管理会社をマリモコミュニテイに変更するという話がでています。
ただ できたばかりの会社のようで情報があまりありません。
皆様からの情報をおまちしています。
[スレ作成日時]2009-12-26 14:50:55
\専門家に相談できる/
管理会社 マリモコミュニテイってどうですか?
170:
匿名さん
[2015-01-17 03:16:30]
|
171:
匿名さん
[2015-01-17 11:02:28]
マリモはまだまだこれからの管理会社です。
人材がいないのと、合人社がベースとなっていますからねえ。 兎に角工事や点検業者は全て管理会社が決めます。 |
172:
入居済み住民さん
[2015-01-23 01:31:31]
>>171
合人社が元になっている、とはどういうことですか? 合人社という会社、とても評判が悪いようですが 合人社 評判 http://mansionkanri1.com/cat0005/1000000006.html |
173:
入居済み住民さん [男性 30代]
[2015-01-24 11:09:58]
ここは109系だろ?
|
174:
入居済み住民さん
[2015-02-01 04:38:27]
管理会社を変えたポレスターもあるようですが、管理会社を変えるとやっぱりガラリと変わるものでしょうか。管理会社さえよければ、管理組合の苦労は少ないのでしょうか。マンションを買うことがこんなに苦労を買うことになるとは全く知りませんでした。
|
175:
匿名さん
[2015-02-01 10:58:28]
>174さん
管理会社にはいろんなタイプの会社があります。 特に顕著なのが、管理費は安いのですが、その代わり工事とか 点検等については、管理会社が深くタッチし、その利益を享受 するということになります。 工事の頻度も多く又、早め早めの工事をしますので、経費は かかりますが、そのマンションの構造上や見かけは良くなりますし、 快適なマンションライフを送るのにはいいような気がします。 只、同じ工事でも、かなり高い工事費となりますので、修繕積立金の 額は多くせさぜるをえなくなります。 やはり、工事や点検の主導権はあくまで、管理組合という姿勢は大切です。 工事費用についても、適正利潤はやむおえないと思います。 |
176:
匿名さん
[2015-02-01 12:40:07]
ノウハウが会社にないところは
話してても時間ばかりかかります ある程度まともな会社でフロントがやる気があれば良いです |
177:
匿名さん
[2015-02-01 12:51:57]
確かに、ポレスターのマンションは新しいので、管理会社も
不慣れな点は否めないでしょう。 |
178:
入居済み住民さん
[2015-02-02 03:12:05]
>>175
>管理会社にはいろんなタイプの会社があります。 特に顕著なのが、管理費は安いのですが、その代わり工事とか 点検等については、管理会社が深くタッチし、その利益を享受 するということになります。 工事に深くタッチするといっても、建物をきちんと守って行ける工事や修繕ならよいのですが、管理会社や建設会社だけが仲介手数料を多く受け取り、工事そのものを行う下請け会社には安く仕事をさせられたのでは困るのです。よい工事をして頂けないと困るのです。 でもそれを見抜ける者が管理組合側(マンションのオーナー側)にいないのです。 >工事の頻度も多く又、早め早めの工事をしますので、経費は かかりますが、そのマンションの構造上や見かけは良くなりますし、快適なマンションライフを送るのにはいいような気がします。 「見かけ上」だけでは、だめなんです。「見かけ上」だけ、いそいそと工事をしてもらっても、内部の排水管や水の関係や、地下の出水問題や「見えないけれども非常に大切な部分」をしっかりとして頂かないと意味がないのです。 でもそうした「見えない・目立たない・でも極めて大切」という部分は、建物にも、ハトや騒音や駐輪場、駐車場、ゴミ、ペットなどあらゆる問題の中にあるのです。 「見かけ上」だけよくではだめなのです。外壁補修などは震災後ただちに、損害保険ほぼ全額を使い切る形で行われました。 |
179:
入居済み住民さん
[2015-02-02 03:20:54]
でも、見えない部分「地下の排水、出水」などは、売主も建設会社も一切責任を取ろうとは(最初は)しませんでした。売主は理事会に呼んでも来てもくれませんでした。毎年全員変わる新しい役員さんはニコニコして大人しくて(わかってないので)誰も地下の状態を見ようとしません。
地下が駄目になったら建物全体が虫だらけになってしまうとわかっていたので真剣でした。売主と建設会社は排水溝へ繋がる連通管を塞ぐ提案をしましたが、塞いでいたら地下や1階は水が溢れていたでしょう。 本当に気の休まる暇がありません。住民説明会を開いてくださるよう理事会で求めました。住民さんに協力者をお願いしたら沢山申し出て下さる方がいらしたのです。すると突然、建設会社が「私たちで工事させて頂きます」と。責任を負ってくださいました。 売主(設計主・施主)は最後まで来ませんでしたが、建設会社はきちんと工事して下さってやっとおさまって今はきれいな地下です。設計と施工のミスですが、建物は設計者本人でないとわからないことが沢山あると建築士事務所協会に相談した時にアドバイスされました。 設計した本人でないとわからない事というのは本当に沢山あると思います。音や振動の伝わりも詳細に調査してよく住民は知る必要があります。知らないと対処できません。 本当は設計会社(売主・施主)にすっとんで来て欲しかったです。元は施主の会社の管理会社なのですから、そういう時にこそ誠実に力を発揮してもらわないと意味がありません。 住民は本当に建物の事を知らなくてはなりません。建物を守るのは大変な事です。とにかくよく知る必要があるんです。 |
|
180:
匿名さん
[2015-02-02 10:43:22]
どこのマンションの建設会社もそうですが、最初建てたマンションより
後から建てたマンションの方がどんどん良くなっていきます。 最初建てたマンションの問題点を改善して、次のマンション建設の 参考にしますので。 この点、ポレスターマンションは、まだ新しいので、これから少しずつ 良くなってきますよ。 コスモコミュニティも、まだまだこれからの会社です。 ただ、同じ広島の合人社のやり方を参考にしているのは気になりますが。 |
181:
購入者さん
[2015-02-03 05:08:50]
左程よくなっているとは到底思えません。一つ建てたら、購入者と住民全員に調査をして、住み心地や、足音や騒音その他、住む事に重大な問題が無いかきちんと調べて次に進むなら、次の建物はきっと足音が響かないでしょう。
でも設計会社も建設会社も売った後でお客さんにアンケート調査などしませんでした。だからいつまで経っても騒音だらけの建物なのだと思います。最近のマンション程、音がよく響くという声もあります。おかしな話です。 それに次に作られる物件がよいことなど購入者にはどうにもなりません。家というのは普通は一生で一回です。購入した人はその物件で一生なのですから。 |
182:
匿名さん
[2015-02-03 10:09:05]
ポレスターマンションはまだ発展途上なんですね。
コスモコミュニティも同じです。 ただ、工事については、積極的に行い、管理会社経由で 利益を稼いでいるようです。 管理組合主導にもっていこうとはしてませんね。 工事受注についてのノルマがあるのかもしれませんが。 |
183:
入居住み住民さん
[2015-02-03 21:32:45]
>>182
コスモコミュニティではなく、マリモコミュニティです。 管理組合主導に導いてくれるような管理会社もあるのでしょうか。管理会社が発展途上だからとその未熟さに管理組合が付き合う訳にはゆきません。 他の管理会社を経験したことが一度もありませんのでわかりません。 |
184:
[女性 40代]
[2015-02-10 17:29:05]
マリモはやめた方がいいです。メンテナンス会社も凄い低価格でどんどんやめているそうです。低価格で作業をさせて、業者が賃金の交渉をすると次々に業者を変えるため、充実した管理になっていないそうです。管理人さんも年に3人も変わった所もあるそうです。信用できないと思います。
|
185:
匿名さん
[2015-02-24 10:52:15]
マリモコミュニティが設立されたのは、平成21年なんだね。
まだ、できて間もない会社だから、これからの会社ということかな。 でも、同じ広島の合人社の物まねはしない方がいいかもね。 |
186:
匿名さん
[2015-02-24 14:01:19]
ポレスターマンションは、全てコスモコミュニティが管理会社ですよね。
工事や点検業者も全て、管理会社経由と聞いているけど。 管理会社を経由しない、理事が選んだ業者ではダメなんでしょうね。 |
187:
匿名さん
[2015-04-11 14:04:14]
上階の住人の足音があまりにも酷く、管理人さんに言って少し話をしてもらったのですが、上階の住人は普通に過ごしていると言ったそうです。住人自体前期高齢者のようで、おとなしい感じの方だと言っていましたが、今では以前とは比べ物にならないくらいうるさいです。犬を飼っているのですが、怯えて震えが止まらない状態です。管理会社は当事者での解決をと言いますが、ネットを見るとしてはいけない項目になっています。せっかく購入したのに、休日ゆっくり休むこともできません。犬もかなりのストレスになっています。どこに、どの様に言えばいいのかわかりません。
|
188:
匿名さん
[2015-04-11 14:54:51]
管理会社では無く、組合の理事長及び自治会長に責任をとってもらいなさい。
管理会社が注意しても改善されない時は、組合の責任、よりも、マナーの 問題だから自治会が責任をとるべきです。 |
189:
匿名さん
[2015-04-12 00:15:22]
|
190:
匿名
[2015-07-18 23:51:54]
>>186さん
私の住むポレスターは新築3年で管理会社を変えましたよ。前以上のサービスで価格も毎月かなり浮きます。長修では、約3倍まで上がる修繕費を最大2倍までで押さえる事ができます。役員がその気になればすぐに変えれれますよ |
191:
入居済み住民さん
[2015-08-04 09:52:13]
>>199さん
管理会社を変えるのは大変だったのでしょうか? 最近、マリモコミュニティは提案が多く理事達も住人も言われるがまま受け入れるので管理費がどんどん減っています。 提案内容も、必要のないものばかりなのできっとマージンを受け取っていると思います。 マリモと別会社だし、管理会社を変更しても問題ないと思うので変更を提案してみたいです。 |
192:
匿名さん
[2015-08-04 10:44:58]
管理会社は、工事業者や点検業者からバックマージンをとっています。
管理会社の本来の役割である、事務管理を中心にやってくれれば、住民の 立場にたったマンションの管理をすることになり、いい関係が保てるように なるのでしょうが、一度おいしい味を味わうと中々その味は忘れられません。 ただ、管理会社でも互光グループの方針は、事務管理中心で営業されてるとの ことですので、そういう管理会社もあります。 ただ、管理会社に利益が伴わないので、工事の提案とかが殆どされません。 マンションの住民が工事や点検については意識しないといけなくなりますが。 マリモコミュニティは本社が広島ですので、合人社に感化されてるのかもしれません。 |
193:
入居済み住民さん
[2015-08-06 15:14:46]
マリモとマリモコミュニティが別会社になったことを良い事に、最近マリモの対応がすごく悪く感じます。
いや、悪いです!! マリモは売るだけ売って、アフターに関してはやる気なし。最悪です。 マリモコミュニティさんも間には入ってくれますが、結局意味なしでした。 マンションはアフターを買うって言うのは本当だと実感しています。 >>191さん うちのマンションも提案多いですよ。今度、全ての電球をLEDに変更することになりました。電球のみではなく、機器交換もするそうで多額の管理費が使われます。マージンのお話を聞いて、納得しました。 |
194:
匿名さん
[2015-08-06 20:14:00]
管理会社で工事や点検でバックマージンを取らないところは
ごくまれです。 そのマージンを高くとるこで有名なのが、モリモコミュニティと同じ 本社が広島のかの有名な合人社です。 マリモコミュニティはその合人社を参考にしてるんでしょう。 業者を紹介するだけで、20%とか30%のマージンが入れば 工事や点検とかやりたがるでしょうね。 |
195:
匿名さん
[2015-08-06 21:12:56]
>193
大体工事の提案とかをするのは理事会じゃないんですか? 管理会社が何故工事とかの提案をするんですか。 工事をする場合、相見積はどのようにして取ってますか? 業者が分からない場合は、インターネットで検索すればすぐみつかりますよ。 その中でよさそうな会社に電話すれば、すぐとんできますよ。 その見積書は理事長とか宛にすればいいですよ。 管理会社には絶対みせないことですね。 そして、理事会でどちらにするかを決めればいいでしょう。 LEDの見積もりをとる場合は、管理会社が選んでいる商品の メーカーや品番とかを調べてそれをそのまま理事長が選んだ相見積業者に だして見積もりをとれば同じ条件での相見積となるので比較が容易ですよ。 |
196:
入居済み住民さん
[2015-08-17 11:53:54]
|
197:
匿名さん
[2015-08-17 12:42:43]
>196
提案は管理会社というより、長期修繕計画に基づいて事業計画は たてられ総会に提案されます。 計画書以外の工事については、管理会社からの提案が多くなります。 しかし、その提案に対しては、理事長が直接現場を確認する必要があります。 工事業者の相見積については、管理会社がやっているところが多いでしょう。 ただ、その出てきた相見積の中でどれがいいですかとなる場合が多いですよね。 やはり、特に金額の大きい工事については、管理会社以外から理事長が相見積 を取ることが大切です。 管理会社からでてきた見積書をそのままの条件で一度相見積を取ったらいいでしょう。 ネットで検索すれば、業者は簡単にみつかりますよ。 当然その見積書の提出先は、理事長宛にしなければなりません。 |
198:
匿名
[2015-08-21 17:47:25]
>>191さん
変えること自体は簡単ですよ!総会で過半数ですから。ですが、変える目的がはっきりしないと住民の理解がないのが現状です。私の組合は要求事項に対し、はいわかりましたやりますと金だけ持って行って何もしませんでした。業務改善書の提出を求めてものらりくらりでした。 役員が自ら勉強して色々な管理会社から見積もりをとり面談し変えましたよ。 マリモが作った一番のpremiumのマンションです。近所なら紹介しますよ。安く最上級な内容にしてくれる管理会社を |
199:
入居済み住民さん
[2015-09-14 11:31:27]
マリモコミュニティとマリモは別会社にしたことで、都合の悪い事から逃げやすい体制を作ったと思います。
施設面での不具合があって、先日マリモコミュニティに相談しました。マリモに話してくれたのですが、結局進展なく終わりました。終いには、直接マリモにお話ししてみてはどうですか?と丸投げされました。マリモコミュニティに期待したこちらが馬鹿だったと思います。 |
200:
匿名さん
[2015-09-14 13:29:25]
施設に不具合があれば、10年以内であれば、保証がある。
管理会社に頼らず理事会も自分のことだから、汗をかくべき。 |
201:
匿名さん
[2015-09-14 17:36:02]
No.199、No.200 保証は1つ1つ保証期間が違っていると思いますよ。契約書等で確認するのが良いでしょう。
|
202:
入居済み住民さん
[2015-10-20 10:26:56]
マリモコミュニティで検索すると、指示処分と出て来るのですが入居者の皆さん着服って知っていましたか?
ポレスターに住んで5年以上経ちますが知らなかったのでショックです。 |
203:
匿名さん
[2015-10-20 11:36:34]
>194
業界関係者です。管理業界歴20年です。 管理会社は4社渡り歩きました。 その私から一言。 マージンは5%から10%ですよ。 20やら30やらは大昔の話です。 今は工賃や材料費が高騰しているのでそんなマージンでは仕事を取るのは不可能です。 場合によってはマージン無しもあります。 情報が古いですよ。 |
204:
クラス
[2015-10-20 20:58:14]
|
205:
あきらめ住民
[2016-09-30 01:07:44]
マリモコミュニティはポレスター購入時の時からです。
管理人室の台所です。掃除してません。 これ、最悪でしょ。役員会議の時に、びっくりして思わず写真を撮りました。 私が注意したら、他の役員の人は「男の人なんだからしょうがないよ」だって。 で、管理人は誤りもせず、笑ってました。一応、私の部屋ではないけど 一応、私のマンション共用部分ですよね?報告書にも書いてませんでしたので、私が役員なんだからサインをさせてほしいとお願いしましたが、マリモは「嫌です」って言われました。 他の役員も何も反抗はしませんでした。 なぜか、マリモも味方です。 他のマリモコミュニティのマンションの方は問題ないんでしょうか? ![]() ![]() |
206:
匿名さん
[2017-06-09 23:51:54]
ポレスター在住者です。やっぱり、そうだったのか!という書き込みばかりです。こちらも、しょっちゅうマリモコミュニティサイドから提案がなされ、全てではないですが一部は導入されています。入居当初から「あとから提案するなら初めからつけとけや!」と違和感を感じていましたが、周りの住民は疑問をもっていないようです。長期修繕計画もひどいもんです。最近「マンションは管理を買う時代です」というCMを思い出します。是非、管理会社をかえたいと個人的には考えます。しかし、周りの方々の協力が必要なので、皆の意識を喚起していくことから始めたいと思います。
|
207:
匿名さん
[2017-08-07 21:13:54]
10年ほど住まわせて頂いております。
過去に、役員もさせて頂いたものです。 他のマンションにお住いの方に問いたいと思います。 色々有りますが、とにかく担当者の対応が悪い、悪すぎます。 法令で決まっているからとか言って、嘘を平気で言って人を騙す。 水道メータ交換の話ですが・・・・・ 他にも色々有りますが、徐々に投稿させて頂きます。 管理会社としては、最低のランクに入っていると思います。 |
208:
匿名さん
[2017-08-07 23:01:29]
お宅のマンションは簡易専用水道ですか。?
|
209:
匿名さん
[2017-08-10 22:07:35]
東急コミュニティーの傘下にコミュニティワンがあり、
更にその傘下にあるマリモコミュニティ。 未だコミュニティワンに吸収合併されるでもなく…。 そんな状況で現場の人達が高くモチベーションを持つことは難しいと思う。 |
210:
匿名さん
[2017-08-11 12:53:19]
簡易専用水道方式なら水道メーターは検診は管理組合で行い、、
水道料も組合徴収です。よつて、水道メーター交換費用は組合費 からの支出です。 交換時期は6~7年が水道法で定められているので交換する事は 管理会社は理事会に報告して総会で予算を取り交換する事を提案 します、 しかし、親親会社の東急コミュニテ―は法定期間に交換しないと 罰則規定がある事をにおわせて、危機感を感じた役員は予算に 賛成して総会で承認された。 次の理事長はマンション管理士で、罰則規定はないので交換期間 は経過しているが予算を先送りして、倍の12年間目に交換しま した、交換費の800万節約をした事になります。 ※注意、管理員には理事長の厳明でメーターの水漏れ等を発見したら 即座に理事長に報告するように手当てをしていました、節約Ⅰ |
211:
匿名希望
[2017-08-20 21:41:56]
この度、マンションの自動ドア不具合のため、パーツを交換して頂きました。(OUT側&IN側の合わせて2ケ所分)修理したにも関わらず、IN側のみドアが閉まった後、数十秒した頃に大きなリレー音のような音がします。以前は音は有りませんでした。管理人さんに聞いたところ、このドアはこんなものですと会社から説明があったとのこと(管理にさん曰く、小さな子供さんも同じ事を言っているとのこと)。私が思うに、それならOUT側も同じように音が発生するはずです。また、仮にそうだとしても修理前は静かだったものが、煩くなったのは修理したとは言えません、皆様はどう思われますか?マリモコミュニテイって本当に最悪な管理会社だとは思いませんか?
|
212:
匿名さん
[2017-08-21 00:10:42]
>>203 匿名さん
マンション管理はそんな粗利では誰も仕事してないよ。 数億から数百億の商業とかなら粗利は5%くらいなだけ。 5%~10%って会社は、何もかも丸投げしてるどころか、自社の仕事すら投げてるような甘えたところ。 >>210 水道メーターは8年です。 計量法で決まっていますので、6~7年でやる必要はなく、きっかり8年です。 罰則はありませんが、商取引の際のメーターに関する法律ですので、例えば水道代を滞納している人がいるとして、メーターが違うから払わないと争われた場合、揉めて面倒です。 水漏れなんてそんな年数でするわけありません。 12年で良かったなどと言うのは、考え方がかなりおかしいです。 水道は月額定額にしてしまってずっとメーター更新しないとから賃貸マンションみたいに運営すればいいのでは? 出しっぱなしでも関係なくなりますけど。 |
213:
入居中
[2017-09-18 21:23:00]
最悪です。我が家は1階で8/7に2階共有部分の給湯配管の経年劣化(10年)で大量の水が2階から続くパイプ伝い床一面水、水。水は引きましたが和室はカビだらけ・・・見積もりも未だ出ず。先日「建具が一般建具と異なるため業者が寸法はかりに行きます」って。そんな事最初っからわかってるはず。なのに
なーんも連絡なし、名刺も渡さず見積もり期間尋ねても応えず我が家はかび臭いままきのこまで生えてもう、秋迎えます。 腹がたってしょうがありません。 |
214:
匿名さん
[2017-09-18 21:38:11]
実質東急コミュニティーの子会社でしょう。管理物件は気を付けた方がいいですよ。
|
215:
評判気になるさん
[2017-09-29 11:54:58]
絶対やめた方が良いですよ。管理人の質が悪すぎます。管理会社のレベルが低いんだと思います。管理人に住まわせて頂いてますみたいになりますよ。
|
216:
検討板ユーザーさん
[2017-09-30 19:14:15]
マリモコミュニティに管理してもらっていますが、最悪です。
管理人にもよると思いますが、、、 廊下等の掃除は殆どしません。蜘蛛の巣だらけで、鳩も頻繁に来て糞だらけですが、管理人は言わないと掃除しません。 ゴミステーションに出すゴミは全て管理人が開けて中身を確認します。 生ゴミも全て出し、別袋に入れかえながら、その日に出して良いゴミかどうかみています。そしてゴミの中で必要なものは管理人が持ち帰ります。 屋上に皆んなでバーベキューが出来るテーブルや小さな子供が遊べる遊具などがあるのですが、タバコの吸い殻があったとか、ボールがあったなどの理由で鍵をかけて使用不可の状態です。 エントランスのゴミ箱に住民のゴミが捨てられていたという理由でゴミ箱は撤去されました。 エントランスの観葉植物ですが、酷い趣味です。 まだまだありますが、、 こんな感じです。 ここは倉敷市のマンションで広島市のマリモコミュニティの管轄です。 ご参考までに。 |
217:
匿名さん
[2017-10-23 15:48:18]
|
218:
匿名さん
[2017-10-23 17:28:26]
それは、管理員の責任ではない。お宅のマンションの組合員のレベルの低さを
白状しているようなものですよ・気を付けなさい。役員の面が見て見たいね。 |
219:
マンション掲示板さん
[2017-11-18 20:39:41]
マリモのマンションに住んで10年になります
管理人も当初は変わり過ぎか位に変わってましたが ここ数年図太いのが長くいて態度も厚かましく悪口 噂話垂れ流しの住民つかまえては、さぼる 掃除道具は カッコだけ…長年同じ管理人では、いけません 早く管理会社を変えねばと思います… |
220:
匿名さん
[2017-11-18 21:40:39]
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/441635/
親会社でしょう。違いますか、?。そうであれば参考にして下さい。 |
221:
匿名
[2017-12-18 06:38:08]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
222:
匿名さん
[2017-12-18 06:46:53]
マリモマンション最悪
この夏に新築マンションに入居しました。2ヶ月後から居室の天上から雑音がし出し(ドアを開閉するたびに)3回の修理工事したにもかかわらず それも3回目は 天上全て剥がして 未だに治っていません。もう直ぐ4回目の工事です。 これってまりものせい?たんに施工業者 の能力不足 もうこんなマンション買ってしまって人生最大の失敗です。 まりも 管理会社 ゼネコンもっと買主の気持ちになって下さい。 |
223:
マンコミュファンさん
[2018-01-30 17:09:36]
|
224:
住民
[2018-06-04 21:08:52]
あなたのご意見に全面的に賛成します。こんなにひどい管理会社は、大勢の住民が団結すれば、管理委託契約を解除され、他のマンション管理会社に仕事を奪われ、「必要がない会社」にすることができます。
|
225:
匿名さん
[2018-06-05 13:46:58]
|
226:
入居済み住人さん
[2018-06-18 03:03:42]
>>190:匿名[2015-07-18 23:51:54]
>私の住むポレスターは新築3年で管理会社を変えましたよ。前以上のサービスで価格も毎月かなり浮きます。長修では、約3倍まで上がる修繕費を最大2倍までで押さえる事ができます。役員がその気になればすぐに変えれれますよ どちらの管理会社に変えたのですか。是非教えていただきたい。 |
227:
マンション検討中さん
[2018-07-08 22:00:34]
***みたいな人が勤めてる悪質な管理会社。迷惑行為の苦情を言っても取り合わない。逆に脅してくる。最悪な会社。やめた方がいい。
|
228:
ラクーン
[2018-07-09 00:48:21]
うちのマンションも同じだよ。
|
229:
匿名さん
[2018-07-19 10:54:07]
ここの本社は広島だよな。
あの悪名高い合人社とおなじだわな。 |
230:
匿名さん
[2018-07-19 11:08:23]
ここの会社設立はH21年だからまだ10年そこそこだわな。
マンションの総合管理委託数は365しかない。 従業員は763名で内マンション管理部門の従業員は750名だとさ。) 多すぎないかい。 それに専任の管業資格者が16名となっているが、従業員の資格保有者は 71名。これもおかしくないかい。 |
231:
匿名さん
[2018-07-19 21:14:33]
マリモコミュニティは買収されて現在は東急グループ。
マリモの現在の管理会社はGMアソシエですよ。 |
232:
通りがかりさん
[2018-08-12 14:01:58]
管理会社をいつでも変えられるしとくべきです。悪徳管理会社で我慢してては駄目です。立ちあがりましょう❗
|
233:
通りがかりさん
[2018-08-12 14:08:14]
最低の管理会社です。もっとしっかりしたところにしては、何も出来ません。
|
234:
匿名さん
[2018-08-12 17:32:21]
|
235:
入居済み住民さん
[2018-08-14 14:25:20]
>>230
>ここの会社設立はH21年だからまだ10年そこそこだわな。 親会社の(株)マリモから分社したのが、その頃でしたでしょうか。その前は(株)マリモの社内の管理部門だったですよね、確か。その管理部門はいつか始まっていたのか知りませんが。 |
236:
匿名さん
[2018-08-15 21:34:22]
マリモコミュニティはポレスターマンションを管理している
とこだな。 本社は広島。 |
237:
匿名さん
[2018-08-15 21:41:14]
|
238:
匿名さん
[2018-08-17 13:24:57]
へえー、そうなんだ。
|
239:
匿名さん
[2018-08-19 11:00:04]
現在はマリモコミュニティが管理する物件は
増えていないんだね。 |
240:
匿名さん
[2018-08-19 17:09:59]
増えないとサービス品質が低下しそう
|
241:
検討板ユーザーさん
[2019-07-13 20:15:59]
一言、フロントのレベルが低い。
|
242:
匿名さん
[2019-07-13 21:00:52]
そりゃ、レベル低くて当たり前。
マリモ自体を守るために売られたんでしょ? |
243:
通りがかりさん
[2019-10-27 21:05:57]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
244:
評判気になるさん
[2020-01-10 00:42:32]
マリモコミュニティ最悪。広島本社及び、支社のフロントの横柄なたいど、ものの言い方はには、トラブルに直面した住人しかわからない。教育以前の問題です。お客様目線なんてないですよ。
サービス業として管理会社の対応として最低。報告連絡は遅く、指摘しても、すみません一言、でも同じこと繰り返す。 いっそ、毎年総会で、この管理会社で良いのか提案し、管理会社を変えて欲しいです。他のマンションでも、三社から見積もりをとり、管理会社を変えたら修繕費は将来に備え積み立てておき、管理費は安くなり、フロントの顧客対応も良ければ、管理会社を変えるべきです。 お金だけ、値上げして行き、対応悪すぎのマリモコミュニティはいらない |
245:
マンション掲示板さん
[2020-01-25 15:14:51]
|
246:
ゴミュニティの元社員
[2020-01-25 16:02:28]
マリモコミュニティの本社や支店は使えない。
文字もきちんと書けない事務員に、全く仕事をしない人事課、仕事を全て人に丸投げする課長などあげたらきりがない。 顧客管理も雑で、その尻にぐいはフロントや現場で働く人がしている。 ただ、私が担当していた現場においては、顧客も無茶苦茶いう奴が多かったので、庇うわけでは無いが管理者として投げやりになる気持ちは多少理解できる。 世の中は、自分もだが自己中な人ばかりが目立つわけで、当然100世帯を超えればそのマンションはモンスターの**となるわけ。 |
247:
マンション居住中
[2020-03-06 05:09:48]
社内事情が殺伐とされた人間関係だったことがうかがえますね。会社に余裕が無いせいか、フロントの受け持つ管理棟数も、客向には『10棟以内に絞りり、手厚く行き届いた管理ができ、管理組合との関係性も深めてゆける』は嘘。恐らく、広島本社、支店長、課長は各支店フロント管理員に丸投げしている。余裕のないフロントが顧客対応など出来るはずもなく、その場をしのぎの対応か、最悪、顧客である、居住者をねじ伏せる言動しかできず、挙句、居住者が緊急時に困っても、サポートする気持もない。のらりくらりした遅い対応。まだ、会社自体が設立10年といっても、発展途上。か、悪くなっているのでは?としか思えない。
管理棟数を増やしたいから、『とても行き届いた管理です。24時間365日安心サポート、専有もバッチリ、なにかあればフロントに連絡が行きますから安心して下さい』なんて、嘘。 フロントがきたところで、顧客の気持ちになり、管理会社の出来る範囲でサポートする気もさらさらない。 フロントも、経験が浅く、いままで、他の企業で仕事されていて、転職されて、マリモに入り転職したかもしれないが、顧客をねじ伏せる言動や態度、管理組合を馬鹿にしている。 |
248:
マンション居住中
[2020-03-06 05:11:38]
|
250:
マンション居住中
[2020-03-06 05:20:42]
今現在、水面下で、居住者同士動きもあります。管理会社に対しての不信感はこれから増えていきます。なぜなら広島本社の支店長課長、支店フロントの対応が、総会終了後、ここにきて、区分所有者の中で問題視されてきています。
|
251:
管理会社検討中
[2020-03-06 08:49:14]
>>250 マンション居住中さん
管理会社を変えることをこの先考えたいのですが、かえることは簡単にできますか? 今後、この管理会社に期待が持てそう にないし、何よりも、管理組合が今、この先、自分たちで身を守る為にも、あらためて、検討するべき時期に来ています。 今の管理会社本社、フロントは何様で怠慢な顧客対応をしているのだとも思います。 |
252:
区分所有者
[2020-03-06 09:08:43]
もしかして、管理会社としては最低ランクなのではないですか?
マリモから分裂したけど、管理会社として良くなってきているとは到底思えない。【顧客サービスとは、、】なんてこの管理会社に期待しない方がよいですよ。 他業種のサービス業界と比較しても論外の業界、業種のようです 残念ですが、管理会社をかえるまでして、管理棟数が減りはじめてやっと、気づくんじゃないですか? 自分たちがやってきた事が原因、身から出た錆だと 真面目に怒るだけ無駄。その程度の管理会社。 |
253:
匿名
[2020-03-06 09:33:26]
管理会社は永続的にマンション管理出来るから、管理を獲得してしまえば、安心してしまうんだよ。
区分所有者→管理組合→理事長から管理会社に抗議しない限り何もかわらないし、言っても履行しないと思う。 そんなんなら、いよいよだね。 高い管理費と修繕費を有効につかわなきゃ、管理会社に不満、不安なら、かえたらいい |
254:
居住中
[2020-03-11 15:43:48]
>>253 匿名さん
マンション総会が2月に開催されました。出席者は少なく、議題は、役員と管理会社が準備されたどうりの議事進行ですすみました。質問に答えきれているわけでもなく、何となくグダグタでした。管理会社は自分たちのいいたいことばかり、居住者に言ってましたが、内容は居住者を全員の前で非難するなど、???聞いていて何なんだこの、管理会社フロントは?と思いました。 ※今回の総会議事録内容が、居住者全員に伝わっているのか、きちんと出来ているのか、今回必ず、確認します。 |
255:
名無しさん
[2020-03-17 08:07:21]
>>254 居住中さん
会社理念『利他と感謝』なんてマリモコミュニティはいい事言ってるけど、感謝なんてない、、、完全に居住者は顧客なんて思ってない対応。管理を獲得するまでは、他社より値引きでもなんでもするが、いざ管理が決まると、長年の対応を見ていると、良くなるどころか、怠慢な姿勢が現れる。それは居住者が危険である事を管理人さんに伝えても、フロントや広島本社担当が適当にあしらうから、周知や改善などしない。怠慢だから、問題意識などない。理事長、管理組合が広島本社支店に言っても、その場しのぎ、聞いたフリしても、問題意識がないから、永遠にこの会社は10年経っても進歩してない、顧客サービスの低い意識のまま。 他業種を知れ!!改善白!!反省しろ!! 『利他と感謝』より『忘己利他』もうこりた |
256:
検討板ユーザーさん
[2020-03-25 05:44:56]
こんな掲示板があったのですね。
ほぼ100%マリモコミュニティは最悪で話にならないと書いてありますが、私ももう10年以上脅迫やら何やらで苦しめられて来ています。 土下座謝罪が大好きな会社ですが、住民の目の前で部下を吹っ飛ばして首根っこ掴んで土下座させたり、***みたいなパフォーマンスが好きな方々が上層部に居ますね。話にならない業務態度とレベルなのは全国共通のようですね。私だけではなかったと少し安心しました。 ここはマリモの人間も見ているだろうし、投稿者の犯人探しをして更に虐めをエスカレートさせて来ますね、きっと。 全国で立ち上がりませんか? 私の電話番号を書きます。 とてもここには書き切れないレベルですし、全国的に立ち上がらないと悪事の摘発すら出来ません。 改善すれば私は任せたい気持ちもあります。 しかしここを読む限り、改善する方向には向いてないようです。 09043830178 ですが、本当に困っていて、全国のポレスター一住民が苦しんでいらっしゃったら、お電話ください。お互い立ち上がりましょう! 私の住む物件は理事長の意思すらマリモが曲げて否決し、理事長の立場すら奪われている感じです。 主役は住民なのに、マリモが管理を勘違いして住民を支配下に置いています。信じられない状況下に居ますが、どこの管理会社もそうではない事はこのスレッドではっきりしました。 法的に立ち上がる意思の強い方、ご連絡ください。 |
257:
区分所有者
[2020-04-13 09:33:26]
2ヶ月以上経つが、総会の議事録の開示がされない。管理会社へ、言った事が速やかに履行されない、管理会社の居住者顧客への大事な場面への対応。管理会社への問題提起をしている。管理会社へ期待して安心して住めるは間違いであった。管理会社への最小限の期待は事故が起きてからの対処の仕方で値打ちがわかるもの。管理会社の人間力が試されるものだが、全てにおいて遅すぎる。また、履行されない。その事に謝罪どころか、開き直り。居住者1人くらい馬鹿にした態度は会社組織の、教育の問題か?それとも教育システムなんてないのだろう。
理事長、管理組合、居住者がさらにしっかりした考えを持ち、このマンションの値打ちを下げない管理会社をと願う。 |
258:
匿名さん
[2020-04-13 17:50:09]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
259:
匿名さん
[2020-04-13 18:14:20]
これ10年以上前の元スレですね?
サイト運営会社様、紛らわしい返答要求はやめてくださいよ。 本当に悩んだり困っている方が居たら、お力になりたいだけです。併せて、私も悩まされて困っています。 困っている同士を連絡取らせていただきたいのですが、そういう架け橋にはなっていただけませんか? マリモの全てを良いとも悪いとも言えません。 ただ259レスのほとんどが示している通り、改善する気持ちが上層部に無い事は明らかです。 これを読んで、改善する気持ちがあるならとっくに改善されてますよ。ほとんど何一つ改善されていません。 それがこの会社です。能力があっても、改善するやる気が無いのです。これは能力以前に大問題です。 |
260:
匿名さん
[2020-04-14 09:26:28]
ここの本社は広島だな。
合人社と同じ。 |
261:
区分所有者
[2020-04-18 05:44:31]
フロントは、月に2回程度、巡回に来た事になっているが、何しに来ているのか?管理組合や居住者に挨拶も出来ない、ろくな対応も出来ない。
点検だって委託業者にやってもらっているだけでしょう?お金は居住者に負担させて突発的な修理が出ようと関係ない。また、マリモコミュニティは専有に関しては必要最小限でも管理会社の立場として誠意を持ち敏速に対応する、管理会社の規約にないから関係ない、などと突き放した対応は業界の対応でも考えられない。、そう言えば、何でも回避出来ると思っているのか? とにかく、管理会社と管理している広島マリモに不満が無ければこんな事はない 。コロナのこの情勢の悪さの中でも、なにも努力改善せずに、高い管理費を持って行き、居住者の対応には答えない、どうでも良い提案ばかり持ってくる、マリモコミュニティ管理会社には頭にくる |
262:
口コミ知りたいさん
[2020-05-08 09:26:02]
コロナウィルスを口実に、更なる管理業務の手抜きがあからさまになった。
|
263:
今も居住中
[2020-05-08 12:39:41]
4月17日に、玄関共用掲示板に、
●緊急事態宣言発令(外出自粛要請)による影響への対応についてと管理会社が掲示板2枚で通達してきた 普通は、●新型コロナウイルス感染拡大防止へのご協力のお願い が正しくないですか? 本来ならお客様の安全を最優先に取り組み感染拡大の観点からご協力をお願いしますの内容の掲示板なら納得するが マリモコミュニティの管理会社の都合ばかり、、、外出禁止は全国誰もわかっています。県外からフロントは来ないで欲しい!でも、地元の管理員さんにマスク?を徹底させるとか、共用も除菌の清掃に切り替えるとか、管理組合役員と電話話するとか、緊急時、今だから考える、管理会社の対応もあるでしょう? ●管理会社に連絡つきにくくなる●管理業務が滞る●会計業務が遅れる●弊社スタッフはいっさいマンション理事会には出席しない(誰も今、集まる事なんか避けますって) ●万が一管理員が今退職したら、管理業務を中止する。(コロナでなくても、通常から穴あけたままにするでしょ?) 国、厚生労働省、都道府県知事からの追加要請って、県外またいで、移動するな意外なにがあるの? コロナだから、遅れる、出来ない、居住者の安全なんてどうでもいい。 マリモ従業員優先休みます 緊急時でも管理会社とフロントは、管理してやってる気持ちのまま? こんな時だから、マンションにもしコロナ感染した人が出た時、どうするか、考え、ガイドラインを作ったり、管理組合オーナーと連絡取り合うべきなのではないですか? こんな一方的な掲示板見たことない! 緊急時なら、居住者全員に、もう少し出来る内容で、配布するべき。 |
264:
口コミ知りたいさん
[2020-05-09 10:09:02]
マンション管理の適正化法上の業務に関する国土交通省からの周知
管理組合理事長役員等に理解が得られるように、説明する責任をはたし、説明を行った証跡を残す事が必要 証跡の礼=合意書面、理事会議事録、面談記録、電話記録、通信記録、 管理会社の役目は、緊急時、居住者のライフライン、安全を考える立場である 管理組合に説明責任を果たして、理解を得る→証跡を残すことが必要 |
265:
通りがかりさん
[2020-05-10 01:07:54]
マリモは全てが超適当会社です。ナイショだよ。だからやる気ない。ナイショだよ。
|
266:
マンション掲示板さん
[2020-05-13 01:55:54]
最近掲示板での管理会社の通達が多い
コロナを口実になのか?窓口も急遽休みなど、、、『急遽休みますが、掲示板で知らせてるのだからご理解しろ』は目に余る。 区分所有者の依頼してる、居住者向けの報告、回答は2月から音沙汰なし 依頼すら履行しない フロントが仕事出来ないなら替えるか、担当人数を増やして、マンションに迷惑かけないで!広島マリモ本社責任者、責任持って問題を放置しないこと。 マリモの風なんて、綺麗な機関誌なんてきれいごとより、居住者の本音を聞いて、管理会社はまともな対応を! 仕事をしないで、平気で穴あけたり、依頼してる件を何ヶ月も回答しないなんて待たされると、、区分所有者も黙っていられない。 挙句、言い訳か、担当かよく言う、聞いてなかったと言うつもりか? |
267:
通りがかりさん
[2020-05-17 21:54:22]
マリモが2017年頃から分譲したマンションの管理会社は、(株)GM アソシエです。疑問に思うのは、何故管理契約の期間を3年以上とか複数年契約にするのか?大手は1年契約が基本なのに。そもそも金を払う入居者様は知っているのか?あまり好ましくないと思う。
|
268:
匿名さん
[2020-06-06 05:13:26]
なんでわざわざ、マリモは別管理会社マリモコミュニティじゃなくGMアソシエに管理を任せているの?元々はマリモの管理部門マリモでしょう?マリモを買っているのにマリモコミュニティとマリモが仲が悪いようなら、益々住人が困ってもマリモに働きかけてくれない。
穴吹なら、自社管理一環だから、責任持ってくれそう。GMアソシエならマリモみたいなぞんざいな対応しないですか?今の担当フロントの居城者に対する、もなの言い方がとにかくすかん! |
269:
匿名さん
[2020-06-13 18:57:39]
2月のマンション総会の結末報告が6月だのに、まだ居住者に配布されてないぞ?これって窓口にも理事長にも4月に催促している。いつまで待たせるんだよ。
まさか、報告なしで済ませるんかい? マリモ広島の責任者?フロントしっか、り仕事してませんから、責任持って居住者に謝罪と、各担当フロントに聞いてみな?仕事やってないぞ |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
>総会で否決しようと考えていますが
総会を待つまでもなく、理事会で否決できました。「総会でないと否決できません」と管理会社の担当者が言っていますか?
>パスワードもマリモコミュニティだけが保持するというとんでもない内容なので
そうだったのですね。聞いた時に怖いなぁと思いましたがやっぱり