湾岸エリアのタワーマンションについて、雑談を抜きとして話し合うスレッドです。 (雑談・コテは禁止)
購入を検討している方で他新築・中古物件との比較をとことん追求して決めたい方、
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
最近は湾岸に新築計画タワーマンション、近日分譲開始タワーマンションも少しずつ出てきたものの、まだまだ数は少ないので、
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであれば分譲中・中古問わず、
タイトル以外の物件の話題もOK!!
パークコート浜離宮の比較検討である内陸のタワーマンション物件も度を超えない程度であればOK。
物件に全く関係のない雑談や、コテハンさんの投稿は禁止です。
コテの方、雑談もしたい方は本スレへどうぞ。
有意義な情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2016-11-02 20:16:47
[雑談・コテ禁] 湾岸タワーマンション総合スレ(パークコート浜離宮、ドゥ・トゥール、パークタワー晴海、有明ガーデンシティ 他)
2096:
匿名さん
[2016-11-24 13:24:37]
どうせ売れ残る。
|
2097:
匿名さん
[2016-11-24 13:25:40]
銀座イーストならどうだろう?
銀座アベニューでもダメ?笑 |
2098:
匿名さん
[2016-11-24 14:31:18]
おれの知り合いでブリリア八重洲アベニュー買った人は、マンションの場所は「八重洲」と言い張ってるよ。
|
2099:
匿名さん
[2016-11-24 14:51:19]
今は品川だね〜
大井町も青物横丁も立会川も 天王洲も みんなマンション名は○○品川 品川をつければ売れる 品川区だから品川なのじゃなく 品川駅圏であることを アピるための、品川。 ホームページ見れば 品川が変わる! 国家戦略特区品川! リニア! 新駅再開発! などなどのオンパレード 気持ちは分かるが |
2100:
匿名さん
[2016-11-24 15:07:45]
浜松町の東芝ビル、235メートルのツインタワーだとさ。
すごいな。 |
2101:
匿名さん
[2016-11-24 15:12:47]
六本木ヒルズ森タワー(238メートル)が二つと考えると規模がすごい。
GFTの人は楽しみだね。 |
2102:
匿名さん
[2016-11-24 15:17:05]
まだ40年も経ってないビルなので勿体ないが、東芝の大不祥事で縁起が悪いので厄払いのためにも建て直した方が良さそうだ。
|
2103:
匿名さん
[2016-11-24 15:22:42]
ってか350戸の住宅が入るって書いてあるね。
全部完成するのは10年以上先だけど。 |
2104:
匿名さん
[2016-11-24 15:27:45]
|
2105:
匿名さん
[2016-11-24 19:32:39]
|
|
2106:
匿名さん
[2016-11-24 19:33:41]
|
2107:
匿名さん
[2016-11-24 19:35:25]
|
2108:
匿名さん
[2016-11-24 19:38:32]
まじで
駅直結で 眺望は虹橋東京タワー両方見れて 屋上スパがあって スカイラウンジがあって 空中庭園があって スタジオもあって エントランスは吹抜けで豪華で水モノもあって シックな共用部デザインで そんなタワマン出来ないかなー あったら即買いしたい。 |
2109:
匿名さん
[2016-11-24 19:45:00]
|
2110:
匿名さん
[2016-11-24 20:02:18]
最新号の「都心に住む」で山手線中央線の価格マップが出てて、新築価格が一番高いのは品川駅になってますね。2013年から2016年に分譲されたコンパクト物件含む全マンションの平均価格は1億3533万円だそう。
マンションPBR(値上がり率)は1位が四谷で2位が品川。PER(利回り)は1位が上野、2位が田町となってますね。総合的に見た「買いの街」は、目黒、恵比寿、四谷、品川だそうです。 |
2111:
匿名さん
[2016-11-24 20:31:09]
|
2112:
匿名さん
[2016-11-24 20:48:14]
|
2113:
匿名さん
[2016-11-24 20:49:38]
|
2114:
匿名さん
[2016-11-24 20:53:54]
>>2103 匿名さん
浜松町駅直結かー 月島駅を超えるねこれは ただ浜松町だとJRと都営(とモノレール) 月島駅だと都営とメトロかぁ 悩ましいねぇ CGP買う計画していたけど、浜松町待ってからの判断でも良いかもしれないねぇ〜 |
2115:
匿名さん
[2016-11-24 21:15:48]
表参道直結は?
|