湾岸エリアのタワーマンションについて、雑談を抜きとして話し合うスレッドです。 (雑談・コテは禁止)
購入を検討している方で他新築・中古物件との比較をとことん追求して決めたい方、
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
最近は湾岸に新築計画タワーマンション、近日分譲開始タワーマンションも少しずつ出てきたものの、まだまだ数は少ないので、
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであれば分譲中・中古問わず、
タイトル以外の物件の話題もOK!!
パークコート浜離宮の比較検討である内陸のタワーマンション物件も度を超えない程度であればOK。
物件に全く関係のない雑談や、コテハンさんの投稿は禁止です。
コテの方、雑談もしたい方は本スレへどうぞ。
有意義な情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2016-11-02 20:16:47
[雑談・コテ禁] 湾岸タワーマンション総合スレ(パークコート浜離宮、ドゥ・トゥール、パークタワー晴海、有明ガーデンシティ 他)
1974:
匿名さん
[2016-11-21 02:50:58]
元ブログ
|
1975:
匿名さん
[2016-11-21 02:51:48]
レインボーブリッジもお台場も一番近い
|
1976:
匿名さん
[2016-11-21 02:53:13]
|
1977:
匿名さん
[2016-11-21 02:53:21]
湾岸唯一の次世代のビンテージマンション
|
1978:
匿名さん
[2016-11-21 02:54:49]
住民の評価点は極めて高評価なマンション
|
1979:
匿名さん
[2016-11-21 02:56:16]
中古マンション人気ランキングも1位。ポジネタありすぎ。
|
1980:
匿名さん
[2016-11-21 03:01:45]
ブログ引用する場合はブログ作者のコメントを勝手に変えないようにね。
|
1981:
匿名さん
[2016-11-21 03:03:02]
WCT住民って必死すぎて哀れになるな。
|
1982:
匿名さん
[2016-11-21 03:03:09]
近いうちに、また雑誌の特集に載るらしい。
|
1983:
匿名さん
[2016-11-21 03:03:52]
くだらないネガが必死すぎて哀れになるなwwwww
|
|
1984:
匿名さん
[2016-11-21 03:06:37]
毎年連続で人気ランキング一位。いったいいつまで続くのか?
|
1985:
匿名さん
[2016-11-21 03:10:11]
港南が資産価値が落ちない街の第4位になって胸熱
|
1986:
匿名さん
[2016-11-21 03:49:58]
WCTで一番の眺望がこの東高層。なんなのこの足元の地獄みたいな眺望。
|
1987:
匿名さん
[2016-11-21 03:51:16]
自然な人の目線だと、ダイレクトウインドだから足元の地獄は映ってしまう。
|
1988:
匿名さん
[2016-11-21 03:53:03]
一番の自慢のラウンジがこれ。
この眺望って現生で悪行を重ねた悪人が、あの世で行くことになる地獄っていう場所ですよね。昔、日本昔ばなしで習いました。 |
1989:
匿名さん
[2016-11-21 03:59:19]
モノレールと報知新聞社が交錯するエントランスからホームまでは徒歩18分(港南口入口までは14分)なので自腹で月7000円~8000円くらい払って結局シャトルバスで通勤、足元の地獄眺望、猛毒コンクリート工場跡地(定期検査せず)、再開発と全く関係のない立地、2-3年後には新航路で2分毎に80デシベルの爆音地帯。
結構厳しい条件だね。 |
1990:
匿名さん
[2016-11-21 04:03:37]
湾岸唯一のコンクリート工場跡地である証
戦後から半世紀工場が稼働していたのに、土壌改良すらしておらず、その後定期検査もしていないとのこと。土壌汚染がうるさい今の環境ではあり得ない処置。着工する13-14年前は湾岸もやりたい放題だったんですね。きちんと検査すれば猛毒物質がたくさん検出されると見込まれる。 |
1991:
匿名さん
[2016-11-21 04:04:10]
ほらレインズにもPCTの坪577の成約載ってるぞ。
東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩10分以内 江東区豊洲 175万円 100~120m² 3LDK 2007年から2008年 2016年8月~2016年10月 工業 そして、WCTの100平米以上のプレミア部屋の成約事例がこれ、坪356と366の2件。やっすーーーーーーーーーーいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww ホームまで徒歩18分、湾岸唯一のコンクリート工場跡地、湾岸最下位の眺望、首都高速沿いに加えて、2-3年後に2分おきに2分おきに80デシベルの爆音を体感する毎日。プレミアとはいえ坪366でも高いね。そのうちプレミアでも坪240でしょう。 ちなみに80デシベルとは目安①(うるささ)極めてうるさい 目安②(身体/生活への影響)うるさくて我慢できない、というものらしく60デシベルの10倍の騒音とのこと。 山手線 品川 徒歩15分以内 港区港南 108万円 120~140m² 2LDK 2005年から2006年 2015年11月~2016年1月 二種住居 山手線 品川 徒歩15分以内 港区港南 111万円 100~120m² 3LDK 2005年から2006年 2016年8月~2016年10月 二種住居 |
1992:
匿名さん
[2016-11-21 04:04:33]
WCTの直近の成約相場は東の高層のノーマル部屋が坪300〜320、東高層プレミアが350〜380、北、西、南の高層ノーマル部屋は280〜300、中低層は240〜260って感じまで下落してますね。少なくても2013年11月と同等以下、ほとんど分譲時価格と変わらなくなってきましたね。完全に下落曲線なので、あと1年末だけでもさらに安く買えそうですね。ただ新航路が始まったら、さらなる暴落必須なので坪100台も現実路線になっていますね。
|
1993:
匿名
[2016-11-21 04:27:08]
いい加減に不毛な争いは終わりにしなさい。
|