公式URL:http://www.ckp166.jp/
売主:伊藤忠都市開発株式会社
売主:株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
販売提携(代理):伊藤忠ハウジング株式会社
販売提携(代理):株式会社長谷工アーベスト
名称 クレヴィア神戸ポートアイランド
所在地 兵庫県神戸市中央区港島中町8丁目6番5・6番8(地番)
交通 神戸新交通ポートアイランド線「南公園」駅徒歩1分
地域・地区 準工業地域・法22条区域・ポートアイランド中央地区地区計画・大規模集客施設制限地区
地目 宅地
建ぺい率 60%
容積率 200%
敷地面積 6,294.29m²
建築面積 1,501.75m²
建物延床面積 14,328.88m²
構造・規模 RC造・地上15階
総戸数 166戸
間取り 3LDK・4LDK
住居専有面積 68.23m²〜87.97m²
バルコニー面積 14.66m²〜41.15m²
駐車場 166台(平面166台) [月額使用料:未定] + 来客用1台
自転車置場 357台 [月額使用料:未定]
ミニバイク置場 14台 [月額使用料:未定]
バイク置場 15台 [月額使用料:未定]
分譲後の権利形態 建物専有部分は区分所有権、敷地及び共有部分は専有面積持分割合による所有権の共有
分譲後の管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し管理会社に業務委託予定
建築確認番号 第H28確認建築GBRC00027号(平成28年10月25日)
建物竣工予定 平成30年8月下旬予定
入居予定 平成30年9月下旬予定
事業主(売主) 伊藤忠都市開発株式会社 国土交通大臣(4)第5744号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒530-0001 大阪市北区梅田3丁目1番3号(ノースゲートビルディング20階) TEL.06-7638-3630
事業主(売主) 株式会社長谷工コーポレーション 国土交通大臣免許(15)第68号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒105-8507 東京都港区芝二丁目32番1号 TEL.06-6203-5661
販売提携(代理) 伊藤忠ハウジング株式会社 国土交通大臣(13)第803号、(一社)不動産流通経営協会会員、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒530-0011 大阪市北区大深町3番1号(グランフロント大阪タワーB 13階) TEL.06-6292-6004
販売提携(代理) 株式会社長谷工アーベスト 国土交通大臣(9)第3175号、(一社)不動産協会会員、(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟 〒541-0047 大阪市中央区淡路町1丁目7番3号(日土地堺筋ビル6階) TEL.06-6203-3650
管理会社 伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
施工 株式会社長谷工コーポレーション
設計・監理 株式会社都市建
[スレ作成日時]2016-11-14 00:47:06
クレヴィア神戸ポートアイランドってどうですか?
41:
マンション検討中さん
[2017-03-08 09:16:30]
|
42:
匿名さん
[2017-03-08 09:44:31]
落ちぶれたとはいえ六アイの方がおしゃれママ多い。
|
43:
匿名さん
[2017-03-08 19:25:07]
ポーアイにおしゃれなイメージは全くない。おしゃれな生活をイメージしてここ買うとがっかりすると思う。
ここの購入を検討するとしたら、中央区なのに道路が広く緑も多くのびのび住めそうなこと、駐車場も100%平面駐車場が確保されて月額も安いこと、モノレールは不便だけど車生活前提なら三宮もハーバーランドの方も10分くらいで出れること、中央区の中では安めなこと、くらいがメリット。 デメリットはスーパーは一応あるけど薬局や本屋やレンタルビデオの店などあってほしい店は全て島を出ないとないこと。モノレールは混むし遅すぎること等かな。 |
44:
匿名さん
[2017-03-08 23:35:49]
ポーアイに住んでいるものです。
簡単に メリットは 保育園が入りやすい 幼稚園は公立 マンションの近くに小児科がある のんびりしている街 ワールド記念ホール(ライブ会場など) デメリットは スーパーが2件しかない ドラックストア・本屋がない 耳鼻科がない 三宮からマンションへ帰るポートライナーが 少し不便(遠回り) こんなかんじでしょうか |
45:
匿名さん
[2017-03-08 23:40:46]
44の追加
児童館はあるので、ママ友がほしい人は子供が 一歳前くらいから行くと友達が作れる (子供の年齢で行く曜日が決められてます) |
46:
匿名さん
[2017-03-09 15:02:13]
購入を考えており先日モデルルームに行きましたが自分以外客がいませんでした。最近CMもよく流れているのに閑散としていて少し不安です。ポーアイはやはり不便に思う人が多いのかな。比較的新しいイトーピアやルイシャトレも販売は割と苦戦したんでしょうか。
|
47:
マンション検討中さん
[2017-03-09 21:02:25]
ボートライナー
ちっちゃい車輪で走るから遅い 昔、配線をネズミにかじられて運転ストップした お茶目なやつです |
48:
マンション検討中さん
[2017-03-10 22:42:40]
このあたりの情報ありがとうございます、参考になりました。
これから児童館の横にプレサンスのマンションも建つみたいだけど場所はあっちの方がスーパーや学校に近くて便利なのかな。プレサンスだから価格も安そうだし。でも大型車だらけの交通量の多い道路が隣だし、クレヴィアの方が前が大きな公園で眺めは良さそうだし迷う。 |
49:
匿名さん
[2017-03-16 18:42:03]
公園ビューは何より魅力に感じます。
南向きなら文句なしでしたが西~西南といったところでしょうか。 開放的な反面、風が強かったりはしませんか? 公園側からもこちらが見えているわけなので、洗濯物を干すのは気を付けないといけないでしょうか。 とはいっても将来的にほぼ変わらないであろう眺望は貴重だと思います。 低層階でも明るいだろうと想像します。 |
50:
評判気になるさん
[2017-03-19 01:15:48]
>>49 匿名さん
こちらのポイントは公園ビューしかないと思います。モデルルームを見に行ってきたら、寝室の柱は結構邪魔なサイズで、下り天井も低くて、かなり圧迫感がある。毎晩寝る場所が狭くて、圧迫感があるならストレスがたまるでしょう。ここの検討も諦めた。 |
|
51:
マンション検討中さん
[2017-03-19 06:46:17]
長谷工ですから、廊下側居室の柱食い込みは我慢しましょう。
|
52:
匿名さん
[2017-03-19 09:15:29]
10年前なら近くにイズミヤあったのに
帰ってきてくれんかなイズミヤ 家具はIKEAで決まりですな 土日はIKEA客がいっぱい車でマンション下の道路通ります というか、自分 通らせていだだいてます 大阪の鶴浜IKEAに比べて少ないが そこそこ来る |
53:
坪単価比較中さん
[2017-03-19 12:01:06]
>>入居予定 平成30年9月下旬予定 クレヴィア神戸ポートアイランド 総戸数166戸
>>入居予定 平成30年8月下旬 プレサンス ロジェ 神戸ポートアイランド 総戸数 136戸 久しぶりのポートアイランドに新築マンションが建つ しかも2物件同時 完成時期、規模といい完全に競合しますね ブランドや信頼感は圧倒的にクレヴィアが上ですね この2つのマンションで1,000人くらい増えてポートアイランド全体で人口15,000人突破ですね 高齢化率25%くらいみたいですが人口が増えて若返ればスーパーとかもできて便利になる可能性も出てきますね |
54:
匿名さん
[2017-03-19 14:35:03]
プレサンスは価格で勝負しないときついでしょうね
駐車場も機械式駐車場のようですし |
55:
マンコミュファンさん
[2017-03-19 20:23:38]
プレサンスは思ったほど安くないよ。これから値下げしてくるのかもしれないけど。
駐車場はほぼ機械式だし児童館の影になる部屋もある。でも部屋自体は柱も少ないしクレヴィアよりは住みやすそう。 |
56:
マンション検討中さん
[2017-03-19 22:30:53]
ゆとりあるマンションを作るために平面駐車場にした、みたいなことを販売の人がいってたけど、神戸市の指示で駅からこども病院までフルフラットな道で行けるように敷地のど真ん中にデッキを作らないといけないから上手くマンションと駐車場を配置できなくて仕方なく平面駐車場になったと勝手に思ってる
それでも平面駐車場は嬉しいけど |
57:
匿名さん
[2017-03-20 07:44:18]
立地と部屋の設備はプレサンスの方がいい。価格も若干安い。
プレサンスは部屋に柱がでてないしディスポーザーあり、トイレはタンクレス。 でもプレサンスはデベのイメージが正直安っぽいし既出の通り機械式駐車場。一長一短ですね。 クレヴィアは吹き付けタイルだし柱邪魔すぎるしコストダウンが露骨すぎ。伊藤忠ってこんな安っぽいマンションも作るんだね。 |
58:
匿名さん
[2017-03-20 07:48:12]
同じ間取りの部屋が多すぎだと思う
Dタイプ73平米の部屋ばっかり数十個もいらないから、80平米くらいの部屋も欲しかった これもコストダウンのためなのかな |
59:
匿名さん
[2017-03-20 20:42:33]
ポートアイランド在住です。
この場所はポートアイランド1期です。 2期はこども病院。東京インテリア家具から南側です。 阪神淡路大震災の経験者ですが、この辺りは液状化現象が発生し、 地盤沈下も起きていました。 |
60:
匿名さん
[2017-03-20 21:17:01]
生活の中心になる港島幼稚園とか小学校のあたりでも液状化おきてるからクレヴィアの場所にかかわらずポーアイならどこでも液状化のリスクはあるよ
二期は対策してるみたいだけどね |
唯一の買い物スポットのグルメシティはシャッター街になってるし、古い公団とかUR?のマンションしかない島だよ