公式URL:http://www.ckp166.jp/
売主:伊藤忠都市開発株式会社
売主:株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
販売提携(代理):伊藤忠ハウジング株式会社
販売提携(代理):株式会社長谷工アーベスト
名称 クレヴィア神戸ポートアイランド
所在地 兵庫県神戸市中央区港島中町8丁目6番5・6番8(地番)
交通 神戸新交通ポートアイランド線「南公園」駅徒歩1分
地域・地区 準工業地域・法22条区域・ポートアイランド中央地区地区計画・大規模集客施設制限地区
地目 宅地
建ぺい率 60%
容積率 200%
敷地面積 6,294.29m²
建築面積 1,501.75m²
建物延床面積 14,328.88m²
構造・規模 RC造・地上15階
総戸数 166戸
間取り 3LDK・4LDK
住居専有面積 68.23m²〜87.97m²
バルコニー面積 14.66m²〜41.15m²
駐車場 166台(平面166台) [月額使用料:未定] + 来客用1台
自転車置場 357台 [月額使用料:未定]
ミニバイク置場 14台 [月額使用料:未定]
バイク置場 15台 [月額使用料:未定]
分譲後の権利形態 建物専有部分は区分所有権、敷地及び共有部分は専有面積持分割合による所有権の共有
分譲後の管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し管理会社に業務委託予定
建築確認番号 第H28確認建築GBRC00027号(平成28年10月25日)
建物竣工予定 平成30年8月下旬予定
入居予定 平成30年9月下旬予定
事業主(売主) 伊藤忠都市開発株式会社 国土交通大臣(4)第5744号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒530-0001 大阪市北区梅田3丁目1番3号(ノースゲートビルディング20階) TEL.06-7638-3630
事業主(売主) 株式会社長谷工コーポレーション 国土交通大臣免許(15)第68号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒105-8507 東京都港区芝二丁目32番1号 TEL.06-6203-5661
販売提携(代理) 伊藤忠ハウジング株式会社 国土交通大臣(13)第803号、(一社)不動産流通経営協会会員、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒530-0011 大阪市北区大深町3番1号(グランフロント大阪タワーB 13階) TEL.06-6292-6004
販売提携(代理) 株式会社長谷工アーベスト 国土交通大臣(9)第3175号、(一社)不動産協会会員、(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟 〒541-0047 大阪市中央区淡路町1丁目7番3号(日土地堺筋ビル6階) TEL.06-6203-3650
管理会社 伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
施工 株式会社長谷工コーポレーション
設計・監理 株式会社都市建
[スレ作成日時]2016-11-14 00:47:06
クレヴィア神戸ポートアイランドってどうですか?
1653:
マンション検討中さん
[2020-07-09 12:13:47]
6アイは貧民窟でしょ。。
|
1654:
検討板ユーザーさん
[2020-07-09 12:28:39]
ポーアイも港島団地は同様ですよ
こことプレサンス以外は老朽化マンションばかりでかなりどんよりしてますし、島全体で言えば似たり寄ったりかと |
1655:
匿名さん
[2020-07-09 12:59:35]
>>1653 マンション検討中さん
六アイに敵対心あるのかな?笑 ポーアイ民ですが六アイはアットホームでおしゃれなイメージがあります。平均所得は知らないけど市営とか賃貸物件少ないから治安良いし、友達が住んでるからよく行くけど小綺麗な人ばっかりだよ。本土の浜の方が住民層悪いでしょ… ポーアイはどちらかというとバリバリ働くビジネスマンが多いって印象。大きい病院や大学、空港もあるから最先端な島でもある。あとやっぱり三宮に近いからか大人な街って感じで落ち着いてますね。 どっちが良いかなんて人それぞれだし、そもそも区が違うしテイストが違うから比較することもないけど。どっちも良い街と思うけど。 |
1656:
匿名さん
[2020-07-09 19:29:05]
商業施設と住居は離れている方が落ち着いていて好きです。行きたくなったら徒歩1分でポートライナーに乗ればいいだけです。
それに、商業施設は流行り廃れがあって撤退することもあり得ます。 その点、ここの景色はほとんど変わることはないと思うので、いいと思います。 |
1657:
匿名さん
[2020-07-15 22:48:47]
これだけ売れ行きがイマイチとなると、将来的に賃貸に出す時や売却することになっても、借り手、買い手が優勢でなかなか希望通りとはいかなさそうな雰囲気。永住を基本としても長い生活の上で何が起こるかわからないし、正直少し不安。
|
1658:
検討板ユーザーさん
[2020-07-15 23:24:05]
何が起こるかわからなくて、そこまで不安な奴は家買わないでしょう。
単純に賃貸と金利や状況諸々リスク想定してマンション買うので、借りて買いて有利?そうなるリスク程度は想定内 10年20年後の将来がどうなってるかわかりませんが、高齢化や少子化、コロナの影響も想像つくから、目先だけで考える奴は一生家なんて買えないw |
1659:
匿名さん
[2020-07-15 23:52:42]
たしかに日本人は借金や投資に慎重な方が多いですね
まあ価値観はそれぞれですからね 私は一回きりの人生、多少損してたとしてもほしいタイミングで気に入った家に住めたら幸せだと思いますが |
1660:
マンコミュファンさん
[2020-08-04 23:15:42]
2018年8月の竣工だから、建物が完成してここは早2年。なのに未だに部屋は売れ残っています。駅前1分でここまで売れ残っている物件はある意味非常にレアだと感じる。今後、ここを購入を検討される方はナニが原因なのかをよくよく調べてから、納得の上での購入し、後から後悔しないようにするべき。万が一の賃貸や売却でも新築でこの調子なら非常に厳しくなることも予想される。
|
1661:
検討板ユーザーさん
[2020-08-05 01:47:59]
ここ買って儲けようなんて人はいないと思うけど
みんな永住目的でしょ |
1662:
匿名さん
[2020-08-05 11:20:57]
>>1660 マンコミュファンさん
単に駅力ない駅前だからだよ 今の時代マンションは沿線の価値と駅力と徒歩分数が以前より支配的だけど、ここは沿線も駅力も魅力がないから厳しいのでしょう 駅近は実需以外も買うし、沿線に大企業なんかがあるとそこの社員の社宅需要なんかもある でもそういった期待も薄い |
|
1663:
マンション検討中さん
[2020-08-05 11:50:56]
コロナのこの時期、結構良いかも。
|
1664:
マンコミュファンさん
[2020-08-05 20:35:54]
>>1661 検討板ユーザーさん
永住目的でも人生何があるかわからないから、売却リスクは必ず念頭に置いて検討するのが良いですよ。 |
1665:
マンコミュファンさん
[2020-08-06 19:25:45]
|
1666:
匿名さん
[2020-08-06 20:00:25]
密にならないし今となっては確かに選択肢としては有り
|
1667:
検討板ユーザーさん
[2020-08-08 07:05:41]
どこのマンションも普通に暮らす分には特に密にはならないと思いますが。
密になるのは買い物、通勤とかだと思います。結局ここに住んでも本土に住んでもそれは一緒ですし。 |
1668:
匿名さん
[2020-08-08 07:28:16]
ハザードマップひっかかってますかね?それがなければ良いんですが
|
1669:
匿名さん
[2020-08-08 09:33:29]
中古で出てますね 3380万6階 70平米 まだまだ未入居が残ってるから厳しいでしょうか |
1670:
マンション検討中さん
[2020-08-14 22:05:16]
|
1671:
マンション検討中さん
[2020-08-14 22:07:39]
ポートアイランドは圧倒的に人口密度が低いですね。一人あたりの公園面積も広いのかな?
|
1672:
マンション検討中さん
[2020-08-14 22:10:12]
上層階より6階あたりがちょうど良いと思う人もいるのではないでしょうか。
|
1673:
匿名さん
[2020-08-29 23:10:57]
自分の足で上り下りできる範囲の階で考える、という人もいるようなので
…ニーズはいろいろとあるのだなぁと思います。 値段とか眺望とか、人によって基準はあるかと思いますけれど ここの場合は低層階と高層階 どちらのほうが人気があったんでしょうね? |
1674:
職人さん
[2020-08-30 07:35:07]
エレベーターは何機ありますでしょうか。
|
1675:
マンション比較中さん
[2020-08-30 17:13:46]
ここは通路橋からベランダ丸見えなので高層階が正解
|
1676:
マンション検討中さん
[2020-09-04 01:15:09]
>>1674 職人さん
2基あります。 |
1681:
検討板ユーザーさん
[2020-09-04 11:13:09]
17万だと築浅に拘らなければ灘東灘の環境整った場所の賃貸も借りれるからなぁ
ここをほんとに気に入った人ならすでに購入してるだろうし、賃貸でそれなりの値段出すなら周辺が便利なところ借りたい人が多いのかな |
1682:
匿名さん
[2020-09-05 07:36:56]
ここの17万は何を考えてるのか意味不明。ポーアイ勤務の医者向けにいけると、購入前にそそのかされたのかな。
|
1683:
マンション比較中さん
[2020-09-16 16:23:49]
コロナ禍の影響でリモート勤務になり、今後もほぼ出社不要となった者です。
こういうところでリモートワークしたいなぁと思い考え中です。 |
1684:
検討板ユーザーさん
[2020-09-17 17:41:35]
お医者さんは学区とか受験を気にされるだろうからポーアイにはあんまり住まないと聞きますが
解放感はあるでしょうね 日常生活施設からもリモートですから、その辺が生活スタイルにあうかどうかですね |
1685:
匿名さん
[2020-09-17 21:28:37]
>>1683 マンション比較中さん
リモートワークになるなら、わざわざ駅前という立地にお金を費やすことなく、もっと広い部屋とか豪華なマンション、もしくは戸建てにするけど。 |
1686:
匿名さん
[2020-09-18 10:29:49]
ポーアイの駅近マンションってリモートワークが本格的な時代になっても中途半端な立地なんですよねー。もともと離島であるせいか駅近のメリットは半減以上感あるし、敷地内が緑に溢れたりするような都会を忘れさせてくれるような雰囲気かと言えばそうではない。結局この立地ってそもそもはリモートワーク者を対象にしたようなトコではなく、やっぱり通勤をウリにする物件にするしかないかと。
|
1687:
名無しさん
[2020-09-18 15:56:05]
早く売れないかな?。
そしてこの掲示板閉鎖して欲しい。 |
1688:
マンション掲示板さん
[2020-09-18 19:58:25]
・三宮から近い。電車ではなく距離の話。自転車通勤もできるし、徒歩やタクシーも可能。
・緑が多い。 ・坂道がない。 ・平和。犯罪発生率が田舎並み。 ・スーパーやクリニックがコンパクトにまとまっている。 ・中央区アドレス。 神戸は坂が多いから、平坦なのはありがたい。 |
1689:
名無しさん
[2020-09-18 21:40:39]
物件の詳細を書き込んでいる方=デペの方でしょうか。早く売ってください本当に。伊藤忠の人が我が物顔でマンションを出入りするのを見るたびにイライラします。いつまで此処に通い続ける気なのでしょうか。此処は職場ではなくマンションです。気を引き締めて頑張って下さい。
|
1690:
匿名さん
[2020-09-18 21:50:20]
同じ駅1分でも、”神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板”で度々スレッド上位に表示されている摩耶の「摩耶シティSTATION AXIS」は本日!?が1期申込の最終日だったようですが、ほぼ完売が既に見える売れ行きみたいです。しかも摩耶なのにそこそこの金額です。
対して2018年8月竣工のこちらも駅1分なのに未だに完売できずに早2年。この結果は現実として考えさせる結果の1例になります。 |
1691:
匿名さん
[2020-09-18 21:53:12]
|
1692:
マンション掲示板さん
[2020-09-18 22:01:47]
賃貸や中古で考えたときにポーアイだと流動性はかなり低い
あとはポーアイのイメージをなんとかせんとね 摩耶は駅も新しいし今後の開発にも多少の期待感もある 神戸市がポーアイのイメージを良くするほかないと思う |
1693:
匿名さん
[2020-09-18 22:49:44]
|
1694:
匿名さん
[2020-09-19 09:25:52]
>>1692 マンション掲示板さん
摩耶の方もそこまで売れてませんよ、単に戸数が少ないだけかと |
1695:
匿名さん
[2020-09-19 10:04:22]
>>1694 匿名さん
127戸ですよ。スレッド見る限りでは凄い感じですけど。。。摩耶のマンション |
1696:
匿名さん
[2020-09-19 11:09:51]
>>1695 匿名さん
ここも127戸ならとっくに完売してるんで、人気で言うと同じレベルでしょう |
1697:
匿名さん
[2020-09-19 11:11:00]
|
1698:
匿名さん
[2020-09-19 12:10:47]
|
1699:
口コミ知りたいさん
[2020-09-19 12:14:22]
一期で全体の7割程度販売出来たかどうかも人気のバロメーターになります。ココはどうだっけ?
|
1700:
匿名さん
[2020-09-19 13:02:17]
|
1701:
通りすがりさん
[2020-09-19 16:03:54]
>>1700 匿名さん
摩耶シティの物件の事、本気で言ってる?今回は完売には届いていない様子だが勢いみたら直に人気のない部屋も売り切るよ。 ここみたいに2年経っても売れ残るなんてことしないから。そもそも人気のある部屋は早々と売り出されるからどこでもさっさと売れるんだよ。残った部屋をどれだけ早く売れるかがそのマンションの販売底力。 ここは駅前という抜群の宣伝文句がかざせるにも関わらず、2年。2ねん以上残ってるんやで! 違った意味でレア過ぎるでしょ。駅前1分でも2年してもまだ売れ残ってるって。 |
1702:
匿名さん
[2020-09-19 16:28:20]
|
1703:
ご近所さん
[2020-09-19 16:28:28]
|
1704:
通りすがりさん
[2020-09-19 16:30:37]
|
1705:
匿名さん
[2020-09-19 16:33:32]
どうやら連休なのに営業活動頑張ってるようですね
|
1706:
通りすがりさん
[2020-09-19 16:36:17]
>>1702 匿名さん
この連休は絶好のチャンスやで!ここで油売りしてんと営業の助っ人として三宮駅前とかでチラシ配りとかするべきでは?マジでそれくらいせんとアカンと思うな。(笑) |
1707:
匿名さん
[2020-09-19 21:58:23]
確かにこの連休になんとか見込み客をみつけて完売にこぎつけて欲しいものです。もうドンと値引きして駅前をアピールして売ってしまっても良いのではないだろうか?
|
1708:
マンション掲示板さん
[2020-09-20 04:04:09]
人件費とか考えたらめちゃくちゃ割り引いてでもさっさと売ったほうがほんとはいいよね
|
1709:
匿名さん
[2020-09-20 08:56:00]
>>1706 通りすがりさん
摩耶のマンションとここは別に競合しませんし、戸数少なめだからすぐ売り切れてるだけでここも127戸なんてとっくに売れてます。 人気のある部屋は資産価値も同等と言えるでしょう また今後の発展という意味では住居地域の摩耶は発見余地はありません。 ここは商業施設などの再開発の余地があります。 以上。 |
1710:
通りすがりさん
[2020-09-20 09:52:11]
|
1711:
匿名さん
[2020-09-20 09:57:07]
>>1710 通りすがりさん
堂々ではありません、同等ですよ |
1712:
検討板ユーザーさん
[2020-09-20 11:31:43]
ポーアイは商業開発すでに失敗し、港島の団地が生活保護の受け皿としてすっかり定着しちゃったのがなぁ
逆にもし発展したらここのセールスポイントの開放感とかが失われるのもなんだかな |
1713:
名無しさん
[2020-09-20 16:28:40]
市民広場の空き地が本当にもったいないですよね。昔はバンドールとかコーズとか飲食店があって賑わっていました。島民にとってあそこが唯一の希望…。神戸市には頑張っていただきたいです。
|
1714:
匿名さん
[2020-09-20 23:34:18]
|
1715:
坪単価比較中さん
[2020-09-21 22:26:33]
>>1709 匿名さん
>>摩耶のマンションとここは別に競合しませんし 確かに摩耶のマンションとならある意味競合はあり得無さそう。ライナーの駅前と東海道本線の駅前とじゃ、月とスッポン以上の違いがある気がします。 |
1716:
匿名さん
[2020-09-22 07:15:38]
|
1717:
匿名さん
[2020-09-22 14:22:58]
あと2戸とSuumoに出てました
いよいよグランドフィナーレですね!! なんだかんだでよく売れてましたね。 駅近はやはり強い |
1718:
検討板ユーザーさん
[2020-09-25 12:06:45]
公式ホームページには、「申込完売御礼」と出ていました。
|
1719:
匿名さん
[2020-09-25 13:22:07]
完売ですか、駅近はやはり強し!
|
1720:
匿名さん
[2020-09-25 14:18:48]
ようやく完売ですか!おめでとうございます!
営業さん本当にお疲れ様でした。 |
1721:
匿名さん
[2020-09-25 17:14:52]
|
1722:
匿名さん
[2020-09-25 17:17:50]
|
1725:
通りがかりさん
[2020-09-25 23:12:07]
完売御礼ですね。めでたしめでたし(^o^)
|
1726:
名無しさん
[2020-09-26 00:40:59]
おめでとうございます。
戸数が多くて苦戦しましたね。 めでたしめでたし。 |
1727:
匿名さん
[2020-09-26 02:58:44]
|
1728:
匿名さん
[2020-09-26 03:00:46]
|
1729:
マンション掲示板さん
[2020-09-26 06:27:20]
駅近といえどスーパーや飲食店が何もない、住宅街でもない場所という特殊な条件下にしては売れた方だとはおもうけどな
|
1730:
匿名さん
[2020-09-26 08:59:27]
駅近といえど不人気路線は売れない、ポーアイは需要がほぼないってことがわかっただけでも価値が高いです。
|
1731:
名無しさん
[2020-09-26 11:01:49]
え、何、六アイの連中?
ポーアイに恨みでもあるの? さぁさぁ、掲示板閉鎖しましょう。 もう必要ありません。 |
1732:
通りがかりさん
[2020-09-26 12:47:07]
妬み嫉みが多いですね?。売れたから良かったねで良いんじゃない?
|
1733:
通りがかりさん
[2020-09-26 12:47:57]
この掲示板も売上に貢献しましたね。
|
1734:
匿名さん
[2020-09-26 12:53:35]
|
1735:
匿名さん
[2020-09-26 15:21:45]
比べて優劣決める物件が結局、六アイ、ポーアイ。寂しい井の中の蛙合戦です。
しかし、完売まで長かったなー。 |
1736:
匿名さん
[2020-09-26 15:26:47]
早く閉鎖しないとココが売れ残りに苦労した晒し物件になってしまったままになってしまいますね。
離島では駅前物件はあまり興味を示されないものであることがよくわかりましたので、ある意味とても参考になる物件とは思いますけど。 |
1737:
匿名さん
[2020-09-26 15:57:10]
|
1738:
匿名さん
[2020-09-26 16:12:06]
駅徒歩1分は鉄板だと思ってたけど覆されましたね
人気不人気は戸数や路線、デベなど色んな要素があるのでしょう 竣工後ここまで残ったということはやはり人工島は人気がなさそうですね |
1739:
マンション検討中さん
[2020-09-26 16:26:08]
JR沿線と三宮からのポートライナー沿線では同じ駅近でも全然違いますからね。この島にもっと魅力があればまた違ったのでしょうが、大型商業施設もないし若干廃れたイメージがあるのでそれもマイナスですね。のんびりと暮らすには悪くなさそうです。
|
1740:
匿名さん
[2020-09-26 16:43:54]
駅力路線もさることながら地価の割に高かったのが原因かと。
売れてる摩耶とかは地盤が強固で駅ができて地価がここ数年二桁増だから、地価の割には安かった。 結局上物の差なんて微々たるもんだし。 |
1741:
匿名さん
[2020-09-26 16:51:19]
>>1740 匿名さん
摩耶のは土地仕入れた時期が安かった(元から持ってた土地だ)から現在の地価の相場より安くできたんだよ。それでも阪神間基準なら安いけど、神戸基準だと庶民が買えるマンションの域を超えてるけど。 |
1742:
通りがかりさん
[2020-09-27 09:42:00]
ポーアイに住んだことがない人にポーアイの批判をされるのは見てられない。島民だってそんな人たちに住んで欲しいと思ってない。買っていただかなくて良かったです。
|
1743:
マンション掲示板さん
[2020-09-27 12:08:55]
>>1742 通りがかりさん
本土とポーアイどっちに住みたいかとえば大多数は本土だろうしまあ仕方ないかなとは思います。 でもたぶん住まないとわからない良さはあるよね 他と比べ出したらキリないし自分が満足ならそれでいいじゃないですか。 |
1744:
匿名さん
[2020-09-27 12:51:53]
駅近物件だからと言ってもなんでもかんでも良いと決めにかかるのは早合点であるのをこの物件の売れ行きの様子や掲示板の意見をみてとても参考にはなりました。
|
1745:
住民板ユーザーさん1
[2020-09-27 19:19:01]
ポートアイランドの批判が多いですが、この島の成り立ちは結構すごいですね。原口先生に感謝ですね。
|
1746:
住民板ユーザーさん1
[2020-09-27 19:21:41]
ポートライナーも優秀ですね。連結しているバスですね。コロナが収束して神戸空港に活気が戻ると良いですね。
|
1747:
住民板ユーザーさん1
[2020-09-27 19:24:11]
人工島は損ですね。ネガティブキャンペーンにやられ続けてますね。災害少ないんですけどね。
|
1748:
住民板ユーザーさん1
[2020-09-27 19:25:42]
このマンションは将来の景観が変わらないから良いですね。
|
1749:
匿名さん
[2020-09-27 21:17:38]
西日が直当たりしてません?このマンション。
|
1750:
住民板ユーザーさん1
[2020-09-27 23:52:18]
|
1751:
マンション掲示板さん
[2020-09-28 00:17:00]
たしかにこれだけ土地があって西向きなのはなにか理由があるのか?
|
1752:
匿名さん
[2020-09-28 15:03:57]
もういいって。
|
1753:
評判気になるさん
[2020-09-28 15:20:13]
ペアガラスなら多少マシにはなるんですが、それでも真夏の西日の日差しはウンザリするほど。私は真っ先に方角が気になりましたよ。
|
1754:
検討板ユーザーさん
[2020-09-28 21:06:42]
公式ホームページ、「申込完売御礼」から「完売御礼」に変わっていました。手続き等終わったんですね。お疲れ様でした。
|
1755:
マンコミュファンさん
[2020-09-28 21:51:11]
駅前物件にしては稀にみる販売苦戦物件でした。
理由を分析し次の駅前検討物件には是非とも生かすべきかもしれません。 |
1756:
マンション検討中さん
[2020-09-28 22:30:18]
まぁ、たいした値引きもせずに売れて良かったですな
|
1757:
マンション検討中さん
[2020-09-29 09:41:09]
コロナが追い風?もしくは将来性かな?
|
1758:
匿名さん
[2020-09-29 16:31:34]
>>1755 マンコミュファンさん
ポートライナーはどちらかと言うと使い勝手がバス便みたいなイメージ。 本土の列車のように途中にどこか便利に接続する駅とかあったっけ? なんか本土の電車とは便利さが違うんだよなー。 だから駅前と言われてもバス停前のマンションみたいな感じがするんだよね。 |
1759:
匿名さん
[2020-09-29 20:32:22]
|
1760:
検討板ユーザーさん
[2020-09-29 21:09:20]
ここは最新の綺麗な分譲マンションだけど、ポーアイ自体は老朽化したUR、公営住宅などいわゆる貧困層が住むイメージが強いです
このマンションがきっかけにポーアイのイメージが良くなるといいですね |
1761:
匿名さん
[2020-09-29 21:35:00]
|
1762:
マンション検討中さん
[2020-09-29 21:45:21]
眺望は西が良いよね
|
1764:
通りがかりさん
[2020-09-30 00:51:52]
[No.1763~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
1765:
匿名さん
[2020-09-30 05:39:22]
>>1762 マンション検討中さん
眺望は良くてもどうかなーって思いました。タワマンでも眺望は飽きると聞きますし。 それより西日がキツすぎて夏なんかはレースやカーテンを閉じる羽目になります。そうすると折角の景色も見れず、また日中カーテンを閉めなければならないとなると部屋の雰囲気もイマイチかなーって思いました。 西日に照らされまくったマンションともなると、夏日は夜も暑さが抜けず保温状態が長いとも聞きます。それでも景色を優先する人はおられるのでしょうが、ココが駅前に関わらず売れ残ってるしまったのは、この西向きな点が大きな理由の1つではないですかね。 |
1766:
匿名さん
[2020-09-30 22:04:04]
窓にフィルム貼れば問題解決
|
1767:
通りがかりさん
[2020-09-30 23:04:00]
>>1766 匿名さん
どんな強力なフィルムなんだろう? (笑) 簡単な作業ながら、そんなことやってる住人は少ない。費用と手間対効果&見栄えも考えると踏み切れない人は多いでしょ。 実際にこの夏の午後は、ほとんどカーテンを閉めきっていた部屋ばかりだったはず。 西日がフィルム1枚で片付く問題なら、西向き部屋がこうも問題なるわけないじゃん。(笑) |
1768:
検討板ユーザーさん
[2020-10-01 00:37:03]
ぶっちゃけ日当たりさえ良ければ眺望なんてあっても無くても一緒やん
どうせレースカーテンするんだし 富士山やスカイツリーが見えるわけでもないし |
1769:
匿名さん
[2020-10-01 10:51:25]
|
1770:
マンション検討中さん
[2020-10-01 12:22:25]
日差しが当たればカーテン閉めるのって普通じゃない?普通24時間空けてないですよね。
あけてたらそりゃ日差しはキツい |
1771:
通りがかりさん
[2020-10-01 12:30:31]
>>1770 マンション検討中さん
景色が良くて晴れた日ならカーテン開けるでしょ?今日みたいな天気でカーテン閉める? それに景色サイコーって言ってる人からすると、ほとんどここの意味がなくなっちゃいますよ。 ここの景色がいいのかどうかは別荘として。 ところでココってLaw-eの窓ガラスはついてるんだよね?それにフィルムってつけてもokでしたっけ? |
1772:
通りがかりさん
[2020-10-01 12:38:49]
>>1769 匿名さん
オプションにあるのと、つけるつけないは別話でしょ。つけてる人の方が少ないですよ。 西日を経験して、つけておけばよかったかな!?って感じてる人は結構いるんだろうけど、、、 でも、実際の効果は劇的なものかといえば「?」。とにかく西日に照らさた部屋は半端ないんだから。 |
1773:
マンション検討中さん
[2020-10-01 12:54:56]
天気いい日は開けるけど、日が当たったら閉めるでしょ? だからカーテンつけてますww
|
1774:
匿名
[2020-10-01 13:25:18]
日なんか あたらへんから関係ない。
|
1775:
匿名さん
[2020-10-01 16:51:13]
|
1776:
マンション掲示板さん
[2020-10-02 03:58:32]
西日がきついと感じるのは、真夏の15時~18時くらいだが
その時間は在宅してることは少ないから特に気にならない 景色サイコーって言っても、視界に入れば綺麗だなと感じる程度であって、リビングにべったり張り付いて見たいわけではない 真夏の3時間程度カーテンを閉めるくらいで眺望の意味がなくなるとか、極論すぎ |
1777:
匿名さん
[2020-10-02 09:23:27]
なにも西日と言われる日差しが15時丁度に始まり、18時ぴったり終わるわけではないでしょ。午前中から熱せられた部屋は昼過ぎから徐々に入ってくる西日にアツアツ状態です。
窓を開けて外出してるならともかく、1日中ドアを閉め切れば、夜帰っても西日に温められた部屋は相当キツイです。キツイと思いたくない気持ちはわからないでもないが、一般的な感じられ方はそうなのです。だから間取り選びでは西向きは真っ先に避けられるケースがほとんど。 |
1778:
匿名さん
[2020-10-02 11:42:44]
>>1776 マンション掲示板さん
>>真夏の15時~18時くらいだがその時間は在宅してることは少ないから特に気にならない それで済むなら西日を嫌悪する人がここまで多くは存在しませんよ。(笑) なんとか西側は耐え忍ぶ感じなんだろうけど、光熱費は間違いなく高くなる。 |
1779:
匿名さん
[2020-10-02 12:39:50]
視界に入ればいい程度ってことなら、デベロッパ側が奥行きあるベランダでくつろぐようなスタイルを1つの推しにしてたと思うけど、実際に外でてお茶しながら時を過ごすような活用をしてる人も少なさそうだね。
なんかその分、部屋広くした方が良かったんじゃないかな? |
1780:
匿名さん
[2020-10-02 15:15:23]
お隣さんや階上の住人に見られないような感じにちゃんと設計工夫されてるいるんでしょうかね?
|
1781:
匿名さん
[2020-10-02 15:17:57]
1780です。
1779さんのベランダの話題についてです。言葉足らずでした。 |
1782:
マンション掲示板さん
[2020-10-02 19:23:26]
18時か19時までかとか、どうでもいいんだけど…
その時間は不在だし、遮光カーテンも閉めて出かけるから、西日に温められてるってことはないよ。帰宅時の気温は30℃くらいが多いけど、それでエアコン代は大きく変わるものなの? 冬はむしろ温かく感じて良いけどね。真冬でなければエアコン要らずになるよ。 うちは景色が視界に入ればいいくらいの感覚だけど、ベランダで楽しむ人もいると思うよ。 |
1783:
匿名さん
[2020-10-02 20:57:13]
|
1784:
口コミ知りたいさん
[2020-10-02 23:28:17]
あるに越したことはないけど、所詮、景色なんて結局、ほとんど見てないんだよねー。
それに引き換え西日の強烈な日差しはは否が応でも照り付ける。 今夏なんか西側でなくともクーラー全開でないと厳しかったし、こうなると西向きはほとんど罰ゲームに近いかもしれん。 |
1785:
通りがかりさん
[2020-10-03 00:08:40]
以前、西向きの部屋に住んでいましたが夏は熱がこもって酷かったです。共働きのため夜に帰宅しますが、ドアを開けた時のムッとした熱気が強烈でした。米は虫がわくし、常温保存のものはすぐにダメになるしキツかったです。1782さんのように遮光カーテンを締め切って出かけたり色々工夫が必要だと感じます。
|
1786:
匿名さん
[2020-10-03 01:31:48]
せっかくのベランダもプライバシー感はゼロじゃない?
|
1787:
マンション検討中さん
[2020-10-03 07:48:30]
完売しても尚、否定的な意見がとても多い掲示板ですね。
それだけ注目度の高い物件という事なのか そもそも購入の参考にする為の掲示板で、完売物件へのアンチの存在意義っていったい… 他の物件へのネガティブキャンペーンなのかな? |
1788:
検討板ユーザーさん
[2020-10-03 09:52:25]
完売物件へのアンチ、本当にそうですね。
西側を問題視されていますが、向きは南西です。ベランダの奥行きが長い分、雨も入りにくいし、西日の影響も緩和されます。 住み心地良いので手放せないですね。売り物件も少ない方だと思います。 |
1789:
匿名さん
[2020-10-03 12:58:24]
|
1790:
マンコミュファンさん
[2020-10-03 13:11:28]
特に夏の西日は日照時間が長いため、エアコン使用時間も使うパワーも多くなります。西日の影響を受ける部屋は、夏場の電気代が高くなります。これは曲げようのない事実で物件をみる上において知っておく必要があります。
|
1791:
通りすがりさん
[2020-10-03 15:55:52]
完売したのかな??Σ(・□・;)
150前後規模の駅前物件の割りには珍しくかなーり長い期間を要していますね。 まるで郊外の駅から離れた物件並の売れ行き。苦しい物件だったので、営業担当者もそれなりにご苦労なされただろう。 駅前と言いながらポートライナーの便利さがねぇ・・・「駅前」のフレーズだけではお客が釣れなかったのが痛かったかも_| ̄|○ |
1792:
特定さん
[2020-10-03 18:24:36]
>>1788 検討板ユーザーさん
奥行きのあるベランダは雨避け(吹き込むような雨、または小雨、どちらも普通のマンションの軒下とそれほど大差あるとは思えないけど)やほんの少しの西日避けのためだけなの? それはもったいない! もっと宣伝広告のようにテーブルだしたり、寝椅子だしてくつろがなきゃ。プライバシーなんてくそ食らえの気持ちで。 でも、見るからに実際はそんなことしてる人少なさそうですけど。 |
1793:
マンコミュファンさん
[2020-10-04 20:32:49]
この土地なら、南はこども病院だし、東はIKEAだから、西向きで正解だと思う。
向きによって景観、日当たり、騒音などメリデメあるけど、ここは景観を優先したんだろうし、全て完璧な向きなんてなかなかないよね。 |
1794:
匿名さん
[2020-10-04 22:26:50]
でも、一般的に毛嫌いされる西向きが故に大幅に売れ行きが悪かったのかもしれない。
IKEAもこのまま20年、30年とこの地で続くのかな?? |
1795:
通りがかりさん
[2020-10-04 22:57:41]
涼しくなってもアンチが湧いてるなぁ?
そんなにこの物件が気になるのかい(о´∀`о) 承認欲求の塊、多いわ…。虚しくないかい? |
1796:
匿名さん
[2020-10-05 07:45:42]
>>1795 通りがかりさん
駅前と言われながら蓋を開けるとこの売れ行きの悪さ。そりゃ違う意味で気になりますよ。(*´ω`) |
1797:
匿名さん
[2020-10-05 21:45:26]
ポートライナーでわざわざ離島に住むってのはなかなか受け入れにくい人が多かったからじゃないですかね。
年に一度程度のIKEAに行く時でさえ、「わざわざポーアイかぁ。。。」って気になりますから。 駅に住まいが近くてもそもそもその駅自体に魅力かなければ、販売は厳しいものになって当然かもしれません。 |
1798:
まるで蚊、いやハエです
[2020-10-05 22:23:10]
蓋を開けると、違う価値観のアンチが湧いてくるな。
完売してるスレッドにたかっても駆除されるだけ ポーアイで島に帰るのも、バスや能勢電鉄で山へ帰る川西北区難民も変わらんでしょ コバエガハヤクいなくなれば良いのにな。 |
1799:
マンション検討中さん
[2020-10-08 06:05:37]
IKEAで小物を数点購入したことはあるけど、そんなに頻繁に行くとこじゃないよね?
お隣にあるからって嬉しいものなのかな?マンションとしての訴求力には乏しい気がします。 |
1800:
匿名さん
[2020-10-08 16:02:09]
>>1799 マンション検討中さん
あなたには無縁のマンションなので気にしなくていいですよ(^ω^) |
1801:
住民板ユーザー
[2020-10-08 16:51:08]
「不動産」としての価値で分析する人と、「住まい」としての価値で分析する人がいますから、意見が食い違うのはあたりまえですよね。
IKEAは、我が家もそんなに行くことはないだろうと思っていましたが、平日の閉店間際など結構ゆっくり館内を見れますし、電球とか、電池とか、軽食とか、想像していたより便利でした。 |
1802:
購入経験者さん
[2020-10-08 17:01:31]
軽食良く利用させて貰ってます。
|
1803:
匿名さん
[2020-10-08 19:36:17]
|
1804:
住民板ユーザーさん1
[2020-10-08 19:55:40]
|
1805:
住民板ユーザーさん1
[2020-10-08 19:59:32]
|
1806:
匿名さん
[2020-10-08 21:47:20]
ポートライナーの駅前1分。IKEA飯を利用できる。西日の照りつけるベランダで景色を眺める。
うーん、これじゃ2年経っても完売できないのも理解できる気がします。 |
1807:
マンション検討中さん
[2020-10-08 22:17:26]
まだハエ湧いてるな?
ホントここは人気物件だね。 アンチは承認欲求満たして欲しくてたまらないのは分かるけどさ… 誰の為にもなってない、ここのハエは存在意義無し |
1808:
匿名さん
[2020-10-08 22:40:54]
>>1807 マンション検討中さん
ハエがたかる人気物件。。。なんか臭そうじゃないですか! と、冗談はさておき。ここのマンションは地震や水害で関東の某タワマンのようにトイレが使えなくなるような悲惨なケースは想定されて、あらかじめ給水ポンプとかは階上に設置されてるんですかね? |
1809:
口コミ気になるさん
[2020-10-08 22:55:48]
>>1802 購入経験者さん
他に美味しい食べ物屋ないんですか? IKEAに食事目的ってかなり驚きなんですけど。 きれいめの美味しいお寿司屋さんとか天ぷらとかないんですか? 友達きてもIKEAには招待し辛いな。 |
1810:
通りがかりさん
[2020-10-08 23:02:18]
|
1811:
匿名さん
[2020-10-09 05:06:25]
わざわざホテルで食事するような余裕があるならポーアイに住まず本土のマンション買うわな。普通は。(笑)
|
1812:
口コミ知りたいさん
[2020-10-09 05:58:34]
よく利用するのが家具屋のお食事処って発想になるのがそもそもこのエリアの残念さなのかも。
価格はリーズナブルだけど味は社食以下に感じました。我が家ではリピートは無しですね。 |
1813:
匿名さん
[2020-10-09 07:38:33]
六甲アイランドって選択はなかったのでしょうか?三ノ宮には少し遠い物件ですが街並みは向こうが整然としてる感じがします。
|
1814:
購入経験者さん
[2020-10-09 11:03:42]
|
1815:
匿名さん
[2020-10-09 11:15:13]
なんかIKEAで住人と鉢合わせとかイヤかも。いざ住んでみると使わなかったりしません!?
|
1816:
住民板ユーザーさん1
[2020-10-09 20:08:05]
|
1817:
住民板ユーザーさん1
[2020-10-09 20:10:25]
>>1815 匿名さん
IKEAは広いので、住民かどうかなんて分からなくないですか? |
1818:
住民板ユーザーさん1
[2020-10-09 20:12:53]
>>1809 口コミ気になるさん
美味しいお寿司ってスシローですか?くら寿司ですか?魚べいですか? |
1819:
住民板ユーザーさん1
[2020-10-09 20:14:02]
|
1820:
住民板ユーザーさん1
[2020-10-09 20:17:31]
>>1813 匿名さん
六アイ派ですか?六アイは都市計画の教科書に載ってますよ。三宮までのアクセスがめんどうですね。住吉止まりって、、、 |
1821:
住民板ユーザーさん1
[2020-10-09 20:18:20]
|
1822:
匿名さん
[2020-10-10 03:01:55]
台風、台風って言われると海の孤島は大丈夫なのかなーって心配だわ。、
|
1823:
ご近所さん
[2020-10-10 13:33:20]
|
1824:
住民板ユーザーさん1
[2020-10-10 13:59:19]
|
1825:
匿名さん
[2020-10-10 15:54:43]
孤島は本土と違って心配事が多くて大変だわ。
|
1826:
eマンションさん
[2020-10-10 16:56:16]
ほんまくだらん話題!ワラワラ
大変だわてっ、どの立ち位置や!Twitterか そのtweet誰が興味あんねん |
1827:
匿名さん
[2020-10-10 17:06:33]
|
1828:
評判気になるさん
[2020-10-10 20:40:59]
人気なく最近まで全戸売れずに残ってた理由がなんとなくここで擁護されてる住人らしき人の発言内容でわかる気がしてきた。
|
1829:
匿名さん
[2020-10-10 21:06:47]
ネットだからって何でも書いていいわけではありません。お気をつけ下さい。住人への誹謗中傷は名誉毀損にあたりますよ。
|
1830:
匿名さん
[2020-10-10 21:47:32]
|
1831:
評判気になるさん
[2020-10-10 21:50:56]
昨今は想定をはるかに越えた自然災害というフレーズを頻繁に耳にします。
そうなると、アイランドなる島はやはり不安かもしれませんね。 |
1832:
マンション検討中さん
[2020-10-11 00:50:13]
また返事きたよ?、暇だねぇ。
住人の質で売上が変わるなら、苦労しないっしょ?思考が浅い…。 それにしても、暇人が多くてレス早いな リアクションする人間!! ここでのあなたの存在価値って一体なんでしょうか。 誰かにとって有益な存在なのか? 賢い奴は返事しないとは思うが、、、レスくるかな。 |
1833:
マンション掲示板さん
[2020-10-11 08:10:35]
そうそう
賢い住人はここの掲示板すら見ないよ 買って住んで自分が満足してるんだから他人の評価など本来気にする必要がない 他人の評価を過度に気にする人はそもそもポーアイに住まない方がいい |
1834:
評判気になるさん
[2020-10-11 13:15:30]
そうそう賢い人はそもそもポーアイは選びません。
|
1840:
名無しさん
[2020-10-19 12:59:04]
[No.1835~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
1841:
匿名さん
[2020-10-27 11:27:16]
ここが完成後も長期間、在庫として多く残っていたのは、消費者である一般人の見方が、「物件の価値より販売価格が高い」と思ったから売れ残っていたわけです。
そもそも最初の販売価格の値付けが間違っていたのだから、大幅な値引きやサービスを引き出せずに買えなかったのならそもそも「お得な買い物」とは言えなかったことになりますね。 |
1842:
匿名
[2020-10-27 12:27:57]
|
1843:
マンション掲示板さん
[2020-10-27 17:53:52]
住みたい人が住むって感じの場所だし、別に良いんでは
一般的にポーアイと本土のどちらに住みたいかといえば本土が大多数だろうけど、その中であえてポーアイを選んだのにはそれぞれ理由があるんだよ ポーアイ全体の街並み見れば値上がり期待で買う人もいないだろうし |
1844:
マンション検討中さん
[2020-10-29 13:30:25]
空港の件もあるし今後楽しみな場所でもある。
|
1845:
匿名さん
[2020-10-29 15:29:15]
|
1846:
名無しさん
[2020-12-01 00:54:42]
おむすびブリトーが閉店してしまいました。南公園の期待の星が、、、
|
1847:
検討板ユーザーさん
[2020-12-01 02:28:43]
コロナのせいで仕事か住人以外でポートアイランド近づく人も激減してるでしょうしね
|
1848:
匿名
[2020-12-01 19:08:42]
駅ビルガラガラやんか。
大丈夫かいな。 |
1849:
匿名さん
[2020-12-01 19:19:07]
ポートアイランドは再びゴーストタウン化しないか心配。こんな駅前物件でも売れ行き相当悪かったし。少子化が進むほど寂れていくと予想。
|
1850:
周辺住民さん
[2020-12-04 11:18:20]
コロナ終わって神戸空港の件が進むと色々化けるかも
|
1851:
匿名
[2020-12-04 12:40:58]
甘いお方だ。
|
1852:
検討板ユーザーさん
[2020-12-09 21:56:58]
IKEA南公園あたり土日は普通に賑わっていると思いますが。コロナの影響はどこも同じでしょう。
|