住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワーズ東京ベイ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-12-01 09:08:44
 削除依頼 投稿する

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

現在の物件
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,000万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 62戸 / 1,539戸

シティタワーズ東京ベイ

98551: 匿名さん 
[2020-07-11 06:14:06]
>>98547 匿名さん
なるほど、防災センターだけでなく自家発電設備も3棟分必要になるんですね。参考になります。
やはり3棟構成になることでランニングコストは跳ね上がってるということですか。
管理組合がいくら精査しても、これらのコストは削れませんものね。

98552: 匿名さん 
[2020-07-11 06:40:57]
>>98551 匿名さん
精査しなければ分からないと思います。
発電機なんでエンジン式ですし、非常用なんで平時はランニングしてないです。
シャトルバスの費用の方が余裕で大きいと思います。
98553: 匿名さん 
[2020-07-11 07:05:28]
>>98552 匿名さん
精査しなければ分からないのに、なぜシャトルバスの方が大きいと断定できるのか謎


98554: eマンションさん 
[2020-07-11 07:45:45]
>>98551 匿名さん
3棟あるからとかではないでしょ。1棟あたりの戸数で見ないと。オリゾンとかガレリアとか400戸程度だから1戸あたりでみればその辺に設備コストは変わらんよ。
ブリリアみたいに1棟に1000戸入ってれば安いかといえば、戸数が多い分設備1セットで補えないから複数セットにするなり、容量でかいのにしたりでそれなりにコストはかかる。

98555: 匿名さん 
[2020-07-11 08:00:53]
>>98554 eマンションさん
非常発電なんてカバーするのはたいてい非常用エレベーターとちょっとした照明程度だから、戸数なんて関係ないだろ。
コストは棟数で決まるよ。

98556: 匿名さん 
[2020-07-11 08:32:29]
非常用バッテリーでマンション全体の電力を確保し、普通の生活をするにはマンションで大量の燃料と大出力の発電機を用意しないといけない。
それを準備するには管理費をかなり値上げしないといけませんがいいですか?
普通の非常用電源は非常用エレベーターを数日動かす程度で、大震災にはまったく対応できない。
98557: 匿名さん 
[2020-07-11 08:35:03]
マンション業者の大敵、榊先生によると、タワマンブームは終わり、これからはミニ戸でも戸建てが人気らしいですよ。
98558: 匿名さん 
[2020-07-11 08:36:01]
>>98555 匿名さん
あなたの理論だと1棟あたり10戸で3棟と1棟あたり400戸の3棟でコスト同じってこと

98559: 匿名さん 
[2020-07-11 08:40:53]
地震を検知してエレベーターが止まったら点検して安全を確認してから再稼働。3・11の時はメンテナンス要員が出払って当日動かなかったマンションが多数。あの時は道路がまだ機能していてあの状態。道路が寸断したら籠城を覚悟しないと。

自家発電があるから大丈夫なんて安易に考えないようにね。
98560: 匿名さん 
[2020-07-11 08:43:00]
武蔵小杉で、各住戸に無停電電源を確保してってマンションあったけど、追従するところはなかったね。まあ、無停電電源ってバッテリーの寿命が数年でメンテナンスちゃんとしてないといざというとき役に立たないし。
98561: 匿名さん 
[2020-07-11 08:43:57]
自家発電、冠水したらアウト。
98562: eマンションさん 
[2020-07-11 08:48:17]
>>98555 匿名さん
戸数は関係なく、棟数だけで決まる理論がわからないので
1棟400戸のマンション
3棟1200戸のマンションで1戸あたりの管理費コストが変わる理由をお示しください
98563: 匿名さん 
[2020-07-11 09:25:26]
みんなコストがどうとか言ってるけど、素人でしょ?素人が話したところでなんの信憑性もないよ?
98564: 匿名さん 
[2020-07-11 09:28:21]
大災害時の話に戻すと、タワマン住民は基本、自宅避難だと思われます。
火災が発生した場合、消防隊員がすぐには来られなくても、タワマンは各フロアに消防設備が義務付けられています。
毎年の災害訓練で、消防隊員が来て指導されますのでしっかり覚えましょう。
炊き出し訓練もやります。

電気が復旧しない場合、階段を上がれない住民は、1階2階の共有スペースで避難生活となります。
ラウンジなどが広く取ってあるのが役に立ちます。
水は、電気なくても各住戸の貯水タンクは手動に切り替え、使えるようになっているのではないでしょうか?
もちろん飲料水は各家庭で常に備蓄。水持って階段上がれないので。

バッテリーも馬鹿高いですが、消防設備も、はしご車が届かないので、自前で整備しないといけないのがタワマンの高コストの一因です。
更新費用だけでなく点検費用もかかります。
しかしその分安全ですね。
98565: 匿名さん 
[2020-07-11 09:29:06]
>>98562 eマンションさん
よく分からないけど、非常発電1機で2000戸くらいまで供給できちゃう仕様になってるとか?
それだと1棟なら1機で済むのに3棟だと3機が無駄に必要になる計算になる。
98566: 匿名さん 
[2020-07-11 09:29:16]
>9856

榊は敵にされるほどメジャーじゃないでしょ。それにもともとアンチタワマン。まあ、コロナを機にタウンハウス増えないかなって思ってるけど。戸建てって木造だから何となく頼りない。
98567: 匿名さん 
[2020-07-11 09:31:25]
営業に聞いたら?そっちのが早いよ。
98568: 匿名さん 
[2020-07-11 09:32:55]
>98564

ここエコキュートじゃないよ。
98569: 匿名さん 
[2020-07-11 09:38:07]
>>98568 匿名さん

エコジョーズです。
98570: 周辺住民さん 
[2020-07-11 09:45:53]
高層階まで階段で上がるのは大変なことですよ。
高層階の住民がみんな1階に避難したら1階は密な避難所状態になりますね。
マンションは火災はないですが、タワマンは停電になるとエレベーターが動かない、水道が出ない、トイレも流せないので生活はできませんよ。
98571: マンション検討中さん 
[2020-07-11 09:54:42]
10年に1度起きるかも分からない災害時の話なんて、個人的には購入検討の判断にほぼ影響しないのですが、皆さん心配性なんですね。
98572: 匿名さん 
[2020-07-11 09:55:27]
>>98570 周辺住民さん

そのリスクを承知の上でタワマン買うべきですね。
98573: eマンションさん 
[2020-07-11 10:04:09]
>>98565 匿名さん

1 1棟400戸のマンション
3棟1200戸のマンションで1戸あたりの管理費コストが変わる理由にはならないですね
戸数は関係なく棟数だけで決まるそうなんで

98574: eマンションさん 
[2020-07-11 10:05:17]
>>98573 eマンションさん
誤字訂正
1 1棟ではなくて1棟ね
98575: 匿名さん 
[2020-07-11 10:15:00]
会社の避難訓練で37階から降りたことがあるけど、降りるだけなのにかなり辛かった。あれを何度も登り降りするなんて無理。東京タワーの展望台まで何度も登り降りするようなもの。大地震で電気が止まるなんて1回あるか無いかだから、それを我慢できるかどうか。
しかしエレベーターっていろいろコスト高なんですね。昔2階に住んでましたが、エレベーター使う回数が少ないっていう理由で、管理費安く設定してます、って言われた。
98576: 匿名さん 
[2020-07-11 10:16:41]
>>98575 匿名さん

そんなの考え出したらキリがないですけどね。
万が一そのようなことになった時は、いい運動だと思うようにしますよ笑
98577: 匿名さん 
[2020-07-11 10:18:56]
>98576

タワマンで下階に逃げる経路がふさがれたら自力で階段で屋上に上がってヘリで救出されるのを待つ。体力ないと命が無い。

勘違いしがちなのは非常用エレベーター。あれって、火災時は消防隊の突入用で避難用ではない。
98578: 匿名さん 
[2020-07-11 10:23:43]
>>98577 匿名さん

さすがに災害時に非常用エレベーターで避難しようとする人なんていませんよ!笑
災害のリスクを気にし始めたら、どこに住んでも何かしらのリスクがありますからね。
あるかどうかもわからない災害の時の階段上り下りができないなら、タワマンは諦めたほうが良い。
98579: 匿名さん 
[2020-07-11 10:27:35]
>98578

それが非常階段からの連想か避難用と勘違いしてる人が結構いたりする。
98580: 匿名さん 
[2020-07-11 10:29:03]
>>98579 匿名さん

それはびっくりですね。
災害時のエレベーターが危険なのは全国民がわかりきっている事だと思っていました。
98581: 匿名さん 
[2020-07-11 10:30:17]
前の震災の時は44階と1階を物を持って何度も上り下りしましたが、逆にハイテンションでした笑
98582: マンション検討中さん 
[2020-07-11 10:30:35]
正直、電気止まって階段使わないといけないとしても倒壊や水没して一家避難所暮らしになるよりはいいかなと思ってる
98583: 匿名さん 
[2020-07-11 10:34:43]
>>98577 匿名さん

災害時に良い運動になるとか、10年に1度あるかないかの災害なんて購入検討に関係無いとか、皆頭が良くて稼いでる人達なのに、平和ボケしてるのか頭がお花畑なんですね。。まあ人それぞれですが。
98584: 匿名さん 
[2020-07-11 10:37:15]
>>98582 マンション検討中さん

本当、それです。
戸建てや低層マンションはその危険性があるから住めないな。
98585: 匿名さん 
[2020-07-11 10:58:15]
皆さんが有明を選択したのは、災害に強いからというのも理由の一つでしょ?火災や水害で死にたくないですしね。
であれば、災害だけ考えたら低層を選択して災害時でも生活できるようにするのがいいのかもしれませんね。でも眺望は捨てがたいですよね。
98586: 匿名さん 
[2020-07-11 11:00:53]
私の場合は、3.11の時に自分の勤め先の場合は災害時は最低でも数日間家に帰れないことがわかったので、災害時のエレベーター問題は気にしなくても良いことがわかりました
98587: 匿名さん 
[2020-07-11 11:01:33]
非常時に階段昇降がキツイと感じる人は5階あたりにしたら良いのでは。
南東側なら5階でも眺望に抜け感あって良いと思います。
低層階ならまだ選べる住戸ありますよ。
98588: 匿名さん 
[2020-07-11 11:05:30]
>>98587 匿名さん
どのタワーの南東でしょうか?
98589: 匿名さん 
[2020-07-11 11:15:12]
>>98588 匿名さん

セントラルの南東ですかね。
遮るものがないので、かなり開けていますよ。
98590: 匿名さん 
[2020-07-11 11:16:15]
>>98583 匿名さん
そう言ってても、実際に被災したら大騒ぎするよ。
人間なんてバカな生き物だからな。

98591: 匿名さん 
[2020-07-11 11:18:23]
>>98590 匿名さん

そりゃ誰でも大騒ぎするよ
98592: 名無しさん 
[2020-07-11 11:32:59]
戸建ては水没や倒壊全壊しちゃうと本当に全て失っちゃいますからね。住む場所も大切なものや服も家財も。そう考えるとマンションかなと思いますね
98593: 匿名さん 
[2020-07-11 11:50:41]
あとは電柱・電線でしょうかね?未だ多くの都市部や市街地では住宅街に電柱が溢れますが、あの辺も感電や倒壊などの危険もあるから怖いですね。倒れてたら通行も出来ないですし。

その点、この辺りは地中に全て埋まってるので安心かな。
98594: 匿名さん 
[2020-07-11 11:51:08]
戸建てを買うなら、まず低い土地はあり得ないね。
98595: 匿名さん 
[2020-07-11 11:52:12]
>>98593 匿名さん
電線ショートによる火災も怖いよ。
98596: 匿名さん 
[2020-07-11 11:54:38]
>>98594 匿名さん
台地行っちゃうと、毎日上り下りしんどくない??
都心部ならまだしも普通の人は買えないでしょう。

で、老後どうする??子に譲り渡す?それ欲しいの?
98597: 匿名さん 
[2020-07-11 11:54:53]
>>98595 匿名さん

ああ言えばこう言う笑
あなたはどこにも住めないのでは?
98598: 匿名さん 
[2020-07-11 11:56:38]
>>98596 匿名さん

そこで登場するのが埼玉か千葉って事になるね。
または西東京など?
98599: 匿名さん 
[2020-07-11 12:01:55]
みんな理想が高いのね。
そりゃあ安い買い物でもないから当然だけど。

結局は予算と家族構成、各家庭の嗜好、生活利便など生活スタイル、通勤距離(時間)、防災面で絞ってくと中々悩ましいよね。

車使うか使わないかでも変わってくるだろうし。
98600: 匿名さん 
[2020-07-11 12:11:46]
戸建てだと倒壊して命が惜しく無いですか?
一人ならまだしも、家族全員の命ですよ。


チープな賃貸とか耐震性とか真っ先に犠牲になりそう。。。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる