ザ・パークハウス碑文谷一丁目についての情報を希望しています。
棟内モデルルームが見れるようですが、どうですか?
落ち着いた外観で良さそうですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都目黒区碑文谷1丁目17番4(地番)
交通:東急東横線「学芸大学」駅(東口)より 徒歩15分
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:日本国土開発
管理会社:三菱地所コミュニティ
間取り:2LDK~3LDK
専有面積:74.01m2~120.11m2
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムログ 関連記事]
ザ・パークハウス碑文谷一丁目×内田真礼&質問返しその29、30【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/5400/
[スレ作成日時]2016-11-10 17:59:40
ザ・パークハウス碑文谷一丁目ってどうですか?
1:
匿名さん
[2016-11-10 19:48:53]
|
2:
匿名さん
[2016-11-22 13:46:10]
東向きか西向きなのがイマイチですね。
南側の空き地はマンションになるのでしょうか。 |
3:
匿名さん
[2016-11-23 02:07:56]
7,400万円台から、思ったより安いかも
|
4:
匿名さん
[2016-11-23 21:09:21]
エリアの雰囲気やマンション自体はとても素敵ですよね。ただ、管理費修繕費が高すぎて諦めました。
|
5:
匿名さん
[2016-11-23 21:15:52]
場所、価格、広さ好感触でしたが、私も管理費修繕費がネックになってしまい、
見送りました。50世帯くらいあればよかったです。 |
6:
匿名さん
[2016-11-27 14:29:54]
修繕費に関しては最初から高めに設定してあるのは悪くないのですが…管理費が高いのは後で見直しが入る可能性はアリますね。
恐らく高いなと思っている方が多くおられると思います。 ただ戸数の関係であまり安くはなりにくいのかもしれないです。 母数が多ければ多いほどこういうのって1世帯あたりの負担額が少なくなるように出来ておりますから。 |
7:
匿名さん
[2016-12-03 13:51:14]
モデルームのKタイプは見せて暮れないのでしょうか…? |
8:
マンション検討中さん
[2016-12-14 21:05:40]
南東?側の空地にこれからマンションが建ちそうで、そうすると窓の広さから考えて採光はどうなんでしょうか…?
|
9:
匿名さん
[2016-12-16 16:10:33]
多少駅から距離があるものの、それに応じた価格というのがまたいいですよね。
お部屋も広々としているようですし、ファミリー向けの間取りもあります。 通勤がある方にとって少々不便に感じるかもしれませんが、 個人的には良い運動になるかもと印象を受けました。 |
10:
匿名さん
[2016-12-16 16:19:25]
小個数ですし安いので波風立たず完売でしょうか。 |
|
11:
匿名さん
[2016-12-23 14:40:54]
予定価格出ていますね。
77㎡台で7400〜という事になるそうです。 これってこのエリアにしては高いのか安いのかっていうのが正直わからないのですが、 価格だけ切り取ってみるとやっぱりするんだなぁなんて思ってしまいました。 売れ出したら静かにあっという間に出来てしまうのかもしれないし…17戸の販売だけれど、でも思っていたよりは数がまだあったのかなって思っちゃいました。 |
12:
マンション検討中さん
[2017-01-01 23:16:42]
|
13:
名無しさん
[2017-01-02 00:28:13]
サレジオ教会が見える西側?がいいですね。
最多価格帯は8900万円とありますが、7400万円はどの部屋なんでしょうか?1階? |
14:
匿名さん
[2017-01-03 07:32:44]
一番安い価格が6900万円台とありました。高いものは15800万円なので、1億5000万円ほど。
外観のCG図で1階にも部屋がありそうでした。植樹はありますが、歩道側なのでバルコニーの開閉をすると、歩道が見えそうです。間取りだとBgなのかな?7400万円の部屋は74㎡だと間取りはA? 最安値が6900万円で、次が7400万円でしょうか。 直接聞いた方が早いような気がしてきましたね……。 |
15:
検討板ユーザーさん
[2017-01-09 22:39:00]
>>12 マンション検討中さん
既に数ヵ月前の情報ですが管理費修繕費を合わせて約4万位でした。戸数が少なく内廊下でクオリティも高い作りだったので、買える方は価値があると思いますが、ベースから更に管理費が上がることを考えるとリセールも含めて厳しく感じてしまいました。 環境はいいのでそれでも買える方は羨ましいです。 |
16:
eマンションさん
[2017-01-11 02:03:46]
|
17:
匿名さん
[2017-01-12 09:42:07]
管理費修繕費は払えるうちはいいかもしれませんが、仕事を辞めた後に高額な管理費が払えるかと言ったらわかりませんよね。
毎月のことですからできれば低い方がいいかなとは思います。 売る場合も管理修繕費がネックになってしまう場合だってあるかもしれません。 色々な共用施設がついていたり高機能になっているのはいいかもしれませんが、今後のことを考えるならあまり施設は無い方がいいのかなと思いますね |
18:
匿名さん
[2017-01-21 14:34:26]
修繕積立金って最初から高めに積み立てておいて余った分はプールできるようにしておけば良いんじゃないでしょうか。
低いと、大規模修繕の時に管理組合として借り入れをしたり、それが嫌ならば各戸まとまった額を出さなければならなくなりますものね。 ここは、後々上がっていくのは管理費じゃなくて修繕積立金の方だと思いますよ。 ですので、修繕積立金に関しては多めに積み立てて、管理費を抑えるような形にするのがベストじゃないでしょうか。 |
19:
匿名さん
[2017-02-06 15:12:34]
今は総戸数17戸中7戸の販売になっています。まだこれだけあるということになってくるのですね。
総戸数が少ないので管理費とか修繕費が高くなってくるのはもう契約している人はわかりきっていることだと思います。 でも小規模のマンションは小規模のマンションの良い所はあるんじゃないかと思いますよ。 お互いの顔がわかるのでセキュリティ面では優位性があると思いますから。 |
20:
匿名さん
[2017-02-06 17:07:16]
パークハウス+碑文谷・・・住所書く時に堂々と書けそう(笑
そんなふうに思うのは貧乏人の僻みかな 以前、学大の西口に住んでおりこの辺りは散歩コースでした 日中でも比較的穏やかで良い環境でしたよ 今は少し賑やかになってるのかな? 購入検討の方は是非現地を何度か見てみてください |
こじんまりとしているけど、部屋はそこそこ広いですね