湾岸エリアのタワーマンションについて、雑談を抜きとして話し合うスレッドです。 (雑談・コテは禁止)
購入を検討している方で他新築・中古物件との比較をとことん追求して決めたい方、
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
最近は湾岸に新築計画タワーマンション、近日分譲開始タワーマンションも少しずつ出てきたものの、まだまだ数は少ないので、
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであれば分譲中・中古問わず、
タイトル以外の物件の話題もOK!!
パークコート浜離宮の比較検討である内陸のタワーマンション物件も度を超えない程度であればOK。
物件に全く関係のない雑談や、コテハンさんの投稿は禁止です。
コテの方、雑談もしたい方は本スレへどうぞ。
有意義な情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2016-11-02 20:16:47
[雑談・コテ禁] 湾岸タワーマンション総合スレ(パークコート浜離宮、ドゥ・トゥール、パークタワー晴海、有明ガーデンシティ 他)
778:
匿名さん
[2016-11-05 10:28:59]
1枚だけ?風の通り悪くありませんか。
|
||
779:
匿名さん
[2016-11-05 10:29:37]
海浜公園からレインボー渡るのは最高です。ゆりかもめの方が本数多いし、景色が綺麗。使える駅も多いのだ。
|
||
780:
匿名さん
[2016-11-05 10:30:41]
|
||
781:
匿名さん
[2016-11-05 10:31:30]
ゆりかもめより不便なんだ。
|
||
782:
匿名さん
[2016-11-05 10:31:53]
>>778
大丈夫。外気循環システムと併用だから。 |
||
783:
匿名さん
[2016-11-05 10:32:57]
|
||
784:
匿名さん
[2016-11-05 10:33:30]
一度公園隣接マンションに住んだら良さが分かるかもね
|
||
785:
匿名さん
[2016-11-05 10:34:15]
|
||
786:
匿名さん
[2016-11-05 10:36:18]
入ってくるよ。そよそよとw
|
||
787:
匿名さん
[2016-11-05 10:36:27]
>784
正面から見ると酷いよ。 幹線道路と首都高とモノレールに面してる。 こんな悪い条件重なるのも珍しい。 1つあっても嫌なのに。 エントランスゲートとか、モノレールくぐらないと 入れないし。報知新聞が敷地に食い込んでて 旗竿地みたいだし。 |
||
|
||
788:
匿名さん
[2016-11-05 10:40:22]
今でもロケあるよ ロケ目撃地点
|
||
789:
匿名さん
[2016-11-05 10:42:51]
資産価値が落ちないNo.1のマンションだから嫉む気持ちは分かる
|
||
790:
匿名さん
[2016-11-05 10:46:02]
品川駅まで、せめて10分切れば、良かったっと思うんだけどね。
まあ、そうなると庶民では買えなくなっちゃうんだけど。 Vタワーとか高すぎ。 |
||
791:
匿名さん
[2016-11-05 10:46:05]
>>787
こんなところで空しいことやってないで、もう一個のスレで姫と議論しな |
||
792:
匿名さん
[2016-11-05 10:47:35]
>>790
モノレール通勤、りんかい線通勤、車通勤の人が多いだろうね。品川駅行く人は意外と少ない。 |
||
793:
匿名さん
[2016-11-05 10:48:11]
姫の方が、>>787氏より1枚も2枚も上手だから、ここに追いやられてきた訳で。
|
||
794:
匿名さん
[2016-11-05 10:49:35]
なんで次長課長ってこんなにいつも自慢が始まるんだい。やってて飽きないのかな。ロケ地を地図にするとかどんだけ田舎者だよという言葉しか出ない。
|
||
795:
匿名さん
[2016-11-05 10:49:38]
|
||
796:
匿名さん
[2016-11-05 10:52:59]
>>794
コテハン禁止スレだからそう決めつけるのは良くないね。 |
||
797:
匿名さん
[2016-11-05 10:54:33]
>>795
買えなかった僻みですか 笑 |
||
798:
匿名さん
[2016-11-05 10:55:05]
コテハン禁止でも書いてることが数年同じだからほとんどの人は次長課長だと思ってます。
|
||
799:
匿名さん
[2016-11-05 10:55:37]
|
||
800:
評判気になるさん
[2016-11-05 10:56:10]
妬みも興味も全くない。ステマはやめてください。結局スレがつまらなくなる。
|
||
801:
匿名さん
[2016-11-05 10:57:24]
煽らなければステマは始まらない。煽りが真犯人。
|
||
802:
匿名さん
[2016-11-05 10:59:41]
|
||
803:
匿名さん
[2016-11-05 11:01:33]
マッチポンプって奴か。取り巻きネガ諸氏は。
|
||
804:
匿名さん
[2016-11-05 11:06:32]
姫はいいけど、次長課長は勘弁。
|
||
805:
匿名さん
[2016-11-05 11:08:15]
話は変わるけど、千代田区の番町マンションが一気に2千万も下げたと浜離宮スレで話題になっているね。高額物件とは言え、▲2千万はインパクトが大きい。
市況は完全に下向きになったね。 |
||
806:
匿名さん
[2016-11-05 11:13:39]
需要が急激に減退しているのは事実でしょ。
豊洲のパークホームズ、芝浦のクラッシィ、湊、どれも終盤に来て大苦戦中。 |
||
807:
匿名さん
[2016-11-05 11:17:23]
>>806
あと、DTもどうかお忘れなく。 |
||
808:
匿名さん
[2016-11-05 11:26:55]
三井は来年都心で新規マンションは手がけない方針のようだし、住友は大崎、目黒と相次いで分譲計画中止を発表した。
そこにタワマン高層階への課税強化と来たからタイミングも悪い。 |
||
809:
匿名さん
[2016-11-05 11:46:45]
>808さん
そうなんですね。 ちなみに都心って、都心3区または6区のことをおっしゃっています?それとも23区全体のことをおっしゃっていますか? 三井に関しては既に建て始めている現場をいくつか知っていますが、分嬢にはせず賃貸用にするってことですかね? |
||
810:
匿名さん
[2016-11-05 11:49:19]
|
||
811:
匿名さん
[2016-11-05 11:52:52]
住友の大崎は工事自体は続行していますから、賃貸に転用でしょうね。
|
||
812:
匿名さん
[2016-11-05 11:54:54]
>>810
なるほど。クラッシィ、悪い物件ではないと思うのですが販売が芳しくないのは何故なのでしょうね。 |
||
813:
匿名さん
[2016-11-05 11:55:15]
|
||
814:
匿名さん
[2016-11-05 11:55:27]
|
||
815:
匿名さん
[2016-11-05 11:58:04]
|
||
816:
匿名さん
[2016-11-05 11:59:27]
>>814 匿名さん
私が知っているのは。 千代田区駿河台 新宿区三栄町 ですかね。 クライアントに行く途中で、ここマンション建つんだなって見ただけですけどね。 解体して更地にしただけでしばらく放っておくのかな。 雰囲気的には建てている感じでしたけどね。 |
||
817:
匿名さん
[2016-11-05 12:01:09]
>>811
住友の大崎は、先日発表した大井町と地域的に被るのもあるのでは。大崎の国際教習所跡の方は新幹線のガード下を潜らないと行けないので、駅から4分の大井町と比べると条件が悪すぎる。 |
||
818:
匿名さん
[2016-11-05 12:05:06]
>>812
直前の販売物件だったGFTに比べ、かなり地味な印象なので損をしている感じがします。 |
||
819:
匿名さん
[2016-11-05 12:34:08]
|
||
820:
匿名さん
[2016-11-05 12:44:21]
クラッシィがせめて目の前のトリニティ芝浦くらいの規模と高さがあったら、とっくに完売していたでしょうね。
|
||
821:
匿名さん
[2016-11-05 12:51:53]
|
||
822:
匿名さん
[2016-11-05 13:49:43]
|
||
823:
匿名さん
[2016-11-05 14:00:23]
|
||
824:
匿名さん
[2016-11-05 14:10:21]
|
||
825:
匿名さん
[2016-11-05 14:14:14]
クラッシィの悪口はやめてあげて!
あそこの住人さんたち、買った自分たちを納得させるための無理ポジがすごいんだからかわいそうですよ。 豊洲のクレヴィア、芝浦のクラッシィと呼ばれるくらい湾岸東西の横綱級低スペックマンションでも、彼らにとったら憧れのマイホームなんですから。 二度と悪口は言わないでください。 |
||
826:
匿名さん
[2016-11-05 14:45:21]
|
||
827:
匿名さん
[2016-11-05 14:47:54]
|
||
828:
匿名さん
[2016-11-05 15:03:05]
パークホームズ豊洲ってもう棟内MRできるんだね。
三井の大規模タワマンでも竣工前完売は厳しい時代なんですね。 |
||
829:
匿名さん
[2016-11-05 15:32:18]
タワマンじゃないけどね。
|
||
830:
匿名さん
[2016-11-05 15:38:42]
|
||
831:
匿名さん
[2016-11-05 15:51:06]
|
||
832:
匿名さん
[2016-11-05 15:54:48]
>>828
PH豊洲は豊洲最高値にも関わらず、よく頑張ったと思う(もちろん営業が) 湾岸とは環境も異なるけど番町のパークコートで大幅な価格調整があったみたいだし、 流れや規模を考えるとPT晴海も弱気価格を期待できるかも 即バブル崩壊とは思わないけど、投資家不在が続けば実需価格に寄ってくるのは明白 |
||
833:
匿名さん
[2016-11-05 16:07:50]
|
||
834:
匿名さん
[2016-11-05 16:10:58]
>830
タワマンの定義なんてあるの? |
||
835:
匿名さん
[2016-11-05 16:19:27]
|
||
836:
匿名さん
[2016-11-05 16:20:24]
>>833 匿名さん
投資として買う場合は、やっぱりパンダ部屋を買っていく必要があるのかな? |
||
837:
匿名さん
[2016-11-05 16:21:01]
40階はないとタワマンに見えない。
|
||
838:
匿名さん
[2016-11-05 16:31:58]
|
||
839:
匿名さん
[2016-11-05 17:36:08]
|
||
840:
匿名さん
[2016-11-05 17:44:41]
|
||
841:
匿名さん
[2016-11-05 17:47:51]
何というかタワマンの美しさがない。
やっぱりタワマンは縦横正方形。シンメトリーは美しい。 高さは40階以上だね。 |
||
842:
匿名さん
[2016-11-05 18:15:52]
>>840 匿名さん
筒状より板状タワーの方が好き |
||
843:
匿名さん
[2016-11-05 18:18:54]
|
||
844:
匿名さん
[2016-11-05 18:20:12]
板状の方が行灯部屋が出来にくいしワイドスパンの間取りが作りやすいんだよね。パークシティ豊洲もタワーよりB棟の方が間取りははるかにいい。カテリーナ三田もそう。芝浦ベイワード、品川ベイワードも間取りが良い。真ん中に吹き抜けある構造は無駄がないが間取りはかなり悪い。
|
||
845:
匿名さん
[2016-11-05 21:18:11]
|
||
846:
匿名さん
[2016-11-05 21:25:04]
板状はタワマンって感じしないね。
ただの高層住宅。耐震上も弱そう。 |
||
847:
匿名さん
[2016-11-05 21:30:38]
結局、次長課長がいつものWCTステマをする板になりましたね。笑える。
|
||
848:
匿名さん
[2016-11-05 21:32:55]
完全インフレームで、リビングや居室に柱がボコボコのWCTの間取りがいいとか無理ポジしすぎですよ。
|
||
849:
匿名さん
[2016-11-05 21:40:47]
|
||
850:
匿名さん
[2016-11-05 21:42:57]
厳しい展開ですね。。
|
||
851:
匿名さん
[2016-11-05 21:44:21]
ここは脳内、スレ主の小さな小さな世界。
|
||
852:
匿名さん
[2016-11-05 21:45:46]
今日は疲れた~、まったくレスできなかった。まぶたが重いのでゆいちゃんまじゆいちゃん。
|
||
853:
匿名さん
[2016-11-05 21:54:18]
wctは頭おかしい住民多すぎだろ。
頭イカれてないと入居できないルールでもあるのかよw |
||
854:
匿名さん
[2016-11-05 22:02:45]
|
||
855:
匿名さん
[2016-11-05 22:06:41]
板状だと有明トリプルのセンタータワーは期待できそうだな。
|
||
856:
匿名さん
[2016-11-05 22:07:20]
>>848
それでも80-100㎡クラスの設定がいっぱいあって、バリエーションも豊富なだけで 最近のマンションに比べたら100倍マシ。角部屋は確かに柱多いけど、広さにしても 間取りにしても、最近のマンションは天井にカセットエアコン入れられなかったり、 スラブ薄かったり、狭い田の字系の部屋ばかり。で広さも部屋の形も全部同じで 内壁の位置を変えて何種類か作ってるだけ。それで坪360万とか言うんだから。 |
||
857:
匿名さん
[2016-11-05 22:11:39]
|
||
858:
匿名さん
[2016-11-05 22:13:58]
一説によると、WCTの間取りは200種類以上あるらしい。間取り図面集だけで100ページ
以上ある分厚い本だったとか。あの時代はグローブにしてもどこにしても間取りの選択肢は かなり幅広かった。最近はAタイプからGタイプまでの7種類くらいで豊富とか言ってる。 時代だよな。 |
||
859:
匿名さん
[2016-11-05 22:33:51]
10年前は70㎡って言ったら狭っ!というイメージで、3LDKは最低80㎡~だったよなあ。90㎡、100㎡以上の間取りも珍しくなかった。最近は2LDKは60㎡、3LDKは70㎡が主流。高く売るためとはいえ、嫌な時代だ。
|
||
860:
匿名さん
[2016-11-05 22:33:55]
倉庫街の団地に住んでるとコンプレクスの塊になっちゃうんだろうね。
問題だらけで理事会も荒れてるみたいだし、売るに売れずかわいそうではある。 |
||
861:
匿名さん
[2016-11-05 22:36:22]
で、ドゥトゥールはいつごろ完売しそうなの?
|
||
862:
匿名さん
[2016-11-05 22:39:34]
>>860
倉庫街なら、今後、倉庫をつぶして新たなマンション供給が期待できそうだけれども、実際はマンションが建っている場所以外は区立公園か学校になっていて、更地に戻ってマンションが建ちそうな場所は港南にはもうない。港南3丁目の北側のコインパーキングだけが唯一のマンション候補地。 |
||
863:
匿名さん
[2016-11-05 22:40:37]
|
||
864:
匿名さん
[2016-11-05 22:41:18]
>>860
ときどきこのサイトを確認してるが、WCTを少なくとも候補に入れている人は 異常ともいえるくらい多いようだ。売るに売れないとは逆の状態だろう。 http://www.nomu.com/index/module/Ranking/action/AccessRanking/?rank_ty... |
||
865:
匿名さん
[2016-11-05 22:41:32]
WCTから同じ湾岸内で転居しました。WCTも暮らしやすくて良いマンションだと思いますが、マンションは進化していてより良くなっているのは事実です。共有部はWCTより豊富で高級感やデザイン性も上ですし、専有部は数字上は10平米くらい狭くなったのですが、実際生活するとこちらの方が広いんですよね。今と比べると、昔の物件はインフレや廊下面積が多く、数字とのギャップを感じやすいかな。交通利便性は若干わるくなりましたが、今後改善される予定もあったり。眺望は今の方が全然いい。結論としては引っ越して良かった、今の方が満足度が高いのが正直な気持ち。喝入れるプロ野球解説者のように、昔しか知らない人ってどうしてもどうしても昔が1番と言いたがるもの。でもどちらも知っている立場からすると、何だかみっともないなあと写ってしまします。
|
||
866:
匿名さん
[2016-11-05 22:42:34]
>>863
それは嘘だろ?週に10戸くらいか?それでも520戸売れるのに1年かかる計算だが。。。 |
||
867:
匿名さん
[2016-11-05 22:46:02]
|
||
868:
匿名さん
[2016-11-05 22:46:27]
>10平米くらい狭くなったのですが、実際生活するとこちらの方が広いんですよね。
WCTはいろんな間取りがあって、確かに柱が多い部屋もあるから何とも言えないが、 これはないな。数字上数㎡なら間取りの妙で広いと感じるかもしれないが。 しかし、売るに売れないとか上に書いてる人いるけど、やっぱり売れたんだね。 ちなみにどの方位の何階がいくらで売れたの? |
||
869:
匿名さん
[2016-11-05 22:48:30]
|
||
870:
匿名さん
[2016-11-05 22:51:50]
玄関から最初の部屋はリビングが良いんじゃない?
寝室は奥が良いよね。 |
||
871:
匿名さん
[2016-11-05 22:53:55]
|
||
872:
匿名さん
[2016-11-05 22:55:08]
WCTは眺望が良いの北部屋なんでしょ。
そこがなあ~。 南部屋なら良かったんだけどね。 |
||
873:
匿名さん
[2016-11-05 22:56:19]
|
||
874:
匿名さん
[2016-11-05 22:57:01]
玄関から最初の部屋がリビングは良いと思うが。
長い導線でリビングよりは、まずリビングの扉があって、各部屋へ向かう廊下がある方が良い。 |
||
875:
匿名さん
[2016-11-05 22:57:07]
|
||
876:
匿名さん
[2016-11-05 22:58:52]
玄関入って、寝室が最初って恥ずかしいよね。
頭隠して尻隠さずって感じ。 |
||
877:
匿名さん
[2016-11-05 23:00:25]
>>874
廊下無しは、各部屋のプライベート感が無くなるよね。家族と言えどもリビングとベッドルームは間に扉2枚隔てていてほしい。マスターベッドルームはリビングとは離れた反対側に廊下を介してあるのが理想。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |