今年に入ってから「新価格」「新新価格」「不動産バブル再来」と、
マンション価格高騰のニュースが、新聞・雑誌・ネットを通じ喧伝されてきました。
一方、われわれ庶民といえば、こういうサイトに参加しないような富裕層を除けば、
どこか諦めに似たものを感じているのも事実。
都心の新築物件は、スーパー億ション以外、分譲されず、
検討するにも検討できない状況が続いています。
住まいサーフィンでも、「都心」や「23区南」では一週間近く誰も書き込みのない日が続いたりしています。
さて、みなさん、ここをご覧になる方は、
マンションをいま現在、検討中、もしくは検討したいと思ってらっしゃることと思いますが、
・住戸面積を縮小してもいいので、エリア重視をつらぬきたい。
・通勤時間が増えてもいいので、住戸面積の確保は譲れない。
・ローンの負担が増え、生活がギリギリになってもかまわないので、エリア・面積ともに妥協したくない。
の3つの考え方のうち、どれが正解なんでしょう。
マンションを検討中、もしくは検討したい人ということを前提としているので、
「購入を見送る」という考えは、とりあえず外してあります。
[スレ作成日時]2007-08-14 00:51:00
【新新価格】面積縮小?さらに遠くへ?それとも予算拡大?
2:
匿名さん
[2007-08-14 16:12:00]
|
3:
匿名さん
[2007-08-15 03:16:00]
スレ主はマンション検討中なの?
自分は、どう考えているの? これは、別に新新価格になって出てきたことじゃなく マンションを検討している人なら昔から悩むことじゃない? 3例のうち 上の2例ならバトル板の他のスレでいろいろ意見の交換がされているし、 3例目ならローン板で実際に生活始めた人たちの生の声聞いて 考えた方がいいよ。 それに新新価格をふまえて正解を求めるなら 「購入を見送る」のが正解でしょ。 とりあえず外したのは、お祭りしたいだけ? |
4:
匿名さん
[2007-08-19 21:37:00]
ある雑誌で見ましたが、満足できる広さがあるそうです。
その広さ以下の部屋だと結局満足できずに買い換えてしまうそうです。 なので、通勤1時間以内で自分の希望する広さが買える金額のエリアに します。探せばあるもので、自分も見つけました。 比較的千葉エリアが西と比べて安いですね。 |
5:
匿名さん
[2007-08-20 19:36:00]
通勤時間は旦那の希望。
生活面積の広さは主に奥さんの希望。 この力関係ですかね・・・。 ちなみに奥さんの不満が出なければ、賃貸で用が足りる 場合が多いのでは? |
6:
匿名さん
[2007-08-21 00:13:00]
まあ、せっかく借金してまで買うのだから、
大事なところであまり妥協しないほうが。 思った以上に遠い立地、思った以上に狭いマンション。 どちらも後悔が大きいのでは。 |
7:
03
[2007-08-21 01:22:00]
ちなみに自分の場合は
思った以上に遠い立地、思った以上に広いマンションかな・・・。 どうしたものか・・・。 |
8:
05
[2007-08-21 08:46:00]
|
9:
入居済み住民さん
[2007-08-21 09:52:00]
家財が入ると思った以上に家は狭くなります。
|
10:
契約済みさん
[2007-10-02 03:17:00]
状況は変わってる。2,3年前のレベルまで値引けるよ。値引かないならやめる、という考えがないとダメだけど。欲しい、買わなきゃ、なんていう余裕がない状態だとスレ主さんのいうような妥協をしなきゃならないんだろね。
|
11:
契約済みさん
[2007-10-03 01:16:00]
|
|
12:
匿名さん
[2007-10-14 00:37:00]
都心5区に限らず人気のあるエリアで値引きなんて基本的にはない。
値引きする物件は不人気エリアの売れ残り。バス利用とか、都心まで1時間以上 かかるとか、そもそもヤバイ区だったり。それに2,3年前のレベルというなら 数百万引きになるんじゃないか。 |
13:
匿名さん
[2007-10-14 00:54:00]
あとスレ主の質問に答えると、人それぞれの考え方と価値観とミニマムと考える
平米数によって答えは異なるので、全部正解だろう。というか、不正解はない。 もっと制約条件を明確にしたら多数派がでるかもしれないが、それでも正解とは いえない。結局「人それぞれの価値観で買う、買わないを含め選ぶ。」が正解。 雑談ならいいが、他人に意見を求めてもその通り行動するとも思えないしな。 まあ、こう書くとほとんどのスレが意味ないってことになるがな。 |
どれも正解でしょ。
優先順位は人それぞれだから個々で議論しても無駄だと思います。