山手線の駅力を語るスレ
122:
匿名さん
[2009-12-29 18:58:38]
|
123:
匿名さん
[2009-12-29 19:00:19]
東京北部では池袋に期待したい。
|
124:
匿名さん
[2009-12-29 23:44:11]
駒込は落ち着いていていまだファミリーにはいい街。ただ、ここ10~15年で力は落ちた気がする。理由は街の富裕層の高齢化と企業が一気に社宅を売ったせいと思う。可処分所得、というかお金が使える層が薄くなった感じは否めない。大和郷もマンション増えたし、分割も増えたよ。まあ日本経済をきちんと反映している感じでどこも落ち込んでるから、駒込だけ落ち込みが激しいということではないけど、ちと残念。
|
125:
匿名さん
[2009-12-30 07:34:56]
品川~巣鴨あたりで探していますが、どの駅が相場的に購入しやすいのでしょうか。
|
126:
匿名
[2009-12-30 08:01:58]
相場的にと言われると田端や鶯谷としかいいようがない。
個人的には下がっている今こそ高輪に行きたいかな。 |
127:
匿名さん
[2009-12-30 08:51:00]
田町‐品川間の新駅開業ですが
東北縦貫線(東京‐上野)開業、東海道線と東北・常磐線の直通運転開始 ↓ 田町車両基地の機能を郊外移転・縮小・廃止 ↓ JRによる車両基地跡地開発 ↓ 田町‐品川間新駅開業 という順番です。 肝心の東北縦貫線の工事が遅れているので(今のところ2013年完成予定だが、沿線住民の反対運動があり未だ係争中) 新駅開業は早くても10年後くらでしょう。 |
128:
匿名さん
[2009-12-30 09:10:08]
乗降客数なら新宿。利便性ならやっぱり品川。将来性抜群。東京各方面へのアクセス考えたら東京駅より便利。
【乗降客数ランキング】 ①新宿 785,801人 8面16線 ②池袋 589,837人 4面8線 ③東京 487,824人 新幹線:2面4線、在来線:7面14線 ④渋谷 445,730人 3面4線 ⑤品川 346,125人 新幹線:2面4線、在来線:8面15線:リニア始発 【利便性ランキング】 ①品川 新幹線:2面4線、在来線:8面15線、将来リニア始発 ②東京 新幹線:2面4線、在来線:7面14線 ③新宿 8面16線 ④池袋 4面8線 ⑤渋谷 3面4線 |
129:
匿名さん
[2009-12-30 09:22:53]
>>三田綱町のパークマンションだってバルコニー鉄格子だぞいww
>バルコニー鉄格子ってそれだけで購入意欲なくすな~ 三田綱町パークマンションの竣工が1971年。 どんなに最先端の仕様でも40年経てば陳腐化するという例えであるし 40年も前と同じ仕様が未だに採用されているマンションもあるという例えでもある。 >>山手線直結のマンションが最強じゃないの? >利便性では最強ですね。でも住環境は・・・ 本当の金持ちは駅前には住まない。 なぜなら彼らは普段電車に乗らない。 たから騒がしい駅前より、少し離れた閑静な住宅街を選ぶ。 「駅前はうるさくていかんのぅ…、フォッフォッ」とか言って。 |
130:
匿名さん
[2009-12-30 09:30:34]
|
131:
匿名さん
[2009-12-30 10:40:52]
マンションなら駅前でしょ。
金持ちはマンションに住まないから、駅から離れた閑静な場所を好む。 |
|
132:
匿名さん
[2009-12-30 10:44:50]
品川には、メトロが無い。山手線内へのアクセスが悪い。デパートも無い。飲食店も少ない。
そもそも、地方出身者、地方出張族以外は、東海道新幹線なんて、年に1回くらいしか乗らないし。 よって、利便性は池袋、渋谷以下。乗降客数ランキング通りだね。 |
133:
匿名さん
[2009-12-30 10:53:55]
|
134:
匿名さん
[2009-12-30 11:10:00]
>>132
高輪在住で最寄り駅は品川です。最近はいろいろできたけど当然ながら品川駅は 池袋や新宿のようにわざわざ遠くから来るような駅ではないと思う。 ただ最寄り駅としてはとても便利、品川アトレ、Wing高輪、エキュート品川 港南のインターシティー、グランドコモンズもある。スーパーはWingデリ、 カルディ、成城石井、クイーンズ伊勢丹、ディーン&デルーカ ワインがほしけりゃエノテカもあるし、パンならPAULにオーバカナルに アンデルセン、ポンパドールもある。本屋も駅ナカに2店、港南口に2店 高輪口に1店。自宅最寄の駅としては必要十分ですわ。 家から徒歩圏内であらゆる用事を済ませたいってんなら、ジャスコとかが あるような場所を選んだほうがいいんじゃないの。多分大井町や蒲田とか のほうが便利といえば便利かもしれない。 |
135:
匿名さん
[2009-12-30 11:36:05]
当然だけど、生活形態によって便利な地域というのは異なるしね。
私は出張が多い仕事で、東海道新幹線や羽田空港へのアクセスの良さを重視するから、 山手線だとどうしても南半分の物件しか注目しなくなる。 |
136:
匿名さん
[2009-12-30 11:41:58]
出来上がっている街よりも、発展途中の街のほうが魅力的だからね。
時代遅れのデパートなど不要だし。 ちなみに、伊豆箱根によく遊びに行くから品川駅から東海道新幹線や踊り子号を年に何度も使う。 |
137:
匿名さん
[2009-12-30 11:56:32]
|
138:
匿名さん
[2009-12-30 12:02:19]
池袋と目白だったら、住宅地としてどちらがいいか意見が分かれると思う。
池袋の方が栄えているけど、賑やか過ぎて住みたくないという人も多いからね。 でも目白と新大久保なら、目白を選ぶ人が圧倒的に多いんじゃないかな。 どちらも山手線しかない貧弱なアクセスだけど、新大久保は…、という人は多いと思う。 だからアクセス以外の目に見えない要素は重要だと思う。 |
139:
匿名さん
[2009-12-30 12:46:48]
>時代遅れのデパートなど不要
でも、Wingってあんまり魅力ないけど… アトレだってただの駅ビルだし。 |
140:
匿名さん
[2009-12-30 13:36:03]
そりゃあ何千万円も出して、港南とか買っちゃったら、品川を賞賛するだろ。
逆に、品川に無いものは不要と思うしかない。 |
141:
匿名さん
[2009-12-30 13:40:01]
↑港南じゃなくて高輪なんだけど。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
そうです。江戸時代は伊勢津藩主藤堂家の屋敷でしたよね。
>>121さん
逆に、山手線南側で、メトロ駅やデパートが近いなど利便性が高くて、坪単価も安い、おすすめの場所ありますか?