東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 山手線の駅力を語るスレ
 

広告を掲載

山手線デビュー [更新日時] 2010-07-08 10:21:13
 
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

山手線の内側か外側かなどと議論になるほど、最強路線である山手線

山手線駅は乗換駅としても注目されています。これからマンションを
購入するうえで、どの山手線駅につながる路線に住むのが良いか、
また山手線の駅であれば、各山手線駅ごとの特徴、これからの山手線
の今後の展望、山手線の内外の違いなど幅広く語れる場所としてスレを
立ててみました。

山手線駅にお詳しい方、是非『山手線の駅力(えきりょく)を語るスレ』
で知識を公開して下さい。

[スレ作成日時]2009-12-26 09:33:49

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

山手線の駅力を語るスレ

284: 匿名さん 
[2010-01-03 12:35:09]
同様に、新宿・渋谷・東京・上野、住むところ無いじゃん。ターミナル駅で住めるのは品川だけ。
且つ新幹線も止まる。住める駅の駅力なら品川が一番に決まっている。
285: 匿名さん 
[2010-01-03 12:38:04]
ドナドナの断末魔




汚水処理場の臭害問題


これらの意識は
286: 匿名さん 
[2010-01-03 12:44:14]
>>285
意味不明。。。。お 馬 鹿な 書き込みは止めましょう。
287: 匿名さん 
[2010-01-03 12:45:26]
>>284
>新宿・渋谷・東京・上野、住むところ無いじゃん

東京駅は別としてそれ以外なら徒歩5~10分圏内に住宅地ありますよ。
あなたがご存じないだけでしょう。


>>285
しーっ! 品川の某エリアの方々から過剰反応されますよ。
288: 匿名さん 
[2010-01-03 12:56:56]
これが食肉処理場だったんだ。ググってみてはじめて知った。。。オフィス
ビルだと思ってた。

芝浦の汚水処理場なら、品川駅から距離が遠いから無問題。むしろ、芝浦とか
泉岳寺、高輪あたりも線路挟んで近いから、ときどき臭うらしいよ。
これが食肉処理場だったんだ。ググってみて...
289: 匿名さん 
[2010-01-03 13:00:51]
品川のこの付近は、撮影禁止じゃなかったっけ?
290: 匿名さん 
[2010-01-03 13:19:37]
東京カンテイに評価が出ている。議論する必要なし。

【首都圏沿線別・駅別の中古マンション価格相場】
JR山手線事例25駅における3.3平方メートル当たりの中古マンション平均価格は、1年前に比べて0.4万円値下がりの248.2万円となった。大幅な上昇を見せた1年前から一転し、沿線平均価格は横ばいに転じた。

平均築年数は18.5年(1年前18.6年)、平均専有面積は56.8平方メートル(同51.7平方メートル)。事例数は1490件増加の4454件と大幅に増加した。

23駅が上昇率2ケタを超えた前年の高騰から一転し、事例25駅中、上昇12駅、下落12駅とほぼ二分したうえ、全般的に値上がり幅が小幅にとどまったことから沿線平均価格は横ばいで推移した。

4.2%下落したものの恵比寿が最高値の339万円をマークし、ほぼ横バイの336万円となった原宿がこれに続いた。このほか、322万円の渋谷、301万円の品川が300万円台を維持した。上昇が目立ったのは、100万~200万円と単価が低かった田端、鶯谷、上野、御徒町で、前年の上昇の勢いを持続。特に築年数を縮めた田端、鶯谷は前年を上回る上昇率となった。
291: 匿名さん 
[2010-01-03 13:22:18]
JR山手線 現 状 価 格
恵 比 寿 339(16.2)
原    宿 336(33.3)
渋    谷 322(21.8)
品    川 301( 5.7)
大    崎 265(14.1)
代 々 木 257(21.1)
目    白 257(16.6)
新    橋 247(24.4)
目    黒 245(23.9)
浜 松 町 240(17.6)
292: 匿名さん 
[2010-01-03 13:46:30]
品川駅は


ドナドナ口は勘弁でしよう〜
高輪口ならば、納得できる人もいるんじゃない。


293: 匿名さん 
[2010-01-03 14:06:08]
>>291

カッコ内の数値は平均築年数だと思うが原宿の33.3年ってのがすごいね。
まあコープオリンピアとか築45年だからね。
品川の平均5.7年というのは中古の流通のほとんどが港南のタワーマンション
ということだね。値段が高いのは築年数が高いからであって実力値はもう少し
低いはず。高輪側に限定すれば築年数が古い分、単価ももう少し下がるかも
しれない。高輪で築30年だと@250万程度だからね。

一般的に中古は1年で1%程度下落するので30年経つとざっと三割減。
高輪と港南一緒にするのは乱暴だがたぶん270万くらいが品川の実力値では
ないだろうが
294: 匿名さん 
[2010-01-03 14:26:52]
結局このスレも港南スレになっちゃうわけね。
相変わらず注目だね。
295: 匿名さん 
[2010-01-03 14:48:22]
毎日の通勤で小さい駅が一番^^
296: 匿名さん 
[2010-01-03 14:48:56]
コープオリンピアは建て替え計画がうまくまとまらない内に渋谷区に高度制限が出来てしまったのが痛かった。
駅前は部分的には高層も認可されるそうだが、コープオリンピアが駅前認定されるかいなか。
渋谷区は新宿区に較べれば高層建築は少ないのに、何故ああいう事になったのか不思議。街の発展にも差し障ると思う。
埼京線ホームの移動が決まって、オフィス街としては寂れる一方の渋谷駅新南口付近に高層マンションが建てば、ニーズはすごいと思う。
界隈にはあそこしかないショッピングセンター、ライフもある事だし。
297: 匿名さん 
[2010-01-03 15:51:57]
関西人、目立ちたがりの証拠? 車希望ナンバー利用最多 東北の倍に
 マイカーに希望ナンバーを付ける「希望ナンバー制」の利用が、全国の国土交通省・地方運輸局などの中で近畿管内が最も多いことが2日、わかった。東北や沖縄などのほぼ倍。運輸局や車を販売するディーラーも明確な理由は分からず“珍現象”に首をかしげる。利用者が好きな数字を選ぶケースが大半で、「関西人は目立ちたがり屋」「ほかの地方の人はお上に従順」という指摘もある・・・・やはり関西人は駅も気にするの?w
298: 匿名さん 
[2010-01-03 20:19:47]
>>296
べつに高ければいいってものではないと思うけど?
299: 匿名さん 
[2010-01-03 20:46:37]
>>281さん
ありがとうございます。西口って、そんな風になるんですね。

>>282さん
池袋東口にはたくさんありあますよね。OWL、アトラス雑司ヶ谷とか・・。
300: 匿名さん 
[2010-01-03 21:05:43]
    「世間のイメージ」
恵 比 寿 ガーデンプレイス
原   宿  裏原ファッション
渋   谷  GAL
品   川  食肉
五 反 田 風俗
代 々 木 予備校
新   橋 サラリーマン
目   黒 秋刀魚
浜 松 町 東京タワー
東   京 丸ビル
神   田 江戸
秋 葉 原 萌え
御 徒 町 アメ横
上   野 動物園
日 暮 里 駄菓子
巣   鴨 年寄り
大   塚 ピンサロ
池   袋 埼玉
高田 馬場 学生
新 大久保 コリアン
新   宿 ホスト






301: 匿名さん 
[2010-01-03 21:26:24]
目白、駒込、鶯谷、田端、西日暮里、有楽町、大崎は?
302: 匿名さん 
[2010-01-03 21:33:25]
目白 皇族(学習院)
鴬谷 吉原
有楽町 銀座
大崎 オフィス街
303: 匿名さん 
[2010-01-03 21:35:10]
駒込と田畑って全然分からない。

西日暮里は荒川かなぁ。
開成があるのって西日暮里だっけ?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる