東京23区の新築分譲マンション掲示板「[雑談・コテ禁] 湾岸タワーマンション総合スレ(パークコート浜離宮、ドゥ・トゥール、パークタワー晴海、有明ガーデンシティ 他) 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. [雑談・コテ禁] 湾岸タワーマンション総合スレ(パークコート浜離宮、ドゥ・トゥール、パークタワー晴海、有明ガーデンシティ 他)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-01-06 16:44:53
 
【総合スレ】[雑談・コテ禁] 湾岸タワーマンション| 全画像 関連スレ RSS

湾岸エリアのタワーマンションについて、雑談を抜きとして話し合うスレッドです。 (雑談・コテは禁止)
購入を検討している方で他新築・中古物件との比較をとことん追求して決めたい方、
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。

最近は湾岸に新築計画タワーマンション、近日分譲開始タワーマンションも少しずつ出てきたものの、まだまだ数は少ないので、
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであれば分譲中・中古問わず、
タイトル以外の物件の話題もOK!!
パークコート浜離宮の比較検討である内陸のタワーマンション物件も度を超えない程度であればOK。

物件に全く関係のない雑談や、コテハンさんの投稿は禁止です。
コテの方、雑談もしたい方は本スレへどうぞ。

有意義な情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2016-11-02 20:16:47

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

[雑談・コテ禁] 湾岸タワーマンション総合スレ(パークコート浜離宮、ドゥ・トゥール、パークタワー晴海、有明ガーデンシティ 他)

1258: 匿名さん 
[2016-11-16 13:52:42]
と言っても月島駅では有楽町線の方が深い所にあったりするけどね。
1259: 匿名さん 
[2016-11-16 13:56:11]
>>1257
そんな数分の時間を気にする人はそもそもゆりかもめ沿いなんかに住むべきじゃないだろう。
1260: 通りがかりさん 
[2016-11-16 13:56:32]
>>1258
月島、勝どきは中央区の最果てだから例外的。大事なのは新宿や六本木といった目的地や目的地への中継地点となる主要駅で絶望的に深くて、時間かかりすぎ。新宿とか上がってもここどこ?みたいな場所。有楽町線のが上。銀座まで5分。

1261: 匿名さん 
[2016-11-16 14:04:50]
私はそもそも メトロ>都営 という先入主があったので、大江戸線がメトロより上という意見を見て、ちょっとしたカルチャーショックを受けました。えー!そうなんだ、そう考える人もいるんだ! て感じ。

1262: 匿名さん 
[2016-11-16 14:09:55]
どっちもどっちだな。
良い勝負だと思う。
乗車率では有楽町線の方が多い?
朝の大江戸線とかかなりガラガラな気がするけど。
豊洲から都心方面に行く時って朝は混んでます?
1263: 匿名さん 
[2016-11-16 14:57:12]
大江戸線と有楽町線なら有楽町線の方が上だろうなー。ほぼ直線で主要な駅を通ってるのとメトロなのがでかい
1264: 匿名さん 
[2016-11-16 14:58:53]
メトロは丸の内線と有楽町線がツートップのイメージあるけど、どうでしょう?
1265: 匿名さん 
[2016-11-16 15:07:30]
>>1264
丸の内線と銀座線じゃない?
1266: 匿名さん 
[2016-11-16 15:16:57]
首都圏沿線にある駅の合計駅力で測らないと。めんどくさいけどね。
1267: 匿名さん 
[2016-11-16 15:45:55]
有楽町線の主要駅って、銀座、有楽町、永田町、飯田橋、池袋くらいじゃない?

1268: 匿名さん 
[2016-11-16 15:50:50]
>>1267
それらを最短距離で結んでるところに価値があるってことでしょう。
1269: 匿名さん 
[2016-11-16 16:17:25]
まぁいくら有楽町線が便利でも六本木にはいけないしね。
かと言って大江戸線では有楽町に行くことはできないわけだし。
どちらも都心の大動脈として欠くことはできないね。
1270: 匿名さん 
[2016-11-16 16:51:35]
六本木は日比谷線でも行けますよ~。しかも有楽町から地下道通って乗り換えできます。
1271: 匿名さん 
[2016-11-16 16:53:44]
有楽町線と大江戸線なら有楽町線の圧勝かと・・・
1272: 匿名さん 
[2016-11-16 17:11:18]
>>1271 匿名さん
主要駅の数では大江戸線の圧勝では?
地上階までのエレベーターが整備され、駅がとても綺麗なのも大江戸線の特徴。
1273: 匿名さん 
[2016-11-16 17:15:04]
>>1272
主要駅ってなによ
1274: 匿名さん 
[2016-11-16 17:16:34]
都営メトロ両方とも直結で使えるCGPが最強という事ですね。

ただ月島駅はターミナル駅ではなく、下町駅なので、豊洲や新橋などには存在する商業施設が弱いという事。あまりないのではないですか?

月島駅にお住まいの方は、どこへ行くにも徒歩や自転車ではなく電車を使うことが多いのでは?定期があれば便利につかえますからね。
1275: 匿名さん 
[2016-11-16 17:20:30]
>>1273 匿名さん
六本木、汐留、新宿、青山、麻布十番、代々木、築地市場

遊びに行くのには困らないでしょ。これだけの主要駅があれば

有楽町線は有楽町と銀座1丁目、池袋くらいでしょ?飯田橋駅なんて使わないよね?勤務先の人は多いだろうけど。
しかも一駅一駅がえらく長くてストレスがたまる。
1276: 匿名さん 
[2016-11-16 17:30:22]
>>1275
新宿は街がでかすぎて目的で駅を使い分けるから有楽町線でも大差ない
優位なのは都庁くらいだろ
大江戸線は都庁に迷わず直行するには最高だよ

あと他が主要駅なのか?何基準?
1277: 匿名さん 
[2016-11-16 17:33:27]
>>1270
そんなこと誰だって知ってるわ。
今は有楽町線と大江戸線を比較する話をしてるんだろう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる