湾岸エリアのタワーマンションについて、雑談を抜きとして話し合うスレッドです。 (雑談・コテは禁止)
購入を検討している方で他新築・中古物件との比較をとことん追求して決めたい方、
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
最近は湾岸に新築計画タワーマンション、近日分譲開始タワーマンションも少しずつ出てきたものの、まだまだ数は少ないので、
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであれば分譲中・中古問わず、
タイトル以外の物件の話題もOK!!
パークコート浜離宮の比較検討である内陸のタワーマンション物件も度を超えない程度であればOK。
物件に全く関係のない雑談や、コテハンさんの投稿は禁止です。
コテの方、雑談もしたい方は本スレへどうぞ。
有意義な情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2016-11-02 20:16:47
[雑談・コテ禁] 湾岸タワーマンション総合スレ(パークコート浜離宮、ドゥ・トゥール、パークタワー晴海、有明ガーデンシティ 他)
1261:
匿名さん
[2016-11-16 14:04:50]
私はそもそも メトロ>都営 という先入主があったので、大江戸線がメトロより上という意見を見て、ちょっとしたカルチャーショックを受けました。えー!そうなんだ、そう考える人もいるんだ! て感じ。
|
||
1262:
匿名さん
[2016-11-16 14:09:55]
どっちもどっちだな。
良い勝負だと思う。 乗車率では有楽町線の方が多い? 朝の大江戸線とかかなりガラガラな気がするけど。 豊洲から都心方面に行く時って朝は混んでます? |
||
1263:
匿名さん
[2016-11-16 14:57:12]
大江戸線と有楽町線なら有楽町線の方が上だろうなー。ほぼ直線で主要な駅を通ってるのとメトロなのがでかい
|
||
1264:
匿名さん
[2016-11-16 14:58:53]
メトロは丸の内線と有楽町線がツートップのイメージあるけど、どうでしょう?
|
||
1265:
匿名さん
[2016-11-16 15:07:30]
|
||
1266:
匿名さん
[2016-11-16 15:16:57]
首都圏沿線にある駅の合計駅力で測らないと。めんどくさいけどね。
|
||
1267:
匿名さん
[2016-11-16 15:45:55]
有楽町線の主要駅って、銀座、有楽町、永田町、飯田橋、池袋くらいじゃない?
|
||
1268:
匿名さん
[2016-11-16 15:50:50]
|
||
1269:
匿名さん
[2016-11-16 16:17:25]
まぁいくら有楽町線が便利でも六本木にはいけないしね。
かと言って大江戸線では有楽町に行くことはできないわけだし。 どちらも都心の大動脈として欠くことはできないね。 |
||
1270:
匿名さん
[2016-11-16 16:51:35]
六本木は日比谷線でも行けますよ~。しかも有楽町から地下道通って乗り換えできます。
|
||
|
||
1271:
匿名さん
[2016-11-16 16:53:44]
有楽町線と大江戸線なら有楽町線の圧勝かと・・・
|
||
1272:
匿名さん
[2016-11-16 17:11:18]
|
||
1273:
匿名さん
[2016-11-16 17:15:04]
>>1272
主要駅ってなによ |
||
1274:
匿名さん
[2016-11-16 17:16:34]
都営メトロ両方とも直結で使えるCGPが最強という事ですね。
ただ月島駅はターミナル駅ではなく、下町駅なので、豊洲や新橋などには存在する商業施設が弱いという事。あまりないのではないですか? 月島駅にお住まいの方は、どこへ行くにも徒歩や自転車ではなく電車を使うことが多いのでは?定期があれば便利につかえますからね。 |
||
1275:
匿名さん
[2016-11-16 17:20:30]
>>1273 匿名さん
六本木、汐留、新宿、青山、麻布十番、代々木、築地市場 遊びに行くのには困らないでしょ。これだけの主要駅があれば 有楽町線は有楽町と銀座1丁目、池袋くらいでしょ?飯田橋駅なんて使わないよね?勤務先の人は多いだろうけど。 しかも一駅一駅がえらく長くてストレスがたまる。 |
||
1276:
匿名さん
[2016-11-16 17:30:22]
|
||
1277:
匿名さん
[2016-11-16 17:33:27]
|
||
1278:
匿名さん
[2016-11-16 17:41:30]
|
||
1279:
匿名さん
[2016-11-16 17:45:42]
乗り換え前提で電車に乗ることがあまりないな。
毎日改札通って乗り換えしなきゃ通勤できないとか本当に無理。 |
||
1280:
匿名さん
[2016-11-16 17:51:13]
有楽町線の圧勝はないな
都心を通る路線と環状線だから比較は難しい |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |