住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワーズ東京ベイ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-08 15:10:01
 削除依頼 投稿する

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

現在の物件
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸

シティタワーズ東京ベイ

9801: 名無しさん 
[2017-06-23 20:34:40]
>>9798 名無しさん
元々申し込んでもないと思うけど、キャンセル待ちも多いみたいなんでそうしてあげて。
9802: 名無しさん 
[2017-06-23 20:35:44]
>>9799 名無しさん
ならどこだと立地いいの?
9803: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-23 20:36:40]
>>9796 マンション検討中さん
晴海買わないけど、じゃぶじゃぶ池には子供と一緒に行く予定。
9804: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-23 20:43:48]
今回のエレベーターの件でキャンセル出るかと思ったら出てないんだけど
何ヶ所か目ぼしい部屋のキャンセル待ちしてるのに全然空かない
キャンセルは1LDKのみじゃん
もっとネガしてくれよ、エレベーター如きじゃネガになってないんだよ
9805: 匿名さん 
[2017-06-23 20:52:07]
>>9802
ここより立地悪いところって都内だとそうそうないよ
9806: 匿名さん 
[2017-06-23 20:58:24]

なんで、内陸買わずわざわざ川向うに住むの?


9807: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-23 20:58:38]
>>9805 匿名さん
車で仕事してるなら立地はいいよ
自分はそれで決めたようなもんだし
それにある程度綺麗な場所でしょ、都営住宅とかパチンコとか居酒屋キャバクラ等子育て世帯に嫌悪される施設がないし
9808: 口コミ知りたいさん 
[2017-06-23 20:59:03]
>>9805 匿名さん
だから具体的にどこよ?
悪過ぎるって言うくらいだから、豊洲とか勝どきとかやめてね。
9809: 名無しさん 
[2017-06-23 21:01:38]
リセールは立地が一番大事なのに、ここは値下がり決まりだね
9810: 名無しさん 
[2017-06-23 21:03:12]
車持ってる人に限定されるから、リセール時も購入検討者の母数が少ないだろうね
9811: マンコミュファンさん 
[2017-06-23 21:04:57]
>>9806 匿名さん
内陸は高いからだよ。
パークタワー青山は70平米で18000万だからねぇ。
それこそ駐車場なんて持ったら月の管理費等は15万とかだよ。
9812: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-23 21:05:43]
>>9809 名無しさん
ならオススメの具体的なマンション名挙げてくれ。

9813: マンション検討中さん 
[2017-06-23 21:06:12]
>>9810 名無しさん
クルマ持ってないんだね。
9814: マンション検討中さん 
[2017-06-23 21:07:15]
なんかネガが弱いなぁ、もっとパンチあるネガ投稿ないかな。
9815: マンション検討中さん 
[2017-06-23 21:08:29]
立地でネガして、買えもしない内陸と比較してもね、寝言は寝て言えって感じ。
9816: 評判気になるさん 
[2017-06-23 21:15:24]
>>9810 名無しさん
車2台持ってる、3台目欲しいと思ってる。
そういう人には確かに有明はオススメ。
9817: 名無しさん 
[2017-06-23 21:16:44]
立地は豊洲には勝てんな
9818: 匿名さん 
[2017-06-23 21:29:34]
有明は勝率悪いよね。
豊洲や東雲なら分譲時より値下がりしたのはシティータワーズ豊洲とパークタワー豊洲、ビーコン位ですが、有明はほとんど値下がりしている。
有明選ぶ人ってちょっと残念な感じの方が多い気がしますね。
9819: 匿名さん 
[2017-06-23 21:32:14]
>>9808
??
だから、有明より立地の悪い都内なんてほとんどないよ
北綾瀬ぐらい?、それ以外はほぼ有明の格上でしょ
9820: 匿名さん 
[2017-06-23 21:36:11]
>>9816 評判気になるさん

どこに車を置くの
9821: 匿名さん 
[2017-06-23 21:36:26]
>>9818
有明内でしか比較していないんだよね

坪単価330で中古になった時どの辺りがライバルになるのか

という視点が抜けている
9822: 匿名さん 
[2017-06-23 21:39:36]
商業施設が、直ぐに出来ないのがなぁ。

詐欺か!
9823: 匿名さん 
[2017-06-23 21:41:42]
>>9821 匿名さん

どこがライバルになるとお考えで?
9824: 匿名さん 
[2017-06-23 21:43:02]
>>9806

お金がないからですが、いけませんかね?
9825: 匿名さん 
[2017-06-23 21:43:56]
>>9822 匿名さん

いや…だから>>9797
9826: 匿名さん 
[2017-06-23 21:44:00]
まあ、知ったかぶりののらねこが『有明民の大勝利』とか言っているうちは有明は上がらないよ(笑)
9827: 名無しさん 
[2017-06-23 21:50:32]
>>9818 匿名さん
嘘はよせ。有明のマンションほぼ値上りしてんじゃん。10年住んで、分譲時より上がってラッキーですが。
それに、東雲は例え値上りしてたとしても住みたくない。街に魅力なくて豊洲を妬んでる感じが受けつけない。
有明は我が道をいく感じで他と比べたりせず独特な街の魅力が好き。
9828: 匿名さん 
[2017-06-23 22:09:39]
ここは有明西学園の校区ですよね。
かなり教育に力を入れているみたいなので期待しています。
9829: eマンションさん 
[2017-06-23 22:11:21]
>>9820 匿名さん
ここで複数台分借りれなかったら今住んでるとこ。
売らないから。
9830: 匿名さん 
[2017-06-23 22:12:17]
>>9822 匿名さん
できるよ、2020に。
第2弾が2026、みんな分かってるからそのネガ効果ないよ。笑
9831: 匿名さん 
[2017-06-23 22:13:00]
>>9823
スーモで坪単価330万になるマンション全てを検索してみては?
それで概ね明らかになるでしょ
9832: 匿名さん 
[2017-06-23 22:23:04]
>>9830 匿名さん

>>9830 匿名さん
あら、そうなの?

第二弾が、2026なの?

なーんだ、良かったな。

やっぱり、有明最強伝説はあったんだね。
神風は吹くね!!
9833: 口コミ知りたいさん 
[2017-06-23 22:35:04]
>>9831 匿名さん
おいおい、あなたの意見を聞いてるのに何故スーモ?
ここではなければどこを検討で?
9834: マンコミュファンさん 
[2017-06-23 22:35:22]
>>9832 匿名さん
あほ?
9835: 名無しさん 
[2017-06-23 22:59:18]
>>9828 匿名さん
有明西学園ではなく、有明小だと聞きました。ブリリア3棟が有明西学園決定。オリゾンと新設大和マンションも有明西学園なのかな?
9836: 匿名さん 
[2017-06-23 23:23:50]
>>9833
なんでわざわざ答える義理があると思ってるの?
自分で調べて検討したら?
9837: 匿名さん 
[2017-06-23 23:31:22]
>>9828 匿名さん

有明小及び深川五中です。
http://www.city.koto.lg.jp/580106/documents/tsuugakukuiki_kouki.pdf
9838: 匿名さん 
[2017-06-23 23:33:56]
>>9828 匿名さん

そうすると2台所有で3台目ほしい人に有明おすすめという理由がよくわからないのですが
9839: 匿名さん 
[2017-06-23 23:34:42]
>>9838 匿名さん

>>9829の間違い
9840: 匿名さん 
[2017-06-23 23:43:34]
>>9837 匿名さん

深川五中?
有明小学校は理解できますが、深川五中は遠すぎる。
豊洲6丁目が有明西学園に入れると聞きました。
なんでクロスしちゃうのですか?
中学校は有明西ではないでしょうか?
9841: 匿名さん 
[2017-06-23 23:51:30]
>>9840 匿名さん

中学校は有明中学校です。
9842: 匿名さん 
[2017-06-24 00:11:28]
>>9836 匿名さん

ふむふむ。代替は特にあげられないが、何となく気に入らないと。けれども書き込みせずにはいられない位に興味がおありのようですね。
9843: 通りがかりさん 
[2017-06-24 00:23:10]
>>9838 匿名さん
ここは分かりませんが有明の物件は駐車場が安く余ってるので。
9844: マンコミュファンさん 
[2017-06-24 00:27:06]
>>9836 匿名さん
あなたが思うここの競合を聞いてるのだけど、どうやって調べるの??
私はもうここと決めたので今更いいです。
9845: 匿名さん 
[2017-06-24 01:23:50]
競合なんて人それぞれじゃない?
9846: 匿名さん 
[2017-06-24 01:47:45]
ここを貶める位なんだから、他に余程良いところがあるってことでしょ。私も是非教えて欲しいですね。
9847: マンコミュファンさん 
[2017-06-24 01:56:09]
>>9845 匿名さん
そうそれぞれだから、ここでないなら何処がいいのってあなた個人の意見を聞いてます。
9848: 匿名さん 
[2017-06-24 02:49:26]
>>9841 匿名さん

そうでした。書き間違えすいません。
要するに図の通りで有明小、有明中。
ディファ跡がマンションなら有明西学園。
ゆりかめもが境です。
9849: 匿名さん 
[2017-06-24 05:14:37]
>>9843 通りがかりさん

そうなんですか。順番待ち必至かと思ってました。設置率は低いけど高いから余ってるのかな?
9850: マンション検討中さん 
[2017-06-24 07:16:58]
>>9849 匿名さん
一昔前は70パーセント以上あって、余ってるので最近のは40〜50が主流になってるのです。
で有明は1万円台で3台持っても5万円台。車庫証明は取れないかもしれませんが、大型にフェラーリFF入れてる人もいます。普通のV8フェラーリももちろん入りますよ。
9851: 匿名さん 
[2017-06-24 07:43:15]
豊洲の中古買ったほうが資産価値は安心ですね。
9852: 匿名 
[2017-06-24 07:58:00]
>>9851 匿名さん
せっかく三井が気づき上げたブランドも厚化粧のおばさんの私利私欲のために、あっさり崩されちゃったから、都議選終わるまでは安心できませんね。
9853: 匿名さん 
[2017-06-24 08:27:00]
豊洲が風評被害で値段が下がれば、さらにお買い得だと思う。
9854: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-24 08:42:49]
>>9851 匿名さん
豊洲の中古買ったら売る頃には築20年とか?
ちゃんと売れるかな?
9855: マンション検討中さん 
[2017-06-24 08:48:04]
結局さ、westのゴミエレベーター問題ってゴミだけの話じゃないんだよね?
郵便配達、運送業者、出前業者、引越業者、ペット、ぜーんぶ常用エレベーターに乗ってくるってこと?
さすがに引越業者は非常用を使うかね。

今住んでるところは完全に分離してるから、ちょっと考えられないわ
9856: 匿名さん 
[2017-06-24 08:53:04]
平成29年6月下旬販売開始予定 
なのに、いつまで仮称?
9857: 匿名さん 
[2017-06-24 08:53:09]
>>9854 検討板ユーザーさん

中古中古言ってる方は、永遠にマンションは劣化しないと思っているので売れると思ってます。

実際、ビンテージになるマンションなんて一握り。エリアナンバーワンじゃないと厳しい。有明だと商業一体のココか共用豪華のマーレしか無いでしょ。
9858: 匿名さん 
[2017-06-24 09:06:46]
豊洲なんて、もう値上がり期待できないでしょ。
値上がり期待で買うなら晴海か有明だと思う。
9859: 匿名さん 
[2017-06-24 09:09:46]
有明は投資効率悪いよ。
ブリリアマーレなんてほとんど元本割れで取引されてるから。
9860: 匿名さん 
[2017-06-24 09:11:56]
開発が進んでいるエリアを買うのが不動産投資の基本だよ。
開発が終わったエリアは住み易いのは確かだけど、値下がりするだけ。
9861: 匿名さん 
[2017-06-24 09:15:12]
エリアナンバーワンでも有明だと期待できないよね。
しかも、通常のエレベーターでゴミ運ぶって話題になってましたよ。
ナンバーワンじゃないよね。
後ろから数えたほうが早いのでは?
9862: 匿名さん 
[2017-06-24 09:21:40]
別のマンションの話ですが、ここもこうなるのでしょうね。
【共用部分/設備の気になる点】
内廊下が生ゴミのような臭いがすることがよくある。24時間ゴミ置場の空気がまわってきてしまうのか?少し驚いた。
9863: 匿名さん 
[2017-06-24 09:24:49]
うちのマンションは各階のごみステーションに前室があって2重になってるので、廊下が生ごみ臭いなんてあり得ないよ。ここも、前室くらいあるのでは?
9864: 匿名さん 
[2017-06-24 09:28:36]
生ゴミ?
ここってディスポーザー無いの?
9865: 匿名さん 
[2017-06-24 09:42:25]
未だにゴミで騒いでるやつ意味分からん(笑)

9866: 匿名さん 
[2017-06-24 09:44:30]
これは2020完成なの?
あと数年で完成できるんだろうか。
これは2020完成なの?あと数年で完成で...
9867: 匿名さん 
[2017-06-24 09:59:25]
>>9863 匿名さん

ディスポーザーも前室もありますよ…ネガが、これしかないから騒いでるだけでしょ。
9868: 匿名さん 
[2017-06-24 10:00:31]
>>9861 匿名さん

