山手線の駅力を語るスレ
444:
匿名さん
[2010-01-06 18:41:00]
|
445:
匿名さん
[2010-01-06 18:44:02]
「いやー部長!キャバクラに連れってもらえるなんて久しぶりで嬉しいです。」
「うん。お前らも頑張っているからな。よし、おまえら好きな娘、指名していいぞ。」 「私は、あのエビスちゃんがいいですね~。あんな素敵な娘この店一番じゃないでしょうか?」 「お前は、だからダメなんだよ。いいか。あの娘確かにかわいい。おまえの予想通りこの店一番だ。」 「ですよね~。何がいけないんですか?」 「だからだよ。 ちょっと座って又すぐ他の客のところに呼ばれて行っちゃう。ほとんどお前一人飲みだな」 「なるほどですね。ではあの、にっぽりちゃんなんかどうでしょう。あの娘は地味ですから指名も被らないんじゃないでしょうか」 「お前本当に、あの娘と飲みたいのか?こんなに沢山すてきな中から何もあの娘を選ぶことは無いだろうよー」 「まー・・・そうですね。じゃーヨヨギちゃんなんかいいすよね~」 「おまえねー。あーゆう派手な女はやれ、ドリンクだ同伴だ金かかるよー。その割には何もないとくるからなー」 「じゃーウグイスダニちゃんにしようかな・・・・」 「あれは、おまえ確かに何かを期待させる娘だよな。けど、それだけだよ。」 「部長文句ばっかり言って!じゃ誰がいいんですか教えてくださいよ!」 「長く一緒にいてくれて、綺麗な娘で話が上手で、必要以上におねだりがなくて、ひょっとしたらの期待を抱かせる娘じゃなきゃな」 「で!誰なんですか!」 「ここにはいないな」 |
446:
匿名さん
[2010-01-06 19:03:41]
>>444
あの辺、好きだったな。アドレスに住んでいた頃はよく散歩した。 ヒルサイドテラスとかASOのそばは知り合いと鉢合わせする可能性があるのですっぴんというわけにはいかないが、あの辺は大丈夫! ただ恵比寿に出る時はコースを選ばないと、変に淋しいオフィス街に出ちゃったりする。早めに駒沢通りに出るようにしていた。 |
447:
匿名さん
[2010-01-06 19:47:41]
>何をもってして優良というのか、その評価の基準を教えて下さい。
地歴、住民層、町並み等考慮しました。 よって、歴史ある住宅街であり、低層地区で区画の大きな家がある場所がSになる結果となりました。 主税のが多かったのも上記の理由かもしれません。 住民層も考慮にいれたので、のりぴーやOさんみたいな芸NO人等、民度が低いと思われる人たちが多いところは評価が低いです。 >だから私は感謝してますよ!410さんありがとう。 気を使っていただいてすみません。 こちらこそありがとうございます。 しかしながら、さまざまな意見がでることはわかっておりますので、別に何を言われても気にしておりません。 410のランクも多人数で協議の上決定したもので、個人的なランクとは少し違います。 三田2がAかBかも揉めましたし、マニアックなところでは「地歴が重要なら大久保をいれるべき」という意見もありました。 大久保はすごくセレブな土地柄だったみたいなのですが、現状はそのセレブな人たちも、邸宅もごく少数とのことででランクから落ちました。 人それぞれ「この地区がのるならここも載せろ」というのはありましたが、「この地区は落とせ」という意見はなかったので、山手線を考えている人は参考にしていいかと思います。 ちなみにプロが住みたい山手線の駅は 1位:品川 2位:目黒 3位:目白 4位:五反田 5位:駒込 という感じでした。 この1位から5位までは老若男女、DINKS、ファミリーすべてにお勧めとのこと。 DINKSには銀座1も結構よいというのが意外な意見。 恵比寿、原宿は上京人向けとのことでした。 上京人がたくさんいて、その方の人たちには結構居心地がいいはずとのこと。 プロたちは上記2駅には住むのが「恥ずかしい」という意見が多かったのが印象的です。 民度が「あまり・・・」なのと、上京人の**でいっぱいなのが嫌みたいですね。 私は別にかまわないのですが。 |
448:
匿名さん
[2010-01-06 19:51:42]
なんか痛いのが・・・
あるいは品川のネガキャン? |
449:
匿名さん
[2010-01-06 20:45:42]
品川は不便だよなー。
特に港南側は、地下鉄使えないし、新幹線なんて普段使うものではないし、出口から山手線ホームまで遠い。 また、ターミナル駅なのに商業施設もショボくて、飲み食いできるところも限られている。でも、食肉処理施設はでーんとある。 駅力は劣るのに、最近は価格面でも魅力的では無いから、ちょっと厳しいなー。 |
450:
匿名さん
[2010-01-06 20:55:21]
目白は地味だけどなかなかいい。
高台の住宅地だけど坂道の上がり降りが無い、どこも駅から平坦。 改札出ると池袋や板橋のタワーマンションまで見通せ、駅構内からは南に新宿が一望。 駅が新しくなったけど、二階にレストランや飲み屋でも作ったら眺めが良くて繁盛したはず。 ただ休日でも、学習院が試験会場などに使われ、椿山荘などでの結婚式や展示会で結構駅前混んでいる。 |
451:
匿名さん
[2010-01-06 20:57:49]
>445には笑った。>446には白けた。
評価が低いも何も、O塩ものりPも、住んでたのは山手線じゃなくてメトロ沿線だし。 恵比寿や原宿に住むのが恥ずかしいって… 原宿はともかく(本当に地元ってわけではないから知らない)、恵比寿なんてオシャレなイメージでもてはやされているわけじゃありません。 ただ便利、ひたすら便利なんですよ。 あそこが開発されて、本当に助かっているのは、あなたがS地域に選んだ長者丸や広尾2丁目住民です。 それまで近隣にホテルもデパートも駅ビルまでなかったのが、忽然と使える街が出来たわけだから。 考えてみれば山手線駅だし、日比谷線の沿線なんだけど、あんまりダサいので忘れていたのが実状。 それが今や広尾アドレスなのに恵比寿を名乗るマンションもたまに見かけるようになって、色々考えさせられているわけです。 買うなら銀座線か日比谷線の駅近を買うと思いますけどね。 |
452:
匿名さん
[2010-01-06 21:01:20]
|
453:
匿名さん
[2010-01-06 21:05:22]
恵比寿の利便性が高く、イメージも良好なのは、みんな良く分かってると思いますよ。
問題は価格なんだと思います。 立地は微妙でしたが、三菱のような物件が出てくると良いのですが。。 |
|
454:
匿名
[2010-01-06 21:07:54]
山手線南側の駅近大規模マンション買えば間違いなし。普通なら手が届かないはずが、このご時世だから奇跡的に手が届く。
|
455:
。
[2010-01-06 21:10:40]
大崎のことですね
分かります |
456:
匿名
[2010-01-06 21:15:09]
いえ、Vタワーやパークタワー目黒です
|
457:
匿名はん
[2010-01-06 21:20:17]
品川港南側についてですが、水再処理場の匂いなどどうですか。
以前芝浦にいたときですが、夏暑いのでちょっとですが窓全開で数日過ごしましたが結構恥ずかしい匂いというか気になりました。風が入ってくるのはよかったのですが。 もちろん窓を閉めれば段々気にならなくなりましたが。 後夜さびしかったですね。人影は少なく、車がビュンビュン走ってる。 |
458:
匿名さん
[2010-01-06 21:21:37]
|
459:
匿名さん
[2010-01-06 21:28:11]
ま~あ 早い話が
山手線の城南地区買っとけば間違いないな |
460:
匿名さん
[2010-01-06 21:30:48]
>>451さん
銀座線と日比谷線の駅近ってどこら辺を考えてるんですか? 銀座線はまだしも、日比谷線は広尾くらいしか考え付かないけど。 山手線沿線に住んでいていいのは、地下鉄のようにプラットフォームまでの 時間がかからないことね。(唯一の例外が港南口からの品川ね) あと、昔、人身事故の影響で地下鉄車内で身動きがとれなくなったことが あって、それ以来どうも地下鉄は好きになれない。 |
461:
匿名
[2010-01-06 21:34:36]
|
462:
匿名さん
[2010-01-06 21:40:29]
60~70平米じゃファミリーが住むには狭すぎるでしょ?
それ以前に、サラリーマンで1億弱の予算を出せる人は多くないよね? |
463:
匿名さん
[2010-01-06 21:52:12]
南側でサラリーマンで何とか手が届きそうなのは、せいぜい芝浦や港南、大崎くらいのものでしょう。
いずれにしても、地歴が良くない所ってことになってしまいますけどね…。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
お洒落な雰囲気の住宅地になってます。
アパレル関連のオフィスやショールームも点在し、ファッション感度が
高い方にはお勧めの地域だな。
JR恵比寿からだと徒歩5分程度です。