公式URL:http://www.ckp166.jp/
売主:伊藤忠都市開発株式会社
売主:株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
販売提携(代理):伊藤忠ハウジング株式会社
販売提携(代理):株式会社長谷工アーベスト
名称 クレヴィア神戸ポートアイランド
所在地 兵庫県神戸市中央区港島中町8丁目6番5・6番8(地番)
交通 神戸新交通ポートアイランド線「南公園」駅徒歩1分
地域・地区 準工業地域・法22条区域・ポートアイランド中央地区地区計画・大規模集客施設制限地区
地目 宅地
建ぺい率 60%
容積率 200%
敷地面積 6,294.29m²
建築面積 1,501.75m²
建物延床面積 14,328.88m²
構造・規模 RC造・地上15階
総戸数 166戸
間取り 3LDK・4LDK
住居専有面積 68.23m²〜87.97m²
バルコニー面積 14.66m²〜41.15m²
駐車場 166台(平面166台) [月額使用料:未定] + 来客用1台
自転車置場 357台 [月額使用料:未定]
ミニバイク置場 14台 [月額使用料:未定]
バイク置場 15台 [月額使用料:未定]
分譲後の権利形態 建物専有部分は区分所有権、敷地及び共有部分は専有面積持分割合による所有権の共有
分譲後の管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し管理会社に業務委託予定
建築確認番号 第H28確認建築GBRC00027号(平成28年10月25日)
建物竣工予定 平成30年8月下旬予定
入居予定 平成30年9月下旬予定
事業主(売主) 伊藤忠都市開発株式会社 国土交通大臣(4)第5744号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒530-0001 大阪市北区梅田3丁目1番3号(ノースゲートビルディング20階) TEL.06-7638-3630
事業主(売主) 株式会社長谷工コーポレーション 国土交通大臣免許(15)第68号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒105-8507 東京都港区芝二丁目32番1号 TEL.06-6203-5661
販売提携(代理) 伊藤忠ハウジング株式会社 国土交通大臣(13)第803号、(一社)不動産流通経営協会会員、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒530-0011 大阪市北区大深町3番1号(グランフロント大阪タワーB 13階) TEL.06-6292-6004
販売提携(代理) 株式会社長谷工アーベスト 国土交通大臣(9)第3175号、(一社)不動産協会会員、(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟 〒541-0047 大阪市中央区淡路町1丁目7番3号(日土地堺筋ビル6階) TEL.06-6203-3650
管理会社 伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
施工 株式会社長谷工コーポレーション
設計・監理 株式会社都市建
[スレ作成日時]2016-11-14 00:47:06
クレヴィア神戸ポートアイランドってどうですか?
1662:
匿名さん
[2020-08-05 11:20:57]
|
1663:
マンション検討中さん
[2020-08-05 11:50:56]
コロナのこの時期、結構良いかも。
|
1664:
マンコミュファンさん
[2020-08-05 20:35:54]
>>1661 検討板ユーザーさん
永住目的でも人生何があるかわからないから、売却リスクは必ず念頭に置いて検討するのが良いですよ。 |
1665:
マンコミュファンさん
[2020-08-06 19:25:45]
|
1666:
匿名さん
[2020-08-06 20:00:25]
密にならないし今となっては確かに選択肢としては有り
|
1667:
検討板ユーザーさん
[2020-08-08 07:05:41]
どこのマンションも普通に暮らす分には特に密にはならないと思いますが。
密になるのは買い物、通勤とかだと思います。結局ここに住んでも本土に住んでもそれは一緒ですし。 |
1668:
匿名さん
[2020-08-08 07:28:16]
ハザードマップひっかかってますかね?それがなければ良いんですが
|
1669:
匿名さん
[2020-08-08 09:33:29]
中古で出てますね 3380万6階 70平米 まだまだ未入居が残ってるから厳しいでしょうか |
1670:
マンション検討中さん
[2020-08-14 22:05:16]
|
1671:
マンション検討中さん
[2020-08-14 22:07:39]
ポートアイランドは圧倒的に人口密度が低いですね。一人あたりの公園面積も広いのかな?
|
|
1672:
マンション検討中さん
[2020-08-14 22:10:12]
上層階より6階あたりがちょうど良いと思う人もいるのではないでしょうか。
|
1673:
匿名さん
[2020-08-29 23:10:57]
自分の足で上り下りできる範囲の階で考える、という人もいるようなので
…ニーズはいろいろとあるのだなぁと思います。 値段とか眺望とか、人によって基準はあるかと思いますけれど ここの場合は低層階と高層階 どちらのほうが人気があったんでしょうね? |
1674:
職人さん
[2020-08-30 07:35:07]
エレベーターは何機ありますでしょうか。
|
1675:
マンション比較中さん
[2020-08-30 17:13:46]
ここは通路橋からベランダ丸見えなので高層階が正解
|
1676:
マンション検討中さん
[2020-09-04 01:15:09]
>>1674 職人さん
2基あります。 |
1681:
検討板ユーザーさん
[2020-09-04 11:13:09]
17万だと築浅に拘らなければ灘東灘の環境整った場所の賃貸も借りれるからなぁ
ここをほんとに気に入った人ならすでに購入してるだろうし、賃貸でそれなりの値段出すなら周辺が便利なところ借りたい人が多いのかな |
1682:
匿名さん
[2020-09-05 07:36:56]
ここの17万は何を考えてるのか意味不明。ポーアイ勤務の医者向けにいけると、購入前にそそのかされたのかな。
|
1683:
マンション比較中さん
[2020-09-16 16:23:49]
コロナ禍の影響でリモート勤務になり、今後もほぼ出社不要となった者です。
こういうところでリモートワークしたいなぁと思い考え中です。 |
1684:
検討板ユーザーさん
[2020-09-17 17:41:35]
お医者さんは学区とか受験を気にされるだろうからポーアイにはあんまり住まないと聞きますが
解放感はあるでしょうね 日常生活施設からもリモートですから、その辺が生活スタイルにあうかどうかですね |
1685:
匿名さん
[2020-09-17 21:28:37]
>>1683 マンション比較中さん
リモートワークになるなら、わざわざ駅前という立地にお金を費やすことなく、もっと広い部屋とか豪華なマンション、もしくは戸建てにするけど。 |
単に駅力ない駅前だからだよ
今の時代マンションは沿線の価値と駅力と徒歩分数が以前より支配的だけど、ここは沿線も駅力も魅力がないから厳しいのでしょう
駅近は実需以外も買うし、沿線に大企業なんかがあるとそこの社員の社宅需要なんかもある
でもそういった期待も薄い