伊藤忠都市開発株式会社 大阪支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア神戸ポートアイランドってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. クレヴィア神戸ポートアイランドってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2020-12-09 21:56:58
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.ckp166.jp/
売主:伊藤忠都市開発株式会社
売主:株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
販売提携(代理):伊藤忠ハウジング株式会社
販売提携(代理):株式会社長谷工アーベスト

名称 クレヴィア神戸ポートアイランド
所在地 兵庫県神戸市中央区港島中町8丁目6番5・6番8(地番)
交通 神戸新交通ポートアイランド線「南公園」駅徒歩1分
地域・地区 準工業地域・法22条区域・ポートアイランド中央地区地区計画・大規模集客施設制限地区
地目 宅地
建ぺい率 60%
容積率 200%
敷地面積 6,294.29m²
建築面積 1,501.75m²
建物延床面積 14,328.88m²
構造・規模 RC造・地上15階
総戸数 166戸
間取り 3LDK・4LDK
住居専有面積 68.23m²〜87.97m²
バルコニー面積 14.66m²〜41.15m²
駐車場 166台(平面166台) [月額使用料:未定] + 来客用1台
自転車置場 357台 [月額使用料:未定]
ミニバイク置場 14台 [月額使用料:未定]
バイク置場 15台 [月額使用料:未定]
分譲後の権利形態 建物専有部分は区分所有権、敷地及び共有部分は専有面積持分割合による所有権の共有
分譲後の管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し管理会社に業務委託予定
建築確認番号 第H28確認建築GBRC00027号(平成28年10月25日)
建物竣工予定 平成30年8月下旬予定
入居予定 平成30年9月下旬予定
事業主(売主) 伊藤忠都市開発株式会社 国土交通大臣(4)第5744号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒530-0001 大阪市北区梅田3丁目1番3号(ノースゲートビルディング20階) TEL.06-7638-3630
事業主(売主) 株式会社長谷工コーポレーション 国土交通大臣免許(15)第68号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒105-8507 東京都港区芝二丁目32番1号 TEL.06-6203-5661
販売提携(代理) 伊藤忠ハウジング株式会社 国土交通大臣(13)第803号、(一社)不動産流通経営協会会員、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒530-0011 大阪市北区大深町3番1号(グランフロント大阪タワーB 13階) TEL.06-6292-6004
販売提携(代理) 株式会社長谷工アーベスト 国土交通大臣(9)第3175号、(一社)不動産協会会員、(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟 〒541-0047 大阪市中央区淡路町1丁目7番3号(日土地堺筋ビル6階) TEL.06-6203-3650
管理会社 伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
施工 株式会社長谷工コーポレーション
設計・監理 株式会社都市建

[スレ作成日時]2016-11-14 00:47:06

現在の物件
クレヴィア神戸ポートアイランド
クレヴィア神戸ポートアイランド
 
所在地:兵庫県神戸市中央区港島中町8丁目6番地の5(地番)
交通:神戸新交通ポートアイランド線 「南公園」駅 徒歩1分
総戸数: 166戸

クレヴィア神戸ポートアイランドってどうですか?

291: 検討中 
[2017-12-30 15:31:53]
まぁ順調な方では?寒いとバルコニーに魅力感じませんし。また春がきたらぼちぼちと。
292: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-30 20:16:16]
もう既に第三期まで販売が進んでいますし、私も順調な方ではないかと思います。同じポートアイランドでも販売延期を繰り返した上に、まだ第一期すら終えていない、恥ずかしいマンションもあるみたいですし。そのようなマンションと比べても、順調さは明らかです。
293: 匿名さん 
[2018-01-02 05:19:08]
バルコニーが2.7メートルと広く、物干しの部分が出っ張ったデザインです。間取りゆったり。

販売が順調なのも、やはり余裕のある間取りが理由なのかと思いました。

AタイプやFタイプのバルコニーが囲んだ部屋だと、アルコーブからバルコニーに行く扉があったりしてかなり贅沢。リゾートのような気分で毎日過ごせるのかもと感じています。

ポートアイランドの生活、すぐ隣にIKEAあるので、モーニング気分でイケアのレストラン行くのもできます。他の商業施設、ショッピングモールやスーパーがそんなにないのがマイナスかな。ホテルのビュッフェとか利用するのもいいかもしれません。
294: 匿名さん 
[2018-01-09 22:09:53]
南公園だいぶ綺麗になりましたね。
バルコニーから夜景を見るのが楽しみです。
295: マンション検討中さん 
[2018-01-10 02:10:46]
ポートアイランドはこれからどうなるんだろう?

医療機関がやたら多いけど、ナースや病院職員なんかも余り住んでないですよね?
お台場や豊洲みたいにはならないかな・・・
296: 匿名さん 
[2018-01-11 10:41:57]
IKEAのフードコートは便利ですよね!ホットドック等の軽食はお手頃だし、
しっかり食事したいならレストランでスウェーデンのメニューがありますし、
店舗にもよりますがレストランは週末は8時30分からでしたっけ?
近くに住んでいれば朝食にも利用可能ではないでしょうか。
297: 匿名さん 
[2018-01-12 22:01:13]
毎日IKEAに行くわけではないですし、なにより普段使いのスーパーがショボ過ぎますよね。あと島には銀行がないそうです。ポートライナーで往復500円以上かけて内地にいかなけれはなりません。悩みます
298: 通りがかりさん 
[2018-01-12 22:59:39]
>>297 匿名さん
島にこもってる訳じゃないので、銀行はそこまで気になりませんが、しょぼいスーパーは嫌ですね^^;
通勤定期なので気になりませんが、往復500円も高い…
イズミヤがあれば、近くて大きかったのに。。
299: 匿名さん 
[2018-01-12 23:32:54]
島内にはATMもあるし個配コープとかを使えばそんな不便ではないはず。しかし駐車場が500円というところがミソでクルマがないと基本生活できません。
300: 匿名さん 
[2018-01-12 23:36:15]
>>296 匿名さん
あんな味の濃いスウェーデン料理ばかりは食べられませんね。多分3日で飽きます。半年に1回で十分です。

301: 匿名さん 
[2018-01-22 19:21:42]
クレヴィアの一室をIKEAでトータルコーディネートしたゲストルームにすれば需要がありそう
302: 匿名さん 
[2018-01-22 19:36:28]
このマンションはコスト削減に力を入れ過ぎて、共用施設が少し足りていない印象を受けます。管理組合の打合せなどは一体どこで開催するつもりなのでしょうか。伊藤忠さんには期待していますのでどうかよろしくお願いします。長谷工はイマイチ…。管理組合を通して、より良いマンションに創り上げていきましょう。
303: 匿名さん 
[2018-02-05 17:22:29]
あまりに共用施設を造りすぎても将来的なことを思うとなぁ…という所はあるけれど。
管理組合の総会などはいずれにしてもマンション内でできるところっていうのは限られているでしょうから、
どこか会場をお借りしてやっていくという形になっていくのかな。
どれくらいの方が出席されるのかって見当もつかないですが。
304: 匿名さん 
[2018-02-05 18:07:43]
すいてる時間帯にイケア2階のレストランを一部貸し切りにして、会議後ミートボールとドリンクバー位の会食にすれば?
305: マンション検討中さん 
[2018-02-06 12:12:24]
>>304 匿名さん

ママ友会じゃあるまいし
306: マンコミュファンさん 
[2018-02-06 12:47:27]
>>305 マンション検討中さん
まぁ、賃貸ワンルームマンションじゃないので
仲良い方がいいし、良いアイデアではないでしょうか!
かかわらないより、ママ友会の方がマシでしょ?
この先、少数派の考え方の人が住んで、トラブった時とか、タッグ組まないとね


307: 匿名さん 
[2018-02-06 23:15:30]
住み良いマンションになるといいな。
楽しみですね。
皆様よろしくお願いします!
308: マンション検討中さん 
[2018-02-11 00:29:54]
2つのマンション、どちらか検討中です。
小さい子供がおり、ポートピア保育園への入園を希望しています。
中央区の中ではまだ入りやすい園であったようですが、2つマンションができることにより、幼児の数も増えることが予測されます。それにより、待機児童が増えて入園が難しくなってしまうのでしょうか???
共働きで、保育園入園は必須ですので、その辺が心配要素にもなっております。
309: マンション検討中さん 
[2018-02-11 18:09:55]
現在はだいぶ余裕があるようですので
あまり心配する必要はないと思いますよ。
うちも子育て世代でこちらのマンションを購入しました。
310: 評判気になるさん 
[2018-02-11 18:36:49]
>>308 マンション検討中さん
年齢にもよりますが、点数高ければなんとか行けそうですね!
下記、参考データ
http://www.city.kobe.lg.jp/child/grow/nursery/img/chuoku.pdf
うちは1歳で共働きなので、最悪会社の通勤途中も視野に入れてます(ー ー;
311: マンション検討中さん 
[2018-02-12 11:36:08]
309 310さん、
丁寧にありがとうございます。データも見させていただきました。低年齢ではやはり「✖️」となっていますが、ほかの園に比べたらかなりのマンモスですし、ポートアイランドは人の出入りも多そうですもんね。
この感じですと、保育園問題がマンション購入の直接の足かせにはならなさそうですね。お二人共親切にありがとうございました。
ちなみに、クレヴィアを購入されたのでしょうか?同じような子育て世代さんの参考としてお聞かせください。プレサンスとも迷っておりまして…。
312: eマンションさん 
[2018-02-12 22:56:57]
>>311 マンション検討中さん
私はクレヴィア契約済です。
9月とかなら、出入りもあるし、いけるかなとは思ってます。

個人的に子育てに関わる所で言うと、プレサンスの方がスーパー、保育園は近いのかな。
でも共働きで毎日三宮には出るので、ウチはそこまで気になりませんでした。
後、子育てには関係無いけど、プレサンスのアウトパールの間取りや、設備、液状化対策は魅力的でしたが、
設備が良い=管理費
液状化対策=液状化現象が発生しても、構造上そこまで影響はないと言う判断でクリアになりました。

クレヴィアの駅直結や公園前の立地は決めてでした。
あと、自己満足ですが、敷地と建物の建ぺい率による開放感とバルコニーの広さ、エントランスの天井が高いデザインに魅力を感じました。

ここも大きかったのが、比較して駐車場が安いのは魅力的です
※普通車1000円は安い。
他、管理費や修繕計画費用を長い目で見て比較して費用面でも、こちらにしました。

後は担当の方と、ブランドイメージで決めました。
313: 匿名さん 
[2018-02-14 12:24:38]
>>312 eマンションさん
自分が書いたのかと思うくらい購入の決め手が同じです!立地は一生モノですよね。

うちにも1歳になる子供がいます。子育て世代の方も購入されているようで安心しました。皆様よろしくお願い致します。
314: 匿名さん 
[2018-02-19 00:40:27]
契約済の者です。
皆さん幼稚園はどこにしようと考えてますか?
315: マンション検討中さん 
[2018-02-20 01:43:32]
通勤時間帯のポートライナーの混雑状況をどなたか教えてもらえますか。
現在、大学が休みですので、4月からの休み明けの状況が知りたいです。
316: 名無しさん 
[2018-02-20 18:52:25]
幼稚園は港島幼稚園しか選択肢がない認識です。うちは共働きなので、小学校に入学するまでは保育園のみ利用する予定です。

朝のポートライナーは、南公園、中ふ頭あたりでほぼ無人になります。マンションが増えたらどうなるかは分かりませんが、普通に座れると思いますよ。
317: 匿名さん 
[2018-02-21 01:27:26]
>>316 名無しさん
私立の幼稚園を考えているのですが、私立だと皆さんどちらに通われてますか?
318: 名無しさん 
[2018-02-21 12:46:33]
>>317 匿名さん
島外の幼稚園に通うということですか?
もし港島小学校に入学予定なら、島の内の幼稚園もしくは保育園に通わせていた方が、友達付き合いはスムーズになると思いますよ。
ポートアイランドで育つ子供達は、保育園、幼稚園〜中学卒業までの長い付き合いになりますからね。私もポートアイランドで生まれ育ちましたが、小学一年生の頃、島外から来た同じクラスの同級生は2名ほどしかいませんでした。だからといって孤立したり馴染めなかったりといったことは全くありませんでしたのでご安心を。

小学校も島外でお考えなら特に気にする必要はないと思います。くもち幼稚園とかはよく耳にしますね。その辺はあまり詳しくないのでお役に立てず申し訳ありません。
319: 契約済 
[2018-02-22 08:41:09]
https://kobe-journal.com/archives/8112272920.html

工事始まりました!
マンション検討されてる方、必見サイトです(^^)
ご存知の方も多いかもしれませんが、参考になれば
神戸ジャーナル
320: 匿名さん 
[2018-02-23 00:46:56]
>>318 名無しさん
詳しい情報ありがとうございます。
大変参考になります。
港島学園は学力レベルはどのような感じなのでしょうか?小中一貫校と伺ったのですが、私立のように何か特色があるのでしょうか?
321: マンション比較中さん 
[2018-02-25 06:34:17]
広い部屋がないのが残念。
ポートアイランドで100平米以上のマンションを探すとなると
ポートピアプラザかパークシティのリノベぐらいになってしまう。
322: eマンションさん 
[2018-03-03 09:09:45]
モデルルームに何回も足を運んで、近隣のマンションも比較して、クレヴィアに決めました。

バルコニーからのパークビューはいいですね。9畳分の広さがあるそうで、バルコニーに続くリビングも実際の広さ以上に開放的です。モデルルームに行くたび、実感しました。

ポートライナー駅直結の立地は様々な恩恵がありそうです。神戸空港へdoor-to-door、新幹線の新神戸へも、傘なしで行けそうです。スーツケースやベビーカーを運ぶことを考えると、子育て世代には嬉しいですね。それに、ポートライナーから見えるハーバーランドのライトアップは素敵です。神戸らしい景色を楽しみながら帰宅できると思うと、引越しが待ち遠しいです。全面ホームドアで人身事故が起こらないのも安心です。強風で運転停止になった時は、三宮までタクシーで10〜15分か、バス利用でしょうね。

周辺が公園、ホテル、病院と落ち着いているのもいいです。先端医療産業特区なので、廃れる心配がないし、災害時にはむしろ拠点となる病院ばかりなので、本土より安心できるんじゃないかと思っています。

スーパーは少し距離がありますが、品揃えが良く、明るかったです。隣にあるIKEAのカフェは平日は空いていて、夜遅くまで利用できるし、東京インテリアのカフェはワッフルが美味しかったです。

他のマンションもそれぞれいいところがあったのですが、都心へのアクセスが良く、広々ゆったり落ち着いて生活できる所として、クレヴィアが良かったです。
同じ価値観の人が集まることを期待して、完売したらいいなと思います。








323: 通りがかりさん 
[2018-03-11 12:32:08]
契約者です、
周辺にどんなお店誘致して欲しいかみたいなアンケートが届きました!
クレヴィア 、プレサンス建設でポーアイ
居住者が増えれば
何かしらお店も誘致してくれそうですね!
楽しみです
324: 名無しさん 
[2018-03-12 12:54:38]
市民広場の空き地をなんとかして欲しいですね。
325: 匿名さん 
[2018-03-12 20:38:07]
ポーアイにイオンモールとかができてくればいいんですが。イズミヤも撤退しましたしコープやとくしまる等の移動スーパー頼らざるを得ませんね。
326: 通りがかりさん 
[2018-03-13 12:43:07]
かつてのイズミヤのような大型スーパーがあれば大変助かりますよね。仕事帰りに立ち寄れる23時頃まで営業していてお惣菜が美味しいお店が希望です。薬局、クリーニング、パン屋さんあたりが隣接されていたらもう言うことなし☆
327: 匿名さん 
[2018-03-13 21:26:05]
>326

ないない。
スーパーなんてもう来ないよ。
328: マンション掲示板さん 
[2018-03-13 22:20:56]
>>327 匿名さん
じゃあ何がくると思う?
329: 匿名さん 
[2018-03-14 00:04:09]
>328
何もこないよ。
330: 匿名さん 
[2018-03-14 05:07:23]
>>329 匿名さん
あなたは何しにここへ?
331: 通りがかり 
[2018-03-14 06:57:44]
実際、島民の日常使いのスーパーや飲食店は難しそう。島外からも来場が期待できるお店じゃないとキツい。
その中でも広い場所…というところでホームセンター、スーパー銭湯、ヒラキ、コストコ辺りが妥当かなって思う。
332: 検討中 
[2018-03-14 08:04:31]
アウトレットモールできてほしいな〜
333: 匿名さん 
[2018-03-14 12:34:19]
>330
暇つぶしです。
>331
>332
ホームセンターですら開業1周年を迎えられなかった島です。
本土エリア居住者にとって離島に来るのはIKEAくらいの
知名度+集客力がなければ行きません。

ホームセンターはハーバーや大石にある。
アウトレットは垂水・三田や大阪にある。

同じようなもの作っても行かないよ。
橋とトンネル面倒だしトレーラーだらけで走りにくいし
空気が悪いわ。。。

地理学上、離島かつ行き止まり立地なPIに客は来ないよ。
IKEAですら大阪にできてから客減ってるし。
334: eマンションさん 
[2018-03-14 12:48:18]
アウトレットいいですね。
マリンピアやウミエに車で行く層を取り込めそうです。
電車で来る層に向けても、三宮も色々ありますが、これと言って一箇所に集中してるわけではないし。
無料シャトルバスとか出せば行けそうです。
IKEAの客層とも共存出来そうですしね。

駐車場も確保出来そうだし。
335: 通りがかりさん 
[2018-03-14 17:36:35]
東京インテリアが出来る前に大きなスーパーが有りましたが結局撤退しましたね。
それから巨大ホームセンターも有りましたが撤退しましたどちらも数年しか持たなかった。
なぜでしょう?
このマンションをいつも見ながら生活が不便だよねと話しています。
毎日の生活にスーパーが近くにないのが困りものですね。
そして震災の時には液状化でしたね。
今は下火?になりましたが火アリもポーアイでしたよね。
私なら絶対に買わないです。
ポーアイ(この地域は)ホテルや病院、IKEAに用事がある時に行く場所という感覚です。
生活するための場所という感じがしません。
やはり津波も心配ですね。
海はすぐそこですから。
336: 匿名さん 
[2018-03-14 17:49:09]
>それから巨大ホームセンターも有りましたが撤退しましたどちらも数年しか持たなかった。
ホームセンター数ヶ月だよ。
337: 匿名さん 
[2018-03-14 18:28:55]
>>335 通りがかりさん
長々と誰もが分かってること書く必要無いよ。津波や液状化や多少の利便性よりも、本土のごちゃっとした生活が嫌な人が買うんだと思う。
338: マンコミュファンさん 
[2018-03-14 19:49:57]
>>336 匿名さん
やっぱアウトレットでしょ!
339: マンコミュファンさん 
[2018-03-14 20:07:02]
>>337 匿名さん
同感です。
わかってるネガティブな事、書かれるのはホント不愉快です!
ネガティブな事を言う人はスルーしましょう。
340: 匿名さん 
[2018-03-14 22:26:25]
言うほど立地悪くないと思うんですけどね。
グルメシティも公園経由でいけば信号無しで歩いても10分程度で行けるでしょうし。
ローソンはIKEAのある交差点のはす向かいだからすぐそこです。
スーパーが近くに無いとって人はどんだけ頻繁に行くつもりなんですかね・・・。

液状化については言うほど影響は無かったはずですよ。地面がちょっと下がったくらいかな。
建物が傾いたりはどこも無かったと思います。

ヒアリは結局見つかってないんじゃ無いかな?ずっと調査してるみたいですが。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる