東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 山手線の駅力を語るスレ
 

広告を掲載

山手線デビュー [更新日時] 2010-07-08 10:21:13
 
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

山手線の内側か外側かなどと議論になるほど、最強路線である山手線

山手線駅は乗換駅としても注目されています。これからマンションを
購入するうえで、どの山手線駅につながる路線に住むのが良いか、
また山手線の駅であれば、各山手線駅ごとの特徴、これからの山手線
の今後の展望、山手線の内外の違いなど幅広く語れる場所としてスレを
立ててみました。

山手線駅にお詳しい方、是非『山手線の駅力(えきりょく)を語るスレ』
で知識を公開して下さい。

[スレ作成日時]2009-12-26 09:33:49

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

山手線の駅力を語るスレ

993: 匿名さん 
[2010-05-03 12:57:25]
>988

お上りさんでしょ(笑)
田端には、駅近に、アトレ、シティホテル、24時まで開いているスーパー、スポーツジム、商店街と生活利便施設は一通り揃ってますよ。
通勤も、山手線と京浜東北線が同一ホームから発車するので、ほぼ1分間隔で電車に乗れます。
駅力は、品川さんと遜色無いと思います。
994: 匿名 
[2010-05-03 12:58:26]
恵比寿だって再開発したよ
995: 匿名さん 
[2010-05-03 13:03:45]
常磐線も東京まで延伸されるし、北千住あたりはまあまあよいのでは?
安いわりに利便性はわるくないし。まあ、あの地域がOKであることが前提になりますが。
996: 匿名 
[2010-05-03 13:08:07]
田端、出世したんだー(笑)二十年前は何一つ、できる気配すらなかったんだけど。
でも駅はショボいままじゃないの?ひょっとして上の通路上がる階段にエスカレーター出来てたりとか?(だとしたら逆の意味でショック)
997: 匿名さん 
[2010-05-03 13:11:36]
品川の駅力がトップ3とか笑えますね。
東京、新宿、渋谷、池袋、上野がトップ5は確実。
品川は新橋、有楽町、秋葉原、御徒町に次ぐ10位くらいでしょう。
998: 匿名 
[2010-05-03 13:13:02]
↑とか書くと港南住民が黙ってないから花を持たせたものを。
999: 匿名 
[2010-05-03 13:14:46]
ちなみに田端のシティホテルって何?煽りでなく知りたい
1000: 匿名さん 
[2010-05-03 13:16:48]
上野は徐々に存在感が薄れてきてる感が否めないですけどね。。
羽田のハブ化が進めば、東京、新宿、渋谷、池袋、品川がTop5となるのでしょうか。
1001: 匿名さん 
[2010-05-03 13:24:18]
>>998
確かに品川の駅力にこだわるのは港南住民だけでしょうね。
高輪住民は自分の最寄り駅を聞かれても「高輪台です」と言いそう。
1002: 匿名さん 
[2010-05-03 13:28:01]
こだわるもなにもここは駅力のスレなのだが笑
1003: 匿名さん 
[2010-05-03 13:30:58]
>>996
北口側には上下エスカレーターとエレベーターあります。

>>999
JR系の「ホテルメッツ田端」です。


駅構内のアトレヴィには成城石井、TSUTAYA、スタバなどが入ってます。
1004: 匿名 
[2010-05-03 13:31:16]
そうなんだけど、港南では眺望とか区画整理と同等にリニアとかサウスゲートが重要だから。
高輪在住は問題にしてないけど。アイデンティティの一部だから貶されるとファビョりがち。
1005: 匿名さん 
[2010-05-03 13:31:57]
田端にシティホテルはないはず
鉄道会社がお客さんなんでたまにいくけど
本当になんにもないよ
1006: 匿名 
[2010-05-03 13:32:44]
ホテルメッツはビジネスでしょう…
1007: 匿名 
[2010-05-03 13:37:56]
品川はやっぱり赤羽、北千住とどっこいどっこいだと思うけどなぁ。
1008: 匿名さん 
[2010-05-03 13:38:00]
メッツは完全にビジホ
そんなこともわからないのは・・・民度低いなぁ
田端
1009: 匿名さん 
[2010-05-03 13:38:20]
品川の駅力は東京、新宿、渋谷、池袋、上野の下なのは間違いない。新橋、有楽町、秋葉原、御徒町
の下かというと?乗降客数では?がつくな。駅周辺に安心して住める環境があるかどうかを入れれば、
品川駅がダントツのNo.1
品川の駅力は東京、新宿、渋谷、池袋、上野...
1010: 匿名 
[2010-05-03 13:41:02]
そんなに品川が憎いんだw
怨嗟と嫉妬かな
まあ坪200〜250で港区にファミリーマンションが買えた時代は当分こないと思うよ。
悔しいね、やるせないね、なんであいつが?って感じなんだろうね。
ああ楽しい
1011: 匿名さん 
[2010-05-03 13:42:00]
住民でもないのに品川って単語にすーぐ飛びついちゃんうんだねぇ(笑)
1012: 匿名さん 
[2010-05-03 13:45:39]
品川?空気じゃない
意識すらしないよね

とにかく行く用事がない
レストランも買い物もホテルも遊びもまともなことが何ひとつできないよな
1013: 匿名さん 
[2010-05-03 13:48:02]
意識すらしないと言いつつレスしてる不思議(笑)
1014: 匿名 
[2010-05-03 13:49:48]
荒らしはともかくわざわざ行く目的に乏しく、通過点としても山手線内部に弱いんではターミナル駅として片手落ち。
1015: 匿名さん 
[2010-05-03 13:51:21]
品川の駅力をどう捉えるかというのは、
地下鉄の利便性と、JRや京急の利便性の
どちらに重きを置くかということでしょうね。

都心での移動を重視する人には地下鉄ははずせないですし、
新幹線や羽田空港を利用する人には品川は最高でしょう。
どちらかで評価が大きく分かれる駅ですね。
1016: 匿名さん 
[2010-05-03 13:51:34]
あらら、興奮しすぎて日本語すらおかしくなっちゃってるし笑
1017: 匿名さん 
[2010-05-03 13:55:05]
わざわざ行くかの議論し始めたら新宿・渋谷日常利用者は池袋とかめったに行かないだろうし、上野・東京利用者は新宿・渋谷はめったに行かないだろうしってなって平行線じゃね?
1018: 匿名 
[2010-05-03 13:56:46]
というか港南住民に真剣に聞きたいんだけど、新幹線だリニアだ羽田行きを毎日使うビジネスマンばっかりじゃないでしょう。
東京駅みたいなハブ機能を、だから生活にも便利みたいにすり替えるのって相当無理があるよ。

ちょっと先の駅で買い物をして、袋提げて乗るのって新幹線でも山手線でもなく地下鉄じゃない?
(車だからいいもん、みたいな感じならそれは駅力を語る上で見落としてる)
1019: 匿名 
[2010-05-03 14:00:09]
わざわざ行くかの議論、は確かに平行線になりだちだけど他の駅に比べたら品川は在勤在住者しか行かないよね。ついでに寄ろうって感じでもない。
1020: 匿名さん 
[2010-05-03 14:01:55]
利用者がそれで満足ならそれでいいんじゃね?
昔に比べればずいぶんと品川も良くなったと思うよ。
港南に住みたいとは思わないけど。
1021: 匿名 
[2010-05-03 14:06:40]
自分も同意見。それで渋谷池袋より駅力が勝るという話にはならないが。
1022: 匿名さん 
[2010-05-03 14:10:07]
>1009
上位の山手線駅で、駅周辺に住民が多く住んでいるのは品川だろう。

高輪方面には、閑静な住宅街と低層マンション多数、
港南方面には、開発により10000戸を抱えるタワマン。
話を他へ持っていこうとしても、すぐに品川に引っ張られる。。。
1023: 匿名さん 
[2010-05-03 14:11:46]
行かないって言ったのは・・・本当に品川には用がない
今もこれからも可能性がない

新宿・・・パークハイアット
池袋・・・ジュンク堂
上野・・・アメ横
秋葉原・・・電気街
渋谷・・・Qフロント
有楽町・・・ロオジエ
恵比寿・・・ウエスティン
東京・・・シャングリラ
1024: 匿名さん 
[2010-05-03 14:13:21]
あんたの日常とかどうでもいいんだけど?
1025: 匿名さん 
[2010-05-03 14:14:53]
シナガワのほうがどうでもイイぞ
1026: 匿名さん 
[2010-05-03 14:15:28]
>>1022
それってつまりは中核駅としての要素が近年まで無かったことの裏返しでは?
1027: 匿名さん 
[2010-05-03 14:17:09]
>>1009の表に25駅しかないのだが、
もう1駅がどこだったか思い出せない。

山手線って26駅だったよね???
1028: 匿名 
[2010-05-03 14:19:02]
誰か次スレ立ててくれないかな…(携帯だと無理)
1029: 匿名さん 
[2010-05-03 14:19:54]
今後の港区の開発は田町駅、芝浦に特化
民間の開発は虎ノ門~六本木に集中

品川は今以上の伸びしろがない
高輪も品川駅最寄りは一部で地下鉄最寄が大半
残りは開発に取り残された可哀そうな肉処理場の周辺住民
1030: 匿名さん 
[2010-05-03 14:23:10]
たしかに、過疎っていたこのスレが活気づいたのは、その品川組が参入してきたから?
1031: 匿名さん 
[2010-05-03 14:26:33]
>可哀そうな肉処理場の周辺住民

ほんっと大好きなんだな笑
1032: 匿名さん 
[2010-05-03 14:28:10]
山手線の駅では東京メトロと都営地下鉄の両方が使える駅が比較的便利だと自分は思います。
これに当てはまる駅は、新宿、目黒、新橋、有楽町(日比谷)、御徒町(上野御徒町)です。
周辺の駅も含めると、代々木(北参道)、東京(大手町)、
秋葉原(岩本町)、上野(上野御徒町)も当てはまります。
巣鴨と駒込も近いので、周辺の駅と言えるかもしれません。
この中で周辺の住環境まで考えると、目黒は相当いい駅ですよね。
1033: 匿名 
[2010-05-03 14:29:42]
品川池袋渋谷の比較あたりからじゃん?
けど池袋渋谷勢、不思議なくらい出ないな。もう満足してるってこと?
品川にもそのくらいの余裕を持って欲しいもんだ。
1034: 匿名さん 
[2010-05-03 14:33:26]
ここにいる品川って港南だけだから汗だくでレスしてるんじゃないの
1035: 匿名 
[2010-05-03 14:35:39]
敢えて港南と限定しないのが武士の情けよ。
1036: 匿名さん 
[2010-05-03 14:37:47]
>>1034
せめて日本語で頼む
1037: 匿名 
[2010-05-03 14:40:20]
>>1029

そりゃ、芝浦アイランドに近い田町駅もいいですね。
1038: 匿名さん 
[2010-05-03 14:43:40]
港南って地名出しは反則だろう
品川が駅力最低になる
1039: 匿名さん 
[2010-05-03 14:45:09]
はいはい笑
1040: 匿名 
[2010-05-03 14:47:00]
だから出してないってば。かといって高輪の威を借る姿はいただけないが。
てか品川、お腹いっぱい…
1041: 匿名さん 
[2010-05-03 15:54:50]
>新幹線だリニアだ羽田行きを毎日使うビジネスマンばっかりじゃないでしょう。

そういう環境にある人が言うなら説得力あるけど、無い人が言ってもただの僻みだねぇ。
まともにビジネスや社会生活してたら、結構な頻度で新幹線や羽田使うし。日常的に気楽に
アクセスできることにこそ価値がある。
それに、新幹線&羽田だけでなく山手線はもちろん横浜や千葉方面にも乗り換え無しで
行ける。

>東京駅みたいなハブ機能を、だから生活にも便利みたいにすり替えるのって相当無理があるよ。

実際、今や東京駅と比較できるのは品川駅ぐらいなものだからな。
ここで名前の挙がってる駅も、乗り入れ本数こそ多いけど、新幹線も無けりゃ、満員電車で
郊外住民を運んでくる路線が集まったような駅ばかり。
1042: 匿名さん 
[2010-05-03 16:13:57]
1032 上野(上野御徒町)も当てはまります

上野ではなく御徒町の方が近いだろ

上野から上野御徒町まで歩くのに20分はかかる
1043: 匿名さん 
[2010-05-03 16:25:08]
それでそういうエグゼクティブなビジネスマンのお子さんは、通学はどうされているのですか。

有名私立小に通うのに、高輪口側か港南口側かでは利便性大違いだと思いますが。
1044: 匿名 
[2010-05-03 16:34:46]
>>1018
羽田にも新幹線にも便利だというだけで、普段も便利だよ。駅にスーパーやスイーツが入っているのは珍しいし、大手町に10分だから、地下鉄必要ないし、住環境良好だし、いう事ないね。
1045: 匿名さん 
[2010-05-03 16:39:21]
品川区は中高一貫の公立がレベル高いから私立には拘らん。
もちろん私立行かせてる家庭は多いけど、全体レベルが高い。
その点でも他の駅よりメリットあると思うけど。
1046: 匿名 
[2010-05-03 16:42:05]
池袋渋谷は、そもそも住んでいるひとがほとんどいないんじゃ?住める環境じゃないし。
1047: 匿名 
[2010-05-03 16:47:26]
品川駅の話に、品川区を出してくるとは

実は、品川駅近くに住んでない人だとバレバレ。
1048: 匿名 
[2010-05-03 16:54:09]
品川は小中一貫だけど?
御殿山や島津山の一部は品川駅エリアだね。
港南だけが品川じゃないから
1049: 匿名さん 
[2010-05-03 16:54:17]
住んでるなんて一言も言っていないが?
住んでないと品川の話に参加しちゃいけないの?
どんだけ狭いルールで掲示板に落書きしてんのよ。
1050: 匿名さん 
[2010-05-03 16:57:01]
なんか無茶苦茶だな、ここ。
GWも暇な連中(俺含む)が適当に書き込んでるだけじゃん。
1051: 匿名 
[2010-05-03 16:59:01]
(文体から1041とかと同一人物と想像)住んでなくて参加してても勿論いいんだけど
港南在住でもないのにそこまで品川駅だか区の擁護に回る奴というのも珍しい。

新手の鉄ちゃん?笑
1052: 匿名さん 
[2010-05-03 17:02:23]

はい、次スレに移動~!

山手線の駅力を語るスレ Part 2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73881/
1053: 匿名 
[2010-05-03 17:03:03]
てか実際に不動産持ってる奴じゃないのが書いてても机上の空論ばかりで面白くないと気づいた。
メッツをシティホテル、と言ったりしてるほうがまだ母数のサンプルとして有用。
1054: 匿名さん 
[2010-05-03 17:05:21]
ここに参加してる多くの奴が名前上がってるターミナル駅からずいぶん離れたところに住んでたりしてね。。
1055: 匿名 
[2010-05-03 17:07:32]
じゃあさらすか。
高輪四丁目三井の古マンだけど何か質問ある?
天カセだが
1056: 匿名さん 
[2010-05-03 17:17:06]
その辺の住み心地ってどうなの?

ちなみにこちらは中野の駅そばのタワー。
古くなってきたし引っ越し先検討中。
タワーにも新宿にも拘り無し。
1057: 匿名 
[2010-05-03 17:18:47]
盛り上がって参りました笑(品川派まじめに書いたら池袋君くらいのインパクトあるのではと期待)
1058: 匿名さん 
[2010-05-03 17:22:09]
物価高い、買い物不便、交通至便、金持ち多い、映画館近い、ホテルが庭代わり、でも一度暮らすと港区から離れられないんだよ、なぜか。
1059: 匿名 
[2010-05-03 17:25:10]
天カセだがカーペットでディスポなし↑書き忘れ
1060: 匿名さん 
[2010-05-03 17:26:34]
youのおうちはどーでも良い
1061: 匿名さん 
[2010-05-03 17:31:07]
なるほど。サンクス。
なんかイメージ通りだね。
でも住んでみると離れられないというのはちょっと経験してみたい。

お返しに中野だけど、
物価安い、買い物便利、交通十分便利、金持ち少ない、映画館は新宿へ、サンプラザ以外ホテルらしいホテルない。
ついでに緑も少ない。でもここも住んでみると不思議と住みやすいよ。DINKS暮らしにはそこそこお勧め。
1062: 匿名 
[2010-05-03 17:32:10]
その意見は面白いね。本人、港区には住んだことも、住みたいと思ったこともないんだけど(在勤者ながら)。
住んでる本人も明文化しがたい魅力があるってことでしょ。それ分析できたら、ものすごいPRになると思う。

場所としての品川駅てより港区にあるターミナル駅としての品川駅に存在意義を感じてるってことですか?
そうなると別の問題として港区民にとっての新幹線や羽田行きの価値、みたいな話が出てこないか?正直、あまりありそうに思えないけど。
(天カセ=天井カセット、だよね。再開発見越しての高値転売目的?)
1063: 匿名 
[2010-05-03 17:32:28]
すんません。
1064: 匿名さん 
[2010-05-03 17:37:00]
もういいんじゃね?閉鎖で。。
1065: 匿名 
[2010-05-03 17:39:31]
てかいきなり詫びが入ってびっくりした…
新スレでも続けてほしい(新興vs内陸ブランド地みたいなのはお腹いっぱい)
1066: 匿名 
[2010-05-03 17:49:00]
高輪の賃貸から港南や芝浦に越した人複数知ってます。子供が大きくなると広さが必要だからね。
高輪のファミリーマンションだと家賃30万とかするから子供がいると金持ち以外は住めない。
幼児はいるけど小学生以上が少ないね。
1067: 匿名さん 
[2010-05-03 17:50:29]
金が無いならそもそも高輪とかに無理して住むなっての。
1068: 匿名 
[2010-05-03 17:55:05]
都心の宿命かも知れないですね。単身者かDINKS か老夫婦しか住んでない、のが変わらない限り都心回帰も絵に描いた餅に思えるけど。
かといって代替りで屋敷町がミニ戸だらけになるのもつまらない。と続けてるとなかなか新スレに移れない…
1069: 匿名さん 
[2010-05-03 18:01:55]
>代替わりで屋敷がミニ戸建て。
都心だとマンションに変わるケースもたくさんあるけど、本当に勿体無いわな。
番町・麹町とかでも立派な日本庭園があったお屋敷が詰まらん大規模マンションになってるケースが目立つ。
相続人もうちょっと頑張れよ・・・あ、山手線のスレだったね。
1070: 匿名 
[2010-05-03 18:11:31]
いや、山手線に限らず東京全体の話ですよね。
かつて山の手は金持ちしか住まなかった(松濤あたり露骨)のが代替りで子・孫が手放しマンションが建ち
共稼ぎという新しい人種が入植してきたけど、子供が出来るに至って出ていく→連続するとファミリー向けマンションが減っていって
屋敷町にもいわゆる普通のマンションが建ち始める。いつの間にやらの平準化。池田山あたりも空き地ばっかりですよね。
正田邸、下手に文化財にもせず、まして宅地転売にもしなかったのは賢明というべきかも。優遇しなければ、ブランド地も切り売りで形骸化必至でしょうね。
1071: 匿名さん 
[2010-05-03 18:15:32]
島津山や白金台に某デベのユニクロマンションも出てきてるし、そういう時代って考えないと駄目なのね。
日本の国力と比例した動きなのね。
1072: 匿名 
[2010-05-03 18:20:16]
なんか憂国入りますよね、軽く。
そう考えると大山町の柳井御殿とか『もっとやれ!』と思う笑(安売りで築いた財といううらみはあるが)
1073: 匿名さん 
[2010-05-03 19:56:12]
とりあえずお屋敷町にミニ戸建ては建ってないよ
1074: 匿名さん 
[2010-05-03 20:43:21]
お屋敷町って??
1075: 匿名さん 
[2010-05-03 21:03:53]
>>1067

まさか都営団地住まいじゃないよね

http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/juutaku_keiei/toei/264-03.pdf
1076: 匿名 
[2010-05-03 21:07:46]
四丁目だっつーの
1077: 匿名 
[2010-05-03 21:11:36]
だから新スレに移ろうよ…
1078: 匿名さん 
[2010-05-04 00:19:20]
高輪住民だけどさっきのつづきね

1997年から住んでいるけどそのころはバブル崩壊の
余波が残っていて地上げの途中で放置された虫食いだら
けの土地が月極め駐車場としてたくさんあった。

そのころは駅の近くは京急ストアしかなくてシーサイド
ジャスコなんかもなかったから休日は車で八潮のダイエー
とか大井町に買出しにいってました。あとは生協か。

本屋もでかいのなかったから浜松町の貿易センタービル
まで行っていたし、レンタルビデオ屋もないから恵比寿
ガーデンプレイスまで行ってました。

まあ今の大崎より品川駅周辺は生活するのには不便でした。
まあ山手線東側東京~品川にかけては商業施設に関して
いえば当時は正直ぱっとしなかった。日本橋の東急も閉店
してたし。銀座もマツキヨとかできちゃって当時は死んでたしね。

まあ品川駅には東京方面への交通利便性しか期待してなかった
から、今の状況はそのころから比べると夢のようだよ。

港区から離れられない理由だけど、なんだろ。
やっぱり行政に財政上の余裕があるからいろいろゆとりが
あるんだよね。区立幼稚園なんて保育料年間5万くらいだし
ね。いまじゃ信じられないけど定住人口増やすために区が
新婚家庭には月額3万くらいの家賃補助とかしていた。
(抽選だけど)
2年に一回くらい区立公園の整備とか無駄にやってるし。
自転車すっとばすガキとかいないくて暮らしやすいかな。
ヘルパーさんに手を引かれて散歩しているおばあさんが実は
億万長者で都銀の営業が日参していたりするのが奥深い。
1079: 匿名 
[2010-05-04 00:49:09]
こんな時間にこっそりと笑 お金持ちも住んでるのは余裕が感じられていいですよね。
商業施設が出来る前から、不便を承知で住んでいたというのも渋い。実のところ自分の品川イメージもその辺りで止まっています。

だから反対側住民の浮かれぶりが奇異に映る、というのがある。リニアに新幹線と鬼の首を取ったみたいに言い募るけど
そんなの自分とこの駅に欲しいか?と一種白けてしまうというか。大上段の話でなくても、画一化はつまらないと思う質なので。

内陸への導線と、再開発の仕上げで品川の駅力が試されるんではないでしょうかね。代々木住人より
1080: 匿名さん 
[2010-05-04 01:47:24]
高輪だよね?

そんな遠くのスーパーまで行かなきゃならないほど、伊皿子のピーコックは使えないの?

あそこ、建て直す前からピーコックじゃなかったっけ?

魚藍坂下のピーコックは確かにイマイチだと思ったけど。

同じ港区でも、もっとスーパー事情の悪い(明治屋だけじゃ役にたたない)日比谷線沿線住民は、京急ストアでも感動したものなのに、高輪の人達は贅沢な…
1081: 匿名さん 
[2010-05-04 06:06:06]
五反田は駅力としては高いのでしょうか?お詳しい方、教えてください。
1082: 匿名 
[2010-05-04 06:10:35]
無駄な長文は一行レスにも劣ると心得なさい。
1083: 匿名 
[2010-05-04 07:30:51]
つづきは新スレでネ☆
1084: 匿名さん 
[2010-05-04 10:45:01]
無駄な長文すみません(だから旧スレ下げ進行w)

初代伊皿子ピーコックができたのは引っ越してきた後です。
バブル崩壊で駐車場なんかだった空き地にプレハブで作ったんだよ。
当時は三田店といっていたけど屋上が駐車場で車で行くには
便利だったかな。品揃えは結構よかったけど4丁目の自宅からは
毎日行くには離れていたから土日車で出かけた帰りに寄るって感じ
だった。

2代目ピーコックになった頃は既に品川駅のクイーンズやWIngが
リニューアルしてたのであんまり行かなくなった。

あと四丁目の住人は品川プリンスの中にあったプリンスデリとか
高輪台の杉の木屋を使っていたけどどっちも閉店しちゃったよ。

あとこのあたりの金持ちはスーパーなんぞいかないから、八百屋や
魚屋が軽トラで今でも毎日売りにくるよ。値段ははっきりいって高いけど。

続く



1085: 匿名さん 
[2010-05-04 11:02:05]
で、港南に対する感想なんだけど古くからの住民は嫌悪感を
示す人がいることはいる。(特に町会で話すんだけど金持ちの老人
なんかはクイーンズ伊勢丹にさえ行きたがらない人もいる)

でも俺は高輪に12年住んでいるとはいっても地元民じゃないから
別に抵抗はない。線路こえて天王洲までよく散歩にいくしね。

新幹線なんてそうそう利用しないけど、新幹線ができたおかげでいろいろ
商業施設ができたのはありがたいよ。
港南のマンションがたくさんできて正直高輪側とはレベルが違った人たちが
あふれ、ガキが走り回るニュータウン化を懸念していたけど、考えてみれば
5000万台の新築マンション購入できるのはそれなりの収入レベルの人だ
し、若いファミリーが増えて活気が出たのは確かかな。
最初にできたのがVタワーだったという比較的高額なマンションだったのが
よかったのかも。

あと品川駅はホテルが多いし、新幹線、羽田空港を利用するツーリストがたくさん
いる。ツーリストはこれから旅行に行くぞーというポジティブなオーラを出して
いるので駅の雰囲気はよくなるよ。特に以前の品川は休日寂れていたからね。

つづく
1086: 匿名さん 
[2010-05-04 11:32:48]
品川が渋谷、新宿、池袋といったターミナル駅と違うのは私鉄が京急しか
ないことだね。東急、小田急、京王といった私鉄路線沿線の住宅地に
比較すると、京急沿線って購買力のある人少なそうだし、JR沿線に住む
人も大井町、蒲田、川崎、横浜と品川まで来なくても大商業地帯が
たくさんあるし、品川まで電車でくるなら有楽町とかにいっちゃうでしょ。

あと高輪側は別に土地を遊ばせていても困らない億万長者の個人地権者が
多いから、一気に再開発が進むことはないと思うヨ


1087: 匿名 
[2010-05-04 12:03:36]
あんたも好きねえ笑 角が取れてきてまろやかないい味になったじゃない!←※訳知りババア風

高輪と港南、掲示板で見る限りではあまりに温度差がありすぎて(片方おっとり片方ガツガツ)、外野には品川総体の評価に困る部分ある。
昨日書いてた人みたく家族の成長に合わせて高輪港南乗り換えしてる人もいるだろうし、もっとフラットにならないもんか。まあ旧新の住民層考えると難しそうだけど。

京急沿線の購買力競争力はおっしゃる通りと思うよ。港南も元々はそんなもん、だったのが値段の高いマンションが売れたから一夜で成り上がった印象になるんだよね(だから高輪住民に煙たがられる)。
まあすぐにどうなる話ではないわな。大規模修繕終わったあたりで、街らしさが出てくるようになってからじゃん、真価が問われるのは。

…でスレ的には品川を東京新宿に次ぐ三位と思ってるんだっけ?
1088: 匿名さん 
[2010-05-04 17:46:26]
港南と高輪の最大の違い。

港南の人に「品川にお住まいなんですね」って言ってもいいだろうけど、高輪の人に言ったら超失礼って感じかな。

私が知っているのは1丁目か3丁目の人達のみだけれど。

よそ者(港区・東京メトロ沿線住民)としては、車での港南口へのアクセスを何とかしてほしい。
新幹線を使う度に「こんなの港区じゃないわ」と思う。

帰りはタクシー乗り場が近いから品川で降りるけど、行きは東京駅まで行ってるよ。
品川駅の方が近いし、タイムロスが勿体ないけど。
1089: 匿名 
[2010-05-04 18:47:52]
ブランド地で面倒なのってその微妙な言い分けに一部住民自体、主に高いほうに住んでる側が敏感なところという気がする。

たとえば自分は代々木二丁目在住なんですけど、土地を知らない人には代々木というだけでいいところにお住まいですねと言われたりする(実質新宿なんだけど)。
しかし代々木五丁目のいわゆる大使館通り在住者とかの前で代々木です、二丁目。とか言ったらその場では何も言われないものの新宿でしょ、と思われてそうな気がする。

本人的には丁目違うだけで別物だよなと思いつつ単に地名で代々木を使ったり(新宿アルタ前よりは実体にイメージが近いので)するけど、
その地名や番地のために、高い税金や物価を享受する人にしてみれば面白くないんだろうな、とは思う。…一々細けぇなとも思うが。

高輪であったり、港区であったりに思い入れある人は土地だけでなくイメージに対しても経費払ってる意識があるから、安く買えてる新しい港区や品川をあんなの…、と言いたくなるのでしょうね。
1090: 匿名さん 
[2010-05-04 21:19:24]
>>1088

高輪の人に品川は失礼というか、大体一丁目は品川駅
から遠いし最寄り駅でもなんでもないから品川に住ん
でいるとは普通いわないでしょう。
三丁目もエリアだけど駅に近い場所はほとんどホテル
でマンションや住宅があるのは高輪台駅に近いから
こちらも品川とはいわないです。

高輪は南北に長く区域内にある駅だけでも高輪台
白金高輪、泉岳寺、品川と4つあり、品川駅を最寄り
とするエリアは基本的に高輪南町、すなわち4丁目だ
けです。
私は4丁目なのでどこに住んでる?と聞かれたら
(例えば車で送ってもらう時とか、帰りの電車にのる
方面を聞かれたとき)なんかは素直に品川駅方面と
答えます。

子供の関係で港区在住者の知人が必然的に多いの
だけど、みんな品川駅近辺は品川区だと思ってますw。
新幹線乗るときくらいしか使わないみたいよ。
あとガキつれてプリンスにボーリングに来るとかね。
港南口は車でのアプローチが悪いのでスーパーとかも
行かないらしく、たまにつれてくと仰天するので面白い
です。

1091: 匿名はん 
[2010-07-08 10:21:13]
寝耳に水のような話だが、国土交通省は3年前から調査を進めてきた。
4月13日には、建設候補地も絞り込まれた。何が起きているのか。

「丸の内仲通り」は、JR東京駅と皇居のちょうど真ん中を南北に貫く、石畳の美しい
通りだ。2002年からの再開発で丸ビルや新丸ビルが建て替えられ、ティファニーや
バーバリー、コーチなど高級ブランドが出店して、東京の新名所として国内外からの
観光客を集める。

アエラは、この石畳の地下に「新東京駅」を造るとしるされた国土交通省の資料を
入手した。実現すれば、現在は成田エクスプレスで50分かかる成田空港までの道のりが、
37分に短縮される。

「新東京駅」は、新しい地下鉄路線の建設とセットで検討されている計画だ。新線は、
京成押上線の押上駅と京浜急行本線の泉岳寺駅を結ぶ約11キロで、そのほぼ真ん中に、
新東京がある。
1092: 管理人 
[2011-01-06 16:04:02]
管理人です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、
本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73881/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場として
ご利用いただければ幸いです。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる