公式URL:http://www.ckp166.jp/
売主:伊藤忠都市開発株式会社
売主:株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
販売提携(代理):伊藤忠ハウジング株式会社
販売提携(代理):株式会社長谷工アーベスト
名称 クレヴィア神戸ポートアイランド
所在地 兵庫県神戸市中央区港島中町8丁目6番5・6番8(地番)
交通 神戸新交通ポートアイランド線「南公園」駅徒歩1分
地域・地区 準工業地域・法22条区域・ポートアイランド中央地区地区計画・大規模集客施設制限地区
地目 宅地
建ぺい率 60%
容積率 200%
敷地面積 6,294.29m²
建築面積 1,501.75m²
建物延床面積 14,328.88m²
構造・規模 RC造・地上15階
総戸数 166戸
間取り 3LDK・4LDK
住居専有面積 68.23m²〜87.97m²
バルコニー面積 14.66m²〜41.15m²
駐車場 166台(平面166台) [月額使用料:未定] + 来客用1台
自転車置場 357台 [月額使用料:未定]
ミニバイク置場 14台 [月額使用料:未定]
バイク置場 15台 [月額使用料:未定]
分譲後の権利形態 建物専有部分は区分所有権、敷地及び共有部分は専有面積持分割合による所有権の共有
分譲後の管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し管理会社に業務委託予定
建築確認番号 第H28確認建築GBRC00027号(平成28年10月25日)
建物竣工予定 平成30年8月下旬予定
入居予定 平成30年9月下旬予定
事業主(売主) 伊藤忠都市開発株式会社 国土交通大臣(4)第5744号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒530-0001 大阪市北区梅田3丁目1番3号(ノースゲートビルディング20階) TEL.06-7638-3630
事業主(売主) 株式会社長谷工コーポレーション 国土交通大臣免許(15)第68号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒105-8507 東京都港区芝二丁目32番1号 TEL.06-6203-5661
販売提携(代理) 伊藤忠ハウジング株式会社 国土交通大臣(13)第803号、(一社)不動産流通経営協会会員、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒530-0011 大阪市北区大深町3番1号(グランフロント大阪タワーB 13階) TEL.06-6292-6004
販売提携(代理) 株式会社長谷工アーベスト 国土交通大臣(9)第3175号、(一社)不動産協会会員、(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟 〒541-0047 大阪市中央区淡路町1丁目7番3号(日土地堺筋ビル6階) TEL.06-6203-3650
管理会社 伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
施工 株式会社長谷工コーポレーション
設計・監理 株式会社都市建
[スレ作成日時]2016-11-14 00:47:06
クレヴィア神戸ポートアイランドってどうですか?
1769:
匿名さん
[2020-10-01 10:51:25]
|
1770:
マンション検討中さん
[2020-10-01 12:22:25]
日差しが当たればカーテン閉めるのって普通じゃない?普通24時間空けてないですよね。
あけてたらそりゃ日差しはキツい |
1771:
通りがかりさん
[2020-10-01 12:30:31]
>>1770 マンション検討中さん
景色が良くて晴れた日ならカーテン開けるでしょ?今日みたいな天気でカーテン閉める? それに景色サイコーって言ってる人からすると、ほとんどここの意味がなくなっちゃいますよ。 ここの景色がいいのかどうかは別荘として。 ところでココってLaw-eの窓ガラスはついてるんだよね?それにフィルムってつけてもokでしたっけ? |
1772:
通りがかりさん
[2020-10-01 12:38:49]
>>1769 匿名さん
オプションにあるのと、つけるつけないは別話でしょ。つけてる人の方が少ないですよ。 西日を経験して、つけておけばよかったかな!?って感じてる人は結構いるんだろうけど、、、 でも、実際の効果は劇的なものかといえば「?」。とにかく西日に照らさた部屋は半端ないんだから。 |
1773:
マンション検討中さん
[2020-10-01 12:54:56]
天気いい日は開けるけど、日が当たったら閉めるでしょ? だからカーテンつけてますww
|
1774:
匿名
[2020-10-01 13:25:18]
日なんか あたらへんから関係ない。
|
1775:
匿名さん
[2020-10-01 16:51:13]
|
1776:
マンション掲示板さん
[2020-10-02 03:58:32]
西日がきついと感じるのは、真夏の15時~18時くらいだが
その時間は在宅してることは少ないから特に気にならない 景色サイコーって言っても、視界に入れば綺麗だなと感じる程度であって、リビングにべったり張り付いて見たいわけではない 真夏の3時間程度カーテンを閉めるくらいで眺望の意味がなくなるとか、極論すぎ |
1777:
匿名さん
[2020-10-02 09:23:27]
なにも西日と言われる日差しが15時丁度に始まり、18時ぴったり終わるわけではないでしょ。午前中から熱せられた部屋は昼過ぎから徐々に入ってくる西日にアツアツ状態です。
窓を開けて外出してるならともかく、1日中ドアを閉め切れば、夜帰っても西日に温められた部屋は相当キツイです。キツイと思いたくない気持ちはわからないでもないが、一般的な感じられ方はそうなのです。だから間取り選びでは西向きは真っ先に避けられるケースがほとんど。 |
1778:
匿名さん
[2020-10-02 11:42:44]
>>1776 マンション掲示板さん
>>真夏の15時~18時くらいだがその時間は在宅してることは少ないから特に気にならない それで済むなら西日を嫌悪する人がここまで多くは存在しませんよ。(笑) なんとか西側は耐え忍ぶ感じなんだろうけど、光熱費は間違いなく高くなる。 |
|
1779:
匿名さん
[2020-10-02 12:39:50]
視界に入ればいい程度ってことなら、デベロッパ側が奥行きあるベランダでくつろぐようなスタイルを1つの推しにしてたと思うけど、実際に外でてお茶しながら時を過ごすような活用をしてる人も少なさそうだね。
なんかその分、部屋広くした方が良かったんじゃないかな? |
1780:
匿名さん
[2020-10-02 15:15:23]
お隣さんや階上の住人に見られないような感じにちゃんと設計工夫されてるいるんでしょうかね?
|
1781:
匿名さん
[2020-10-02 15:17:57]
1780です。
1779さんのベランダの話題についてです。言葉足らずでした。 |
1782:
マンション掲示板さん
[2020-10-02 19:23:26]
18時か19時までかとか、どうでもいいんだけど…
その時間は不在だし、遮光カーテンも閉めて出かけるから、西日に温められてるってことはないよ。帰宅時の気温は30℃くらいが多いけど、それでエアコン代は大きく変わるものなの? 冬はむしろ温かく感じて良いけどね。真冬でなければエアコン要らずになるよ。 うちは景色が視界に入ればいいくらいの感覚だけど、ベランダで楽しむ人もいると思うよ。 |
1783:
匿名さん
[2020-10-02 20:57:13]
|
1784:
口コミ知りたいさん
[2020-10-02 23:28:17]
あるに越したことはないけど、所詮、景色なんて結局、ほとんど見てないんだよねー。
それに引き換え西日の強烈な日差しはは否が応でも照り付ける。 今夏なんか西側でなくともクーラー全開でないと厳しかったし、こうなると西向きはほとんど罰ゲームに近いかもしれん。 |
1785:
通りがかりさん
[2020-10-03 00:08:40]
以前、西向きの部屋に住んでいましたが夏は熱がこもって酷かったです。共働きのため夜に帰宅しますが、ドアを開けた時のムッとした熱気が強烈でした。米は虫がわくし、常温保存のものはすぐにダメになるしキツかったです。1782さんのように遮光カーテンを締め切って出かけたり色々工夫が必要だと感じます。
|
1786:
匿名さん
[2020-10-03 01:31:48]
せっかくのベランダもプライバシー感はゼロじゃない?
|
1787:
マンション検討中さん
[2020-10-03 07:48:30]
完売しても尚、否定的な意見がとても多い掲示板ですね。
それだけ注目度の高い物件という事なのか そもそも購入の参考にする為の掲示板で、完売物件へのアンチの存在意義っていったい… 他の物件へのネガティブキャンペーンなのかな? |
1788:
検討板ユーザーさん
[2020-10-03 09:52:25]
完売物件へのアンチ、本当にそうですね。
西側を問題視されていますが、向きは南西です。ベランダの奥行きが長い分、雨も入りにくいし、西日の影響も緩和されます。 住み心地良いので手放せないですね。売り物件も少ない方だと思います。 |
えっ…(苦笑)
マンションのオプションにもありましたよ。
結構主流だと思いますが。
見栄えも変わりません。オススメです。