東京23区の新築分譲マンション掲示板「[雑談・コテ禁] 湾岸タワーマンション総合スレ(パークコート浜離宮、ドゥ・トゥール、パークタワー晴海、有明ガーデンシティ 他) 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. [雑談・コテ禁] 湾岸タワーマンション総合スレ(パークコート浜離宮、ドゥ・トゥール、パークタワー晴海、有明ガーデンシティ 他)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-01-06 16:44:53
 
【総合スレ】[雑談・コテ禁] 湾岸タワーマンション| 全画像 関連スレ RSS

湾岸エリアのタワーマンションについて、雑談を抜きとして話し合うスレッドです。 (雑談・コテは禁止)
購入を検討している方で他新築・中古物件との比較をとことん追求して決めたい方、
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。

最近は湾岸に新築計画タワーマンション、近日分譲開始タワーマンションも少しずつ出てきたものの、まだまだ数は少ないので、
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであれば分譲中・中古問わず、
タイトル以外の物件の話題もOK!!
パークコート浜離宮の比較検討である内陸のタワーマンション物件も度を超えない程度であればOK。

物件に全く関係のない雑談や、コテハンさんの投稿は禁止です。
コテの方、雑談もしたい方は本スレへどうぞ。

有意義な情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2016-11-02 20:16:47

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

[雑談・コテ禁] 湾岸タワーマンション総合スレ(パークコート浜離宮、ドゥ・トゥール、パークタワー晴海、有明ガーデンシティ 他)

1601: 匿名さん 
[2016-11-19 19:11:52]
>>1583 匿名さん

所詮23区のゴミ捨て場。
100%湿地と埋立地でてきてる場末の土地が江東区。
1602: 匿名さん 
[2016-11-19 19:22:35]
>基本なんでも褒めるのらさんでも足元の汚ない眺望には絶句した模様でノーコメント(笑)。
1603: 匿名さん 
[2016-11-19 19:23:10]
流れわからない人のために一応:
最近のWCT相場について
中古マンション探訪:ワールドシティータワーズ-WORLD CITY TOWERS-編(相場)
http://wangantower.com/?p=12825
眺望について
中古マンション探訪:ワールドシティータワーズ-WORLD CITY TOWERS-編(その2)
http://wangantower.com/?p=12810
1604: 匿名さん 
[2016-11-19 19:30:36]
ブログの宣伝するなよ、素人が。
1605: マンション検討中さん 
[2016-11-19 19:47:08]
市場はどこでもいいけど、築地は移転してほしい
土地がもったいない、もっと有効利用できるはず
売らないと東京都にお金が入らない、税金が上がる
晴海通りの渋滞が減らない
経済が停滞する
1606: 匿名さん 
[2016-11-19 20:47:44]
素直に移転しとけばよかったのにね
1607: 匿名さん 
[2016-11-19 21:01:12]
環状2号線は豊洲市場まで間に合わなかったとしても、選手村のことを考えると晴海までは一部開通はしそう。
一番は間に合わせることだけど。
1608: 匿名さん 
[2016-11-19 21:38:51]
都が予算から外したのだから最初から間に合わせるつもり無いんじゃない
1609: 匿名さん 
[2016-11-19 22:54:57]
>>1590 匿名さん
ペントハウスは基本平均値から外すものだけど、PCTの570は素直に凄いと思う。この物件はなんなの?笑 専有部は全フルオーダーレベルかな?

どんな部屋か知りたいねぇ
ここだけ内廊下だったりしてw
1610: 匿名さん 
[2016-11-19 23:00:32]
>>1572 匿名さん
のらさんはスカイズに引っ越したの?

1611: 匿名さん 
[2016-11-19 23:03:04]
>>1574 匿名さん
このラインがほぼ正解だねぇ。
ただこのプレミアはペントハウスなの?じゃなかったらラインに加味すべきでは?

1612: 匿名さん 
[2016-11-19 23:05:22]
>>1580 匿名さん
えびちゃん部屋だったりしてww
えびちゃんプレミアwww
それなら相場を逸脱しても売れるww
1613: 匿名さん 
[2016-11-20 00:05:17]
>>1609 匿名さん

それ、フルリノベ。内装は全部ブランド品で固めたやつ。床は総大理石。
1614: 匿名さん 
[2016-11-20 00:09:04]
何これ。問題噴出しまくりの豊洲が無理やり港区マンションdisってフルボッコになっているってこと?
1615: 匿名さん 
[2016-11-20 00:10:18]
>>1613 匿名さん
買ったのは事情をよく分からない中国人らしい
1616: 匿名さん 
[2016-11-20 00:13:10]
港区唯一バス便僻地マンションは そんな豊洲よりも格下だったということでは
1617: 匿名さん 
[2016-11-20 00:14:50]
中国人のマンション爆買いも終わってるからオリンピックまでには土壌汚染豊洲マンションだだ下がりが始まるよ( ͡° ͜ʖ ͡°)
1618: 匿名さん 
[2016-11-20 00:17:53]
豊洲がさがったら 港区唯一バス便コンクリート工場跡地僻地マンションはどうなるんだ
1619: 匿名さん 
[2016-11-20 00:35:31]
ヨソ叩く暇あったら東京都の対応なんとかしてよ
豊洲市場もBRTも環状二号線も全て延期 豊洲は依然先行き不明
 こんなの聞いてない(怒)
1620: 匿名さん 
[2016-11-20 00:45:17]
豊洲信者のブロガーのらえもんにまで、湾岸を代表する物件であり港区湾岸を検討する場合の第一候補と言って間違いないでしょう、とまで持ち上げられたら、何を言ってももうどうしようもないな。豊洲民は涙を拭けよ。自分の選択が間違ってたんだから自分でケツ拭くしかない。こんなとこでDisっても屁のツッパリにもならない。
1621: 匿名さん 
[2016-11-20 00:56:24]
火に油注がないでね
今は他の地域の事を考えてる暇は無い
BRT計画がどうなるかだけ知りたい
1622: 匿名さん 
[2016-11-20 01:01:47]
>>1619
だから、青島都知事の都市博中止からずーっと豊洲・有明と都知事の相性は悪いんだって。
都市博中止、花火も中止、カジノも中止、すしざんまい進出も中止、市場移転も中止、
2号線開通もBRTも...こんだけ続くと呪われているみたいだ。要するに、いま日本は
東京をますます膨張させようとするだけの経済状況にないってことだ。
こんななかで始まる有明のトリプルタワーとガーデンシティ。交通インフラが整って
いないのにどうなることやら。横浜のみなとみらい駅みたいに商業施設の直下に地下鉄駅
でもできるなら空気を変える起爆剤になるだろうけど、豊洲のららぽーとがあるのに
豊洲以上に辺鄙な場所に商業施設作ってもピエリ守山みたいになるのではないだろうか?
ピエリ守山知らない人は自分で検索してみてね。
1623: 匿名さん 
[2016-11-20 01:06:34]
ピエリ守山動画。まじで豊洲とお台場があるのに有明ガーデンシティに行く人が
どれだけいるだろうね。

https://www.youtube.com/watch?v=ZO-jJTZLpZQ
1624: 匿名さん 
[2016-11-20 01:14:04]
>>1622
郊外の滋賀とは直接比較はできないと思う
比較できるとしたらマイカル本牧
あそこもMM線が延びてれば今頃は繁盛してたかな
1625: 匿名さん 
[2016-11-20 01:14:34]
豊洲はオワコン。住んでみたい街とかのランキングにも一切出てこない。
唯一の売りのららぽーとで住んでみたい街にならなかったら、それ以外
豊洲の売りは何にもない。江東区、足立ナンバー、土壌汚染、ごみ埋め立て地、、、
デベロッパーが作ってるメジャー7の提灯ランキングだろうが、
いちおう豊洲は上位に出てたんだけどね。
分譲終わって売り切ったら知ったこっちゃないとは、ひどすぎるね。
豊洲はオワコン。住んでみたい街とかのラン...
1626: 匿名さん 
[2016-11-20 01:20:09]
>>1624
有明も東京で語れば十分郊外だ。少なくとも、ここ10年できたのはタワーマンションだけで
そのタワーマンションの売り文句は「いまはまだ、何にもないけど東京オリンピックに向けて
様々なものがどんどんできて10年後には見違えるような街が出来ますよ」だった。
自分が、ブリリアマーレ有明のモデルルーム見に行った2008年頃のお話。
それから、もうすぐ9年経つ。はっきり言って、有明は当時のまんま何にも変わってない。
1627: 匿名さん 
[2016-11-20 01:21:59]
思い出したけど、ブリリアマーレの営業は、オリンピックが決まったらマンションの周りに
選手村ができて、交通網も整うと言ってたな。今から思えばいいかげんなことを言っていた
ものだと思う。
1628: 匿名さん 
[2016-11-20 01:28:58]
>>1588
豊洲土壌汚染問題が噴出したちょうどその時期に出た、この記事「知らなきゃ絶対損!東京の資産価値が高いエリア10選」のトップ写真がよっぽど気に障ったらしいよ。

https://kawlu.com/journal/2016/06/13/20571/
1629: 匿名さん 
[2016-11-20 01:29:32]
基本なんでも褒めるのらさんでも

流石に港区唯一バス便コンクリート工場跡地僻地マンションに行き

足元のあまりに汚ない眺望には絶句した模様でノーコメント(笑)。
1630: 匿名さん 
[2016-11-20 01:33:16]
>>1603
Thanks へー、のらえもんって湾岸東信者で港区湾岸はDisるのかなと思ってたら、港区湾岸といえば、まず第一候補に挙がるタワーマンションといって間違いない、なんてべた褒めじゃん。で、のらえもんに裏切られた豊洲信者がブチ切れてるってこと?

1631: 匿名さん 
[2016-11-20 01:36:04]
のらえもんもWCTは好きなのかもね。ってか、のらえもん=次長課長だったりして。ちょっと褒めすぎじゃねーか?

1632: 匿名さん 
[2016-11-20 01:38:09]
のらえもんは

バス便コンクリート工場跡地僻地マンションがすきなんだね

コンテナビューだし 趣味最高
1633: 匿名さん 
[2016-11-20 01:39:17]
マンション営業は売れさえすればいいので適当なことを平気で言いますよ。
そこがどんな土地なのか、図書館にでも行って勉強するくらいじゃないと。
大金を出して買うんだからね。
埋立地は工場や倉庫用地で居住区ではありません。
工場や倉庫に使ってもらえなくて余っていたから、都心のそばにあることに目をつけた業者が買ってマンションを建て、広告大量投入で販売したんですね。
でも売り切ってしまえば後は関係ないのでバイバイなわけです。
東京都にとってはもともとどうでもいい土地だからバスで済ませばいいと思ってますよ。
1634: 匿名さん 
[2016-11-20 01:39:52]
ノーコメントじゃねーじゃん。むしろ眺望が長所だと言ってるようなもんだ。

>駅から若干離れてはいますが、目の前が運河となっているため東向き住戸は低層階から眼前が開けたポジションとなります。東京湾をのぞむ、特等席ですね。専有部からの眺望は個別性が高いので一概にこうとはいえないのですが、東側はレインボーブリッジからお台場まで広がる恵まれたマンションとなっています。ちなみに、品川駅から一番近い場所にあるキャピタルタワー棟の北側ですと、東京タワーが部屋から眺めることができます。二層吹き抜けのラウンジはお台場、天王洲方向が一望できる大パノラマ。もちろんレインボーブリッジも見えます。スカイラウンジでは朝食サービスもあります。オープンは7:00〜9:00までで、日替わりのパンが楽しめます。
1635: 匿名さん 
[2016-11-20 01:42:12]
>>1633
湾岸マンションは基本、工業地域・準工業地域に建ってるからね。1種2種住居地域は本当に少ない。
住居地域に建ってる湾岸マンションてあったっけ?
1636: 匿名さん 
[2016-11-20 01:45:17]
有明は住居地域なんだよね。黄色く塗られてる。
有明は住居地域なんだよね。黄色く塗られて...
1637: 匿名さん 
[2016-11-20 01:46:32]
のらさんが撮った写真がこれ。写真上手ののらさんでもWCTの眺望の悪さにはお手上げ状態(笑)
のらさんが撮った写真がこれ。写真上手のの...
1638: 匿名さん 
[2016-11-20 01:47:33]
>>1637
地獄から見上げた台場の風景って感じ
1639: 匿名さん 
[2016-11-20 01:47:35]
中央区は準工業は割と少ない。
中央区は準工業は割と少ない。
1640: 匿名さん 
[2016-11-20 01:49:45]
自慢のラウンジからのさりげない景色がこれwwwwwwwwww

想像を絶する嫌悪施設ビューの数々。豊洲中探してもこんな地獄みたいな場所は全くない。のらさん、ここの中で完全にバカにしてたと思いますよ。
自慢のラウンジからのさりげない景色がこれ...
1641: 匿名さん 
[2016-11-20 01:51:03]
>>1640
コンテナとクレーンしか見えねえじゃんwwwwwwww

さすが暴落中のマンションなだけある。

1642: 匿名さん 
[2016-11-20 01:51:18]
>>1637
これは??お手上げってことは、WCTには勝てないのでお手上げですってこと?

>駅から若干離れてはいますが、目の前が運河となっているため東向き住戸は低層階から眼前が開けたポジションとなります。東京湾をのぞむ、特等席ですね。専有部からの眺望は個別性が高いので一概にこうとはいえないのですが、東側はレインボーブリッジからお台場まで広がる恵まれたマンションとなっています。ちなみに、品川駅から一番近い場所にあるキャピタルタワー棟の北側ですと、東京タワーが部屋から眺めることができます。二層吹き抜けのラウンジはお台場、天王洲方向が一望できる大パノラマ。もちろんレインボーブリッジも見えます。スカイラウンジでは朝食サービスもあります。オープンは7:00〜9:00までで、日替わりのパンが楽しめます。成約年月日と方角別坪単価を掛け合わせると、なんと東向きのみが高騰していることがわかります!本物件東向きはお台場とレインボーブリッジ方向ですが、利便性に加えて眺望も評価されていることがわかりますね。
1643: 匿名さん 
[2016-11-20 01:52:04]
こちらも湾岸随一の最高眺望らしです 豊洲・晴海や有明民が見たらそりゃ羨まして絶句します
こちらも湾岸随一の最高眺望らしです 豊洲...
1644: 匿名さん 
[2016-11-20 01:52:54]
これものらさんの写真。どうやっても自然な目線には足元の地獄しか目に入らない。写真上手のノラさんもお手上げ。
これものらさんの写真。どうやっても自然な...
1645: 匿名さん 
[2016-11-20 01:53:19]
>>1640
水平線が見えるマンションなんてなかなかないね。初日の出も見えるのかな?
1646: 検討板ユーザーさん 
[2016-11-20 01:54:57]
>>1643
現世で散々悪いことして、地獄に行く事になったらこんな景色を見る事になるんでしょね。WCTの眺望は身が引き締まりますw
1647: 匿名さん 
[2016-11-20 01:55:33]
>>1644
素晴らしく抜けた眺望。こんだけ広く海が見えるマンションもなかなかない。お台場も正面だし。この角度だとレインボーブリッジもGlitter8も大きく見えるでしょ?
1648: WCTさん 
[2016-11-20 01:56:53]
>>1645
WCT住んでたら眺望が恥ずかしすぎて人呼べないよね。真面目な話。

1649: 匿名さん 
[2016-11-20 01:58:01]
「湾岸タワーマンション総合スレ」で画像検索するとWCT眺望がいっぱい引っかかってくる。海の上を船が行き交うのが見えるのも良いね!
1650: 匿名さん 
[2016-11-20 01:59:24]
>>1640

右に見えるが有名な品川火力発電所ですか
1651: 匿名さん 
[2016-11-20 02:00:52]
1644は素晴らしい眺めだね。たぶん湾岸マンションで最高に良い眺め。写真を別ウインドウにしてスクリーンいっぱいにすると、実際の眺めの雰囲気が分かる。のらえもんブログに東側が高騰していると書いてあるけど、それが分かる気がする。
1652: 匿名さん 
[2016-11-20 02:03:18]
1644とこれだとどっちがいいだろう?
1644とこれだとどっちがいいだろう?
1653: 匿名さん 
[2016-11-20 02:03:31]
ブリリア有明の自然な目線の眺望

WCTさん、恥ずかしくなりませんか?
ブリリア有明の自然な目線の眺望WCTさん...
1654: 匿名さん 
[2016-11-20 02:05:23]
これも高層で遠くまで見渡せるけど詰まんない眺めだよね。
これも高層で遠くまで見渡せるけど詰まんな...
1655: 匿名さん 
[2016-11-20 02:07:46]
1653と1644だったら、1644だな。対岸の遠くに都心を眺めながら暮らすと自分が僻地に住んでいることがだんだん現実として身に染みてきそう。
1656: 匿名さん 
[2016-11-20 02:07:48]
絶賛暴落中のWCT。マスコミであれだけ叩かれても坪570で成約する豊洲。答えは出てるよねw

東が突出しているわけではなく、最近成約した2件が90平米以上の部屋だったために坪単価が高かっただけ。他の方角が急落してるのに、東だけ上がるわけないだろ’。

WCTの直近の成約相場は東の高層のノーマル部屋が坪300〜320、東高層プレミアが350〜380、北、西、南の高層ノーマル部屋は280〜300、中低層は240〜260って感じまで下落してますね。少なくても2013年11月と同等以下、ほとんど分譲時価格と変わらなくなってきましたね。完全に下落曲線なので、あと1年末だけでもさらに安く買えそうですね。ただ新航路が始まったら、ガクっと下がるので坪100も視野に入ってきました。
絶賛暴落中のWCT。マスコミであれだけ叩...
1657: 匿名さん 
[2016-11-20 02:09:50]
もう一回、WCT自慢のラウンジをお見せしよう。ズバリ、地獄の景色。

この空間はいったら笑いが止まらないかもwwwww
もう一回、WCT自慢のラウンジをお見せし...
1658: 匿名さん 
[2016-11-20 02:10:58]
>>1653
対象物が遠すぎ。海沿いに建ってたら良かったんだけど。
東京タワーもだんだん遠いねーって思うだろうね。
室内からこういう写真を撮ることは無理でしょ?
対象物が遠すぎ。海沿いに建ってたら良かっ...
1659: 匿名さん 
[2016-11-20 02:12:37]
>>1657

ってか、それよりも素晴らしい写真があるなら出してみたら?
ってか、それよりも素晴らしい写真があるな...
1660: 匿名さん 
[2016-11-20 02:13:34]
いくらでもあるぜ?そっちも出してみなよ。
いくらでもあるぜ?そっちも出してみなよ。
1661: 匿名さん 
[2016-11-20 02:15:09]
こういう虹の写真もいいでしょ?笑
こういう虹の写真もいいでしょ?笑
1662: 匿名さん 
[2016-11-20 02:16:42]
東京湾花火は無くなったけど、もうすぐ12月のお台場レインボー花火は始まるよ。部屋の正面でソファに座ったまま見える。
東京湾花火は無くなったけど、もうすぐ12...
1663: 匿名さん 
[2016-11-20 02:18:04]
これもね。
これもね。
1664: 匿名さん 
[2016-11-20 02:18:05]
出たーーー足元をトリミングか、膝下レベルの視野から撮影して足元の地獄を消し去った写真ばかりWWWWWWWWW

こりゃ暴落するのも無理はない。2〜3年後に2分ごとに80デシベルの爆音。坪50でも住みたくない。
1665: 匿名さん 
[2016-11-20 02:19:56]
トリミングしなくても、足元は普通の目線ではほとんど見えませんね。
トリミングしなくても、足元は普通の目線で...
1666: 匿名さん 
[2016-11-20 02:20:24]
はいじゃあ自然な目線の写真ねWWWWWWWW

湾岸を代表する著名ブロガー、写真上手だけどWCTにはお手上げ。

湾岸最下位は満場一致です
はいじゃあ自然な目線の写真ねWWWWWW...
1667: 匿名さん 
[2016-11-20 02:22:29]
ときどき自衛隊の艦船も通るのが面白いんだよね。
ときどき自衛隊の艦船も通るのが面白いんだ...
1668: 匿名さん 
[2016-11-20 02:23:28]
こんな眺望に加えて、ホームまで徒歩18分、湾岸唯一のコンクリート工場跡地マンション、新航路で2分おきに80デシベルの爆音、で自慢するとか見ぬほどを知れ。負けを認めないから、WCTが暴落してる一方で、豊洲が坪570で売れてる理由がわからないんでしょう。
こんな眺望に加えて、ホームまで徒歩18分...
1669: 匿名さん 
[2016-11-20 02:24:20]
部屋の正面に、座った目線でお台場もきれいに見えて最高ですよ。
部屋の正面に、座った目線でお台場もきれい...
1670: 匿名さん 
[2016-11-20 02:25:05]
船の写真ならTDや晴海のマンションからの方がよっぽど近くて、綺麗に撮れるけどね。もちろんトリミングなしでねw
1671: 匿名さん 
[2016-11-20 02:26:53]
現世で悪いことすると、こういう地獄に行く事になりますよ。善行を積み重ねましょう。

現世で悪いことすると、こういう地獄に行く...
1672: 匿名さん 
[2016-11-20 02:27:22]
床からのダイレクトウィンドウって無くなったよね。ほんとうに景色が良くないとできない設計だからね。
床からのダイレクトウィンドウって無くなっ...
1673: 匿名さん 
[2016-11-20 02:31:28]
ふじ丸は日本の船なので結構頻繁に部屋の前を横切るんだよね。
ふじ丸は日本の船なので結構頻繁に部屋の前...
1674: 匿名さん 
[2016-11-20 02:32:01]
自慢の東高層の眺望がこれ。これに坪300出すとかありえんでしょ。だから暴落しています。
自慢の東高層の眺望がこれ。これに坪300...
1675: 匿名さん 
[2016-11-20 02:32:45]
>>1666 匿名さん

窓から見えるのは倉庫やクレーンですか。
殺伐とした港湾地区の風景ですな。
1676: 名無しさん 
[2016-11-20 02:33:20]
>>1674
部屋の前ってこれでしょ笑
馬鹿にされても仕方ないよ、こんな地獄絵で自慢するんだもん。

1677: 匿名さん 
[2016-11-20 02:33:31]
北東角は分譲時で坪600万近くしたから、買えないけどね。
北東角は分譲時で坪600万近くしたから、...
1678: 匿名さん 
[2016-11-20 02:34:59]
部屋の前をフジ丸が通る????どこどこ????地獄しか見えないんですけどwwwwwwww
部屋の前をフジ丸が通る????どこどこ?...
1679: 匿名さん 
[2016-11-20 02:36:34]
実は西側の景色も抜けていて緑が見えていい感じなんだよね。
実は西側の景色も抜けていて緑が見えていい...
1680: 匿名さん 
[2016-11-20 02:37:30]
だってほら、自然な目線だとこうなる。
だってほら、自然な目線だとこうなる。
1681: 匿名さん 
[2016-11-20 02:38:04]
不自然な膝下レベルからのアングル、左に見えるはずの地獄のゴミ煙突に至ってはない事にされてる、捏造スケッチwww

基本、中古も情弱に嘘絡めながら売りつけるしかないもんね。それでも暴落してるけどw 一方PCTは坪570w
1682: 匿名さん 
[2016-11-20 02:39:19]
これも中層からの自然な目線。足元は高層に上ると下に隠れるからね。
これも中層からの自然な目線。足元は高層に...
1683: 検討板ユーザーさん 
[2016-11-20 02:40:07]
>>1680
次長課長、目線がクロワッサンってことは座高50cmくらいなので、身長は90cmくらいなんですね。

1684: 匿名さん 
[2016-11-20 02:41:37]
中層の自然な目線はこれでしょ。君の両目はハイスペックレンズの一眼レフですか?
中層の自然な目線はこれでしょ。君の両目は...
1685: 匿名さん 
[2016-11-20 02:41:58]
>>1681

前半はいいけど、後半のPCTは570って、最上階の部屋だけ出しても自慢にも何にもならんだろ?www
1686: 匿名さん 
[2016-11-20 02:42:42]
>>1684

それ低層だしwwwww
1687: 匿名さん 
[2016-11-20 02:44:57]
のらさんもこう言ってるんだから認めたら?

>駅から若干離れてはいますが、目の前が運河となっているため東向き住戸は低層階から眼前が開けたポジションとなります。東京湾をのぞむ、特等席ですね。専有部からの眺望は個別性が高いので一概にこうとはいえないのですが、東側はレインボーブリッジからお台場まで広がる恵まれたマンションとなっています。ちなみに、品川駅から一番近い場所にあるキャピタルタワー棟の北側ですと、東京タワーが部屋から眺めることができます。二層吹き抜けのラウンジはお台場、天王洲方向が一望できる大パノラマ。もちろんレインボーブリッジも見えます。スカイラウンジでは朝食サービスもあります。オープンは7:00〜9:00までで、日替わりのパンが楽しめます。成約年月日と方角別坪単価を掛け合わせると、なんと東向きのみが高騰していることがわかります!本物件東向きはお台場とレインボーブリッジ方向ですが、利便性に加えて眺望も評価されていることがわかりますね。
1688: 匿名さん 
[2016-11-20 02:45:05]
>>1681
確かにね、WCTは情弱にしか買えんよ。豊洲や晴海、有明とか一通りみてて、そこそこ見る目や経験があったら絶対買わないでしょ。眺望は地獄、ホームまで18分のスーパー駅遠、再開発は関係なし、進行路で爆音騒音地獄確定エリア。暴落するのも無理はない。
1689: 匿名さん 
[2016-11-20 02:46:35]
>東京湾をのぞむ、特等席ですね。

のらさんから見ても特等席らしいよ。ま、実際に見たことないと分からないだろうけどね。
1690: 匿名さん 
[2016-11-20 02:47:31]
いい加減、暴落してんだから認めなよ。湾岸最低ランクで、1番未来のない立地ですと。

東が突出しているわけではなく、最近成約した2件が90平米以上の部屋だったために坪単価が高かっただけ。他の方角が急落してるのに、東だけ上がるわけないだろ’。

WCTの直近の成約相場は東の高層のノーマル部屋が坪300〜320、東高層プレミアが350〜380、北、西、南の高層ノーマル部屋は280〜300、中低層は240〜260って感じまで下落してますね。少なくても2013年11月と同等以下、ほとんど分譲時価格と変わらなくなってきましたね。完全に下落曲線なので、あと1年末だけでもさらに安く買えそうですね。ただ新航路が始まったら、さらなる暴落が約束されている。
いい加減、暴落してんだから認めなよ。湾岸...
1691: 匿名さん 
[2016-11-20 02:47:40]
この写真の前にはぐうの音も出まいw
この写真の前にはぐうの音も出まいw
1692: 匿名さん 
[2016-11-20 02:48:46]
あなたのマンションも、こういう見出しの記事のトップ写真に使われるといいね。
あなたのマンションも、こういう見出しの記...
1693: 匿名さん 
[2016-11-20 02:51:45]
>>1690

そのブログの作者が、

「成約年月日と方角別坪単価を掛け合わせると、なんと東向きのみが高騰していることがわかります!本物件東向きはお台場とレインボーブリッジ方向ですが、利便性に加えて眺望も評価されていることがわかりますね。その他の向きは、この3年ではあまり変わっていないことがわかります。」

と言ってるんだけどね。何を認めろと?
そのブログの作者が、「成約年月日と方角別...
1694: 匿名さん 
[2016-11-20 02:54:58]
>最近成約した2件が90平米以上の部屋だったために坪単価が高かっただけ。

その部屋のデータ資料貼ってみな?階層、向き、成約日、専有面積、成約価格。そこまで言うならレインズデータ持ってるんでしょ?データ持ってるなら貼ればいいじゃん?スクショでも写メでもいいよ。
1695: 匿名さん 
[2016-11-20 03:01:49]
90㎡以上だから高かっただけって、高いことには変わりねーし、部屋が広ければ坪単高いなんて聞いたことねーな。むしろ、狭い1LDKのほうが単価は高めだったりするからな。
1696: 匿名さん 
[2016-11-20 03:05:05]
自然な生活目線だと、こうなるのが事実。のらさんも、眺望が良い東向きは高騰してると書いてるね。
自然な生活目線だと、こうなるのが事実。の...
1697: 匿名さん 
[2016-11-20 03:05:56]
>>1692 匿名さん

中身に大した事が書かれていないので、表紙しか出せない記事。
1698: 匿名さん 
[2016-11-20 03:08:24]
しかしまあ、他人のブログをスクショして、いろいろ書きこんだ上に真っ赤な嘘の余計な書き込みまで入れて再投稿する執念には恐れ入るわ。それだけ、WCTが妬ましいんだろうけど、WCTを湾岸を代表するマンション、港区湾岸の第一候補、とほめちぎっているブログ作者に怒られないようにね。
しかしまあ、他人のブログをスクショして、...
1699: 匿名さん 
[2016-11-20 03:10:55]
>>1697

こういうのもあったね。
こういうのもあったね。
1700: 匿名さん 
[2016-11-20 03:13:27]
こういうのもあるしね。ポジ材料しか出てこない。
こういうのもあるしね。ポジ材料しか出てこ...
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる