プラウドシーズン横濱洋光台について、教えてください。
ひさしぶりの横浜市での大規模プロジェクト。
安心感や暮らしやすさがあるといいなと思いますがどうでしょうか。
公式URL:https://www.proud-web.jp/house/ps-203/
所在地:神奈川県横浜市港南区笹下四丁目3567番2他(地番)
交通:根岸線 「洋光台」駅 徒歩17分
根岸線 「洋光台」駅
バス約10分 日下小学校前バス停より 徒歩4分
バス約7分 長谷川団地バス停より 徒歩2分
京浜急行線 「上大岡」駅
バス約10分 日下小学校前バス停より 徒歩4分
バス約15分 長谷川団地バス停より 徒歩2分
総戸数:203戸
敷地面積:100.05 m2 ~ 113.51 m2
建物延床面積:89.01m2 ~ 110.90m2
間取り:3LDK ~ 4LDK
構造規模:木造(2×4) 地上2階
売主:野村不動産株式会社、株式会社IHI
施工:西武建設株式会社、東急建設株式会社
[スレ作成日時]2016-11-02 14:21:49
野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判
381:
通りがかりさん
[2018-03-05 04:28:42]
|
382:
匿名さん
[2018-03-05 05:02:32]
値引き交渉は可能でしょうか?
|
383:
匿名さん
[2018-03-05 14:49:35]
>>367
全くそうは思いません。 ネガティブ派?(というより客観的な評価)のほうが現実的でリアルな意見が多い。 一方ポジティブ派?は、自分たちが見たいものしかみていない感じ。 盲目的で人の意見を蔑ろにし、 とにかくマイナスイメージの払拭しか頭に無い(=営業&既に購入してしまった人だから) よその物件よりも大手志向、ブランドイメージ重視(=見栄っ張り)な傾向が強い方が多く、 率直に危ないなーと思いました。 実際住み始めてから後悔するパターンが多いのも、こういう物件だったりするのでw コストパフォーマンスは全くよくありません。 建物は外からも中からも仕様を確認したけど、ごくごく平凡な仕様。 よく言えば、利益を出すためにうまくコストを抑えてる。 全棟イメージを統一することでコストを圧縮してる。 外観は特にそれがよくわかります。 注文で建てた人なら一発でわかると思うんだけど、外壁や外構は大した仕様じゃありません。 町並みと称したオープン外構群だからコストを抑えつつ見栄えよく見せてます。 一番気になったのは、立地のわりに土地を小さく切りすぎかつ隣地とも近い。 これはこのスレでも多くの人が指摘していたけど、 駅から徒歩圏じゃないバス前提の立地なのに狭すぎる。 駅から遠く不便なのに、土地が狭く隣地が近い。 車がないとものすごく不便な立地なのに狭い敷地。 車の入出庫、ストレスないですか?慣れるからいいって?駅近物件みたいですねw 夜のライトアップされた町並みは、まぁ大規模分譲ならではのものといえるでしょう。 けど、よいと思えるのはこの町並みくらいで、 あとね、大手とか安心して買える会社とか言ってる人がいますけど、 実際に施工してるのは下請けですからね? あと大手ほど利益には拘るし、 ここの物件も利益はがっつり出すとこが建ててるんだから、 コスパがいいわけないじゃないですか。 コスパはよくない。 けど安心できる規模の大きい会社のブランドイメージがよい物件だから仕方ない。 というならまだしも、ネガティブな意見は知らぬ存ぜぬで町並みとブランド価値上げに終始し、 地元の小さな不動産や工務店を見下してまで批判するというのはいかがなものかと思いました。 建物が同じ仕様だったら、地場工務店なら500万~1000万は安く建てられますよ。 それに、地場工務店や不動産屋はそのエリアでの信用が大事なので、 アフターフォローは結構ちゃんとしてるところありますし、 不具合があって呼べばすぐにきてくれる業者もあります。 大手でも購入後の対応が悪いなんて話は山ほどあるけど、 それを言い出したらきりがないでしょう。 このスレの状況を見る限りだと、 利便性や実質的な価値よりも、 イメージを重視して購入している方が大半とお見受けします。 それはそれで否定はしませんが、 もうちょっと冷静になったほうがよろしいのではないかと思いました。 あっ、冷静じゃないレスは検討者ではなく購入者&営業の方々だったら、 この指摘は意味がないですねw |
384:
戸建て検討中さん
[2018-03-05 16:48:31]
とにかく隣地が近い!
実際住んでみてそれがずっと続くと思うと踏み切れませんでした。 外観もチープさが目立ち、中にはここにこれを置くの?とびっくりするようなところもありました。(売約済みなのであえてふせます) |
385:
評判気になるさん
[2018-03-06 01:24:58]
ホームページ見たら現時点で完売ですよ。それが何によりの評価結果だと思います。
ですが、プラウドシーズン 横浜洋光台という名前にしては、住所は港南区笹下だし、地区内にある公園の名前に洋光台が付かなかったり、交通の案内も最寄り駅は洋光台ではなく、上大岡を想定して記載されており、このプラウドシーズンには洋光台とのゆかりが感じられない点が残業です。本当に洋光台にある他の物件のイメージアップには貢献しているかとは思いました。 |
386:
マンション検討中さん
[2018-03-06 03:02:51]
2期1次完売なので去年11月から販売でしたので結構かかりましたね
|
387:
通りがかりさん
[2018-03-06 08:20:49]
>>386
だよね。かなりの大苦戦だとおもう。 プラウドの中ではかなり評価低いと思うんだけど、 ただ、このスレに一定数存在する実利よりブランドイメージ優先な方々みてると、 時間かかっても売れると思うからやはりブランドイメージって大事だねw |
388:
通りがかり
[2018-03-06 08:43:51]
品質や品物ではなく。名前で売るという事ですからね。
綿とビニール製で安い素材を使っているのにルイヴィトンのモノグラムというブランドをつけただけで値段がハネ上がるようなもんで。 近所に住んでいるので実際毎日見ていましたが、実際に施工していたのは近隣から集められた工務店さんや左官店さんで、それを売るのが野村不動産。 正直、こういう物件は元請けから納期をせかされたり材料費を出し惜しみされたりして、見えない所は手を抜いたりしがちなんですよ。 私は左官屋ですが・・・ 注文住宅は注文主がちょくちょく見に来て話したりするし差し入れとかもあるので頑張りますが、建売だとそうは行かないです。 |
389:
名無しさん
[2018-03-06 09:19:30]
かなり苦戦してたと思いますよ。
断ったにもかかわらず、営業から電話がきてましたし。 野村はあくまでも不動産であって実際建物を作るのは、全く知らない所でしたね。 |
390:
e戸建てファンさん
[2018-03-06 22:01:55]
ブランドイメージでかなり上乗せしてますね
|
|
391:
匿名希望
[2018-03-06 22:45:57]
|
392:
e戸建てファンさん
[2018-03-07 06:19:34]
>>391 匿名希望さん
私のの分譲は30棟あっても1ヶ月しないで完売したよ 横浜市内でここより広く駅徒歩圏内で、大手分譲 プラウドシーズンは11月からだから4ヶ月で31棟ですね。 結構苦戦しているほうでは? |
393:
匿名希望
[2018-03-07 07:37:23]
|
395:
評判気になるさん
[2018-03-07 21:01:48]
ホームページからは、見学者にタクシー代払ってくれるようですね。
|
396:
通りがかり
[2018-03-07 22:25:14]
初めてだとタクシー利用しないと行けない場所ですからね。
|
397:
通りがかりさん
[2018-03-08 05:06:18]
>>391 匿名希望さん
383だけど私が言うまでもなく他の方に正論返されてて笑っちゃいました この、他の方々の反応がこの物件に対する 世 間 の 評 価 で す しつこい方だから自演だ!とか言い出しそうだけど もし自演だと思うなら そう通報されればよいですよ 管理される方はわかりますからね 自演だったら削除されます |
398:
通りがかりさん
[2018-03-08 11:44:33]
>>397 通りがかりさん
>>397 通りがかりさん 正論返されてるって誰に? 私には383に賛同するレスが多くて、 391がフルボッコされてるように見えるのですが笑 営業さんか購入者かわかりませんが、 「世間の評価」という特徴ある言い回しが、 いかにも自演臭くてたまりません。 わかりやすすぎて笑 更には別端末&ネットワークでなりすまし投稿したまではいいけど、 自演じゃないと自ら書き込んでしまうところに、 忍耐力の無さと稚拙さを感じます。 必死すぎて滑稽です笑 忠告しておきますけど、 あなたの投稿はこの物件の評判を著しく落としてると思いますし、 既に購入して住んでる方々にとって大変迷惑だと思います。 検討板なので批判はあって当然なのだから、 世間の評価とか実際売れているなどという幼稚な反論せずに、 黙って静観してればいいじゃないですか。 そうすればスレも荒れないし、 この物件の評価もそんなに下がらないと思います。 |
400:
通りがかり
[2018-03-08 18:37:19]
[No.399と本レスは、前向きな情報交換を阻害のため、削除しました。管理担当]
|
具体性がない。