三井不動産レジデンシャル株式会社の中古マンション・キャンセル住戸「【中古情報】GLOBAL FRONT TOWER(グローバルフロントタワー)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中古マンション・キャンセル住戸
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 1丁目
  7. 【中古情報】GLOBAL FRONT TOWER(グローバルフロントタワー)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2018-10-14 13:05:15
 削除依頼 投稿する

竣工1年を迎えたGLOBAL FRONT TOWERの中古物件についての情報交換を行うためのスレッドです。

【物件概要】
竣工:2015年9月
所在地:東京都港区芝浦一丁目33番3、34番5、6(地番)
交通: JR山手線京浜東北線「田町」駅 徒歩10分 、JR山手線京浜東北線 「浜松町」駅 徒歩11分
東京モノレール「モノレール浜松町」駅 徒歩11分 、都営浅草線・都営三田線「三田」駅 徒歩10分
都営浅草線・都営大江戸線「大門」駅 徒歩14分 、新交通ゆりかもめ「日の出」駅 徒歩8分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~120.11平米
売主:三井不動産レジデンシャル、日本土地建物、伊藤忠商事、伊藤忠都市開発 、清水建設
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/588093/
価格表:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/548747/
見学記:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/539894/
プレスリリース:http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2014/0617/download/sumai...

[スレ作成日時]2016-11-05 03:31:15

現在の物件
GLOBAL FRONT TOWER
GLOBAL FRONT TOWER  [第3期3次]
GLOBAL
 
所在地:東京都港区芝浦1丁目33番3、34番5、6(地番)
交通:山手線 「田町」駅 徒歩10分
総戸数: 883戸

【中古情報】GLOBAL FRONT TOWER(グローバルフロントタワー)

496: 匿名さん 
[2017-03-03 20:53:04]
>>493
その450超の成約は最上階のプレミアムフロアの成約ではありませんよ。プレミアムフロアの成約はレインズには載せていませんし、三井倶楽部のデータにはプレミアムフロアは別物なので合算されません。その450は中層以上のスリットではない本物角部屋の成約です。レインズに乗っているその他2件の450超成約は高層の東中住戸と中層以上の角部屋だよ。

14階以下の低層階なら350ー380、15階から20階が400前後、20階以上の東中住戸と本物角部屋が450前後あたりが今の相場。高層の角部屋と東中住戸は売主が少ないので、中層以上の眺望いい部屋の成約がないと平均で400切るのは当然ですね。
497: 匿名さん 
[2017-03-03 20:54:22]
>>495
グローヴの成約はレインズだけだと17件かもしれませんが、実際はもっとあります。レインズにすべて載りません。
498: 匿名さん 
[2017-03-04 02:57:37]
みんな必死ね笑
499: 匿名さん 
[2017-03-05 00:29:38]
> 496
> 14階以下の低層階なら350ー380、15階から20階が400前後、20階以上の東中住戸と本物角部屋が450前後あたりが今の相場。高層の角部屋と東中住戸は売主が少ないので、中層以上の眺望いい部屋の成約がないと平均で400切るのは当然ですね。

願望は願望として、現実を認識した方がよいですよ。
いまや、高層31階の売り出し価格が坪400万なんですから。

31階
60.08平米
7,280万円(坪単価400万円
管理費・修繕積立金 24,090円
願望は願望として、現実を認識した方がよい...
500: 匿名さん 
[2017-03-05 00:41:41]
24階のスリット角部屋は坪398万円で出てますね。

24階 65.56平米 7,900万円(坪398万円)
24階のスリット角部屋は坪398万円で出...
501: 匿名さん 
[2017-03-05 01:06:49]
496さんが書いてるのは約1年前の引き渡し直後の成約事例ですね。一年間で中古マンション相場全体もやや下火になり、GFTも一年古くなりました。まだ未入居物件が中心でしょうが入居済みになれば坪330-350に落ち着くでしょう。
502: 匿名さん 
[2017-03-05 01:09:51]
>>499 匿名さん
いくら高層階でも、こんな狭い2LDKで、しかも一つは行灯部屋。坪400でもかなりチャレンジ価格でしょう。成約は坪350くらいと予想します。
503: 匿名さん 
[2017-03-05 11:00:45]
>>501
ここも引渡し後、はや1年経つのか。時はどんどん過ぎていくね。
504: 匿名さん 
[2017-03-05 19:47:39]
築古になると、立地条件やランドマーク性の点で優ってないと厳しいね。
505: 匿名さん 
[2017-03-05 22:52:22]
>>499

それは1番安い北向きの中住戸ですよね。496で450超の価値になるのは東の中住戸か本当の角部屋の中層以上と言われているので、北向き中住戸の高層ではない。さらに500の部屋も北向きのスリットであり本当の角部屋ではない。496で言われてるのは、本当の角部屋か東の中住戸な。

君の願望ではここの中古は330くらいになってほしいのはよくわかったよ笑 ただ巨大再開発の恩恵をうけることになるここが坪70も下がる事態になったら、再開発と関係もない坪300程度の中古は間違いなく坪200くらいまで下がるから自分の心配した方がいいですよ(笑)。そこまで不動産が下がれば、家が買いやすくなってそれはそれでみんなハッピーなんじゃない。
506: 匿名さん 
[2017-03-05 22:56:27]
文章長過ぎ。
507: 匿名さん 
[2017-03-05 22:57:17]
>>504
湾岸物件でここより交通利便性が優れてるのはツインパークスしかないし、再開発の規模、数、近さでここより上回る物件はないんですけどね(笑)

まあ、いいけどあなたの願望通り坪330になってコンプレックスが解消されれば良いですね。

508: 匿名さん 
[2017-03-05 22:58:56]
アイランドやカテリーナはここよりはるかに駅近だが 笑
509: 匿名さん 
[2017-03-05 23:19:34]
>>508
いつからカテリーナが湾岸になったんですか?埋め立て地はではなく一応山の手線内側の内陸物件です。また、アイランドがいつからここより遥かに駅近になったんですか?グローヴから転居しましたけど平均で田町駅まで30秒くらい早く着きますけど(笑)知らない人内に駅前に移動したのかな。三田駅に関してはこちらが全然近いし。
510: 匿名さん 
[2017-03-05 23:37:53]
>>509

芝浦アイランドグローヴタワー
JR山手線 『田町駅』 徒歩8分

グローバルフロントタワー
JR山手線 『田町駅』 徒歩10分


いくらあんたの足で速いといったって、不動産表記がすべての答え。
511: 匿名さん 
[2017-03-06 08:54:58]
グローヴは田町駅東口のメイン通りを進む。ここは怪しげな一帯を通らないと行けない。その気分的な差も大きい。
512: 匿名さん 
[2017-03-06 23:45:17]
たしかに怪しげな一帯の細い道には信号機がないから信号待ちはない分、
田町駅に早く着くのかもしれんね 笑
しかし、雨風の日に10分近く歩くのは厳しい。シェアサイクルポートが
できるといいのだが。日の出駅までもうちょっと近ければゆりかもめ
という手もあるが。ユリカモメでもモノレールでもいいから徒歩5分くらい
にサブ駅があればいいんだけどね。
513: ちょっとイラっとします 
[2017-03-07 10:06:53]
みなさん、思ったことないですか?
朝の通勤時間帯に、1F高層EV前でたむろってる主婦&子供たち。すっごく邪魔なんですけど。。。こっちはこれから会社に急いでるのに、ドアが開いてもどきもしない、昨日なんて井戸端会議してました。何してるか知らないけど、待ち合わせなら別の場所でやってほしいです!20Fから乗ってくる主婦も子供の前なんだから、EVでは譲り合う姿を見せるなどして、教育してほしいです!当たり前みたいに、我先に乗ったり降りたりして、ほんとにイラッとします。
514: 匿名さん 
[2017-03-07 12:26:44]
レインズで2月の成約が今日出ました。
グローバルフロントタワーのレインズで記録されたこの昨年3月から今年2月までの直近1年の成約数は17件。昨年2月の引き渡し直後の成約は既に見れません。詳細は以下になります。

△沿線 △最寄り駅 △駅からの距離 所在 単価 (万円/m²) 専有面積 間取り 築年 成約時期 用途地域
1 山手線 田町 徒歩10分以内 港区芝浦 111万円 60~80m² 2LDK 2014年から2015年 2016年12月~2017年2月 準工業
2 山手線 田町 徒歩10分以内 港区芝浦 112万円 60~80m² 3LDK 2014年から2015年 2016年3月~2016年5月 準工業
3 山手線 田町 徒歩10分以内 港区芝浦 114万円 60~80m² 2SLDK 2014年から2015年 2016年12月~2017年2月 準工業
4 山手線 田町 徒歩10分以内 港区芝浦 115万円 60~80m² 3SLDK 2014年から2015年 2016年3月~2016年5月 準工業
5 山手線 田町 徒歩10分以内 港区芝浦 116万円 60~80m² 3LDK 2014年から2015年 2016年3月~2016年5月 -
6 山手線 田町 徒歩10分以内 港区芝浦 116万円 80~100m² 3LDK 2014年から2015年 2016年12月~2017年2月 準工業
7 山手線 田町 徒歩10分以内 港区芝浦 116万円 80~100m² 3LDK 2014年から2015年 2016年12月~2017年2月 準工業
8 山手線 田町 徒歩10分以内 港区芝浦 117万円 60~80m² 1LDK 2014年から2015年 2016年6月~2016年8月 準工業
9 山手線 田町 徒歩10分以内 港区芝浦 120万円 40~60m² 1LDK 2014年から2015年 2016年3月~2016年5月 準工業
10 山手線 田町 徒歩10分以内 港区芝浦 121万円 60~80m² 3LDK 2014年から2015年 2016年3月~2016年5月 準工業
11 山手線 田町 徒歩10分以内 港区芝浦 123万円 60~80m² 3LDK 2014年から2015年 2016年3月~2016年5月 準工業
12 山手線 田町 徒歩10分以内 港区芝浦 124万円 40~60m² 1LD 2014年から2015年 2016年6月~2016年8月 準工業
13 山手線 田町 徒歩10分以内 港区芝浦 126万円 60~80m² 3LDK 2014年から2015年 2016年12月~2017年2月 準工業
14 山手線 田町 徒歩10分以内 港区芝浦 128万円 60~80m² 2LDK 2014年から2015年 2016年12月~2017年2月 準工業
15 山手線 田町 徒歩10分以内 港区芝浦 129万円 80~100m² 2LDK 2014年から2015年 2016年12月~2017年2月 準工業
16 山手線 田町 徒歩10分以内 港区芝浦 136万円 60~80m² 3LDK 2015年から2016年 2016年3月~2016年5月 準工業
17 山手線 田町 徒歩10分以内 港区芝浦 136万円 80~100m² 2LDK 2014年から2015年 2016年3月~2016年5月 準工業

上記の内、昨年12月から今年2月までの直近3ヶ月の成約数は7件で1番成約が多い四半期となりました。直近成約7件の坪単価は366、376、382、382、416、422、426で平均は396となっています。部屋の内訳は15階以下部屋が4件、16階以上の部屋が3件。過去に坪450以上が成約相場になっている中層以上の角部屋と東の中住戸は12月から2月の四半期で成約はありませんでした。ようやく竣工から1年で中古の値段が安定し、都心部全体でも中古取引が活発化してきたため成約数が増えているようです。直近四半期も引き続き売りの割りが多い低層階の成約が過半数にもかかわらず、平均396、低層の最低成約値でも366ですから、引き続き湾岸内ではツインパークスに次ぐ評価なので、順調と言っていいのではないかと思います。

熱心な約1名で多量の書き込みをされているネガさんの主張だと今350平均で、すぐに330になるんでしたっけ(笑)これから徒歩2分圏内にTGMMと野村のメガツインタワー、徒歩10分圏内に竹橋の2つの再開発があります。これらが順々に竣工する来年以降からはどんどん便利になるし、地価が上がるのは確実です。ネガさんの言うように坪330になったら都心も買いやすくていいですけど、中々難しいでしょうね。
515: 匿名さん 
[2017-03-07 12:41:14]
>>512
10分弱、野外を歩くのが嫌なら芝浦のタワマンは全部君には対象外だな。2年後になれば駅から改札直結の屋根付きデッキが物件から2分の所まで繋がるのでだいぶ便利になりますけどね。ネガさんはこれにも難癖つけるんでしょう。物件から410メートルの距離にゆりかもめの日の出駅があるので、徒歩80メートルのスピードならほぼ5分で着きます。ただ、最後に首都高とセットになっている海岸通の信号があるのでそれに捕まらなければ5分。電通とかフジの社員など汐留や台場勤務の人はこっちの駅に向かって歩いてますね。三田駅は三田線頭上にあるA9出口なら580メートルの歩行距離なので時速80メートルなら7分ちょいでつきます。信号は2つあるが2つ目は歩きながらいつか渡ればいいので待つのは1つ目だけですね。あとモノレールもあるし十分だよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる