湾岸エリアのタワーマンションについて、雑談を抜きとして話し合うスレッドです。 (雑談・コテは禁止)
購入を検討している方で他新築・中古物件との比較をとことん追求して決めたい方、
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
最近は湾岸に新築計画タワーマンション、近日分譲開始タワーマンションも少しずつ出てきたものの、まだまだ数は少ないので、
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであれば分譲中・中古問わず、
タイトル以外の物件の話題もOK!!
パークコート浜離宮の比較検討である内陸のタワーマンション物件も度を超えない程度であればOK。
物件に全く関係のない雑談や、コテハンさんの投稿は禁止です。
コテの方、雑談もしたい方は本スレへどうぞ。
有意義な情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2016-11-02 20:16:47
[雑談・コテ禁] 湾岸タワーマンション総合スレ(パークコート浜離宮、ドゥ・トゥール、パークタワー晴海、有明ガーデンシティ 他)
551:
匿名さん
[2016-11-04 01:39:01]
勝どき周辺タワーで、眺望の良い部屋を選んで眺望代が上乗せされた価格で買ったのに、後からできたタワマンに視界をふさがれた部屋っていうのは多いんでしょうね。私なら、部屋の前にタワマンが出来て、にょきにょき伸びてきた建物でレインボーブリッジや東京タワーが眺望から消えていくのを見ながら暮らすのはめちゃくちゃショックかな。そういうマンションは出来るだけ避けたい。
|
||
552:
匿名さん
[2016-11-04 01:40:10]
>>330
ブリリアマーレは管理費高いけど、WCTは管理費激安だからいいんじゃない? |
||
553:
匿名さん
[2016-11-04 01:50:18]
結局、管理費を高くしないでプールまで維持しようとしたら1500-2000戸で分担しないと厳しいってことなんだろうな。
TTTやWCTは管理費はむしろ他のマンションより安いくらいで、たくさんあるゲストルームやパーティールームなんかの使用料は大幅黒字だろうからトータルでチャラになる仕組みなんだろう。うまいこと考えられているという見方もできる。 |
||
554:
匿名さん
[2016-11-04 01:55:13]
>>551 匿名さん
同じタワマン内でも、ランドマークが見える部屋は必ず新築分譲価格は高いし、中古査定価格も高くなるから、最初は見えていたのに後から見えなくなるのは最悪。デベも将来の眺望は保証しませんという但し書きを付けるなら、眺望で部屋の価格に差を付けるべきでは無いと思う。 |
||
555:
匿名さん
[2016-11-04 01:57:08]
みんな使ったら芋の子洗いだ。
使えない共用施設に3000万。 お金溝に捨てるのと同じ。 |
||
556:
匿名さん
[2016-11-04 02:00:00]
WCTは駐車場代で管理費補てんしてると言ってた。
見せかけの管理費に騙されてはダメだね。 |
||
557:
匿名さん
[2016-11-04 02:05:25]
港南、芝浦の再開発はオフィスと商業施設、生活支援施設の複合施設がメイン。
山手線の新駅もできるし、地下上昇が著しい。 一方、月島や勝どきの再開発はマンションメイン。 オリンピック後は6000戸の破壊的イノベーションも控えている。 やばいですね。 |
||
558:
匿名さん
[2016-11-04 02:07:18]
月島は駅も近いし銀座も近い。
|
||
559:
匿名さん
[2016-11-04 02:08:36]
駅遠物件は買ったらダメだね。
不動産の常識。 |
||
560:
匿名さん
[2016-11-04 02:33:16]
|
||
|
||
561:
匿名さん
[2016-11-04 02:36:08]
>549
そんなに電車に乗って何処に行くんだ? |
||
562:
匿名さん
[2016-11-04 02:40:33]
|
||
563:
匿名さん
[2016-11-04 02:42:44]
|
||
564:
匿名さん
[2016-11-04 02:45:18]
|
||
565:
匿名さん
[2016-11-04 02:51:13]
|
||
566:
匿名さん
[2016-11-04 02:57:12]
晴海、坪30万円でデベ取得。。6000戸建てる。
|
||
567:
匿名さん
[2016-11-04 02:58:42]
埋立地ならではの破壊力。
|
||
568:
匿名さん
[2016-11-04 03:02:43]
>>556 匿名さん
補填?バカじゃね?駐車場代は駐車場修繕に必要な分を差し引いた余りを管理費に入れなかったら、その金は一体どうするんだよ?どこのマンションでも駐車場収入は管理費、修繕費に回してるだろ?うちのマンションもそうだし、どこのマンションもそうだ。タワマン住んで無いやつが訳わからないこと書き込んでんじゃねーよ。 |
||
569:
匿名さん
[2016-11-04 03:04:34]
経済学の大原則であるケインズ理論によると、供給が需要を上回ると価格が大きく下がる。
埋立地はオリンピック後は大暴落確定。 |
||
570:
匿名さん
[2016-11-04 03:06:25]
つまり埋立地マンションは2020年までに売り払わないと悲惨なことになるよ。
|
||
571:
匿名さん
[2016-11-04 03:06:42]
>>562 匿名さん
重化学工場やガス工場が汚染物質撒き散らしてた豊洲スレで書いてこいよ。 |
||
572:
匿名さん
[2016-11-04 03:08:06]
|
||
573:
匿名さん
[2016-11-04 03:10:32]
>>562 匿名さん
そんなこと言ったら、江戸時代に人が住む場所じゃなかった隅田川の東側はどうなるんだ? |
||
574:
匿名さん
[2016-11-04 03:16:46]
だから東京の人は川向こうの城東は治安が悪く民度が低いといって、昔から不動産が安いんですよ。
都市が同心円状に発展することがあり得ないことは大学を出てれば常識として知ってるはずですね。 世界中見渡しても、ブラジリアやキャンベラのような計画都市でも同心円状には発展してない。 つまり東京駅からの距離が近いだけで豊洲が一等地になることは永久にないわけですよ。 |
||
575:
匿名さん
[2016-11-04 03:20:00]
俺の妻は東京生れ東京育ちだが、城東はどんなに安くてもマンションは買えないって言ってるよ。
住民の質に問題あるから。 |
||
576:
匿名さん
[2016-11-04 03:37:12]
|
||
577:
匿名さん
[2016-11-04 03:44:36]
|
||
578:
匿名さん
[2016-11-04 07:04:44]
|
||
579:
匿名さん
[2016-11-04 07:44:20]
月島がタワマンだらけになったら魅力半減だよなぁ
|
||
580:
匿名さん
[2016-11-04 07:52:22]
|
||
581:
匿名さん
[2016-11-04 07:53:08]
|
||
582:
匿名さん
[2016-11-04 07:55:03]
|
||
583:
匿名
[2016-11-04 07:56:24]
へー、WCTって管理費安いんだ
|
||
584:
匿名さん
[2016-11-04 08:08:47]
>>582
賃貸という話もあるみたいね。向かいにあるビュロー品川は長期出張者向けのサービスアパートメントだし。 |
||
585:
匿名さん
[2016-11-04 08:16:30]
芝浦や港南が由緒ある場所だなんていう、数秒でバレる嘘は書かないほうがいいですよ、住民の皆さん。
そんな安っぽい嘘では田舎から出てきた人しか騙せません。 |
||
586:
匿名さん
[2016-11-04 08:29:57]
|
||
587:
匿名さん
[2016-11-04 08:33:50]
芝浦に明治以前の歴史なんかあるわけないんですが。
ここも海ですよ。 |
||
588:
匿名さん
[2016-11-04 08:41:10]
高層マンション住んでおいて地歴にこだわる人なんているのか?
一軒屋の邸宅を建てるならまだしも…(笑) どれだけ歴史がある場所だろうと蜂の巣のようなマンション建てたら台無しだと思うが…。 |
||
589:
匿名さん
[2016-11-04 08:47:22]
>>584
三菱が賃貸だとしたら芝浦港南には新築分譲は全くなくなるね。今販売中のクラッシィが最後という訳だ。 |
||
590:
匿名さん
[2016-11-04 08:49:41]
>>578 匿名さん
https://www.city.minato.tokyo.jp/shiba-koukyoudou/270423kyoudoukaikan.... すぐばれる嘘書き込むなよ。 明治の頃は海だろ... |
||
591:
匿名さん
[2016-11-04 09:00:14]
>>589 匿名さん
真面目にクラッシィが最後になるかもね。港南は既存マンション以外の土地は公園か学校。全て東京都か東京海洋大の所有。いまだに倉庫街とか言ってる人がいるけど、もうマンションになりそうな土地は港南三丁目のコインパーキング以外はゼロ。 芝浦は芝浦一丁目の古いビルがある一角を再開発してマンションになる可能性はあるけど気配さえない。 今後、芝浦、港南に新築マンションの供給が無いとすると、マンション需給は引き締まるだろうから中古マンション価格は新駅再開発やリニア開業に向けてオリンピック以降も安定するだろうね。 |
||
592:
匿名さん
[2016-11-04 09:04:18]
|
||
593:
匿名さん
[2016-11-04 09:07:53]
過去何があったとしたもどうでもよくない?
ケツの穴の小さな考えだな。 彼女の過去とかにもこだわるタイプか? |
||
594:
匿名さん
[2016-11-04 09:09:55]
|
||
595:
匿名さん
[2016-11-04 09:19:37]
|
||
596:
匿名さん
[2016-11-04 09:22:12]
芝浦1丁目の第3東運ビルは1973年の竣工なので近い将来建替になると思います。建替後にマンションになるかは不明ですが。
|
||
597:
匿名さん
[2016-11-04 09:29:50]
皆さんが今のマンションに引っ越すときに比較検討した物件ってどこ?
|
||
598:
匿名さん
[2016-11-04 09:30:25]
|
||
599:
匿名さん
[2016-11-04 09:33:25]
|
||
600:
匿名さん
[2016-11-04 09:39:06]
ジュリアナ東京も倉庫の活用でできたんだよな。天王洲寺田倉庫はジュリアナ東京の成功を参考にしたとかしないとか。
|
||
601:
匿名さん
[2016-11-04 10:08:20]
ちなみに自分が購入するときに内覧したのは、
パークシティ大崎のモデルルーム パークハウス晴海のモデルルーム ブリリアマーレの中古 タワーズ台場の中古 結局は港区湾岸中古に落ち着きました。 |
||
602:
匿名さん
[2016-11-04 10:13:51]
>>601 匿名さん
俺もブリリアマーレは完成売りしてたときに冷やかしで見物に行ったわ。予想通りの普通の外廊下マンション、間取りも良くなかった。33階だけで客寄せして売り切ろうとしているのが見え見えだったな。その33階も風呂の隣がバーラウンジとか温泉旅館かよ、と思った。 |
||
603:
匿名さん
[2016-11-04 10:15:28]
>>596 匿名さん
あそこは森永の工場と一緒に開発されると予想しています。オフィスかマンションか分かりませんが、今の第3東運ビルはオフィスビルとして使われているので、オフィスになる可能性が高そう。いずれにしても、現状の使い方は勿体ないので近々再開発されるでしょうね。 |
||
604:
匿名さん
[2016-11-04 10:20:47]
来週、大統領選挙。まかり間違えてトランプが勝ったら株は暴落するな。絶好の買い場だが、不動産にもマイナス影響出るだろう。トランプが好き放題やったらアメリカ経済は冷えるに決まってるからな。アメリカが風邪をひいたら日本は肺炎になる。
|
||
605:
匿名さん
[2016-11-04 10:37:41]
|
||
606:
匿名さん
[2016-11-04 10:55:09]
|
||
607:
匿名さん
[2016-11-04 11:00:12]
タワーマンション住民を苦しめる「階数格差」というシビアな現実 購入者は「見栄っ張り」が多い!?
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161104-00050124-gendaibiz-b... |
||
608:
匿名さん
[2016-11-04 11:02:48]
晴海、坪30万円でデベ取得、、6000戸建てる。
|
||
609:
匿名さん
[2016-11-04 13:21:59]
ここは脳内、謀反したスレ主の
小さな小さな世界。 |
||
610:
匿名さん
[2016-11-04 13:35:48]
住みたい街ランキング2016で、品川が3位に急浮上。品川が吉祥寺や自由が丘と並んで上位争いをする日が来るとは胸熱。
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLZO08654020R21C16A0L83000/ |
||
611:
匿名さん
[2016-11-04 13:43:03]
>>610
品川の他にも恵比寿、目黒など城南地域が急浮上してますね〜 これから品川エリアの再開発に伴って先日の新駅デザインの発表時みたいに報道や論評記事が増えるとマンションの人気がますます高まりそうな予感がします。品川が住みたい街一位になる日が来るかもしれませんね〜 |
||
612:
匿名さん
[2016-11-04 13:48:03]
品川は、豊洲みたいに分譲マンションを売るための広告出稿や提灯記事によるランキング上昇ではなく、将来性抜群のエリアであることが新聞記事などで世の中に浸透してきたことによるランキング上昇だからね。芝浦、港南エリアの資産性は鉄板になりつつあるね。
|
||
613:
匿名さん
[2016-11-04 13:48:16]
そういうエリアは、豊洲と同じでマンション売った後に、最下位がお約束。
|
||
614:
匿名さん
[2016-11-04 13:50:31]
売っているマンションがないのに意味不明すぎじゃない?
|
||
615:
匿名さん
[2016-11-04 13:56:50]
>>613 匿名さん
品川でマンションの新規分譲はここ数年無いな。従って広告出稿も提灯記事も無い。品川は1都3県全体でも5位。 上位4エリアは昨年と同じ顔ぶれだから品川エリアの注目度が急浮上しているのがよく分かる。 |
||
616:
匿名さん
[2016-11-04 14:00:53]
|
||
617:
匿名さん
[2016-11-04 14:02:35]
高輪側には今月着工した4丁目のブリリア高輪The Houseのような低層高級の小型マンションがチラホラ出てくるが、タワマンではないし1戸の床面積も広いので一般向けとは言えないしね。
|
||
618:
匿名さん
[2016-11-04 14:11:18]
せっかく新しいスレ作っても、結局サウスゲートスレの焼き直しになっちゃってるね。総合的に湾岸タワマンを語る内容には全然なってないなぁ。
|
||
619:
匿名さん
[2016-11-04 14:16:38]
|
||
620:
匿名さん
[2016-11-04 14:18:23]
|
||
621:
匿名さん
[2016-11-04 14:24:30]
豊洲の惨状は言うまでも無いし、晴海勝どきにパークタワー晴海の情報以外、さしたる話題無し。品川、田町エリアだけがポジティブな話題がちょくちょく出る。豊洲民がそれに613みたいな意味不明の破れかぶれの一行チャチャ入れて、一蹴されてるだけ。湾岸と言えど最後はやっぱり港区なんだよね。
|
||
622:
匿名さん
[2016-11-04 14:37:19]
|
||
623:
匿名さん
[2016-11-04 14:43:04]
|
||
624:
匿名さん
[2016-11-04 14:43:26]
>>622 匿名さん
文句ばっかり言ってないで、お前が話題変えろ。話題出せないなら文句言うな。 |
||
625:
匿名さん
[2016-11-04 14:44:30]
品川こタワマンの合計世帯数はどれくらい?
豊洲より多いの? |
||
626:
匿名さん
[2016-11-04 14:45:33]
いつも他地域を貶してるWCT民が根源なんだよね
|
||
627:
匿名さん
[2016-11-04 14:47:17]
新宿を小さくした品川に用はないよな。
残念。 |
||
628:
匿名さん
[2016-11-04 14:52:50]
>>623 匿名さん
環状3って外苑東通りでしょ?計画案とかありますか? |
||
629:
匿名さん
[2016-11-04 14:53:40]
|
||
630:
匿名さん
[2016-11-04 14:54:11]
山手線の駅前には住みたくないなあ。高架が嫌な感じがして。
|
||
631:
匿名さん
[2016-11-04 14:55:36]
津波がきたら 品川火力発電所はどうなるの?
|
||
632:
匿名さん
[2016-11-04 14:57:16]
消えるでしょう
|
||
633:
匿名さん
[2016-11-04 15:00:44]
新築タワマンスレなのに、新築タワマンが無い品川の話題に偏る不思議
|
||
634:
匿名さん
[2016-11-04 15:06:47]
>>628 匿名さん
これかな? 8枚目に東京都計画とあるね。 http://www.city.chuo.lg.jp/kusei/keikaku/tukiji/kakkitonigiwaityousaho... |
||
635:
匿名さん
[2016-11-04 15:43:37]
>>633 匿名さん
そもそも、めぼしい新築タワマン無いじゃん。ドゥトールは話題出尽くしで完売にいつまでかかるかだけが話題、パークタワー晴海、有明ガーデンシティは追加情報ほとんど無し。浜離宮は湾岸カテに入れるにしても高過ぎて検討者ほとんどいない。良い立地にはあらかたマンション建設済。湾岸は中古マンション中心ね時代だよ。 |
||
636:
匿名さん
[2016-11-04 16:02:55]
>>625 匿名さん
タワーマンションの合計計算したら、港南アドレスのタワマン戸数は4790戸、豊洲アドレスのタワマン戸数は6440戸だね。ちなみに港南の4790戸のうち2090戸はWCT。港南マンションは総戸数300-500戸程度の小粒が多い。 |
||
637:
匿名さん
[2016-11-04 16:42:44]
|
||
638:
匿名さん
[2016-11-04 16:45:26]
>>635 匿名さん
まぁ以前にくらべて新築も出てきたし、中古と新築比較してってのも良いよね。 ドゥトゥールとクジラ物件とか ガーデンシティとマーレとクジラ物件の比較とか。 ガーデンのスレは高値投稿が多く、業者が多そうなのでここの見解は参考になりそうです。 |
||
639:
匿名さん
[2016-11-04 16:46:38]
|
||
640:
匿名さん
[2016-11-04 17:01:14]
>>636 匿名さん
そう考えると勝どき晴海は供給多すぎだな。これから豊洲と港南のタワマンすべてをあわせたくらいの新規開発があるのに、商業施設やオフィスが中心の再開発は全くない。お見合いだらけで眺望も台無し。勝どき晴海はこれから暴落確定かな。 |
||
641:
匿名さん
[2016-11-04 17:06:12]
加えて増設が必要不可欠な筈の交通機関について、BRT以外具体的な新規計画がないのも片手落ちと言わざるを得ないだろう。
|
||
642:
匿名さん
[2016-11-04 17:21:03]
そもそも湾岸タワーマンションの定義って何ですか?
タワーマンションから東京湾が見える=湾岸タワーマンションって書き込んだ人がいたけどホントですか? |
||
643:
匿名さん
[2016-11-04 17:32:00]
晴海、坪30万でデベが取得、、6000戸建てる。
|
||
644:
匿名さん
[2016-11-04 17:35:46]
|
||
645:
匿名さん
[2016-11-04 17:39:29]
|
||
646:
匿名さん
[2016-11-04 17:41:40]
|
||
647:
匿名さん
[2016-11-04 17:44:17]
|
||
648:
匿名さん
[2016-11-04 17:48:27]
>>642 匿名さん
湾岸の定義は山手線外側の割と新しい埋め立て地に建ったタワマンじゃないかな?最近は、湾岸マンションについて書いた論評記事に芝浦港南は言及されてないことが多く、一般的な定義は隅田川左岸に変化してる感じもある。だけど、ツインパ、GFT、アイランド、WCTなどはこのスレでは湾岸マンション扱いだよね。Vタワー、浜離宮は微妙なんだが。 |
||
649:
匿名さん
[2016-11-04 18:04:01]
|
||
650:
匿名さん
[2016-11-04 18:13:11]
浜離宮検討してる人は湾岸だと思われるのが嫌なのでは?砂の塔の内陸>湾岸というヒエラルキーが働いていると。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |