湾岸エリアのタワーマンションについて、雑談を抜きとして話し合うスレッドです。 (雑談・コテは禁止)
購入を検討している方で他新築・中古物件との比較をとことん追求して決めたい方、
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
最近は湾岸に新築計画タワーマンション、近日分譲開始タワーマンションも少しずつ出てきたものの、まだまだ数は少ないので、
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであれば分譲中・中古問わず、
タイトル以外の物件の話題もOK!!
パークコート浜離宮の比較検討である内陸のタワーマンション物件も度を超えない程度であればOK。
物件に全く関係のない雑談や、コテハンさんの投稿は禁止です。
コテの方、雑談もしたい方は本スレへどうぞ。
有意義な情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2016-11-02 20:16:47
[雑談・コテ禁] 湾岸タワーマンション総合スレ(パークコート浜離宮、ドゥ・トゥール、パークタワー晴海、有明ガーデンシティ 他)
838:
匿名さん
[2016-11-05 16:31:58]
|
839:
匿名さん
[2016-11-05 17:36:08]
|
840:
匿名さん
[2016-11-05 17:44:41]
|
841:
匿名さん
[2016-11-05 17:47:51]
何というかタワマンの美しさがない。
やっぱりタワマンは縦横正方形。シンメトリーは美しい。 高さは40階以上だね。 |
842:
匿名さん
[2016-11-05 18:15:52]
>>840 匿名さん
筒状より板状タワーの方が好き |
843:
匿名さん
[2016-11-05 18:18:54]
|
844:
匿名さん
[2016-11-05 18:20:12]
板状の方が行灯部屋が出来にくいしワイドスパンの間取りが作りやすいんだよね。パークシティ豊洲もタワーよりB棟の方が間取りははるかにいい。カテリーナ三田もそう。芝浦ベイワード、品川ベイワードも間取りが良い。真ん中に吹き抜けある構造は無駄がないが間取りはかなり悪い。
|
845:
匿名さん
[2016-11-05 21:18:11]
|
846:
匿名さん
[2016-11-05 21:25:04]
板状はタワマンって感じしないね。
ただの高層住宅。耐震上も弱そう。 |
847:
匿名さん
[2016-11-05 21:30:38]
結局、次長課長がいつものWCTステマをする板になりましたね。笑える。
|
|
848:
匿名さん
[2016-11-05 21:32:55]
完全インフレームで、リビングや居室に柱がボコボコのWCTの間取りがいいとか無理ポジしすぎですよ。
|
849:
匿名さん
[2016-11-05 21:40:47]
|
850:
匿名さん
[2016-11-05 21:42:57]
厳しい展開ですね。。
|
851:
匿名さん
[2016-11-05 21:44:21]
ここは脳内、スレ主の小さな小さな世界。
|
852:
匿名さん
[2016-11-05 21:45:46]
今日は疲れた~、まったくレスできなかった。まぶたが重いのでゆいちゃんまじゆいちゃん。
|
853:
匿名さん
[2016-11-05 21:54:18]
wctは頭おかしい住民多すぎだろ。
頭イカれてないと入居できないルールでもあるのかよw |
854:
匿名さん
[2016-11-05 22:02:45]
|
855:
匿名さん
[2016-11-05 22:06:41]
板状だと有明トリプルのセンタータワーは期待できそうだな。
|
856:
匿名さん
[2016-11-05 22:07:20]
>>848
それでも80-100㎡クラスの設定がいっぱいあって、バリエーションも豊富なだけで 最近のマンションに比べたら100倍マシ。角部屋は確かに柱多いけど、広さにしても 間取りにしても、最近のマンションは天井にカセットエアコン入れられなかったり、 スラブ薄かったり、狭い田の字系の部屋ばかり。で広さも部屋の形も全部同じで 内壁の位置を変えて何種類か作ってるだけ。それで坪360万とか言うんだから。 |
857:
匿名さん
[2016-11-05 22:11:39]
|
千代田区は今はもう厳しいのでは。
千代田区の場合は額が額ですのでね。
ドボン!