公式URL:http://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/kyoto/uzumasa168/index.htm...
売主:近鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
販売提携(代理):住友不動産販売株式会社
物件概要
名称 ローレルコート京都太秦天神川
所在地 京都府京都市右京区太秦安井松本町15番1、同149番
交通
地下鉄東西線「太秦天神川」駅徒歩3分
京福電気鉄道嵐山本線「嵐電天神川」駅徒歩3分
地域・地区 近隣商業地域・準防火地域・第4種高度地区・町並み型建造物修景地区・遠景デザイン保全区域
地目 宅地
建ペイ率 80%
容積率 300%
敷地面積 4,290.26㎡
建築面積 2,802.67㎡
建築延床面積 15,138.83㎡
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上7階建 1棟
建築確認番号 第ERI-16043465号(平成28年10月20日付)
総戸数 168戸
間取り 2LDK~4LDK
住居専有面積 60.01㎡~93.00㎡
バルコニー面積 7.60㎡~19.98㎡
竣工予定 平成30年9月(予定)
引渡予定 平成30年12月(予定)
駐車場 82台(機械式79台・平面式3台[福祉用1台、来客用1台含む]※月額使用料:未定)
駐輪場 336台(ラック式336台※月額使用料:未定)
バイク置場 16台(※月額使用料:未定)
分譲後の権利形態 専有面積割合による共有(土地)、区分所有(建物)
管理形態 区分所有者全員による管理組合を結成し、管理会社に業務を委託
管理会社 近鉄住宅管理株式会社
事業主(売主) 近鉄不動産株式会社 [国土交通大臣免許(9)第3123号 (一社)不動産協会会員 (公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟] 〒543-0001 大阪市天王寺区上本町六丁目5番13号 TEL.06-6776-3007
販売提携(代理) 住友不動産販売株式会社 [国土交通大臣免許(12)第2077号 (一社)不動産協会会員 (一社)不動産流通経営協会会員 (公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟] 〒530-0005大阪市北区中之島三丁目2番18号TEL.06-6448-6726
設計・監理 株式会社礎
施工 株式会社鍜治田工務店
予告広告
一括で分譲するか期に分けて分譲するかは確定していないため、物件データは分譲対象全住戸のものを表示しています。確定情報は本広告において明示します。販売を開始するまで、契約または予約の受付はできません。予めご了承ください。
(分譲開始予定時期:平成29年3月)
更新日 平成28年11月1日
次回更新予定日 平成28年11月30日
「近鉄不動産」についての新築分譲マンション 口コミ掲示板一覧
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E8%BF%91%E9%89%84%E4%B8%8D%E5%8...
「太秦天神川」についての新築分譲マンション 口コミ掲示板一覧
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%A4%AA%E7%A7%A6%E5%A4%A9%E7%A...
[スレ作成日時]2016-11-02 13:05:34
ローレルコート京都太秦天神川ってどうですか?
451:
口コミ知りたいさん
[2019-02-23 03:52:38]
|
452:
マンション掲示板さん
[2019-02-23 08:18:30]
駅近地下鉄沿線とはいえちょっと高いかな…右京区太秦エリアということを考えるともうちょっと安くしないと
|
453:
マンション検討中さん
[2019-02-23 13:44:35]
>>450 eマンションさん
おっしゃるとおり 市内ならローレル太秦か いっそ都落ちで滋賀県かの 二択でツイツイ ローレル太秦の坪単価が強気と言うか そしてローレル北野白梅町のディスカウントを見てると 太秦も待てばディスカウントかかるなら 市内に留まるか 二択の話で すでに入居の方には申し訳ない ごめんなさいm(_ _)m |
454:
名無しさん
[2019-02-23 15:55:56]
いくら駅近って言ったってパッとするようなエリアじゃないと楽しくない。
特にセカンドで買いたい人は、四条なんかの中心部や京都駅前北側の商業地域で探すからね。 マンション出たら近くにカフェやレストランやデパートなんかが沢山無いと住んで楽しくないし。 |
455:
ご近所さん
[2019-02-23 18:04:26]
望月麻衣さんの『太秦荘ダイアリー』みたいなライトノベルも出てきて、
このあたり徐々に注目度増してるだが、たしかに観光地じゃないから遊ぶ場所少ないね。 いっそ嵐山まで行っちゃうと、また賑やかになるんだろうけど。 |
458:
マンション検討中さん
[2019-03-03 22:59:46]
地元民です。よくぞ、この場所にマンションを建ててくださいました。非常に便利な場所です。駅近、役所近、フレスコも近く、至極の利便性です。気にするほどの渋滞はなく、そもそも京都市内はどこも交通量多いですよね。河原町通りや田の字の細い路或いは太秦の旧市街地といった地域より見通しが効く分、比較的安全なくらい。この辺りでまだ危ない目には遭ったことはありません(市内の他地域では、何度かありますが、)。川がある(高野川、賀茂川、山科川、堀川も川ですね)分、前の建物との距離も確保できてますし、ヤブ蚊もどこにいるの?程度です。駐車場出入口もさしたる問題もございませんよ。
|
461:
eマンションさん
[2019-03-06 00:01:46]
[No.456~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換の阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
462:
匿名さん
[2019-03-09 12:10:37]
地下鉄が通って、周辺の道もとても整備されているので
かなり以前の風景とは変わってきたなと思います。 ただ、スーパーなどへ行くにしても距離があり、便利な立地とは言えません。 この立地で6000万円台とは考えにくいと思いました。 |
463:
マンション検討中さん
[2019-03-10 00:03:40]
最多価格帯は4000万円代ですよ(6000万円は一部)。
フレスコは極近やし、京都ファミリーも歩きで行けるし、自転車乗れば極近~♪ 便利をマジ実感。 |
464:
マンション掲示板さん
[2019-03-10 00:32:01]
|
|
465:
匿名さん
[2019-03-22 23:46:18]
総戸数が多い分、共用部もきちんと揃っているなという印象でした。
ここだとゲストルーム予約するの、かなり難儀しそうです(汗) 希望日を募って 抽選形式だったら平等かなぁと思いますが、こちらはどのようになっているのでしょう。 秋や春の観光シーズンは、親戚も泊まりたいとかあるでしょうから 人気だろうなと思います。 |
466:
匿名さん
[2019-04-08 23:28:33]
なんだかんだ、駅に近い立地で、かつ始発駅というのは、かなりのメリットが有ると思います。
始発駅なので、座って電車にのることもできます。 大阪までも一応、1時間かからないでいくことができます。大阪までだと、もう少し便利な路線もあるかもわかりませんが、 京都の最近のマンション価格を思うと、 このあたりで…というのはあるかもしれません。 |
467:
通りすがり
[2019-04-10 13:02:21]
アットホームに出ている部屋は、5階 3LDK 89.50㎡ 東南向き 6700万円
|
468:
匿名さん
[2019-04-11 14:19:22]
>>駅に近い立地で、かつ始発駅というのは、かなりのメリットが有る
これ、本当にそうだなと思います。通勤に時間がかかるとはいえ、始発駅だと座っていくことができるので便利な気がします。大阪まで1時間。往復で2時間。 大阪府内で検討していても、価格が高かったり、あと環境がいまいちだったり(学校が荒れているなど)。このあたりだと、夫婦のどちらかが京都勤務で、どちらかが大阪勤務でもいけますね。 |
469:
匿名さん
[2019-04-11 23:01:30]
>>駅に近い立地で、かつ始発駅
と言っても座れるのは東西線だけでは?烏丸で乗り換えると南北線はおおむね座れません。東西線だけ座れるってのはそれほどのメリットではないかなあ・・・。もちろん大阪方面でしたら、山科駅まで行ってJRに乗り換えれば京都駅では座わる可能性が高いとは思いますが。 |
470:
ご近所さん
[2019-04-12 01:35:18]
南北線ではなく烏丸線ですね。それでも太秦天神川から烏丸御池まで座れたら、
ほっとできますよ。私は毎朝烏丸御池から北山まで座っていくけれど、10分足らずだが リフレッシュします。 |
471:
匿名さん
[2019-04-23 11:03:53]
マンションギャラリー取り壊されてましたけれど、大方売れたんですかね
|
472:
通りすがり
[2019-04-24 11:35:18]
|
473:
マンション検討中さん
[2019-05-02 09:51:26]
5階南東角が、元値6430→6700で中古が出ていますね。
|
474:
マンション検討中さん
[2019-05-05 22:16:59]
|
きっとマンション業界全体が頭打ちになっているんだろうね。近鉄不動産にしてこの苦戦・・・