東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 山手線の駅力を語るスレ
 

広告を掲載

山手線デビュー [更新日時] 2010-07-08 10:21:13
 
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

山手線の内側か外側かなどと議論になるほど、最強路線である山手線

山手線駅は乗換駅としても注目されています。これからマンションを
購入するうえで、どの山手線駅につながる路線に住むのが良いか、
また山手線の駅であれば、各山手線駅ごとの特徴、これからの山手線
の今後の展望、山手線の内外の違いなど幅広く語れる場所としてスレを
立ててみました。

山手線駅にお詳しい方、是非『山手線の駅力(えきりょく)を語るスレ』
で知識を公開して下さい。

[スレ作成日時]2009-12-26 09:33:49

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

山手線の駅力を語るスレ

324: 匿名さん 
[2010-01-04 08:56:10]
サンマークシティ日暮里
325: 匿名さん 
[2010-01-04 09:15:07]
東京がお上りさんの集合体だと、三が日に東京にいると毎年感じる。
326: 匿名さん 
[2010-01-04 09:38:42]
グラスカは五反田と大崎のほぼ中央。
どっちつかず。
327: 匿名さん 
[2010-01-04 09:49:44]
五反田 ザ パークタワー東京サウス

目白 目白ガーデンヒルズ
日暮里 ステーションプラザタワー

秋葉原 東京タイムズタワー
328: 匿名 
[2010-01-04 10:12:38]
浜松町&新橋 ツインパークス
田町 カテリーナ
品川 Vタワー
大崎 ウエストシティタワーズ
五反田 ザパークタワー東京サウス
目黒 パークタワー目黒
恵比寿 ガーデンテラス
目白 目白ガーデンヒルズ
秋葉原 東京タイムズタワー
日暮里 ステーションプラザタワー
329: 匿名さん 
[2010-01-04 10:20:40]
五反田の東京サウスってすごく立派ですよね。
グラスカ観に行ったときに知りました。
330: 匿名さん 
[2010-01-04 11:18:04]
今熱いのは山手線ならばやっぱり大崎だね
実際現地を見に行くとわかると思う 今後5年の間で激変するね まあ山手線で駅前土地があるのが大崎だけだからさ この一年だけでもかなり変わったし 今後五年間はちょくちょく分譲出るんじゃないかな? それが終わるとこの辺りも土地が無くなりもう終了と予測
331: 匿名さん 
[2010-01-04 11:26:16]
目白のガーデンヒルズは疑問。
住民からは存在すら忘れられてる。
目白にはフラッグシップマンションが存在しない気が。
332: 匿名さん 
[2010-01-04 11:39:23]
>住民からは存在すら忘れられてる。
そんなことないですけど?
目白のフラッグシップは間違いなくガーデンヒルズですよ。
333: 匿名さん 
[2010-01-04 12:01:21]
  「世間のイメージ」
恵 比 寿 ビール工場
原   宿  ラフォーレ
渋   谷  109
品   川  プリンスホテル
五 反 田 遊楽街
代 々 木 浪人生
新   橋 汐留
目   黒 権の助坂
浜 松 町 モノレール
東   京 再開発玄関口
神   田 オフィス
秋 葉 原 コスプレ
御 徒 町 年末買出し
上   野 美術館
日 暮 里 もんじゃ
巣   鴨 地蔵
大   塚 風俗
池   袋 サンシャイン
高田 馬場 学食
新 大久保 韓国
新   宿 ヨドバシ
目   白 学習院
駒   込 六義園
鶯   谷 知らん
田   端 場末
西 日暮里 鶴太郎
有 楽 町 マリオン
大   崎 場末工場
田   町 芝浦工大

334: 匿名さん 
[2010-01-04 12:04:01]
目黒=自由が丘・スウィーツ
335: 匿名さん 
[2010-01-04 12:07:27]
鴬谷はラブホですね。
336: 匿名さん 
[2010-01-04 12:38:07]
田町=慶應: 私の母校なので。
高田馬場=早稲田のイメージが強い。
新橋=リーマンとSL広場
上野=東北地方 りんご


ちなみに、東京西側郊外で育ちました。
337: 匿名さん 
[2010-01-04 13:05:47]
田   町 JULIANS東京・芝浦GOLD
338: 匿名さん 
[2010-01-04 13:11:14]
  ん?JULIANS東京??? ジュリアン??

港区芝浦~海岸地区は、バブル期にはウォーターフロントと呼ばれ、港湾設備や倉庫を改造した「芝浦ゴールド」(東京都港区海岸3丁目1-5)や「オーバー2218」といった有名ディスコが存在し、1980年代後半のディスコ・ムーブメントの発信地として脚光を浴びていた地域である。今日、実際にはバブル崩壊後のジュリアナ東京の映像が「バブル景気を象徴する光景」として紹介されてしまうことがあるのは、それらとの混同もあろう。「バブル時代はワンレン・ボディコンで踊り狂い」は、マハラジャに代表される六本木ディスコでの第一次ユーロビートブーム期(1980年代中~後半)を指すのがふさわしい。ボディコン姿の女性たちが最寄り駅であるJR田町駅からジュリアナ東京まで徒歩で赴く、という光景も極めて庶民的・ポストバブル的であった。
339: 匿名さん 
[2010-01-04 13:22:17]
   「鶯   谷」
みどりの窓口はない(山手線の駅では新大久保駅と当駅の2駅のみ)が、南口に設置されている指定席券売機で指定席券が購入できる。
駅名の「うぐいす」にあやかって、朝の時間帯にはプラットホーム上のスピーカーから、鶯の鳴き声を流している。
京浜東北線の快速通過
京浜東北線快速運転時間帯(主に10時~15時の間)は全列車が当駅を通過するため、この時間帯は2・3番線の山手線しか利用できない。京浜東北線を利用するには上野駅か田端駅での乗り換えとなる。
上野~鶯谷~日暮里間は京浜東北線・山手線(東北本線電車線)以外に宇都宮線・高崎線(東北本線列車線)・常磐線も併走し留置線もあるが、当駅付近のこれらの三つの路線や留置線は上野駅の構内扱いとなっている。
線路戸籍・運賃計算上は東北本線の駅であり、定期券等の券面にも「経由:東北」と表示される。
340: 匿名さん 
[2010-01-04 13:23:49]
鶯谷は寺か芸大、桜のイメージ。田端は文士村のイメージだと思うが。
341: 匿名 
[2010-01-04 13:25:41]
各駅のシンボルマンションは既出の通りでよいですか?まだ出てない駅やマンション等ありましたら提示願います。
342: 匿名さん 
[2010-01-04 13:48:59]
大塚のイメージは都電ですよ(山手線唯一の都電接続駅)。
上野はやはり動物園でしょう。
御徒町は年末買出し→アメ横の方が表現適切でしょう。
秋葉原は電気街、神田は交通博物館だと思います。
原宿は明治神宮。
新宿は都庁などの高層ビルでしょう。
343: 匿名さん 
[2010-01-04 13:50:21]
田端駅~田町駅の間では、山手線と京浜東北線の線路は、2線並んで走っており、方向
別に走っているのでこの区間内の移動なら、どちらか早く来た方に乗っていけると言う非常
に便利な区間です。
なお京浜東北線は、日中は全列車が併走区間内快速運転となり、田端・上野・秋葉原・
東京・浜松町・田町のみに停車します。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる