湾岸エリアのタワーマンションについて、雑談を抜きとして話し合うスレッドです。 (雑談・コテは禁止)
購入を検討している方で他新築・中古物件との比較をとことん追求して決めたい方、
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
最近は湾岸に新築計画タワーマンション、近日分譲開始タワーマンションも少しずつ出てきたものの、まだまだ数は少ないので、
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであれば分譲中・中古問わず、
タイトル以外の物件の話題もOK!!
パークコート浜離宮の比較検討である内陸のタワーマンション物件も度を超えない程度であればOK。
物件に全く関係のない雑談や、コテハンさんの投稿は禁止です。
コテの方、雑談もしたい方は本スレへどうぞ。
有意義な情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2016-11-02 20:16:47
[雑談・コテ禁] 湾岸タワーマンション総合スレ(パークコート浜離宮、ドゥ・トゥール、パークタワー晴海、有明ガーデンシティ 他)
1561:
匿名さん
[2016-11-19 17:24:11]
|
||
1562:
匿名さん
[2016-11-19 17:24:13]
|
||
1563:
匿名さん
[2016-11-19 17:26:06]
|
||
1564:
匿名さん
[2016-11-19 17:27:18]
のらえもんって豊洲信者じゃなかったっけ?いままで、「湾岸を代表する物件」「港区湾岸といえば、まず第一候補に挙がるタワーマンションといって間違いない」とか言ってのらえもんが最高にベタ褒めしたマンションが豊洲にあったっけ?↓これって最上級の賛辞だよね?
>湾岸を代表する物件のひとつです! >•超大規模で、共用施設が充実 >•品川と天王洲アイルが徒歩圏で新幹線と羽田に楽々アクセス >•駐車場を地下にすべて入れ、ランドスケープに余裕有 >•タワーパーキングを採用せず、後々の修繕費の心配なし >などなど、余裕のある時代に余裕のある敷地配置で作られたこともあり、最新のマンションとはまた別の魅力に溢れるマンションとなっております。一方、このマンションはそもそも坪300で売られることを前提として作られていないので、少し後の時代の坪300万円物件の仕様と比べてしまうと、というのは若干感じます。といってもこれはリフォーム等でカバーできる範囲ですし、内廊下物件なので古くなりにくい利点もあります。港区湾岸といえば、まず第一候補に挙がるタワーマンションといって間違いないかと。 |
||
1565:
匿名さん
[2016-11-19 17:29:36]
>>1563
マジレスすると、検査されているよ。で、土壌汚染無しとなっている。 検査しようにも、あのマンションの敷地の地下はのらえもんがレポートしているように 全域が広大な地下駐車場になっているから土壌自体がないわけだけどねwww |
||
1566:
匿名さん
[2016-11-19 17:31:36]
>>1561
出たー、ダイレクトウインドで高層だろうが確実に超汚い足元が見えるはずなのに不自然に足元を隠す写真の数々。 自然にとったらノラさんの写真になるし、人の自然な視界はあれでしょ。たいして旨くもないパン食えるラウンジの写真もブログに載ってたけど、だいぶ窓から遠い位置からの写真なのに、場末としか思えない足元がバッチリ写っていたのには閉口したwww さすが、坪240まで暴落しているだけある。 |
||
1567:
匿名さん
[2016-11-19 17:32:08]
WCTってエステやマッサージまで館内にあるのは知らなかった。
|
||
1568:
マンション検討中さん
[2016-11-19 17:34:01]
>>1565
分譲前にデベ側の都合のいい検査のみ、それ以後検査されてないのは確認してますよwwwまた嘘ついちゃったね。しかも敷地内に直裁やら通路やら広場やらいくらでも土壌汚染の影響受けるところあるだろうが。 |
||
1569:
匿名さん
[2016-11-19 17:36:17]
>湾岸で最低の眺望だと思う。ノラさん絶句しただろうね。。。。
これって、褒めてるよね?素晴らしすぎて絶句したという意味? >二層吹き抜けのラウンジ・お台場、天王洲方向が一望できる大パノラマ。もちろんレインボーブリッジも見えます。スカイラウンジでは朝食サービスもあります。オープンは7:00〜9:00までで、日替わりのパンが楽しめます。 |
||
1570:
匿名さん
[2016-11-19 17:37:10]
|
||
|
||
1571:
匿名さん
[2016-11-19 17:38:51]
>直裁やら通路やら広場やらいくらでも土壌汚染の影響受けるところあるだろうが。
残念ながら、その広場も植栽部分も地下は駐車場。全域をいったん地下3階部分まで掘って 駐車場作ってその上に新しい土をかぶせてるだけ。だから、土壌検査の意味なし。 そんなに言うなら自分で広場か植栽部分の土を検査してみれば? |
||
1572:
匿名さん
[2016-11-19 17:39:28]
スカイズ住みのノラさんからしたら、心で馬鹿にせざるをえなかったでしょう。早く家に帰りたいと思っただろうね。
|
||
1573:
匿名さん
[2016-11-19 17:41:43]
角度を工夫すれば、こんな写真でも撮影できるんだね。確かに足元は汚いけど、通常の目線での景色がこれなら、高級カフェやレストランにもできる眺望。豊洲に対抗できる写真があるなら、貼ってみればいいと思うよ。DTでもこれ並みの写真は撮れる。汐留でも芝浦でもね。
|
||
1574:
匿名さん
[2016-11-19 17:44:13]
人気ブロガーのブログで急落中というデータを貼られるとは。そりゃ必死に豊洲を妬むのもわかる。さらに2〜3年後に、新航路で高度300メートル、2分おきに80デシベルの爆音地帯確定なんでしょう。リアルに坪100割も視野に入ってきましたね。
|
||
1575:
匿名さん
[2016-11-19 17:45:59]
目の前に視界の邪魔になる高層建築が一切なくて海が見えるというのは気持ちいいだろな。
|
||
1576:
匿名さん
[2016-11-19 17:46:02]
豊洲で同期のPCTは坪570で成約したばかり。そりゃ妬むでしょう。
|
||
1577:
匿名さん
[2016-11-19 17:48:09]
2分おきに80デシベルかあ。。。人が住む場所じゃないね。
|
||
1578:
eマンションさん
[2016-11-19 17:50:34]
|
||
1579:
匿名さん
[2016-11-19 17:50:45]
>成約年月日と方角別坪単価を掛け合わせると、なんと東向きのみが高騰していることがわかります!本物件東向きはお台場とレインボーブリッジ方向ですが、利便性に加えて眺望も評価されていることがわかりますね。
>その他の向きは、この3年ではあまり変わっていないことがわかります。 昨年冬にピークを打ったように見えるが、方位で分けてみると東は高騰中、その他の向きはここ3年間は大きな変化なしとのらえもんが分析してるじゃん。 2016年に入って下がっているように見えるのは、安い西向きの成約が集中しているためだと書いている。曲解したらいかんよ君ww >また、2016年に入って坪単価280万円以下の成約は西向きでまとまってますね・・・ |
||
1580:
匿名さん
[2016-11-19 17:51:39]
>豊洲で同期のPCTは坪570で成約したばかり。そりゃ妬むでしょう。
最上階なww |
||
1581:
匿名さん
[2016-11-19 17:54:48]
ヨソの所はどうでもいいから、豊洲の問題を何とか無くして欲しいの
品川に話題逸らして流してるつもりなの?いい加減うざいんだけど |
||
1582:
匿名さん
[2016-11-19 17:55:02]
のらえもんによると、向きが大事だそうだ。
1:階数よりも向きが大事 タワーマンション最大のメリットは眺望です。低層階よりも高層階、となりますが、窓から見える景色はもっと重要です。タワーマンションは板チョコのような板状型ではなく、4面全部に部屋が設定されているため、東西南北で見える景色が違います。ランドマークや富士山が見える部屋は価値が高く、眺望の良し悪しによって人気も変わってくるわけで、、、実際、向かいのタワマンが見える高層部屋よりも抜けている中層部屋が人気です。 |
||
1583:
匿名さん
[2016-11-19 17:56:34]
2号線も中止、BRTも中止、市場移転も中止、カジノも中止、花火も中止、都市博も中止。中止だらけの江東区。
|
||
1584:
匿名さん
[2016-11-19 17:56:55]
物件全体がこれだけ暴落してるのに東だけ高騰するわけないだろwww
よく見ると最近成約した東の2件は100平米前後の部屋だったことがわかる。100平米前後は必ず、90平米未満の部屋より単価が上がるので上がったように見えただけ。WCTで1番価値が高い東の高層100平米前後で坪340〜360にしかならないということが全てを物語ってます。 |
||
1585:
匿名さん
[2016-11-19 17:58:48]
のらえもんというステマブログを妄信し過ぎるのはどうかと
こういうのは大抵デベが一枚噛んでるのだよ |
||
1586:
匿名さん
[2016-11-19 17:59:12]
>全域は掘ってないよ。また嘘ついてるww
全域掘ってるよ。一回来てみな?地下に降りたら慣れてないと迷子になりそうなくらいに広い。初めてだと、どこに車を停めたかわからなくなるだろう。 |
||
1587:
eマンションさん
[2016-11-19 18:00:03]
>>1581
品川じゃねえだろ。ホームまで徒歩18分で最寄駅って。。。偽品川物件のアイル物件だからこれだけ暴落してんでしょ。本当に品川駅物件だと見なされていればこんなに暴落してないよ。坪240でPCTは買えない。 |
||
1588:
匿名さん
[2016-11-19 18:01:41]
豊洲住人はWCT叩く事でしかストレス発散できないのかね
同じ事を都知事とマスコミにやられて莫大な被害受けたのにどうかしてるよ |
||
1589:
通りがかりさん
[2016-11-19 18:02:10]
|
||
1590:
匿名さん
[2016-11-19 18:03:43]
|
||
1591:
匿名さん
[2016-11-19 18:06:15]
恥ずかしくて人呼べない湾岸最下位の眺望、2分おきに80デシベル。。。人が住むところじゃないね。
|
||
1592:
匿名さん
[2016-11-19 18:06:30]
目を背けなくてはいけない程の惨状という事はわかった
とりあえず今は環2とBRTの件について話し合おう 今の豊洲には他をネガキャンしてる暇はない |
||
1593:
匿名さん
[2016-11-19 18:08:59]
花火は中央区の話。BRTや環状2は中止でなく延期な。市場も今の所結局は延期。中止には何1つなってない。WCTなんて中止も何も再開発計画なんて1つもねえじゃん。あるのは2分おきに80デシベルっていうことだけだろwww
|
||
1594:
評判気になるさん
[2016-11-19 18:09:08]
|
||
1595:
匿名さん
[2016-11-19 18:11:23]
小池なら豊洲市場もBRTも環状二号線も全て無しとなりかねない
|
||
1596:
eマンションさん
[2016-11-19 18:13:31]
|
||
1597:
通りがかりさん
[2016-11-19 18:13:32]
豊洲は汚染、市場は築地で再検討。
はい残念でした。 |
||
1598:
匿名さん
[2016-11-19 18:14:45]
築地存続だとBRT構想は流れる可能性が高いですよね
|
||
1599:
名無しさん
[2016-11-19 18:19:56]
築地存続のコストは官僚の見積もりで3400億、本当にやったらどうせ跳ね上がって1兆とかになる。豊洲市場の建物解体にもさらに数千億かかる。それを都民で負担とか有り得ない。結局色んな可能性を視野に入れてるってだけで豊洲に移転以外は大地獄を見るってこと。さすがに築地存続ラインにしたらさすがの東京でも沈没しますよ。日本はバカ小池のアピールの為に数兆円を浪費して東京沈没でお終い。
|
||
1600:
匿名さん
[2016-11-19 18:54:58]
埋立地にはいらない施設しか持ってこない、覚悟した方がいいな。
大和もすしざんまいも早々に手を引いた土地だ。 |
||
1601:
匿名さん
[2016-11-19 19:11:52]
|
||
1602:
匿名さん
[2016-11-19 19:22:35]
>基本なんでも褒めるのらさんでも足元の汚ない眺望には絶句した模様でノーコメント(笑)。
|
||
1603:
匿名さん
[2016-11-19 19:23:10]
流れわからない人のために一応:
最近のWCT相場について 中古マンション探訪:ワールドシティータワーズ-WORLD CITY TOWERS-編(相場) http://wangantower.com/?p=12825 眺望について 中古マンション探訪:ワールドシティータワーズ-WORLD CITY TOWERS-編(その2) http://wangantower.com/?p=12810 |
||
1604:
匿名さん
[2016-11-19 19:30:36]
ブログの宣伝するなよ、素人が。
|
||
1605:
マンション検討中さん
[2016-11-19 19:47:08]
市場はどこでもいいけど、築地は移転してほしい
土地がもったいない、もっと有効利用できるはず 売らないと東京都にお金が入らない、税金が上がる 晴海通りの渋滞が減らない 経済が停滞する |
||
1606:
匿名さん
[2016-11-19 20:47:44]
素直に移転しとけばよかったのにね
|
||
1607:
匿名さん
[2016-11-19 21:01:12]
環状2号線は豊洲市場まで間に合わなかったとしても、選手村のことを考えると晴海までは一部開通はしそう。
一番は間に合わせることだけど。 |
||
1608:
匿名さん
[2016-11-19 21:38:51]
都が予算から外したのだから最初から間に合わせるつもり無いんじゃない
|
||
1609:
匿名さん
[2016-11-19 22:54:57]
>>1590 匿名さん
ペントハウスは基本平均値から外すものだけど、PCTの570は素直に凄いと思う。この物件はなんなの?笑 専有部は全フルオーダーレベルかな? どんな部屋か知りたいねぇ ここだけ内廊下だったりしてw |
||
1610:
匿名さん
[2016-11-19 23:00:32]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
豊洲の綺麗な写真は皆無に等しいけどね。遠吠えするか、足元写真貼るしかできないw
足元なんか高層の眺望には関係ないんだけどね。