山手線の駅力を語るスレ
424:
とくめい
[2010-01-05 23:32:32]
|
425:
匿名さん
[2010-01-05 23:38:44]
410はむしろ荒らしでしょ。それかしつこく駒込を押ししてる人。
|
426:
匿名さん
[2010-01-05 23:40:55]
>具体的に騰落率を上げてみてよ。どこがSランクなのか。
何か勘違いしていない? |
427:
匿名さん
[2010-01-05 23:53:54]
|
428:
匿名さん
[2010-01-06 00:17:56]
神宮前4と百人町3や高田馬場1がまさか同格ですか 三田2は現在のマンション価格よりも地歴に価値がある
帝国時代の政治はここで行われたと言っても過言ではない まあ旬は過ぎたとも言えるがね |
429:
匿名さん
[2010-01-06 00:19:53]
何度も言われている事だけど、東京を丁目で分けるのは田舎者のする事。
スレが荒れるよ。 あんなの郵政省が便宜上分けたのに過ぎないんだから。 |
430:
匿名
[2010-01-06 00:24:01]
確かにこの話題はもう面白くないですね。山手線駅を中心とした具体的なマンションの評価等が参考になるので、そっち方面の話題を希望します。
|
431:
住まいに詳しい人
[2010-01-06 00:49:27]
>>430
つまりネタ切れつうことですか? ピンスポットの土地格をあれこれ文句をつけるより お題が「山手線の駅力」なんですから 各駅の利便性、住環境、住宅供給量、そして価格を比較するの方が 話は拡がりそーですけど・・・ 同じ駅でも東口/南口/西口/北口でだいぶ違う駅もありますので 場合によっては細分化する必要もありそーですけど |
432:
匿名さん
[2010-01-06 00:49:30]
基本的には個別の物件より街の評価を語るんじゃないのかね ここは
|
433:
匿名さん
[2010-01-06 01:13:26]
街じゃなくて駅(の力)でしょ?
これから買おうという人達が、各駅自体の再開発を一切話題にしないのが不思議。 渋谷駅なんて今後20年かかると言われているから、自分なぞはターゲットから外そうか悩んでいる。 新橋駅なぞも近隣ではどんどん住宅が建つ予定だけど、肝心の駅舎がいつまでもあのままでは、それも困るし。 今は人気のない北側だって駅再開発の次第によっては息を吹き返すかもしれないのに…全然話題にならないのは買いたい人ではなく売りたい人ばかりが来ているから? |
|
434:
427
[2010-01-06 01:34:37]
>>428
>三田2は現在のマンション価格よりも地歴に価値がある 地歴はともかく、今の環境も都心部にしては秀逸。 三田共用会議所、オーストラリア大使館、綱町三井倶楽部、イタリア大使館によって守られている緑の多さと風格ある街並みは文句なしに「S」だろう。 私が住む三田台(月の岬)は平凡な街並みだが、綱町は別格だと思う。 |
435:
匿名さん
[2010-01-06 02:17:04]
>>434
もう面倒だから旧東京市時代の町名で語るスレにしたら? |
436:
匿名さん
[2010-01-06 10:08:54]
百人町は治安が悪いから論外でしょう
|
437:
匿名さん
[2010-01-06 16:35:56]
マンションに住んでて地歴を語るなんて・・・・・
|
438:
匿名さん
[2010-01-06 17:27:36]
マンションを売るときの宣伝に
地歴の良さを使ったりするから仕方ないでしょ。 でもその宣伝を詳しく読むと 良いのは建設地自体ではなく近隣の場所の地歴だったりするんだけどね。 |
439:
匿名さん
[2010-01-06 17:36:40]
そうそう、その土地を代々継いでいく文化に地歴や地位があるわけで、昨日今日、集合住宅に来ましたなんて輩が語る術はない。
売るほうは分かっているんだよね。 |
440:
匿名さん
[2010-01-06 17:50:14]
山手線沿線のマンション購入希望者が、地歴や地ぐらいを気にするなんて、ナンセンス。
駅前にはろくな住宅街なんぞ無いのは周知の事実。 地下鉄でない限り騒音はついて回るのだから当たり前だ。 しかし上の方で誰かが書いていたように、高層マンションというトレンドが生まれ、高性能のサッシが開発されて、地上を走る路線にも、駅近マンションの市場が開拓された。 これまで住宅街に至るまでの環境が悪く、打ち捨てられていた駅にも敗者復活の希望が出来、ユーザーにとっても新しいターゲットが出来た今、問われるべきは各駅の利便性と機能性であって、遠〜くの住宅街は関係ない。 少なくともこのスレではね。 それを重々承知で書いている輩がいるわけだ。 |
441:
匿名さん
[2010-01-06 17:58:08]
で、各駅の利便性、機能性、それから資産性、マンション相場を勘案して、お勧めの駅はどこよ。
|
442:
匿名さん
[2010-01-06 18:06:44]
大崎。
|
443:
匿名さん
[2010-01-06 18:22:06]
>>441
昔なら渋谷。 だけど本当に再開発の先が見えないからな。 東横線がやたらに乗り入れされて長くなっちゃったのも、以前からの沿線住民の反発を買ってるし。 だから今は恵比寿じゃない? 恵比寿って省庁の社宅が多くて、時期的に安くなってから放出されてるんだよね。 渋谷区のまちなみ条例?のおかげで高いものは建てづらくなったけど、駅に近ければ特例も認められるかもしれない。 そうでなくともある程度まとまった土地が多いから、マンションは増えるだろう。 ただ、相場より常に高いのは間違いないが。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
だから私は感謝してますよ!410さんありがとう。