東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 山手線の駅力を語るスレ
 

広告を掲載

山手線デビュー [更新日時] 2010-07-08 10:21:13
 
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

山手線の内側か外側かなどと議論になるほど、最強路線である山手線

山手線駅は乗換駅としても注目されています。これからマンションを
購入するうえで、どの山手線駅につながる路線に住むのが良いか、
また山手線の駅であれば、各山手線駅ごとの特徴、これからの山手線
の今後の展望、山手線の内外の違いなど幅広く語れる場所としてスレを
立ててみました。

山手線駅にお詳しい方、是非『山手線の駅力(えきりょく)を語るスレ』
で知識を公開して下さい。

[スレ作成日時]2009-12-26 09:33:49

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

山手線の駅力を語るスレ

564: 匿名さん 
[2010-01-08 10:53:43]
地元が池袋(西池袋)
でその後目白(下落合)に10年、今は高田馬場に3年住んでいます。
山手線には年間数回しか乗らないが、山手線沿に住んでしまうとやはり他は選択しないですね。
そんな私は立地的に便利でそれなりに閑静な目白が好きです。
566: 匿名さん 
[2010-01-08 12:22:56]
大崎の駅前は幕張、品川港南側、あと山手線ではないが愛宕周辺に通じる無機質な雰囲気が
漂っているね。清潔ではあるけど、楽しさやお洒落さが感じられない。
かといって、勿論、風俗系やパチンコ店の脇を歩くのはいやだけどさ。

それを考えると恵比寿はバランスがいいな、と個人的には思っています。

新大久保から神田までの範囲は、あまり縁がないので、わかりません。
567: とくめい 
[2010-01-08 12:25:43]
キモい長文おつかれさまです。
自分が謙虚になったらー(笑)
568: 匿名さん 
[2010-01-08 12:30:02]
でも、原宿・渋谷・恵比寿あたりは都会に憧れて上京してきたお上りさんが多そうですね。
569: 匿名さん 
[2010-01-08 12:32:26]
大崎は工場、品川は食肉のイメージだけど。
570: 匿名さん 
[2010-01-08 12:32:41]
たしかに、大崎は南側の駅の中でもちょっと異質な感はある。
571: 匿名さん 
[2010-01-08 12:56:28]
歴史的に周りに何もなかった大崎は、山手線にあっては例外的な存在だよ。
572: 匿名さん 
[2010-01-08 13:00:29]
>>568

そりゃそうでしょ。わざわざ上京してきて東京に住むなら都会の真ん中
に住みたいと思う人も多い。でもお金がないとこの三駅近くにマンション
を買うのはムリですね。

>>569

そういう固定されたイメージがある場所ほど再開発でのバリューアップ
の余地が大きいので注目ですね。

573: 匿名さん 
[2010-01-08 13:02:59]
五反田はSMとピンサロとラブホの街って感じ。
574: 匿名さん 
[2010-01-08 13:12:59]
昔は大崎って、山手線のどこ?って感じで、アパートの家賃なんかも安かったりしたんだよな。
今は変わってきちゃったようだ。
575: 匿名さん 
[2010-01-08 13:19:45]
大崎VS他の駅の構図だな。

大崎軍には品川港南軍辺りの援軍が必要だと思う。
576: 匿名さん 
[2010-01-08 13:19:48]
>>572
金があっても如何にもな所はあえて選ばないのが東京人ですよ。
577: 匿名さん 
[2010-01-08 13:39:38]
572が言ってるのはお上りさんの話だから、
それ以外の都民には関係無し。
578: 匿名さん 
[2010-01-08 13:51:45]
>金があっても如何にもな所はあえて選ばないのが東京人ですよ。

「如何にもなイメージ」で住むところを選ぼうとするのは田舎モンだって。東京出身なら都内に地縁血縁が広がってるから色眼鏡はないもの。自分にとって都合がいいかどうかの「実」を取るんじゃない? イメージがどうとか言われても親から土地譲られりゃそこに住むしかないし。
そうそう、こないだ「五反田から白金台まで歩いて10分だよ」と言ったら、田舎出身の友達の頭の上にでっかい「?」マークが浮かんでたっけなあ。
579: 匿名さん 
[2010-01-08 13:59:32]
>>575
大崎はvsというより、誰も眼中に無い。
一部の住人とマンション販売員以外には

穴場だし、静かに住む分にはいいんじゃないの?

580: 匿名さん 
[2010-01-08 13:59:40]
>>578
>そうそう、こないだ「五反田から白金台まで歩いて10分だよ」と言ったら、田舎出身の友達の頭の上にでっかい「?」マークが浮かんでたっけなあ。

この文章だけでは、あなたが友人にどういう脈絡の中で話したのか全然見えてきませんよ。
581: 匿名さん 
[2010-01-08 14:09:52]
大崎は開発途中だが正直人混みに埋もれてほしくない
治安など考えると今くらいがちょうどいい
人通りは少ないけどお店はかなり混んでいるんだよ

渋谷で仕事してるけどあの人混みにはウンザリ
治安も悪いし早く渋谷から抜け出したい気持ち
582: 匿名さん 
[2010-01-08 14:25:50]
≫581
同感。
大崎は、この数年で駅前がガラッと変わったし今も開発中で、行く度に風景が変わってるよね。駅前だけ見ると工事中も多くてなんとなく落ち着かないかもしれないけど、ちょっと歩けば戸越銀座があるし、百反通りなど昔ながらの商店街が残っていて緑も多く、大きな図書館、スポーツクラブもあって、静かで住環境はいいと思う。
583: 匿名さん 
[2010-01-08 14:33:35]
静かで住環境が良いということなら、大崎よりも条件の良い駅は他にありますからね。
584: 匿名さん 
[2010-01-08 15:04:20]
>大崎の駅前は幕張、品川港南側、あと山手線ではないが愛宕周辺に通じる無機質な雰囲気が
漂っているね。

確かに無機質な雰囲気という点では共通だけど、大崎は駅前も狭いうえに、線路や道路、川でコマ切れに
されて街に広がりが無い点が決定的に違うね。
新しく再開発されてるという駅前とかはこのあたりの問題点も解決するようなものなの?
585: 匿名さん 
[2010-01-08 15:11:07]
大崎に8千万円出すんなら、田端で4千5百万円の方がいいんじゃない?
朝は、山手線か京浜東北線のどちらかが1分間隔で来るし、土日は上野まで1駅だし、アトレあるし。
山手線内側は閑静な住宅街だよ。
586: 匿名さん 
[2010-01-08 15:11:11]
北側にも住環境や利便性の良い駅はありますよ。
住環境では目白や駒込、利便性では高田馬場や巣鴨あたりが良いと思います。
587: 匿名さん 
[2010-01-08 15:16:40]
大崎VS駒込になってきたな。
588: 匿名さん 
[2010-01-08 15:18:15]
無機質っていうと都会的って言葉ともつながるけど、大崎って新開地というか、ぴかぴかなんだけど砂が吹き荒れている西部劇の町のよう。

多摩ニュータウン中央の駅に初めて降り立ったときの印象と似ている。
でもほんの十年前くらい前の大崎は、目黒川は臭いし・・・大分良くなってはいる。
589: 匿名さん 
[2010-01-08 15:50:52]
>>558
>特に築地以西の日比谷線のはカーブだらけですね。

誇り高き麻布住人が地下鉄に反対したせいで・・・
麻布を避けて敷かざるを得なかった。
590: 匿名さん 
[2010-01-08 16:09:14]
585
頭弱いな
田端から池袋方面に行く場合
京浜東北は関係ないだろ
安い城北よりも高い城南だろ
城北に住むほど落ちたくないのが本音
591: 匿名さん 
[2010-01-08 16:25:31]
地方出身者らしい上昇志向ですね
592: 匿名さん 
[2010-01-08 16:37:05]
>>590
585さんは京浜東北で池袋方向に行くなどとは書いちゃいない。東京方向の話なのは最初から分かりきっていること。頭弱いのはキミの方では?あ、それとも、地方出身者だから東京のこと何も分からないのかな?
593: 匿名さん 
[2010-01-08 17:05:16]
地方出身者も憧れ、東京地元民にも愛される、そんな駅はどこですか?
594: 匿名さん 
[2010-01-08 17:05:28]
だんだん駄スレになってきたね。最後は罵り合いですか。。。
595: 匿名さん 
[2010-01-08 17:05:51]
地方出身ではなくて地方在住の人じゃないの?
596: 匿名さん 
[2010-01-08 18:18:46]
田端以外で、
住環境良好、交通や生活利便性も高くて、
価格も安いおすすめの駅ってありますか?
597: 匿名さん 
[2010-01-08 18:51:00]
>>596
高田馬場なんかどう?
住むなら駅南西側の高台がお勧め。
その他路線・・・メトロ東西線、西武新宿線。
周辺スーパー・・・ピーコック・西友・マルエツ・フードエクスプレス
その他飲食店多数。
主な駅近築浅分譲物件・・・グランスイート高田馬場四丁目、パークハウス高田馬場公園アーバンス、
            アクティス高田馬場4丁目、アトラス諏訪町レジデンス、目白ガーデンヒルズ
598: 匿名 
[2010-01-08 18:56:31]
秋葉原でしょ!
JR総武線、山手線、京浜東北線。
銀座線末広町、日比谷線秋葉原駅、ツクバエクスプレス秋葉原駅。ちょっと歩くと丸の内線御茶ノ水駅とか千代田線湯島駅、大江戸線御徒町駅などなど。

駅前にはまだまだ建て替えたいバラック並のビルなどあるし。

末恐ろしいです!

(罵倒されるんでしょうね(笑))
599: 匿名さん 
[2010-01-08 19:06:22]
新宿でも渋谷でも駅近で静かな穴場があるのです。
だから駅で判断するのはむずかしいのです!
600: 匿名さん 
[2010-01-08 19:12:57]
穴場って、松涛とか言われてもねえ。。。
駅近で住環境が良く、リーズナブルな物件のある本当の意味での「穴場」はないのかなあ・・・
601: 匿名さん 
[2010-01-08 19:16:20]
松濤は住環境良好でも駅近とは言えないでしょう。
602: 匿名さん 
[2010-01-08 19:20:12]
じゃー、渋谷の駅近で静かな穴場ってどこよ?
603: 匿名さん 
[2010-01-08 19:28:51]
ルノアール
604: 匿名さん 
[2010-01-08 19:30:36]
ウケた
605: 匿名さん 
[2010-01-08 19:34:39]
秋葉原は交通や商業の利便性は良いとしても、住環境となると・・・?
606: 匿名さん 
[2010-01-08 19:34:56]
美竹公園の裏あたり。

607: 匿名さん 
[2010-01-08 19:36:33]
冗談はさておき、渋谷にしろ新宿にしろ、駅からは相当に混雑する雑踏を
突破しなければ家にたどり着けないのがネックだわ。
608: 匿名さん 
[2010-01-08 20:02:27]
>>607
意外とそうでもないのが渋谷区の常磐松。
609: 匿名さん 
[2010-01-08 20:38:03]
ターミナル駅はホームから駅の外へ出るまで余計に時間がかかりますしね。
610: 匿名さん 
[2010-01-08 20:50:52]
>>607
そもそも、渋谷駅の近辺って新築マンションの分譲していますか?
611: 匿名さん 
[2010-01-08 21:13:59]
新築じゃないけど青山パークタワーはやっぱりいいよ。
612: 匿名さん 
[2010-01-08 21:51:48]
確か道玄坂に新築物件あったかな
駅を出てたどり着くまで大変そう 坂と人ごみで

ここのスレ面白いね
地方出身だの地方在住だのいろんなのが出てくる(笑)
613: 匿名さん 
[2010-01-08 22:05:58]
道玄坂1、2丁目、円山町***事務所の**だ 
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる