管理組合・管理会社・理事会「管理会社 マリモコミュニテイってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 管理会社 マリモコミュニテイってどうですか?
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2024-01-28 08:15:38
 削除依頼 投稿する

管理会社をマリモコミュニテイに変更するという話がでています。
ただ できたばかりの会社のようで情報があまりありません。
皆様からの情報をおまちしています。

[スレ作成日時]2009-12-26 14:50:55

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

管理会社 マリモコミュニテイってどうですか?

161: ポレスター住民 
[2014-09-25 14:02:21]
教えてください・・。理事会も誰が出席してるのか?報告書に書いてないんですよ。私が理事長宛てに(ポストと電話も一応しました)今度いつ理事会があるのかと貯水槽の清掃の見積もりを他社でしたいので、立合いは誰がしてくれるのか連絡くださいなどの書面を渡しました。電話では了解しましたと言ってましたのに、いつの間にか、マリモ関連の会社に決まってました。いつも、報告書は、結果報告です。理事会もたぶん2.3人の出席で決まってます。私は、理事会も委員会の人だけではなく住民の人が参加できるようにしてほしいって言ったのに・・。これも連絡なしです。もぅ~あきらめました。
162: 匿名さん 
[2014-09-25 14:15:40]
>161さん
まず理事にならなければ改善は難しいですね。
理事長や理事は現状のやり方で対応しているんですから、
相見積を取った場合の立会者は普通いませんよ。
理事会の議案書には、出席理事は記入されていると思いますけど。
それに、報告書ですから、結果報告が当たり前です。
あなたが理事に立候補すれば、変わる可能性はありますけど。
163: 匿名さん 
[2014-09-30 10:53:58]
マリモは新興会社だし、会社のルールもまだ確定していないんでしょうね。
工事を受注するのは当たり前のこととして、会社は考えいるでしょう。
合人社と同じ広島に本店を置く会社ですから。
164: 匿名さん 
[2014-10-01 13:22:39]
今、旬な会社ではありますがね。
167: 入居済み住民さん [男性 60代] 
[2015-01-14 16:00:30]
ポレスタの管理費と修繕積立金を、マリモコミュニティ広島の本社が三井住友のインターネットバンキングで管理するという提案をしてきました。パスワードもマリモコミュニティだけが保持するというとんでもない内容なので、総会で否決しようと考えていますが、他のポレスタでも同じような動きをしていませんか。要注意です。
168: 申込予定さん [女性 30代] 
[2015-01-16 12:55:54]
>>167
本社管理ってことは、他もやるでしょ。
169: 住民さん 
[2015-01-17 02:57:12]
>>167
>ポレスタの管理費と修繕積立金を、マリモコミュニティ広島の本社が三井住友のインターネットバンキングで管理するという提案をしてきました。パスワードもマリモコミュニティだけが保持するというとんでもない内容なので、総会で否決しようと考えていますが、他のポレスタでも同じような動きをしていませんか。要注意です。

やはり危険ですよね。昨年の理事会が拒否しました。理事会がしっかりしていてよかった。
170: 匿名さん 
[2015-01-17 03:16:30]
>>167
>総会で否決しようと考えていますが

総会を待つまでもなく、理事会で否決できました。「総会でないと否決できません」と管理会社の担当者が言っていますか? 

>パスワードもマリモコミュニティだけが保持するというとんでもない内容なので

そうだったのですね。聞いた時に怖いなぁと思いましたがやっぱり

171: 匿名さん 
[2015-01-17 11:02:28]
マリモはまだまだこれからの管理会社です。
人材がいないのと、合人社がベースとなっていますからねえ。
兎に角工事や点検業者は全て管理会社が決めます。
172: 入居済み住民さん 
[2015-01-23 01:31:31]
>>171
合人社が元になっている、とはどういうことですか?
合人社という会社、とても評判が悪いようですが

合人社 評判
http://mansionkanri1.com/cat0005/1000000006.html
173: 入居済み住民さん [男性 30代] 
[2015-01-24 11:09:58]
ここは109系だろ?
174: 入居済み住民さん 
[2015-02-01 04:38:27]
管理会社を変えたポレスターもあるようですが、管理会社を変えるとやっぱりガラリと変わるものでしょうか。管理会社さえよければ、管理組合の苦労は少ないのでしょうか。マンションを買うことがこんなに苦労を買うことになるとは全く知りませんでした。
175: 匿名さん 
[2015-02-01 10:58:28]
>174さん
管理会社にはいろんなタイプの会社があります。
特に顕著なのが、管理費は安いのですが、その代わり工事とか
点検等については、管理会社が深くタッチし、その利益を享受
するということになります。
工事の頻度も多く又、早め早めの工事をしますので、経費は
かかりますが、そのマンションの構造上や見かけは良くなりますし、
快適なマンションライフを送るのにはいいような気がします。
只、同じ工事でも、かなり高い工事費となりますので、修繕積立金の
額は多くせさぜるをえなくなります。
やはり、工事や点検の主導権はあくまで、管理組合という姿勢は大切です。
工事費用についても、適正利潤はやむおえないと思います。
176: 匿名さん 
[2015-02-01 12:40:07]
ノウハウが会社にないところは
話してても時間ばかりかかります
ある程度まともな会社でフロントがやる気があれば良いです
177: 匿名さん 
[2015-02-01 12:51:57]
確かに、ポレスターのマンションは新しいので、管理会社も
不慣れな点は否めないでしょう。
178: 入居済み住民さん 
[2015-02-02 03:12:05]
>>175
>管理会社にはいろんなタイプの会社があります。
特に顕著なのが、管理費は安いのですが、その代わり工事とか
点検等については、管理会社が深くタッチし、その利益を享受
するということになります。

工事に深くタッチするといっても、建物をきちんと守って行ける工事や修繕ならよいのですが、管理会社や建設会社だけが仲介手数料を多く受け取り、工事そのものを行う下請け会社には安く仕事をさせられたのでは困るのです。よい工事をして頂けないと困るのです。

でもそれを見抜ける者が管理組合側(マンションのオーナー側)にいないのです。

>工事の頻度も多く又、早め早めの工事をしますので、経費は
かかりますが、そのマンションの構造上や見かけは良くなりますし、快適なマンションライフを送るのにはいいような気がします。
「見かけ上」だけでは、だめなんです。「見かけ上」だけ、いそいそと工事をしてもらっても、内部の排水管や水の関係や、地下の出水問題や「見えないけれども非常に大切な部分」をしっかりとして頂かないと意味がないのです。

でもそうした「見えない・目立たない・でも極めて大切」という部分は、建物にも、ハトや騒音や駐輪場、駐車場、ゴミ、ペットなどあらゆる問題の中にあるのです。

「見かけ上」だけよくではだめなのです。外壁補修などは震災後ただちに、損害保険ほぼ全額を使い切る形で行われました。
179: 入居済み住民さん 
[2015-02-02 03:20:54]
でも、見えない部分「地下の排水、出水」などは、売主も建設会社も一切責任を取ろうとは(最初は)しませんでした。売主は理事会に呼んでも来てもくれませんでした。毎年全員変わる新しい役員さんはニコニコして大人しくて(わかってないので)誰も地下の状態を見ようとしません。

地下が駄目になったら建物全体が虫だらけになってしまうとわかっていたので真剣でした。売主と建設会社は排水溝へ繋がる連通管を塞ぐ提案をしましたが、塞いでいたら地下や1階は水が溢れていたでしょう。

本当に気の休まる暇がありません。住民説明会を開いてくださるよう理事会で求めました。住民さんに協力者をお願いしたら沢山申し出て下さる方がいらしたのです。すると突然、建設会社が「私たちで工事させて頂きます」と。責任を負ってくださいました。

売主(設計主・施主)は最後まで来ませんでしたが、建設会社はきちんと工事して下さってやっとおさまって今はきれいな地下です。設計と施工のミスですが、建物は設計者本人でないとわからないことが沢山あると建築士事務所協会に相談した時にアドバイスされました。

設計した本人でないとわからない事というのは本当に沢山あると思います。音や振動の伝わりも詳細に調査してよく住民は知る必要があります。知らないと対処できません。

本当は設計会社(売主・施主)にすっとんで来て欲しかったです。元は施主の会社の管理会社なのですから、そういう時にこそ誠実に力を発揮してもらわないと意味がありません。

住民は本当に建物の事を知らなくてはなりません。建物を守るのは大変な事です。とにかくよく知る必要があるんです。
180: 匿名さん 
[2015-02-02 10:43:22]
どこのマンションの建設会社もそうですが、最初建てたマンションより
後から建てたマンションの方がどんどん良くなっていきます。
最初建てたマンションの問題点を改善して、次のマンション建設の
参考にしますので。
この点、ポレスターマンションは、まだ新しいので、これから少しずつ
良くなってきますよ。
コスモコミュニティも、まだまだこれからの会社です。
ただ、同じ広島の合人社のやり方を参考にしているのは気になりますが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる