栃木、茨城てローコスト展開している所ですが...
検討しています。
何か情報ありますでしょうか?
[スレ作成日時]2016-11-06 20:24:03
\専門家に相談できる/
ぞうさんのおうち
No.1 |
by 戸建て検討中さん 2016-11-07 23:19:57
投稿する
削除依頼
ローコストですよー
|
|
---|---|---|
No.2 |
情報ないですか?
|
|
No.3 |
覚えやすい会社名ですから、目立ちそうですね。
ローコスト住宅専門という事ですから規格が決まっているのを購入するという感じになってくるのかな 商品ラインナップの価格は土地代含めての価格になるのでしょうか?それとも土地代は別? |
|
No.4 |
公式サイトありましたよ。
http://zousan-house.com/ ぞうさんのおうちというのは住まいネットという会社のオリジナルブランドってことなんですかね? ローコストを謳ってるだけあって、価格帯は本当に安いと思いましたが…。 坪単価35万前後のものが多いのかしら。標準仕様としてあるものはごくごく一般的なものだと思います。 ただプラスα分がどこまで行くのか気になりますね。そこは実際建てた方のお話を聞いてみたい感じです。 |
|
No.5 |
芳賀郡に建売?みたいなの建ててますね
|
|
No.6 |
ぞうさんのおうちで建てました。
完成前からトラブル続きです。 図面間違いで畳がフローリングでした。 住みはじめてからクローゼットの扉がズレ、部屋のドアノブが外れ、玄関の鍵がかからなくなり、現在全ての窓とブレーカー周りから砂ぼこりが吹き込んできてます。 まだ住みはじめて1ヶ月半です。 毎日後悔してます。 |
|
No.7 |
|
|
No.8 |
信じられませんね
|
|
No.9 |
うちは他社で、建築しましたが、やはり砂ぼこりはひどいです。メーカーに問い合わせたら田舎はどうしてもとの事です。ちなみに虫もすごいです。
|
|
No.10 |
モデルハウス見たけど普通、、、
でも、それが逆に着飾って無くて良かったかな |
|
No.11 |
ここで建てようか迷ってます。
情報下さい(;´༎ຶٹ༎ຶ`) |
|
No.12 |
[ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当]
|
|
No.13 |
>>12 名無しさん
全部でいくらかかった?坪数と金額教えて下さい |
|
No.14 |
[ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当]
|
|
No.15 |
明後日モデルハウス行きます。
今のところ32ツボの家で2000万くらいと言われています。土地合わせてです。 |
|
No.16 |
|
|
No.17 |
強要など勧誘一切ありませんよ。
値段も希望のローンの返済額を伝えれば、それ以上にならないように色々話し聞いてくれます。相談すると良いですよ。 ぞうさんで建てようと思った理由がそれですね。 他の大手のハウスメーカーはなんとなく強気で、話し聞いてもらえなかった。 ガッツリ上がるかどうかは自分達次第かと。 |
|
No.18 |
780万円〜というのは流石に安すぎな気がします。どの程度のものが含まれて780万円なんでしょう。最低限暮らすことが出来るように、ということを考えていくと、そこまではお安くは出来ないんじゃないかなぁなんて思います。
お値段を出してくださっている方の書き込みもありましたが そのあたりが現実ラインですよね・・・ |
|
No.19 |
低価格の理由として「打ち合わせコストの効率化」が挙げられていて、
複数回打ち合わせをしたにもかかわらず契約しなかった場合、 その打ち合わせのコストが高価な住宅価格に降りかかるので きちんとヒアリングして無駄のない提案をするとありますが、 打ち合わせのトータル回数が少ないという事ですか? |
|
No.20 |
公式の商品ラインナップでは建物の価格と返済額が提示してありますが、
建物面積が32.5坪、4LDKの家が1176万円で毎月の返済額が 32246円は賃貸に比べても安くなっているのでは? 但し価格は建物本体価格のみなので、土地の価格や付帯費用も 加算されるとするとどれ位の見積もりになるのでしょう? |
|
No.21 |
実際には、780万円だけで家を建てるというのは難しいということなのはわかりますが、その780万円の素の状態でどれくらいの設備や仕様になっているのだろうか。
公式サイトには特に何もそのあたりは触れられていないので、実際に聞かなければ行けないのだろうけれど…。 ただ、他のプランもあるので、そういうものを進められたりするのかなぁ。 |
|
No.22 |
780万円は最低価格で、建坪は19坪とかなりコンパクトになりそうです。
標準仕様は公式サイトに出ておりましたが、網戸、一部照明、モニターつき インターフォン、キッチンの浄水器などオプション追加なしでも 快適に生活できると書いてありますね。 |
|
No.23 |
公式サイトのよくある御質問に「年収が300万円くらいなのですが、マイホームを買えますか?」というものがあり答えは色々な方向から無理なくマイホームを手に入れられる方法を探していけば買えるようですが、具体的に、どのような方法があるのでしょう。
|
|
No.24 |
一番安いプランの間取りはどのようなものかと思いましたが、
19.25坪の2LDKになるんですね。 ネットに出ている間取り図が小さすぎてよく見えませんが、 居室の面積は6畳✕6畳程度でしょうか。 子供がいると狭くなりますが夫婦2人だけなら十分でしょうか。 |
|
No.25 |
新春大感謝祭の特典は30坪の2階建住宅が196万円の値引きですか?
建売なのかな?と思えば、規格住宅で玄関の向きや間取りの反転など、 軽微な変更は可能と書いてありました。 坪数が限定されているならば、土地もこちらの紹介となりますか? |
|
No.26 |
公式サイトの住宅ローンの借り入れ事例で、頭金なしは勿論の事、
自営業の方、派遣社員の方、年収が200万円台の方がいらっしゃいますが 本当にローン審査が通るのでしょうか。 中には以前ローン審査に落ちてしまったという方もいらっしゃるようですが ローンを組む銀行が限られるのでしょうか。 |
|
No.27 |
標準仕様がかなり充実していて、それが本体価格に組み込まれているということなので、付帯工事の費用とかそれくらいしかかからないのでしょうか。
あ、あと庭とか外壁とかの外構工事もありますが。 安く建てられることは良いことだと思いますが、他社と違って本当に際立って安いのは、どうしてなんでしょうね。 |
|
No.28 |
『年収300万円以下
カードローンや車のローンあっても大丈夫!借入を一本化で住宅ローン組めます!』 と、ホームページにあるがデマだから! 騙されないで! |
|
No.29 |
他所では通らないローン審査が通るのは、販売価格が安い為、借入額が低額だからではないですか?
(あくまで想像ですが) 標準仕様を見ると、電灯とカーテンとエアコンはついていないようなので、入居までに自分で手配する必要がありますね。 |
|
No.30 |
本当に安く建てられるのはいいことだと思います。が、家の場合は、コストを掛けないといけないところは掛けておいたほうが
後からお金が追加でかかりにくいと聞きます。 オプションなどで 建材等のグレードアップを図るということは可能ですか? |
|
No.31 |
設備としてライトとカーテンとエアコンがつかないのは、まあ一般的ではありますよね。
同じ低コスト住宅でも、コミコミとして必要な設備が全てついている商品もあるようですが、他の部分、建材や断熱材、基本的な設備のコストを落としているのかな?と感じます。 |
|
No.32 |
料金体系としては、とてもわかり易いと思います。抑え気味の価格ですが、力を入れたいところはお金をかけてみたいな感じでやっていくことができるといいなと思います。
施工が丁寧であることを期待したいですが、実際はどういう感じなのかしら…。 企画住宅なので、作ること自体は、そこまでものすごく難しくて手が込むことは無いと思うのだけど。 |
|
No.33 |
オプションでグレードアップを検討する方がいらっしゃいますが、低コスト住宅を購入し、浮いた予算を構造面や建材のグレードアップに使うべきなのか、はじめからグレードの高い住宅を購入すべきなのか悩みどころですね。
そもそも共同仕入れでコストカットを図っているのであれば、グレードアップの対応は可能なのでしょうか? |
|
No.34 |
最悪な住宅メーカーです。打合せするたびに気分を悪くしていました。話し方が上から威圧するような話し方で怒られているようです。筋道立てた話もできないないので何を言っているのか分かりません。従って話がまとまるはずもなく対応が悪いのでこちらのメーカーはやめました。こちらのメーカーはお勧めしません。
|
|
No.35 |
どこの業界でもメーカーでも、担当の営業マン次第じゃないでしょうか?
私が担当して頂いた方は分かりやすく丁寧でとても良かったです。 |
|
No.36 |
あくまで建物本体の価格です。
その他消費税、付帯工事、土地代、外交工事は別ですよ |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報