公式URL:http://www.odakyu-life.com/sumai/mati/kurihira84/top/index.html
売主:小田急不動産株式会社
施工会社:東鉄工業株式会社
管理会社:株式会社小田急ハウジング(予定)
所在地:神奈川県川崎市麻生区白鳥3丁目6番1他(地番)
交通:小田急多摩線 栗平駅 徒歩2分
リーフィアレジデンス栗平について語りましょう。
[スレ作成日時]2016-11-14 16:15:04
リーフィアレジデンス栗平ってどうよ?
101:
マンション検討中さん
[2017-05-15 00:00:03]
モデルルーム見学しました。ご指摘の鉄塔はマイナス(現地見るとやはり大きいです)、プラス側は駅近と平置き駐車場(84戸に対して50台)。日照は駅近側は向かいにあるマンションで少々日照時間短め、駅遠い側は向かいが戸建なので3F以上は問題なし。マンション側歩道に電柱+電線あり、階数によってはベランダから電線が見えますね。価格は想定より高めの印象でした。
|
102:
マンション検討中さん
[2017-05-16 10:28:44]
65~70平米で3LDKの物件を探していますが、このマンションに似たようなタイプの部屋があるのでしょうか。(70平米を超える部屋だと予算オーバーになる可能性が高い…)
栗平駅周辺に住んでいる方々は買い物はどうされていますか?小田急OXは高すぎると思いますが、新百合周辺には三和のようなよりリーズナブルなスーパーがありますか?イオンとかは値段的にどのような感じですか? 質問が多くてすみません。 |
103:
マンション検討中さん
[2017-05-16 10:31:40]
この値段の部屋は何階でしょうか。坪単価が200万弱だと期待しましたが、ちょっと甘かったみたいですね。
|
104:
周辺住民さん
[2017-05-16 16:04:21]
栗平周辺の買い物は、
新百合ヶ丘駅にイオンと小田急OXなど、五月台駅にフジ、はるひ野にクリシマ・カワチ薬局、柿生駅にマルエツ・相鉄ローゼン・島忠のところに三和もあります。 そのほか若葉台に三和・ヤオコーあたりでしょうか。 うちは休日車で、若葉台のヤオコーや三和に行くことが多いです。 平日仕事帰りに新百合のイオンにも行きます。 イオンは新百合の小田急OXと比べて安めです。 郊外なので、車がないと買い出ししにくいかもしれませんね |
105:
周辺住民さん
[2017-05-16 16:09:45]
栗平周辺の買い物
追加で、野菜は黒川にあるセレサモスという直売所で買う事が多いです。 値段は普通ですが新鮮なので人気です |
106:
マンション検討中さん
[2017-05-17 00:15:39]
|
107:
周辺住民
[2017-05-17 08:32:56]
郊外ですから、車がある方が便利だと思います。
あるいは電動自転車でしょうか?(天気が良ければですが) うちにも一台ありますが、新百合ヶ丘に20分もあればいきます。 普段若葉台には、車で行くのですが、距離的には自転車でも近いです。 今後若葉台方面は、稲城市がプラウド栗平のあたりから若葉台の方向へ道路整備しているので自転車でも行きやすくなると思います。 |
108:
マンション検討中さん
[2017-05-19 20:00:33]
駅徒歩徒歩2分なのに想像以上に割安な価格でよかったです。
財閥系の売主ではまずこの価格帯にはならないでしょう。もともと小田急が所有していた土地だから利益が出るのでしょうか。 駐車場が平置きのみなので将来の修繕費負担が少ないのもいいです。贅沢言うならスーパーがもう一つぐらいあればなと思いますが鉄塔も含めたデメリットを打ち消す価格だと思います。 |
109:
匿名さん
[2017-05-22 12:29:18]
駐車場は52台全てが平置きですから、機械式に比べて修繕費の負担が激減するのでしょうね。出し入れも簡単ですし、駐車場料金も良心的だと思います。
東京電力パワーグリッド株式会社の送電線路下にあるため地役権が設定されているとありますが、地役権とはどのようなものでしょう? |
110:
匿名さん
[2017-05-22 16:30:17]
土地の持ち主ではない東京電力が鉄塔と送電線を設置して送電する権限。送電に邪魔になる高い建物は建ててはいけないといった制限もあるはず。
重要事項として説明されるはずだけど、通常、契約の直前なので、事前にどういった制限があるのか確認して判断するのがいいと思う。 |
|
111:
マンコミュファンさん
[2017-06-07 08:22:32]
ここは販売始まってるのですか?
売れてない部屋多い?? |
112:
eマンションさん
[2017-06-08 05:55:48]
はじまってますよ。第1期。
|
113:
マンコミュファンさん
[2017-06-08 12:33:50]
返信、ありがとうございます。
始まったのですね! ここに聞くより小田急に聞くべきでしたね 失礼しました。 |
114:
匿名さん
[2017-06-15 20:44:54]
無料でセレクトできるのはとても良いなと感じました。
すぐにオプション、オプションといって価格が高くなってしまうがちなので、 こういう思いきったプラン内容はとても魅力的です。 |
115:
匿名さん
[2017-06-15 21:58:33]
青田売りは売る側の都合。買う側は現物見ずに判断させられる。せめてセレクトといったメリットくらいないとと思うんだけど、最近めっきり減った。
|
116:
評判気になるさん
[2017-07-15 10:10:53]
掲示板更新ないですね。
見に行かれた方や購入検討中の方はいらっしゃいますか? |
117:
通りがかりさん
[2017-08-09 22:58:16]
やっぱり現地で、あの巨大な鉄塔見たら、、、、、 子育て中のファミリーはビックリするのかな。
雨あがりの、電線からの大きなビリビリ音も怖い。。 |
118:
マンション検討中さん
[2017-08-12 10:28:38]
モデルルーム行く前に現地を見ましたけど、あの鉄塔はなかなか存在感ありますね、、、
もう少し建物と離れてるかと思ってました。 チラシが入ってきて駅近くていいなと思ってましたが、 子供がまだ小さいので、いろいろと影響考えてしまい検討は止めようかと、、、 |
119:
マンション検討中さん
[2017-08-12 11:43:08]
気にし過ぎかとも思ってしまいます。
電柱はいたるところにあります。 電子レンジは各家庭にあります。 鉄塔は目印にもなりますから、知人来るときにもわかりやすいと思います。 |
120:
マンコミュファンさん
[2017-08-12 14:43:22]
結局見栄えと周囲から「鉄塔マンションに住んでる」って言われるのが気になるだけでしょ?
健康被害なんて近隣だったら変わらねー |
121:
マンション検討中さん
[2017-08-13 09:26:18]
|
122:
マンコミュファンさん
[2017-08-13 21:36:39]
>>121
じゃあ検討続ければよいかと。 ここは買わない人は買わないだろうし気にしてたら始まらない。 半分?くらいは埋まったのかね? ここのブログも判断材料の一つになれば。 http://mansion-madori.com/blog-entry-5059.html?sp |
123:
匿名
[2017-08-13 22:19:50]
>>122 マンコミュファンさん
こんなよいしょブログはまったく参考になりません。ちょうちん記事なんか読む暇あるなら、自分の目で現地見て、MR見てこその正しい検討。いかに駅近で環境良い物件かわかりますよ。 |
124:
マンコミュファンさん
[2017-08-13 22:23:27]
>>123
ごめん、栗平駅前に住んでるからあんたよりは知ってると思うよwww |
125:
マンコミュファンさん
[2017-08-13 22:25:39]
|
126:
匿名さん
[2017-08-13 22:34:19]
鉄塔からの電磁波で健康障害出るらしいね
|
127:
匿名さん
[2017-08-13 22:41:03]
>>126
鉄塔近くにお住まいなんですか? |
128:
匿名
[2017-08-13 22:47:01]
>>125 マンコミュファンさん
ベクトル一緒じゃないですw 貴方はよいしょブログ載せて、いい物件なのよと言ってる時点でベクトルずれまくってるんです。ずれた感覚の人に良い物件とか言われても説得力はないんですよ。私は自分の目で見て、よく調べて、優れた物件と判断してるわけですよ。 |
129:
マンコミュファンさん
[2017-08-13 22:53:10]
>>128
よいしょブログに親でも殺されたの?www 「現地見て」だの「MR見て」だの、、、最後的には「自分の目」、、、それあんたの感想じゃんwww ありきたりなフレーズ並べて具体性もない定性評価じゃなくてさ。ここが良いって言ってみなよ。 俺は昔からここ住んでるわけさ。その上で提灯記事に賛同したわけ。 |
130:
匿名
[2017-08-14 09:47:17]
>>129 マンコミュファンさん
そうですか。 購入決めるのはブログのライターなんですか。検討者が決めるのかなと思いましたが。w よいしょブログって買わせる前提で書かれてるんです。それも現地も見ずにパンフレット情報だけで。蝉の鳴く木々が残る環境とか駅近でも道は広く治安不安はないとか、それは自分が現地見てわかるわけです。この優良物件を浅はかなよいしょブログで語らないでもらいたいです。 |
131:
マンコミュファンさん
[2017-08-14 11:26:19]
>>130
論点すり替えんなよ。 実際に現地付近に住む人間がこのブログに書いてあることは的を得ているって言ってるの。 普段何書いてるかとか他の物件の紹介なんてしらねぇよ。 あんたは結局具体的な魅力は語ってくれないの? 道が広いだの蝉が鳴くだの、あんたはそれで物件買うの? レベルの高い検討者過ぎて真似できねぇwww |
132:
マンコミュファンさん
[2017-08-14 11:31:03]
そもそもマンション買うのにネットのブログだけで決めるやつなんていないってのwww
現地行ってモデルルーム言って資産価値予測して、なんて言うまでもないだろwww |
133:
匿名
[2017-08-14 11:58:12]
>>132 マンコミュファンさん
そもそもマンション買うのにネットのよいしょブログで決める人はいないということ、ようやく理解してもらいましたね。今後は検討するにあたってよく頭に入れておいてください。 この物件の良さを浅はかなちょうちん記事で語られ残念でしたが、説明したかいがありました。この話題はこれくらいにしますね。 |
134:
マンコミュファンさん
[2017-08-14 14:32:08]
俺は最初から一貫してるけど???
理解してもらえましたね(ドヤァ)とか恥ずかしくないの? つかそもそも誰と戦ってんの? お前栗平来た事ないだろ? ここは栗平の話してんだから、よいしょブログ嫌いならチラシの裏にでも書いとけよゴミwww |
135:
マンコミュファンさん
[2017-08-14 14:49:07]
あ、治安だけど最近ちょっと微妙な空気かも。
北口のファミマとスリーエフに屯ってるバイク乗りのガキんちょ、普段見ない顔が多いし人数も増えてる気がする。昼間からダベってるも時もあるしね。 学生会館の仲間って感じでもない。 これは直接見たわけじゃないけど、片平の川近くでケンカ?揉め事?が最近あったとか。 スポット的な事案ならば良いんだけど。 |
136:
マンコミュファンさん
[2017-08-14 14:59:32]
プリメーラ栗平の退去率の高さも気になってる。
夜、ほとんど電気付いてないからね。 あそこの土地が小田急の独占所有かかどうかは知らないけど、建て替えで大型分譲が出来るとかあるなら、リーフィアレジデンスを超える規模でランドマーク的なポジションを奪う可能性はあると思う。 |
137:
マンコミュファンさん
[2017-08-14 15:06:59]
学生会館の裏手の線路沿い、分譲かと思いきやセキスイのアパートだけみたい。
人が増えてくれれば、もしくはその流れがあれば、次の複々線ダイヤ改正で多摩線が憂き目に合わなくて済むんだけどなぁ。 このままだと小田急は相鉄線乗り入れの競争に力を入れそうでね。 |
138:
マンコミュファンさん
[2017-08-14 19:10:23]
北口駅前のシャンテの1階(元スリーエフ)だった改装中の場所は、皮膚科で確定。
はるひ野のメディカルヴィレッジみたいな集合体ならではの利便性はないけど、街の規模の割に病院は多いんじゃないかな。 |
139:
マンコミュファンさん
[2017-08-15 00:07:08]
A〜Dタイプの低階層を狙ってる人。
夜の浅い時間はガーデンヒルズ白鳥の1階にあるツルハドラッグの看板照明が赤く煌々と照らしているので要注意。 気にしない人は気にしないと思うけど、4階(駅側なら実質3階)あたりまでは、少なからず検討材料に入れたほうがいいよ。 夜間(今の時期なら19時くらい)に現地行けばわかると思う。 |
140:
マンコミュファンさん
[2017-08-15 00:14:19]
>>133
早くしないと夏が終わっちゃうよ?今年は冷夏みたいだし。 現地周辺のセミの生息数とセミがとまる木々とやらの本数を数えるならお早めに。 セミの数が当該物件の購買マインドにどんな影響を与えるのかも是非ご教授いただきたい。 一昨日も小学生が駅前広場で日中セミ捕りしてたから情報聞くといいんじゃない? 駅近でも広いという道路幅の測量情報も是非お願いします。 |
141:
マンコミュファンさん
[2017-08-15 00:25:59]
セミ繋がりじゃないけど、街灯の目の前の部屋は夏場のベランダへの虫の襲来が個人的には気になるところ。
駅側だとCタイプの実質2〜3階あたりかね。 この辺は詳しくないけど最近のLED街灯でも虫は集まりやすい条件になるんだろうか… |
142:
マンコミュファンさん
[2017-08-15 01:06:16]
神奈川県内の小学校学区別所得ランキング
http://a.excite.co.jp/News/economy_g/20161217/zuuonline_132569.html 中央値じゃなくて平均値()なのはご愛嬌として、第4位にまさかの栗小が、、、 俄かには信じ難いソースとは言え、それなりのご家庭が現地周辺に居を構えているみたいね。 当該物件の学区は片平小学校?になるのかもだけど、至近の栗木台小学校のポテンシャルすげぇwww 検討中のママさんは、こうしたセレブ環境に身を置かれる決意を持って物件購入を検討すべし。 |
143:
匿名さん
[2017-08-15 08:24:02]
>>142 マンコミュファンさん
相変わらずずれてますね。 進学校に縁の無かった方では仕方ないかもしれませんが。 世帯収入が高いから地区学校のレベルが必ず高いとは。 そういう地区は収入高い新住民と低い昔ながらの住民のギャップが激しく公立校は要注意です。 駅近だから小田急沿線の私学に通学しやすい。 そこにこの物件の良さがあるわけです。 |
144:
マンコミュファンさん
[2017-08-15 08:46:07]
|
145:
マンコミュファンさん
[2017-08-15 08:49:56]
栗平駅前は小田急の最初の複々線化の時に代替地として土地・建物を提供されて住み始めた人が多い。
昔ながらの住民もいないわけじゃないけど、どちらかというと平尾や谷戸の方が先住民がいるよね。 |
146:
マンコミュファンさん
[2017-08-15 21:03:37]
検討中の主婦(主夫)さん向け情報として。
日々の食材買い出しに悩むこのエリア。 駅前のOXは置いてるものも普通なのに高い。高すぎる。 車があるなら、 ・はるひ野の「クリシマ」「カワチ」 ・黒川の「セレサモス」 ・若葉台の「ヤオコー」「サンワ」 このあたりのローテーションで充分乗り切れる。 セレサモスは駅前JAの駐車場で出張販売もやってるね。朝イチに行かないとあんまり残ってないけど… 「クリシマ」「カワチ」はいつ行っても駐車場が混むんだよなぁ。特に9のつく日は「クリシマの日」でセールしてるから混雑具合も半端ない。 まとめ買いなら多摩境まで足を伸ばしてコストコも楽しい。 車ない人は電車で新百合のイオンかヨーカドーかね。物件が駅近だから若いファミリーならそんな苦じゃないかと。 あとは我慢してOXで済ませてって感じ。 |
147:
匿名さん
[2017-08-15 22:10:43]
>>138 マンコミュファンさん
北口駅前の予定の皮膚科とかはるひ野のメディカルヴィレッジとか、貴方は栗平住民じゃないでしょう。栗平、五月台住民は病院は新百合に行きます。ネットのうわばみ知識でふりしてるネット住民バレバレですよw |
148:
マンコミュファンさん
[2017-08-15 23:11:05]
>>147
この地域の人は新百合の病院に行く??? そういう人もいるよね、確かに。 俺は栗平かはるひ野に行くけど… 「すこやかクリニック」とか「池内クリニック」とかは地域の人と思われるでめっちゃ混んでるけど… どこから来てるんですかね、あの人たちは。 仮にこの地域の人たちが新百合に通院するのがメインだとして。 新しくできる皮膚科を紹介しただけなのに、栗平住人じゃないっていうレッテルを貼れる理由と因果関係をどうぞ教えてください。 あと、新百合に通院するならみんなどこに行くの?これは本当に知らないから興味ある。 うわばみって思われる情報以外もたくさん書いたけど。 プリメールの件とかネットに出てるならソースを教えてほしい。 セミ数え終わった?www |
149:
マンコミュファンさん
[2017-08-15 23:27:21]
現地周辺に住んでまーす
ただいまブックポート前にいまーす |
150:
マンコミュファンさん
[2017-08-15 23:43:27]
粘着凄いから一旦書き込みは控えます。
休暇期間中なのにちょっと疲れた…w 良かれと思って色々書いたけど、有意義と思えなかった人もいるよね。 スレ汚しごめんなさい。お詫びします。 栗平がより良い街になることを心から願ってます。 だからリーフィアレジデンスにも素敵な人が入居して来てくれるといいな。 |