湾岸エリアのタワーマンションについて、雑談を抜きとして話し合うスレッドです。 (雑談・コテは禁止)
購入を検討している方で他新築・中古物件との比較をとことん追求して決めたい方、
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
最近は湾岸に新築計画タワーマンション、近日分譲開始タワーマンションも少しずつ出てきたものの、まだまだ数は少ないので、
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであれば分譲中・中古問わず、
タイトル以外の物件の話題もOK!!
パークコート浜離宮の比較検討である内陸のタワーマンション物件も度を超えない程度であればOK。
物件に全く関係のない雑談や、コテハンさんの投稿は禁止です。
コテの方、雑談もしたい方は本スレへどうぞ。
有意義な情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2016-11-02 20:16:47
[雑談・コテ禁] 湾岸タワーマンション総合スレ(パークコート浜離宮、ドゥ・トゥール、パークタワー晴海、有明ガーデンシティ 他)
2216:
匿名さん
[2016-11-30 15:15:10]
あのエリアは東京臨海副都心に指定されていることなんか、みんな忘れているだろうね。愛称はレインボータウン。旧13号地のお台場だけは賑わったけど、旧10号地は…
|
||
2217:
匿名さん
[2016-11-30 16:04:30]
>>2215
さっさと中央区単独でやっちゃえばよかったんだよ・・・ いずれにしても勝どき月島駅は待った無しの状態なんだからさ 都に主導権が移っちゃって、もちろん事業拡大、財政負担等のメリットはあるけど、 当然都民の目も厳しくなるし、(銀座日本橋の旦那衆でも反対する人がいるんだから、 西側住民の95パーセントは不要って答えると思うw) 五輪のドサクサでやれれば良かったんだけど、知事や都政があんな感じだし、 どうなることやら・・・ |
||
2218:
匿名さん
[2016-11-30 17:47:34]
BRTより更に費用が掛る湾岸地下鉄、も実現しようとすると都民の反対者が多いだろうなぁ。
|
||
2219:
匿名さん
[2016-11-30 18:11:30]
小池都知事の頭の中は、
横浜の了解を得て、森と闘う正義の政治家を演出する 事でいっぱいなんだろうな。 有明アリーナ問題は、三敗をしたくない小池の もったいない政策の成果として利用されるという 印象を受けた。 |
||
2220:
匿名さん
[2016-11-30 18:59:59]
|
||
2221:
匿名さん
[2016-12-01 10:12:05]
次長課長も壊れたな
|
||
2222:
匿名さん
[2016-12-01 10:25:34]
カジノ法案が急転直下、可決される見通しが高まったみたいだね。
|
||
2223:
匿名さん
[2016-12-01 10:51:19]
カジノは東京に出来るのはいやだなぁ…。
近所とかは本当に無理。 横浜辺りにしてほしいね。 |
||
2224:
匿名さん
[2016-12-01 10:54:02]
有明って昔夢の島って言われたゴミの捨て場所に建ったマンションなんて自らゴミと言うようなもので嫌だなあ
|
||
2225:
匿名さん
[2016-12-01 11:04:37]
|
||
|
||
2226:
匿名さん
[2016-12-01 12:46:46]
事実関係を正しく書くと、潮見も夢の島と同じく汚いゴミで埋め立てられ、ハエがブンブン舞っていた土地。
ここにはマンションも建てられ、住んでる人がいるんだよね。昔のことはなーんにも調べずに買ったんだろうね。 |
||
2227:
匿名さん
[2016-12-01 13:04:09]
ものはなんでも言いようでね。
ゴミ捨て場の海のそば。 ゴミ捨て場は隠ぺいし、海が近い都心ビューの美しさよ。とかに置換される。 川っぺりの低湿地マンション。 都心に近いこの場所で美しい自然とアクセスの便利さを享受する。とかに置換。 置換しないで過去の史実を言うと、購入対象ユーザーを騙せないからね。 |
||
2228:
匿名さん
[2016-12-01 13:13:08]
>>2221 匿名さん
年収2300万には勝てない |
||
2229:
匿名さん
[2016-12-01 13:44:34]
しかし考えようによっては、その豊洲~有明エリアが、日本中の注目をずーーーーと集め続けている。ってすごいよね。
|
||
2230:
匿名さん
[2016-12-01 13:58:21]
|
||
2231:
姫
[2016-12-01 14:01:47]
|
||
2232:
匿名さん
[2016-12-01 14:02:20]
|
||
2233:
匿名さん
[2016-12-01 14:15:10]
|
||
2234:
匿名さん
[2016-12-01 14:20:19]
たしかに。
液状化のおそれがあるくらいなら住めるけど、断層の上はちょっと無理だなぁ。 |
||
2235:
匿名さん
[2016-12-01 17:03:22]
|
||
2236:
匿名さん
[2016-12-01 17:06:56]
東京にカジノはない
雰囲気ぶち壊し |
||
2237:
匿名さん
[2016-12-01 17:27:29]
田舎者がダマされて埋立地を買って、嘆くスレかよ。
|
||
2238:
匿名さん
[2016-12-01 17:28:29]
なんで世田谷区がー、なんで立川がー、
分からないことだらけww 田舎者の典型ww |
||
2239:
匿名さん
[2016-12-01 18:35:56]
投機目的でタワマン購入って、もう旬はとっくに過ぎたから、あとは高値ババ価格つかみの人がどのタイミングになるのか予想するのが楽しみ。もうピークは過ぎているから近々に購入するのはリスキー。
どーんと安くなってから買いましょう。 なにかの不況の引き金があって、(過去のリーマンのようなもの、中国経済崩壊とか、中国のオーナーが一斉に売り出し、中古価格は競争になるはず。市場は買いのムードは底冷えし、さらに価格は下がる、指値交渉も自在) このタイミングで購入へ動く。株の底値買いと同じ。 狙うは新築価格の1/3とか現金札束で相手の頭をピタピタしながら、ほうら金ほしいだろ1/4価格なら買ってやってもいいよと。 |
||
2240:
匿名さん
[2016-12-01 18:55:42]
過去のリーマン、よりも高くなってる現実を見なきゃね。
|
||
2245:
2233
[2016-12-01 19:36:00]
|
||
2246:
匿名さん
[2016-12-01 20:00:07]
ていうか記録がないならさらに不安だろ
どんだけエネルギー溜まってると思ってるんだ |
||
2252:
匿名さん
[2016-12-01 21:29:51]
豊洲を選ぶ判断力 (苦笑)
|
||
2254:
匿名さん
[2016-12-01 21:35:45]
|
||
2259:
匿名さん
[2016-12-01 22:17:32]
レスポンス番号が飛び飛びになっているのは、土壌汚染や液状化や側方流動や地盤沈下など問題山積の豊洲のマンションに都合が悪い投稿が削除されてしまったからです(笑)
まあ、マンションコミュニティのようなサイトはマンション販売会社のスポンサー料などで収益を得ていることが多いので、サイト管理側としては当然の処置なのかもしれませんが(笑)・・・信用はされません。 |
||
2264:
匿名さん
[2016-12-01 23:08:52]
冗談抜きで、危機管理意識から言いますが。
もしどこぞの埋め立て地タワマンが大地震の液状化で、土台からへろへろになり、傾斜、損壊などが発生したらどういう対処になるのがベストなんでしょうかね。 1. 各個人で5千万づつ出して再建築する 2. そのままにして、他の場所に引っ越す 3. 水が出なかろうが、トイレが使えなかろうが、エレベータが停止しっぱなしでも根性で住み続ける 他にありすかね |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |