戸建てと比較して日当たり、眺望が完璧なのがマンションの特性だと思う
そうでないマンションに魅力はあるのでしょうか。
[スレ作成日時]2006-08-23 09:15:00
注文住宅のオンライン相談
日当たりと眺望に欠点のあるマンション
166:
匿名さん
[2007-10-15 01:07:00]
|
171:
匿名さん
[2007-10-15 13:33:00]
だんだんずれてきました。
<日当たりと眺望に欠点のあるマンション> ですよ!!! >>今現在一般的に城南エリアを「郊外」と定義されるかって言ってんだよ。 >当たり前だろう、私鉄沿線を都会とか都心なんて思い込むのは、田舎者だよ。 ちょっと脱線していますよ。 都心区でお育ちの方々は、練馬で生まれたなんて言いますと、田舎者とけなすのでしょうが、都心生まれの方より、田舎者のほうが断然多いのが「東京」ではないでしょうか? 田舎者をけなすのは、掲示板を読んでいて気持ちの良いものではありません。 |
172:
匿名さん
[2007-10-15 14:40:00]
>戸建てと比較して日当たり、眺望が完璧なのがマンションの特性だと思う
そうでないマンションに魅力はあるのでしょうか。 あるでしょ、利便性。利便性は魅力大ですよ。 |
173:
匿名さん
[2007-10-15 14:42:00]
都心育ちで都内の田舎者を一般社会でけなすなんて人はいないでしょう、
数も圧倒的に多いんだし区別しているだけです。 ダーツゲームの中心の100点エリアは、周辺よりはるかに面積が小さい。 育ったエリアが違えば、当然不動産に対する考え方見方が違います。 日当たりはともかく、眺望が悪い部屋には住みたくないです 今も、東京タワーが遠くに見えています、週末は富士山も見えました。 |
174:
匿名さん
[2007-10-15 23:52:00]
都心で生まれたかなんか知らないけど、偏ったものの見方しかできず他人の
考えを受け入れることができない視野の狭い人間を、真に「田舎者」という。 偏見まるだしで新しい価値観を受け入れられないってことだね。 |
175:
匿名さん
[2007-10-16 00:34:00]
>174
自分でもわかっているだろうけど、日本語が違ってます。 田舎者は田舎者らしくしないと、哀れです。 生まれとか育ちは努力しても過去のことで変えられない、消せない。 明日を目指して、チープな郊外でくすぶらずに 頑張って都心に出てこいよ!! 城南が都心だと思い込むのは、痛すぎるよ。 |
176:
購入検討中さん
[2007-10-17 00:56:00]
|
177:
匿名さん
[2007-10-17 11:40:00]
まずは駅近。その後、日当たり展望だと嫁が言ってます。
|
178:
匿名さん
[2007-10-17 14:09:00]
あー、嫁さんが昼間どこで過ごしているかには、大きく左右されるだろうね。
|
185:
匿名さん
[2007-10-19 10:52:00]
原点に立ち返ってコメントさせていただければ、「日当たり、眺望が良い」と「利便性(駅近)」は対極にあることが多いのでは?どちらも条件を備えていれば、価格に跳ね返ってくる。それだけのことでは?
戸建てと比較するのであれば、やはり利便性が良ければ、日当たり、眺望が悪くても魅力がある物件となりえますよね。後はセキュリティ、フラットな間取り、メンテのしやすさなんかも、戸建てと比べた場合、マンションのメリットとしてあげられるでしょうね。 |
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ちっとも現実味がありませんね、本当に探したんですか?