三井不動産レジデンシャル株式会社の中古マンション・キャンセル住戸「【中古情報】GLOBAL FRONT TOWER(グローバルフロントタワー)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中古マンション・キャンセル住戸
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 1丁目
  7. 【中古情報】GLOBAL FRONT TOWER(グローバルフロントタワー)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2018-10-14 13:05:15
 削除依頼 投稿する

竣工1年を迎えたGLOBAL FRONT TOWERの中古物件についての情報交換を行うためのスレッドです。

【物件概要】
竣工:2015年9月
所在地:東京都港区芝浦一丁目33番3、34番5、6(地番)
交通: JR山手線京浜東北線「田町」駅 徒歩10分 、JR山手線京浜東北線 「浜松町」駅 徒歩11分
東京モノレール「モノレール浜松町」駅 徒歩11分 、都営浅草線・都営三田線「三田」駅 徒歩10分
都営浅草線・都営大江戸線「大門」駅 徒歩14分 、新交通ゆりかもめ「日の出」駅 徒歩8分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~120.11平米
売主:三井不動産レジデンシャル、日本土地建物、伊藤忠商事、伊藤忠都市開発 、清水建設
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/588093/
価格表:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/548747/
見学記:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/539894/
プレスリリース:http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2014/0617/download/sumai...

[スレ作成日時]2016-11-05 03:31:15

現在の物件
GLOBAL FRONT TOWER
GLOBAL FRONT TOWER  [第3期3次]
GLOBAL
 
所在地:東京都港区芝浦1丁目33番3、34番5、6(地番)
交通:山手線 「田町」駅 徒歩10分
総戸数: 883戸

【中古情報】GLOBAL FRONT TOWER(グローバルフロントタワー)

501: 匿名さん 
[2017-03-05 01:06:49]
496さんが書いてるのは約1年前の引き渡し直後の成約事例ですね。一年間で中古マンション相場全体もやや下火になり、GFTも一年古くなりました。まだ未入居物件が中心でしょうが入居済みになれば坪330-350に落ち着くでしょう。
502: 匿名さん 
[2017-03-05 01:09:51]
>>499 匿名さん
いくら高層階でも、こんな狭い2LDKで、しかも一つは行灯部屋。坪400でもかなりチャレンジ価格でしょう。成約は坪350くらいと予想します。
503: 匿名さん 
[2017-03-05 11:00:45]
>>501
ここも引渡し後、はや1年経つのか。時はどんどん過ぎていくね。
504: 匿名さん 
[2017-03-05 19:47:39]
築古になると、立地条件やランドマーク性の点で優ってないと厳しいね。
505: 匿名さん 
[2017-03-05 22:52:22]
>>499

それは1番安い北向きの中住戸ですよね。496で450超の価値になるのは東の中住戸か本当の角部屋の中層以上と言われているので、北向き中住戸の高層ではない。さらに500の部屋も北向きのスリットであり本当の角部屋ではない。496で言われてるのは、本当の角部屋か東の中住戸な。

君の願望ではここの中古は330くらいになってほしいのはよくわかったよ笑 ただ巨大再開発の恩恵をうけることになるここが坪70も下がる事態になったら、再開発と関係もない坪300程度の中古は間違いなく坪200くらいまで下がるから自分の心配した方がいいですよ(笑)。そこまで不動産が下がれば、家が買いやすくなってそれはそれでみんなハッピーなんじゃない。
506: 匿名さん 
[2017-03-05 22:56:27]
文章長過ぎ。
507: 匿名さん 
[2017-03-05 22:57:17]
>>504
湾岸物件でここより交通利便性が優れてるのはツインパークスしかないし、再開発の規模、数、近さでここより上回る物件はないんですけどね(笑)

まあ、いいけどあなたの願望通り坪330になってコンプレックスが解消されれば良いですね。

508: 匿名さん 
[2017-03-05 22:58:56]
アイランドやカテリーナはここよりはるかに駅近だが 笑
509: 匿名さん 
[2017-03-05 23:19:34]
>>508
いつからカテリーナが湾岸になったんですか?埋め立て地はではなく一応山の手線内側の内陸物件です。また、アイランドがいつからここより遥かに駅近になったんですか?グローヴから転居しましたけど平均で田町駅まで30秒くらい早く着きますけど(笑)知らない人内に駅前に移動したのかな。三田駅に関してはこちらが全然近いし。
510: 匿名さん 
[2017-03-05 23:37:53]
>>509

芝浦アイランドグローヴタワー
JR山手線 『田町駅』 徒歩8分

グローバルフロントタワー
JR山手線 『田町駅』 徒歩10分


いくらあんたの足で速いといったって、不動産表記がすべての答え。
511: 匿名さん 
[2017-03-06 08:54:58]
グローヴは田町駅東口のメイン通りを進む。ここは怪しげな一帯を通らないと行けない。その気分的な差も大きい。
512: 匿名さん 
[2017-03-06 23:45:17]
たしかに怪しげな一帯の細い道には信号機がないから信号待ちはない分、
田町駅に早く着くのかもしれんね 笑
しかし、雨風の日に10分近く歩くのは厳しい。シェアサイクルポートが
できるといいのだが。日の出駅までもうちょっと近ければゆりかもめ
という手もあるが。ユリカモメでもモノレールでもいいから徒歩5分くらい
にサブ駅があればいいんだけどね。
513: ちょっとイラっとします 
[2017-03-07 10:06:53]
みなさん、思ったことないですか?
朝の通勤時間帯に、1F高層EV前でたむろってる主婦&子供たち。すっごく邪魔なんですけど。。。こっちはこれから会社に急いでるのに、ドアが開いてもどきもしない、昨日なんて井戸端会議してました。何してるか知らないけど、待ち合わせなら別の場所でやってほしいです!20Fから乗ってくる主婦も子供の前なんだから、EVでは譲り合う姿を見せるなどして、教育してほしいです!当たり前みたいに、我先に乗ったり降りたりして、ほんとにイラッとします。
514: 匿名さん 
[2017-03-07 12:26:44]
レインズで2月の成約が今日出ました。
グローバルフロントタワーのレインズで記録されたこの昨年3月から今年2月までの直近1年の成約数は17件。昨年2月の引き渡し直後の成約は既に見れません。詳細は以下になります。

△沿線 △最寄り駅 △駅からの距離 所在 単価 (万円/m²) 専有面積 間取り 築年 成約時期 用途地域
1 山手線 田町 徒歩10分以内 港区芝浦 111万円 60~80m² 2LDK 2014年から2015年 2016年12月~2017年2月 準工業
2 山手線 田町 徒歩10分以内 港区芝浦 112万円 60~80m² 3LDK 2014年から2015年 2016年3月~2016年5月 準工業
3 山手線 田町 徒歩10分以内 港区芝浦 114万円 60~80m² 2SLDK 2014年から2015年 2016年12月~2017年2月 準工業
4 山手線 田町 徒歩10分以内 港区芝浦 115万円 60~80m² 3SLDK 2014年から2015年 2016年3月~2016年5月 準工業
5 山手線 田町 徒歩10分以内 港区芝浦 116万円 60~80m² 3LDK 2014年から2015年 2016年3月~2016年5月 -
6 山手線 田町 徒歩10分以内 港区芝浦 116万円 80~100m² 3LDK 2014年から2015年 2016年12月~2017年2月 準工業
7 山手線 田町 徒歩10分以内 港区芝浦 116万円 80~100m² 3LDK 2014年から2015年 2016年12月~2017年2月 準工業
8 山手線 田町 徒歩10分以内 港区芝浦 117万円 60~80m² 1LDK 2014年から2015年 2016年6月~2016年8月 準工業
9 山手線 田町 徒歩10分以内 港区芝浦 120万円 40~60m² 1LDK 2014年から2015年 2016年3月~2016年5月 準工業
10 山手線 田町 徒歩10分以内 港区芝浦 121万円 60~80m² 3LDK 2014年から2015年 2016年3月~2016年5月 準工業
11 山手線 田町 徒歩10分以内 港区芝浦 123万円 60~80m² 3LDK 2014年から2015年 2016年3月~2016年5月 準工業
12 山手線 田町 徒歩10分以内 港区芝浦 124万円 40~60m² 1LD 2014年から2015年 2016年6月~2016年8月 準工業
13 山手線 田町 徒歩10分以内 港区芝浦 126万円 60~80m² 3LDK 2014年から2015年 2016年12月~2017年2月 準工業
14 山手線 田町 徒歩10分以内 港区芝浦 128万円 60~80m² 2LDK 2014年から2015年 2016年12月~2017年2月 準工業
15 山手線 田町 徒歩10分以内 港区芝浦 129万円 80~100m² 2LDK 2014年から2015年 2016年12月~2017年2月 準工業
16 山手線 田町 徒歩10分以内 港区芝浦 136万円 60~80m² 3LDK 2015年から2016年 2016年3月~2016年5月 準工業
17 山手線 田町 徒歩10分以内 港区芝浦 136万円 80~100m² 2LDK 2014年から2015年 2016年3月~2016年5月 準工業

上記の内、昨年12月から今年2月までの直近3ヶ月の成約数は7件で1番成約が多い四半期となりました。直近成約7件の坪単価は366、376、382、382、416、422、426で平均は396となっています。部屋の内訳は15階以下部屋が4件、16階以上の部屋が3件。過去に坪450以上が成約相場になっている中層以上の角部屋と東の中住戸は12月から2月の四半期で成約はありませんでした。ようやく竣工から1年で中古の値段が安定し、都心部全体でも中古取引が活発化してきたため成約数が増えているようです。直近四半期も引き続き売りの割りが多い低層階の成約が過半数にもかかわらず、平均396、低層の最低成約値でも366ですから、引き続き湾岸内ではツインパークスに次ぐ評価なので、順調と言っていいのではないかと思います。

熱心な約1名で多量の書き込みをされているネガさんの主張だと今350平均で、すぐに330になるんでしたっけ(笑)これから徒歩2分圏内にTGMMと野村のメガツインタワー、徒歩10分圏内に竹橋の2つの再開発があります。これらが順々に竣工する来年以降からはどんどん便利になるし、地価が上がるのは確実です。ネガさんの言うように坪330になったら都心も買いやすくていいですけど、中々難しいでしょうね。
515: 匿名さん 
[2017-03-07 12:41:14]
>>512
10分弱、野外を歩くのが嫌なら芝浦のタワマンは全部君には対象外だな。2年後になれば駅から改札直結の屋根付きデッキが物件から2分の所まで繋がるのでだいぶ便利になりますけどね。ネガさんはこれにも難癖つけるんでしょう。物件から410メートルの距離にゆりかもめの日の出駅があるので、徒歩80メートルのスピードならほぼ5分で着きます。ただ、最後に首都高とセットになっている海岸通の信号があるのでそれに捕まらなければ5分。電通とかフジの社員など汐留や台場勤務の人はこっちの駅に向かって歩いてますね。三田駅は三田線頭上にあるA9出口なら580メートルの歩行距離なので時速80メートルなら7分ちょいでつきます。信号は2つあるが2つ目は歩きながらいつか渡ればいいので待つのは1つ目だけですね。あとモノレールもあるし十分だよ。
516: 匿名さん 
[2017-03-07 12:44:05]
>>513
普段のマナーや困ったことなどは、パス付き契約者板に書くと住民から返事もらえると思います。ここはパスなしの契約者板でもない中古板なので住民はほとんどみていないので書いても、偽住民さんからしか返事もらえませんよ。
517: 匿名さん 
[2017-03-07 22:15:27]
>>516
「パス付き契約者板」というのは中古購入者も賃貸入居者も知り得ない新築購入時の契約番号をパスワードにしているアレのことですか?
誰が運用しているかも分からずかつ一部の住民しか閲覧、書き込み出来ない掲示板を住民相違の公式掲示板かのごとく言うのは止めていただきたい。
518: 匿名さん 
[2017-03-08 01:19:46]
>>517 匿名さん
と言うあなたは、どういった立場?パス付き見たくても見れないって?・・・あきらめましょう。




519: 匿名さん 
[2017-03-08 15:27:35]
>電通とかフジの社員など汐留や台場勤務の人はこっちの駅に向かって歩いてますね。

姿を見ただけで勤め先まで分かるのか。超能力者だな。笑
520: 匿名さん 
[2017-03-08 16:51:42]
高値で売りたいよね。
521: マンション検討中さん 
[2017-03-08 19:23:04]
めちゃめちゃ売れてるじゃんw
低中層メインなのに平均坪396か。tgmmできたら400超は確実ってことで。
ネガ涙目だなー
522: マンション検討中さん 
[2017-03-08 19:39:23]
高層階は450あたりかそれ以上で成約してるよ
523: 通りがかりさん 
[2017-03-08 21:39:55]
>>521 マンション検討中さん

ここに限らず、TGMMができたところで芝浦の駅遠物件の値段が上がるとは思えないけど。
商業施設のテナントとホテルがよっぽど良ければ違ってくるかもしれないけど。
524: マンション検討中さん 
[2017-03-09 00:27:59]
>>523 通りがかりさん
徒歩9分が駅遠なら芝浦のほとんどのタワマンの値段が上がらないことになるけど、んなわけないでしょ。GFTはtgmmできたら駅距離も1分短縮されて屋根付きデッキで徒歩2分の距離まだ歩ける。むしろ1番恩恵をうけるマンションであって、ここの価値が上がらないならtgmmで価値が上がるマンションはないってことになる。ネガの意見は破綻してるよね。
525: 匿名さん 
[2017-03-09 07:30:51]
夜中にも見回りか・・
526: 通りがかりさん 
[2017-03-09 07:47:24]
>>524 マンション検討中さん

10分は駅遠だよね。現実を見た方がいいよ。
527: マンション検討中さん 
[2017-03-09 08:01:46]
>>526 通りがかりさん
tgmmできたら正式に9分だけど?いまもみなとパークができたから9分だけど、さらに距離が縮まってアイランドと殆ど同じ距離になる。というか信号ない分アイランドより早く駅に着く。しかも屋根付きコンコースで雨にも濡れない一本道。10分は再開発ができる前の迂回路の距離ね。そんなこともネガは認めないんだろうけど 苦笑
528: 通りがかりさん 
[2017-03-09 13:36:42]
>>527 マンション検討中さん

9分でも遠…、くはないか。
近くも無いけどね。

近いとこに住みたいなら山手側にも有るし、距離だけがここの魅力じゃないんだから、そんなに拘る必要も無いだろうけど。
529: マンション検討中さん 
[2017-03-09 14:45:17]
>>528 通りがかりさん
逆に芝浦で8,9分より駅近の物件ってなんなの?アイランドで1番近いグローブでも8分、CMTもベイワードも8分、TBTとかケープは徒歩13分だしいま唯一販売してるクラッシィも9分。ランドマーク性のあるタワマンで徒歩8分より近い物件は芝浦にはないよ?まさかグローリオ田町とか言っちゃう?
530: 通りがかりさん 
[2017-03-09 15:06:42]
>>529 マンション検討中さん

何で芝浦に拘るの?田町が良ければ、埋め立て地じゃなくて、山手線の内側も選択しに入れれば?
531: マンション検討中さん 
[2017-03-09 15:12:49]
>>530 通りがかりさん
いや、ここ芝浦のGFTを検討するスレで、tgmmの恩恵を受けるか否かの議論なんだから、比較は芝浦じゃないの?田町の三田側はカテリーナくらいしかタワマンなんてないし、tgmmの影響なんて反対側なんだから限定的だろ。値段も全然高いし比較にならないよ。じゃあ田町の三田側でtgmmの影響で値上がりする、GFTと比較になる大規模タワマンってどこ?
532: 匿名 
[2017-03-09 15:15:33]
>>530 通りがかりさん
田町の三田側にカテリーナ以外タワマンなんてないだろ。そもそも分譲マンション自体三田側には少ない。なにいってんだ?こいつ
533: 匿名さん 
[2017-03-09 15:21:51]
そう言う意味だと、田町の資産価値が上がったとにには、希少価値の高いカテリーナが一番恩恵があるんじゃない?
534: 匿名 
[2017-03-09 16:38:00]
>>533 匿名さん
一般的に地価が低いところから資産価値は上がるんですよ。もともと三田側は地価が高いので、駅反対側の再開発がもたらす恩恵なんてたかが知れてますよ。芝浦側は三田よりはるかに安かったのが、徐々に地価が接近してますし、tgmmの竣工で三田側とかなり地価が近接するでしょう。田町の再開発はあくまで芝浦側であって、三田側を再開発してるわけじゃないんですから。
カテリーナは築10年で坪460超えてるわけで、それが坪500になるとは思えませんしね。築10年のグローブが坪350から400に、築1年のGFTが坪400から450になる可能性のほうがはるかに高いでしょうね。
535: 匿名さん 
[2017-03-09 21:13:09]
>ここの価値が上がらないならtgmmで価値が上がるマンションはないってことになる。

何を夢見てるのかわからないがtgmmで価値が上がるマンションはないね。オフィスビルが
できても地域の生活が便利になるわけじゃないからね。公園も緑もスーパーもない不毛な芝浦1丁目。
536: 匿名 
[2017-03-09 22:23:28]
>>535 匿名さん
ほー、スーパー、保育園、高級ホテル、ショッピングモール(丸の内キッテ並)、区役所、公園、港区最大の区営スポーツジム、小学校、オフィス二棟ができてすべてが屋根付きコンコースでつながって、徒歩2分のところまで屋根付きコンコースができてもなんの影響もないって??笑 ネガ犬の遠吠えもここまでくると哀れだねぇ。
537: 匿名 
[2017-03-09 22:25:39]
>>535 匿名さん
芝浦一丁目にはスーパーも公園もあるよ?小規模だけど。スーパーは成城石井とまいばすけっとの2つもある。なにも知らないんだなぁ 笑
538: マンション検討中さん 
[2017-03-09 22:32:40]
tgmmというか、芝浦商店会再開発とtgmmと公共街区再開発の複合開発だよね。それで芝浦の資産価値が上がらないのはありえない。山手線駅徒歩0分の複合開発は限られるからね。しかも港区でこれくらいの規模になると浜松町、新駅と田町くらいじゃない?これで資産価値上がらないなら都内のほぼ全ての再開発で資産価値はあがらないよ。
539: 匿名さん 
[2017-03-09 22:39:14]
>>535 匿名さん

田町駅東口再開発がオフィスビルだけと勘違いしているところが痛々しいね。
ま、価値が上がっても貴方には関係ないし、説明しても理解出来ないでしょう。
540: 匿名さん 
[2017-03-09 23:05:16]
三田口側にも札の辻や田町第一ビルの建て替えと再開発が目白押しだから、田町駅のポテンシャルは上がっていくでしょうね。

後はJRが本気を出して駅ビルを建ててくれれば最高なんだけど。田町も利用客数は結構多い駅なのにね。
541: マンション検討中さん 
[2017-03-09 23:30:32]
>>540 匿名さん
田町駅はいまでもキツキツだから、2021を目処に拡張工事をするんだよね。でも駅ビルって話はないだろうね。tgmmがあるのに駅ビル作るメリットがあまりないから。階段とエレベーターを増やしてほしい…あと朝のラッシュ時に逆流するの辛いから、逆流用の歩道を作ってほしいな。
542: 匿名さん 
[2017-03-09 23:32:10]
田町駅東口再開発以外の再開発ですが、私の知っている限りはこんな感じかな。
他にもあったら教えてください。

まず最初にGFTから浜松町駅方面に徒歩2分の東芝ビル再開発。
田町駅東口再開発以外の再開発ですが、私の...
543: 匿名さん 
[2017-03-09 23:33:08]
次にGFTから徒歩10分圏の浜松町駅再開発。
次にGFTから徒歩10分圏の浜松町駅再開...
544: 匿名さん 
[2017-03-09 23:33:48]
これもGFTから徒歩10分圏の竹芝再開発。
これもGFTから徒歩10分圏の竹芝再開発...
545: 匿名さん 
[2017-03-09 23:34:33]
GFTから徒歩10分圏の竹芝ウォーターフロント開発計画。
GFTから徒歩10分圏の竹芝ウォーターフ...
546: 匿名さん 
[2017-03-09 23:36:22]
次に、第一田町ビル再開発
これはビル主体なので少々インパクトに欠けるかも。森永ビルとの連携に期待。
次に、第一田町ビル再開発これはビル主体な...
547: 匿名さん 
[2017-03-09 23:38:40]
三田3丁目再開発
ここはペデストリアンデッキで田町駅と繋がるので、GFTそばのペデストリアンデッキから歩いて行けるようになりますね。
三田3丁目再開発ここはペデストリアンデッ...
548: マンション検討中さん 
[2017-03-09 23:40:16]
>>547 匿名さん
ここがデッキで繋がるのは確定でしたっけ?ソースはありますか?
549: 匿名さん 
[2017-03-09 23:48:39]
>>548

少々分かりにくいですが、下記2つの資料を合わせて読むと繋がることが分かります。

下記資料P5で芝5丁目複合施設とデッキが繋がると記載されています。
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/tokyoken/tokyotoshis...

下記資料のP14で芝5丁目複合施設がデッキレベルで田町駅と繋がることが示されています。
https://www.city.minato.tokyo.jp/sangyousinkou/sangyo/documents/kihonk...
550: マンション検討中さん 
[2017-03-09 23:53:21]
>>549 匿名さん
うーん、下の資料はだいぶ昔のまちづくり計画なので、具体的にこのことが芝五丁目複合施設と田町駅のデッキでの接続を示しているというのは類推の域を出てないかと。確定なら都市計画許可でデッキの建設に触れるでしょうが、まだ具体的な話はなにもでてませんからね。
551: 匿名さん 
[2017-03-09 23:58:29]
>>550さん

確かにガイドライン的な位置づけなので、まだ具体的な計画になっていませんね。
そのためデッキの接続時期は不確定要素になります。
552: マンション掲示板さん 
[2017-03-10 00:52:49]
>>535 匿名さん
そう、これが不毛の地、芝浦一丁目である。
そう、これが不毛の地、芝浦一丁目である。
553: マンション掲示板さん 
[2017-03-10 00:58:23]
>>552
更にここには保育園が来月オープン。ちなみに数年後にはこの隣に小学校まで開設されると言う。
更にここには保育園が来月オープン。ちなみ...
554: マンション検討中さん 
[2017-03-10 07:58:58]
眺望と日照が妨げられて唯一被害受けるのがカテリーナなのにね
駅反対側の再開発なのに線路挟んで隣接してるから。むしろ値が下がらないか心配したほうがいい

[No.552~本レスまでの、一部テキストを削除しました。管理担当]
555: 匿名さん 
[2017-03-10 15:24:44]
>>536 匿名さん
スーパーや保育園、公園、小学校があるのは普通でむしろ今まで無かったことが生活不便さを語っていると思いますよ?それとTGMMのホームページ見る限りKITTE並みには見えませんが。あと、高級ホテル、って何が入るか決まっているんですか?
556: 匿名さん 
[2017-03-10 16:14:00]
空中族って去年一時流行ったけど、まだ居るのかな。
557: 匿名さん 
[2017-03-10 16:53:24]
ポジさんの主張には空中デッキの件など希望的観測や高級ホテルやKitteの件などの誇張がありますね。
保育園や小学校やスーパーやジムが出来るんだぞ!と言われても、普通はあるのが当たり前なんだけど…という思いしか起きませんね。
なんでそんなに必死なのか分かりませんが正確な情報を冷静に書かないと、かえって生活不便なマンションの買い煽りにしか見えません。
558: マンション検討中さん 
[2017-03-10 17:52:16]
>>557 匿名さん
tgmmじゃなくて、tgmmと田町商店会再開発も含めたのべ商業施設床面積がキッテと同等なんですが… なんでtgmm単体で話すんですか?田町東口複合再開発全体の話をしてます。
ホテルは決まってませんよ。tgmmの公式サイトにラグジュアリーホテルと記載されており、デザインやパースを見ても安ホテルが入るわけないのはわかりますよね?
あと公園があるのが当たり前といいますが、芝浦公園レベルの公園がある地区は港区でも有数ですよ。麻布あたりにも青山にもあの規模の公園はありません。あの規模の公園が近くにあるのが当たり前という貴方はよほど田舎にお住まいなんでしょうけど、港区では貴重なんです 苦笑
実際にくればその規模がわかるでしょうが、ただネガしたいだけの貴方にはわからないんでしょうね…
559: マンション検討中さん 
[2017-03-10 17:55:41]
>>557 匿名さん
ネガさんはこのパースを見ても安ホテルがくると思ってるそうです。ホテルとか泊まったことないのかな?
ネガさんはこのパースを見ても安ホテルがく...
560: マンション検討中さん 
[2017-03-10 17:58:34]
ネガさんはアパホテルだと思ってるのかな?
ネガさんはアパホテルだと思ってるのかな?
561: マンション検討中さん 
[2017-03-10 18:01:39]
これが安ホテルの内装ですか?
まぁ海外のハイクラスなホテルとは思いませんが、ただのビジネスホテルにはならないことはわかりません?
これが安ホテルの内装ですか?まぁ海外のハ...
562: 匿名 
[2017-03-10 20:02:11]
>>557 匿名さん
くれくれコジキさんは算数もできないみたいだから教えてあげる。KITTEは総床面積9400m2、芝浦商店会再開発は3870m2でそのうち地権者フロア除く商業施設の面接は3317m2。tgmmAの商業施設床面積は住民説明会の資料に詳しくのってたけど手元にないから、単純に総床面積132000m2をフロア数33で割って、そのうち2フロアが全て商業施設だから8000m2、実際は廊下とか防災施設があるから7割くらいとして5600。ホテルの0.5フロアの商業施設が400m2くらいでBはAの半分だから2800くらい。tgmmの商業施設床面積はちゃんと図面から当時のGFT検討スレやサウスゲートスレの住人が算定してたよ。まぁ概算でも10000m2を超えるから、KITTE並みっていうのはかなり控え目に出した数字。実際にはKITTEより少し大きい規模です。
563: 匿名さん 
[2017-03-10 23:43:25]
まぁホテルは三井ガーデンだろうね。
ちなみに小学校は数年後ではなく10年近く掛かる予定ですよ、

あと、芝浦公園はしょぼいでしょう。
麻布あたりだと有栖川記念公園あるし、青山あたりだと具は違っても神宮外苑あるし、
この辺でも、芝浦中央公園や港南緑水公園よりも面積も設備も遥かに狭いししょぼいですね、

ちゃんと情報は確認しないと他のポジ情報まで嘘や誇張と思われますよw
565: 匿名さん 
[2017-03-11 00:15:08]
どこのホテルが入るか決まってるの?決まってないのに何で完成予想CGがあるの?単なるイメージ図でしょ?田町に5つ星が来るとは思えないんだけどね。もし、5つ星が入るならもう発表になってるはず。オフィスビルにしょぼいビジネスホテル、たぶん三井系だから三井ガーデンが入るんだろうと思うよ。アパホテルと大差ない。
566: 匿名さん 
[2017-03-11 00:17:37]
>>562

長い。読む気しねーから改行しろ。
567: 匿名さん 
[2017-03-11 00:23:50]
三菱地所のTGMMホームページにラグジュアリーホテルってキッパリ書いてあるべ。ちゃんとよみんしゃい。
568: 匿名さん  
[2017-03-11 00:31:19]
>>563

平成35年度(2023年)新設校開校(予定)とあるけど?

https://www.city.minato.tokyo.jp/gakuseibitan/sinnsetukou.html

遅れるっていう話あったっけ?
569: 匿名さん 
[2017-03-11 00:33:36]
>>563 匿名さん

小学校は6年後ね。10年後は誇張でしょうw
572: 匿名さん  
[2017-03-11 00:50:29]
>>557
ってか、保育園は1Fにアンジェリカが入ってるんだけどね・・・
まぁ、認可保育園なんで入りたくてもなかなか入れないけど。

ただ、ここは近場に保育園が沢山あるんで、徒歩数分圏内のどこかには入れそう。最近待機児童問題にかなり力を入れている港区さまさまですね。
574: 匿名さん 
[2017-03-11 01:05:16]
[No.564~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
575: 匿名さん  
[2017-03-11 01:29:15]
>>565 >>567

三井系と言えば、大手町にできるフォーシズンズは三井不動産が手がけてますね。さすがに田町にもってのはないかな。
http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2016/0712_01/

三菱地所系だとすると、ロイヤルパーク?これはありそうだけど・・・でも、ロイパをラグジュアリーホテルと表現しますかね?
うーむ。
576: 匿名さん 
[2017-03-11 01:59:51]
まず、三井ガーデンプレミアに間違いないんじゃない?田町に5つ星は来ないよ。
577: 匿名さん 
[2017-03-11 02:02:20]
田町ってマイナー。品川と浜松町と三田に挟まれて存在感薄い。住みたい街ベスト100にも入ってない。残念な街だね。
578: 匿名さん 
[2017-03-11 02:28:30]
2年くらい前だっけ、TGMMのプロジェクトチームに知り合いがいて、スーパー決定していると教えてあげたのに、以前ネガさんはTGMMにはスーパーも本屋も入らないのが決定しているから奥さんに怒られたとか住民に成りすましてまですべてを否定していたなあ。

ひとつ教えてあげるけど、外資系ホテルグループが内定していますよ。名前はさすがに控えるけど、方針が変わらない限り外資系ラグジュアリーホテル。日本最強財閥で日本一のエステートである三菱地所がラグジュアリーホテルだっていってるのに、アパホテルやガーデンホテルなわけないくらいわかるでしょう。

芝浦にラグジュアリーホテルが来ることすら否定したいネガさん、何がしたいのやら。嫉妬しすぎ。
579: 匿名さん 
[2017-03-11 02:46:05]
来年にはTGMMA棟と商店街ビルが開業するので、汚くて、ろくな商店舗もなかった田町西口駅前は駅前は一気に明るくなり、芝浦全住民が駅から帰り道に、大型スーパー、本屋、カフェに寄って帰れるようになります。新たな大きい保育所も再オープンしますし、テイクアウトした飲み物を公園でボーっとしながら飲んだり、都内最大級の最新ジムで筋トレ、スイミング、武道やヨガ、ダンスなど多数の教室で汗を流したり、芝浦のライフスタイルは西口駅前再開発で大きく変わりますのでみんな楽しみにしていますよ。

商店街ビルにはリーズナブルな、TGMMには高級系レストランと住み分けて入りそうなので、平日ランチ帯は主婦層、夜はファミリーやシングルディンクスでレストランを利用する感じになりそう。元々、都心部の主要エリアにはほぼどこでも電車1本数分かタクシー初乗りか1000円以内アクセスできる立地なので、外食の選択肢は多いとは思いますが、芝浦エリアで外食する機会は当然増えるでしょう。
580: 匿名さん 
[2017-03-11 07:58:04]
この物件の抽選に漏れて買えず、思い出して覗きました。
この物件の所有者と思われる人の発言は、ニュートラルな私が見ても嫌な気持ちになりますね。
故意に人を見下すような品のない発言をしているのでしょうが。
そんな攻撃的な人がいる物件は物件の印象まで下がる。
ここは中古検討者が来るところ。発言には気をつけたほうがいいと思いますが。。。
581: 匿名さん 
[2017-03-11 08:03:01]
そんなにGFT押しなら人にアピールしてばかりいずに買えばいい。GFTの所有者が宣伝したいなら、この掲示板に来ている人に対して言葉を選んだほうが利口だと思いますが。
582: 匿名さん 
[2017-03-11 08:15:48]
同意。逆効果という言葉をご存知ない住民の方がいらっしゃるようですね。
583: 匿名 
[2017-03-11 08:22:39]
逆効果なのに中古は値上がりしてるんですねー。直近の平均で坪397、このスレがなければ450くらいだったってこと?中古検討してる私からするとむしろ嬉しいですね 笑
田町再開発が完成しても資産価値にはまったく影響ないそうなのでネガさんはなんでここをみてるのが不思議です。私はとてもそうは思えないのでこれから買いますけどね。
584: 匿名さん 
[2017-03-11 08:24:34]
早速レスしてきた 笑
585: 匿名さん 
[2017-03-11 09:23:34]
>>584 匿名さん
2分後にレスしてる貴方にそっくりそのままお返ししますよ 笑
せっかくの土曜朝にマンションのスレに張り付いてネガコメント待ちとは、素晴らしいご趣味をお持ちですね。
586: 匿名さん 
[2017-03-11 09:57:14]
>スーパー決定していると教えてあげたのに、以前ネガさんはTGMMにはスーパーも本屋も入らないのが決定しているから奥さんに怒られたとか住民に成りすましてまですべてを否定していたなあ。


怒られたのは俺だが、あんたがここでKINOKUNIYAクラスの高級スーパーが入るとデマを
流して、それをまともに信じて嫁に言ったからだよ。
587: 匿名さん 
[2017-03-11 10:06:05]
>>579.583

自演と言葉遣いに気を付けないと、またアク禁になりますよ。jack0909さん。
588: 匿名さん 
[2017-03-11 10:35:55]
TGMM直結かと思わせるような書きぶりだが、当物件の周辺環境の現実は・・
589: マンション検討中さん 
[2017-03-11 10:50:30]
新築売出し時と比較して恐ろしく周辺環境変わりましたね、、、あの時はただの雑記ビルと工事中古が駅からマンションまで続いててほんとにこんな物件売れるのかくらいにしか見てなかったです。再開発は狙い目てのを勉強しました。

中古でわからないのは以降も続く再開発が価格に織り込まれてるのか、そうでないのか。
590: 匿名さん 
[2017-03-11 11:47:54]
>>589 マンション検討中さん
私もどの程度織り込まれているのか興味があります。私の考えでは、半分くらいは織り込まれていますが、完全には織り込まれていないでしょうね。再開発が期待外れなら思ったよりも上がらないでしょうが、少なくとも今よりは下がらないとはおもいます。
591: 匿名さん  
[2017-03-11 15:20:40]
田町の成長曲線は、東京で一番だと思う。
592: 匿名さん  
[2017-03-11 15:34:43]
>>577
「今後、地価が値上がりしそうと思う街ランキング」では6位なんでこれからに期待しましょう!
http://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/sumai_nyumon/machi/2016kanto_...
593: 匿名さん 
[2017-03-11 16:25:26]
少し時間が取れたので芝5丁目の複合施設のデッキについて調べてみました。やはり田町駅西口と芝5丁目はペデストリアンデッキで繋がると明記されています。
つまり、将来的に芝浦1丁目から三田3丁目までペデストリアンデッキで繋がります。

以下は芝5丁目の再開発資料より抜粋。

当複合施設も、札の辻交差点先の再開発地域及び田町駅西口とデッキで接続することが予定され、将来的に、田町駅と再開発地域を往来する人の流れの間に位置することになるため、当複合施設においても多くの利用者を呼び込む機会があると同時に、こうした人の流れやにぎわいを途切れることなく連続させる工夫が必要です。
594: 匿名さん 
[2017-03-11 16:47:42]
>>547 の情報が正しかったですね。
595: 匿名さん 
[2017-03-12 02:27:22]
いろいろ期待して、期待から想像を膨らませて誇張して描いてる人がいるから気をつけないとね。笑
596: 匿名さん 
[2017-03-12 05:58:12]
>>595 匿名さん

涙ふいたら

>札の辻交差点先の再開発地域及び田町駅西口とデッキで接続することが予定され
597: 匿名さん  
[2017-03-12 12:40:33]
>>595
もちろん過剰な期待は禁物ですが、芝浦一丁目には公園はないとか、小学校新設まで10年近くかかるとか、入るホテルはAPAホテルだとか、デッキがつながる予定はないとか、誤情報を書き連ねるのも止めましょう。
598: 匿名さん 
[2017-03-12 17:12:46]
ここはスポーツセンターがほんと便利。500円でこの新築綺麗、デカイは他にない。
https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=02e70itxzYQ
599: 匿名さん 
[2017-03-12 18:19:49]
>>583 匿名さん
あれれ、中古下がってますね。
竣工当初中古坪430万位で、再開発でまだまだ上がる!とポジ連呼してたのに
築1年位で1割位下がったんですねー。

反面、築10年超えのアイランドグローヴは、坪330-350近くに上げてきてる、
やはり田町再開発のランドマーク=アイランド、と言う世の中の一般認識なんだね。
600: 匿名さん 
[2017-03-12 18:35:17]
>>599 匿名さん
耐震の次地震来たらどうなるものやら老朽アイランド物件とは比較にもならんでしょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる