公式URL:http://www.ckp166.jp/
売主:伊藤忠都市開発株式会社
売主:株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
販売提携(代理):伊藤忠ハウジング株式会社
販売提携(代理):株式会社長谷工アーベスト
名称 クレヴィア神戸ポートアイランド
所在地 兵庫県神戸市中央区港島中町8丁目6番5・6番8(地番)
交通 神戸新交通ポートアイランド線「南公園」駅徒歩1分
地域・地区 準工業地域・法22条区域・ポートアイランド中央地区地区計画・大規模集客施設制限地区
地目 宅地
建ぺい率 60%
容積率 200%
敷地面積 6,294.29m²
建築面積 1,501.75m²
建物延床面積 14,328.88m²
構造・規模 RC造・地上15階
総戸数 166戸
間取り 3LDK・4LDK
住居専有面積 68.23m²〜87.97m²
バルコニー面積 14.66m²〜41.15m²
駐車場 166台(平面166台) [月額使用料:未定] + 来客用1台
自転車置場 357台 [月額使用料:未定]
ミニバイク置場 14台 [月額使用料:未定]
バイク置場 15台 [月額使用料:未定]
分譲後の権利形態 建物専有部分は区分所有権、敷地及び共有部分は専有面積持分割合による所有権の共有
分譲後の管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し管理会社に業務委託予定
建築確認番号 第H28確認建築GBRC00027号(平成28年10月25日)
建物竣工予定 平成30年8月下旬予定
入居予定 平成30年9月下旬予定
事業主(売主) 伊藤忠都市開発株式会社 国土交通大臣(4)第5744号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒530-0001 大阪市北区梅田3丁目1番3号(ノースゲートビルディング20階) TEL.06-7638-3630
事業主(売主) 株式会社長谷工コーポレーション 国土交通大臣免許(15)第68号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒105-8507 東京都港区芝二丁目32番1号 TEL.06-6203-5661
販売提携(代理) 伊藤忠ハウジング株式会社 国土交通大臣(13)第803号、(一社)不動産流通経営協会会員、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒530-0011 大阪市北区大深町3番1号(グランフロント大阪タワーB 13階) TEL.06-6292-6004
販売提携(代理) 株式会社長谷工アーベスト 国土交通大臣(9)第3175号、(一社)不動産協会会員、(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟 〒541-0047 大阪市中央区淡路町1丁目7番3号(日土地堺筋ビル6階) TEL.06-6203-3650
管理会社 伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
施工 株式会社長谷工コーポレーション
設計・監理 株式会社都市建
[スレ作成日時]2016-11-14 00:47:06
クレヴィア神戸ポートアイランドってどうですか?
1167:
匿名さん
[2018-12-15 21:10:42]
違うマンションの写真をアップするなんて明らかに妨害ですよね。
|
1168:
ご近所さん
[2018-12-15 21:54:37]
島自体が水害のせいで風評被害受けてますね。
|
1169:
匿名さん
[2018-12-16 00:43:26]
そうそう。ハーバーランドも湊小学校あたりも、六甲アイランドも、朝霧あたりも2国まで海水来てたからね。
実態沿岸は腰まで浸かってて、ポーアイこれで済んだのは逆に人工島より沿岸の方が酷い事が明らかになったのにね。 |
1170:
周辺住民さん
[2018-12-16 12:42:48]
これで済んで良かった
|
1171:
通りがかりさん
[2018-12-16 13:00:34]
|
1172:
通りがかりさん
[2018-12-16 13:01:38]
|
1173:
山手の住人
[2018-12-16 13:08:12]
島や沿岸買わなくて良かった
|
1174:
マンション掲示板さん
[2018-12-16 13:09:52]
荒らしは無視してもらえますか。
違う物件や地域の書き込みは削除依頼すれば消してくれるんで。 あと浸水の画像も、前向きな検討を阻害すると見なされて削除対象になるみたいなので、張らないほうがいいですよ。 |
1175:
買い替え検討中さん
[2018-12-16 13:14:08]
取り敢えず水没孤島と沿岸は買ってはいけないという事ですね。水没にこれで済んで良かったとか優劣は無いという事。これみてクレビアやプレサンス購入する人はある意味尊敬します。
|
1176:
マンション検討中さん
[2018-12-16 13:27:00]
水没深度だけでなく水没面積も重要では。幸いここは小高い部分なんでポーアイでは一番被害が少ないですが周りが四方八方水没して身動きが取れなくなるので市か国が対策してもらわないとダメですね。
|
|
1177:
ご近所さん
[2018-12-16 13:35:27]
これからポーアイ買う人はこういう事を理解して値段にも納得してるんだからもういいんでは。。
|
1178:
篠
[2018-12-16 16:04:23]
色々言われるけど、ここは快適ですよ
値段も無理して買った訳でもないですし、特にストレス無く充実してる日々です。 ここで書かれている、否定的な意見やマイナスな事実に対してあまり気にならない。 災害時ここもどうなるかわかりませんが、 南海トラフ被害とかで考えたり、自分の中で住まいについて考える割合はそこまで大きくない。 南海トラフ圏内で耐震強度ない木造や、震災乗り切っても改正前基準のマンションに住んでる人はごまんといる。 ここにあげられる懸念点は、ポートアイランドに限定して言える事じゃ無い。 水害で孤島になろうが死なないし、そんな時どこかに行くわけでもないし そこら辺まで細かく気にするより、もっと住まい以外の他に気になる事や気をつける事が色々ある。 買った後は気にするに値しない。 買う前の人は気にして考えた方が良いと思います。 地震や治安やアクセス利便性や値段や、ほとんどの人は何かしら妥協して買う事になるので、それがどこかですね。否定的な人、地震や治安アクセス利便性全てお金出せばある程度解消出来るので、そこを求めて経済力あるならここは検討外なのにここの掲示板にいてもしょうがなくないか? お金が無いから希望は買えないし、ここは買わないならある意味あんの?暇だね |
1179:
契約者
[2018-12-17 00:56:00]
まだ水没の話してるんですか…ポートアイランド出来てから水没なんてこないだの一回しかないし。
(トンネルは何回か沈んでた気もしますが、まぁしょうがない) 水没したのも島の外周部だけで住宅地にはほぼ関係無いし。 水もすぐに引くんだから島から出られないとかそんなわけが無い。 ポートライナーは台風でもなっかなか止まらないですよ? 止まったら会社休めるんじゃ無いかと思うのに(笑) 1178さんのおっしゃるとおり >ここにあげられる懸念点は、ポートアイランドに限定して言える事じゃ無い。 ですね。 むしろポートアイランドは気象災害には強い方だと思ってます。 |
1180:
マンション検討中さん
[2018-12-17 01:15:31]
問題点としては、沿岸部と島以外の選択肢がある限り完売しない可能性がある事です。相当値引きして頂ければ購入に前向きになれるのですが。
|
1181:
eマンションさん
[2018-12-17 10:04:23]
>>1180 マンション検討中さん
相当値引きしたら買うって言う人達に、他の選択肢は経済的に無いでしょう? お金ある方なら、値下がりしたって自分の希望買うでしょ? 私は500万以上下がっても、垂水のルネは買わない。マンションはいいと思いますが、そもそも自分の中の最低条件満たしてないから検討外。 最低条件は絶対通すから値引きじゃ解消されない。 値引きは、ここを買っても良いけどこの価格帯の他の選択肢は無いけど、この値段では買えない層に値引きは効果的でしょうけど、そこのニッチ層へのアプローチを伊藤忠がやるか見ものです。 |
1182:
マンション検討中さん
[2018-12-17 12:29:20]
スミフじゃないのでこのまま半分未入居のままはしないでしょう。
|
1183:
マンション検討中さん
[2018-12-17 23:47:23]
>>1181 eマンションさん
ごもっともな意見です。ルネの件を含め私は共感します。私は新築マンションの購入層は所得水準が近しいほうが望ましいと思います。すでに購入された方、所得格差が激しいと、管理が大変になりそうですね。 |
1184:
匿名さん
[2019-01-14 21:47:26]
ワイドバルコニー内って皆さん、どうやって使われているのですか?
洗濯物を干す以外、思いつかないです。 洗濯物を干していると、テーブルとか出してお茶する感じじゃないだろうなぁと思うし… たくさん洗濯物干しはできそうだなって思います。 |
1185:
サラリーマン
[2019-01-14 22:08:00]
|
1186:
匿名さん
[2019-01-15 12:31:04]
私も景色を見て癒されてます。奥行きが深い分、雨天でも雨が吹き込んで来ないので、バルコニーに出られます。
子どもはポートライナーが2方向見れるので、喜んでいます。 |