公式URL:http://www.ckp166.jp/
売主:伊藤忠都市開発株式会社
売主:株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
販売提携(代理):伊藤忠ハウジング株式会社
販売提携(代理):株式会社長谷工アーベスト
名称 クレヴィア神戸ポートアイランド
所在地 兵庫県神戸市中央区港島中町8丁目6番5・6番8(地番)
交通 神戸新交通ポートアイランド線「南公園」駅徒歩1分
地域・地区 準工業地域・法22条区域・ポートアイランド中央地区地区計画・大規模集客施設制限地区
地目 宅地
建ぺい率 60%
容積率 200%
敷地面積 6,294.29m²
建築面積 1,501.75m²
建物延床面積 14,328.88m²
構造・規模 RC造・地上15階
総戸数 166戸
間取り 3LDK・4LDK
住居専有面積 68.23m²〜87.97m²
バルコニー面積 14.66m²〜41.15m²
駐車場 166台(平面166台) [月額使用料:未定] + 来客用1台
自転車置場 357台 [月額使用料:未定]
ミニバイク置場 14台 [月額使用料:未定]
バイク置場 15台 [月額使用料:未定]
分譲後の権利形態 建物専有部分は区分所有権、敷地及び共有部分は専有面積持分割合による所有権の共有
分譲後の管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し管理会社に業務委託予定
建築確認番号 第H28確認建築GBRC00027号(平成28年10月25日)
建物竣工予定 平成30年8月下旬予定
入居予定 平成30年9月下旬予定
事業主(売主) 伊藤忠都市開発株式会社 国土交通大臣(4)第5744号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒530-0001 大阪市北区梅田3丁目1番3号(ノースゲートビルディング20階) TEL.06-7638-3630
事業主(売主) 株式会社長谷工コーポレーション 国土交通大臣免許(15)第68号、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒105-8507 東京都港区芝二丁目32番1号 TEL.06-6203-5661
販売提携(代理) 伊藤忠ハウジング株式会社 国土交通大臣(13)第803号、(一社)不動産流通経営協会会員、(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 〒530-0011 大阪市北区大深町3番1号(グランフロント大阪タワーB 13階) TEL.06-6292-6004
販売提携(代理) 株式会社長谷工アーベスト 国土交通大臣(9)第3175号、(一社)不動産協会会員、(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟 〒541-0047 大阪市中央区淡路町1丁目7番3号(日土地堺筋ビル6階) TEL.06-6203-3650
管理会社 伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
施工 株式会社長谷工コーポレーション
設計・監理 株式会社都市建
[スレ作成日時]2016-11-14 00:47:06
クレヴィア神戸ポートアイランドってどうですか?
1:
匿名さん
[2016-11-14 22:27:41]
|
2:
検討者
[2016-11-14 23:01:47]
辺鄙な場所ですね。 車があればありかもしれませんが、、
|
3:
匿名さん
[2016-11-14 23:36:04]
完売に時間が掛かりそうな立地のマンションだね。
|
4:
匿名さん
[2016-11-14 23:52:46]
廊下側は柱が完全に食い込んでいてフラットなのにアルコーブってひどいな
|
5:
匿名さん
[2016-11-15 00:19:34]
クレヴィア神戸ポートアイランド?
( ´,_ゝ`)プッ |
6:
匿名さん
[2016-11-15 04:28:14]
|
7:
マンコミュファンさん
[2016-11-15 10:45:13]
安かったら買うファミリー層はいるんじゃないか?
あくまでも価格次第のマンションだろうな。 |
8:
匿名さん
[2016-11-16 14:21:47]
広さは、まぁまぁですね。
最寄り駅から徒歩1分ですし。 IKEAが隣接していますがIKEAが苦手な人だと、どこに買い物に行くのでしょう。 まだ、これからの町という印象がします。 これから、いろいろ建設されて便利になっていくのでしょうか。 |
9:
匿名さん
[2016-11-16 15:15:43]
ポーアイって住むには不便だと思う。
マンション建てるよりも企業や学校、研究施設などを誘致する方が理にかなったエリアに感じる。 |
10:
匿名さん
[2016-11-17 19:29:02]
ポートアイランド。確かに陸の孤島みたいな感じ。企業ありますよね。その企業に勤める人が周辺に住むのかなと思いました。
ハーバーランドは地元の人に聞くと、こんな海近くは怖くて住まないとか言いますね。元々は埋め立て地でしたか?←ごめんなさい、くわしくなくて。 神戸市内でも三宮まで相当遠い地域もあるので、ハーバーランド付近がいいかなとも思います。ずっと地元の人からすると、意見が違うでしょうか。 |
|
11:
匿名さん
[2016-11-17 19:45:23]
|
12:
匿名さん
[2016-11-17 23:09:50]
伊藤忠はこういうしょうもない土地の仕入れしかできない。
|
13:
匿名さん
[2016-11-19 18:27:11]
|
14:
マンション検討中さん
[2016-11-23 14:09:42]
阪神大震災を知っている人はここは買わないでしょうね。地盤沈下があれほどあったのに。。。南海トラフでアウトでしょう。。
|
15:
マンション検討中さん
[2016-11-24 13:11:39]
当時の災害について、詳細な情報を共有いただければ幸いです。
|
16:
匿名さん
[2016-11-24 15:09:39]
ポーアイが東京の湾岸地域みたいに大開発されればここがその原点になるかもしれないが、どう見ても右肩下がりのお安い埋め立て地でしかない。
そもそも三宮まで出るのに遠い。街も不便。となると、灘東灘やニュータウン、都心より格下になる。せいぜいそこには住めないが、兵庫や長田より柄がいいから、明石や加古川だと遠いからという人が住む程度の街。しかも南公園って。 |
17:
匿名さん
[2016-11-29 17:56:51]
価格次第ってことでしょうか。
IKEAが近くてもなぁ。 朝食とかお茶とか行くなら便利だけど、日常的に買い物はしないと思う。 買い物が少し不便に思えますが、いかがですか? デリカテス アラメゾンはおいしそうだけど、毎日はナシかな。 部屋を取り囲むバルコニーの良さって何ですか? |
18:
匿名さん
[2016-12-09 10:12:21]
ここのようなマンションだと海を眺めたり夜景を眺めたりってことじゃないでしょうか。
今の時期だとクリスマスイルミネーションとかやってて、周辺も結構キラキラしてるんじゃないですか?それを各部屋から眺められるなんて羨ましい限りですが。 たまに遊びに行くだけならそんな感想ですが、実際住むとなると不便の方が先立ってしまうのかな。ここもそんなレスが多いですね。 |
19:
匿名さん
[2016-12-23 13:43:34]
間取を見ているとファミリーが大前提ということになってくるのかな、というふうに思われます。
居室もそれぞれそれなりに広さが確保されております。保育園・幼稚園・小中学校とこの辺りにはありますし、子供がいる人もそういう環境はあるとは思います。普通に普段使い用の買い物がしやすければまた評価は違ったことでしょう。 |
20:
匿名さん
[2017-01-08 07:55:41]
URの団地などに長く住んでる方もいるので
住み替え需要と、企業誘致で製薬やバイオ、病院が増えてるのでそこへの転勤の方にも需要はありそうです。 ただ買い物不便ですね、、 ここだとグルメシティになるのでしょうか? あとは企業誘致で人が増えてるのにライナーが 小さいので混むのは気になります。 |
どうなんだろ?(汗)