ちなみに何故、有明だと期待出来ないの?
9869: 匿名さん 
[2017-06-24 10:20:06]
有明西学園の教育方針を見て通わせたくなりました。
うちには小学生と幼稚園児がいるので、越境入学が出来ないならばここを諦めて学区内の中古も視野に入れてみます。

9870: 匿名さん 
[2017-06-24 11:09:05]
>9867
エレベーターは?
9871: 匿名さん 
[2017-06-24 11:10:05]
>>9868
交通の便が悪いから。
9872: 匿名さん 
[2017-06-24 11:31:56]
>>9870 匿名さん

トリプルって実は33階でフロアーの住戸数も少ないから戸当りにすると結構エレベーターの数、普通なんですよね。だからなんでエレベーター難民がどうこう言ってるのか分からない。

たしかにゴミの搬出が同じエレベーターなのは気にはなるけどね…
9873: 匿名 
[2017-06-24 11:43:49]
>>9870 匿名さん
ゴミ用エレベータは住人と一緒。
今もそのレベルのマンションに住んでれば、そんなに気にならない。
9874: マンコミュファンさん 
[2017-06-24 11:43:52]
>>9871 匿名さん
なんで期待できないのにココのスレいるの?
9875: 評判気になるさん 
[2017-06-24 12:21:35]
有明で唯一分譲時より値下がりしてるとすれば、マーレだけど、そのマーレですら分譲時と同じぐらいだよ。

5000万だったのが4950万とかそれぐらいの話。

他のマンションは全て値上げしてるよ。
9876: 匿名さん 
[2017-06-24 12:34:32]
そもそも、23区でも相当安いエリアだからね。
開発が進めば値上がりするのは当たり前ですよ。
オリンピック終わる頃には坪単価500万超えしてるんじゃないでしょうか。

常磐線沿みたいに悲惨な住民も少ないし、住むには安心感ありますしね。
地震などの心配はあるかもだけど、調べれば調べるほど災害に強いエリアだってのは分かってきますしね。
9877: 匿名さん 
[2017-06-24 12:35:13]
最近ではシティタワー有明も売値で元本割れしてるのもあるよ。
先週位に成約した4200万は分譲価格よりはわずかに高いが、手数料払えば元本割れ。
スカイタワーも元本割れするのは時間の問題だよ。
9878: 匿名さん 
[2017-06-24 12:43:23]
買えない人はオリゾン・ガレリアが安いよ。
それでも買えない人は、辰巳がすごく安い。
買えない人はオリゾン・ガレリアが安いよ。...
9879: 匿名さん 
[2017-06-24 12:45:50]
スカイタワー含めて、今後は値上がり局面なんだから、買うなら今のうちがいいんじゃない?
個人的には安いオリゾン・ガレリアの方が値上がり幅は大きいと思うので、これを買っておけば数年後大儲けできると思う。
9880: 匿名さん 
[2017-06-24 12:48:09]
シティタワー有明で分譲価格より安いのが出たらすぐに買っておいた方がいいと思うぞ。
間取りも良いし、眺望も最高。有明でもオススメマンションの1つ。
9881: 匿名さん 
[2017-06-24 12:51:23]
シティタワー有明 11階、83.02㎡、5,980万⇒5,750万円

手数料払えば400万くらい元本割れだよ。
これから上がると思うならトリプル有明よりこっちが儲かるよ。
9882: 匿名さん 
[2017-06-24 12:55:52]
シティタワーは駅遠が我慢できるなら、絶対買うべき。
間取りも良い部屋が多いし、ほとんど永久眺望確定している部屋も多い。ただ、値上がりするかと言われると微妙な気もする。
値上がり期待ならトリプルだと思うね。駅近は正義。

でも、まぁシティタワー有明は6000万クラスだよね〜。
それでも高いって思う人にはオリ・ガレ兄弟をオススメしたい。
安く買えるぶん、今後の値上がり率も大きいぞ。
9883: 匿名さん 
[2017-06-24 13:05:38]
トリプルは、値上がりは一番期待できないだろう。元が高いんだから。
9884: 匿名さん 
[2017-06-24 13:10:50]
>>9881 匿名さん

この程度の値下がりならローンで買ってる人は、残割れはしないし、充分益が出ますよ。
9885: 匿名さん 
[2017-06-24 13:18:00]
有明含めた湾岸が、今以上にまだ値上がりすると思ってる愚民がこんなにいるのか。

まだまだこれから値上がりしますよー って売りたいデベの営業?
9886: 匿名さん 
[2017-06-24 13:22:55]
豊洲や東雲なら一部の物件を除けばほとんど購入時より値上がりしている。
仲介手数料払っても購入資金よりも上回る。
つまり数年間ただで住んだ上にお小遣いも入るというのが豊洲や東雲のスタンダード。

有明では買った時より安く売って十分益が出たとか、ちょっと頭おかしいw
9887: 匿名さん 
[2017-06-24 13:27:13]
まぁ開発が進むエリアだし、値上がりはするんじゃない?
そもそも有明は安すぎなんだよ。
坪単価500万くらいまでならオリンピックまでに到達するんじゃないかと思う。

その後は、オリンピックまでの開発次第。オリンピックまでに、どれだけ綺麗で便利な街が出来上がるかによるんじゃないかな。
9888: 匿名さん 
[2017-06-24 13:46:14]
>>9886 匿名さん

キャッシュで買えばの話とローンで買う場合と違いますよ。低金利でローン組んでれば、騰落のスピードより残債の減りが早い。
ローン向上の恩恵も考えれば、充分益が出るよ。

ましてや、値上がりは分からないけど、ここは下がるリスクは少ないでしょ。

豊洲や東雲と同じでしょ。
9889: 匿名さん 
[2017-06-24 14:04:45]
>>9884 匿名さん

それは益ではないでしょう
9890: 匿名さん 
[2017-06-24 14:12:08]
都合の良いデータやわけのわからん計算で利益が出ているかいうのが有明クオリティ
そんな有明民の合言葉は『有明民の大勝利』

とても恥ずかしい人たちですw
9891: 匿名さん 
[2017-06-24 14:28:31]
>たしかにゴミの搬出が同じエレベーターなのは気にはなるけどね…

そこが一番気になる。
団地じゃないんだから。
タワーでしょ。
9892: 匿名さん 
[2017-06-24 14:45:18]
見た目も団地っぽいし別に良くない?
9893: マンション検討中さん 
[2017-06-24 15:12:45]
>>9887 匿名さん

恥ずかしいのでやめてください。
9894: 匿名さん 
[2017-06-24 16:18:25]
まあまあ。
開発が進み値上がりは確実でしょうし、買える人だけが買えば良いのでは?(笑)

倍率下げ工作しても誰も引っかからないと思います。

9895: 匿名さん 
[2017-06-24 16:35:27]
豪華で高級な団地だな。おい(笑)
9896: 匿名さん 
[2017-06-24 16:50:36]
買えないなら、今のうちに中古買ってた方がいいんじゃない?
値上がり期待できるし、投資として考えるなら中古の方が優秀でしょう。

ただ、ちょっと古すぎる物件もありますから、判断分かれますかね。
9897: 匿名さん 
[2017-06-24 16:58:58]
眺望重視なら、CTAかBAC。
豪華な共有施設を激安で買いたいならオリゾン・ガレリア。
弩級の超豪華さと住民層の良さで選ぶならブリリアマーレ。
普通のマンションがいいならスカイタワー。
9898: eマンションさん 
[2017-06-24 17:03:25]
>>9897 匿名さん
BACは南東に33階タワー立つし、都心方面も怪しい空き地があるから、それほどちょうぼうが確定してるわけではないよ。
BASの都心方面の方が眺望は安泰かも。
9899: 匿名さん 
[2017-06-24 17:11:04]
>>9898 eマンションさん
BACは都心方面は永久眺望。
BASも良いマンションだけど、ちょっと有明っぽさは無いかもね。
9900: マンション掲示板さん 
[2017-06-24 17:15:25]
>>9891 匿名さん
団地って各階にゴミ捨て場あったっけ?

9901: 匿名さん 
[2017-06-24 17:21:00]
アメリカの団地では、各階からシュートする方式だったぞ。すげー楽だった。
俺が留学してたときの団地な。
9902: 匿名さん 
[2017-06-24 17:26:34]
ダスターシュートは日本でも昔は公団団地によくあったよ。ゴミの分別ができないので、80年代には廃止になったようだけど。
9903: 匿名さん 
[2017-06-24 17:39:11]
ゴミが部屋に溜まりがちな独身一人暮らしには、良い設備なので復活すればいいのに。
あ、ここは違うんでしたね。各階に置くタイプね。
9904: 匿名さん 
[2017-06-24 18:16:50]
>>9887 匿名さん

坪500万って、どの辺りの単価かご存知かしら?
9905: 匿名さん 
[2017-06-24 18:22:19]
四ツ谷がそれくらいだな、ちょうど。
9906: 匿名さん 
[2017-06-24 18:22:23]
はーい。存じてますよ。
築地あたりがちょうどそれくらい。

あのですね。そもそも東京の不動産は海外の主要都市と比較すると激安なんですよ。
それが是正されていく流れが、今始まっているのです。

晴海・有明は値上がり早いよ。数年で街が化ける。
豊洲も早かったけど。
9907: 匿名さん 
[2017-06-24 18:22:53]
四谷でタワーマンションだと坪単価700超えるんじゃね?
9908: 匿名さん 
[2017-06-24 18:25:09]
晴海の選手村跡地は、富裕層外国人向けの高級エリアとして開発するらしいから、あっちの方が値上がり早そう。
9909: マンション検討中さん 
[2017-06-24 18:27:05]
>>9906 匿名さん
その世界の主要都市は東京ほど広くないよ。
もう何度も同じこと言うのやめなよ、バカみたいだよ。
9910: マンコミュファンさん 
[2017-06-24 18:28:03]
>>9901 匿名さん
アメリカに団地はないね、日本の言葉だから。
9911: 通りがかりさん 
[2017-06-24 18:30:00]
>>9898 eマンションさん
BACの眺望いいのは北西方向ね。
9912: 匿名さん 
[2017-06-24 18:35:53]
アメリカにも団地はありますよー。
まさか、全部一戸建てだと思ってるんですか?

あ、一戸建ても日本の言葉ですか?(笑)
9913: 匿名さん 
[2017-06-24 19:03:51]
BACは震災が心配。CTAは不便。
9914: 匿名さん 
[2017-06-24 19:06:21]

値上がりクン刺激しないほうが、良いっスよ。
9915: 匿名さん 
[2017-06-24 19:13:53]
最近のタワーマンションで震災が心配なんて事ないでしょ。
BACは眺望重視なら良いマンションかと。ただ、豪華さにかける気がする。
豪華さで選ぶならブリリアマーレがおすすめです。
9916: 匿名さん 
[2017-06-24 19:14:15]
>>9914
そんなんだから、ネガがバカにされるんだよ。
9917: 匿名さん 
[2017-06-24 19:21:29]
ブリリアマーレこそ震災心配。
311の時の被害知りたい。
9918: 匿名さん 
[2017-06-24 19:23:53]
うーん、そんな心配?
ブリリアマーレはもう修復終わったんじゃない?
あそこは、資産が潤沢だからすぐに修復終わらせたと記憶している。
9919: 匿名さん 
[2017-06-24 19:27:34]
一番お得に買えるのはオリゾン・ガレリア兄弟。しかもプロパストらしくコダワリがあって豪華で良い。
でも、間取りがイマイチな部屋もあるので、好みで選んだ方がいい。あと、耐震なので、気になる人は避けるべし。

BACは眺望で選べば良いのと、シンプルが故に心配が少ないのもメリット。あと駅から遠いけど、そのぶん安いね。

CTAは間取りとダイレクトウィンドーが見事。気に入ったら買うべき物件だと思う。あと、分譲時より安くでる事もあると報告があったね。
本当か知らんけど。(笑)

スカイタワーは地味だけど、無駄もなく良いマンションだと思うけど、ブリリアマーレの劣化版的なイメージがあるよね〜。
9920: 匿名さん 
[2017-06-24 19:37:57]
CTAは311で被害なしって聞いた。
本当かわからないけど。
マーレはやっぱり被害あったのね。
今後震災の度に修繕が必要ってことでしょ。
ちゃんと直ってるのかも心配だし。
9921: 匿名さん 
[2017-06-24 19:38:56]
有明で分譲時より高い物件なんてあるの?
9922: 匿名さん 
[2017-06-24 20:05:04]
そりゃありますがな。
9923: 匿名さん 
[2017-06-24 20:06:36]
ブリリアマーレは、制震だからねぇ。
結構、ヒビ入っちゃったんで、それを修繕したと記憶している。

マンションなんて、修繕しながら運営していくもんだから、そんなに気にするものじゃないと思うけどね。
9924: 匿名さん 
[2017-06-24 20:06:55]
『結局、有明民の大勝利』とかいう割には、有明タワマンはほとんど元本割れ。
東雲なんか無印良品的なレックスでさえ値上がりしているっていうのに。
有明はのらねこみたいな残念な人しか選ばない残念なエリアです。
9925: 匿名さん 
[2017-06-24 20:08:17]
CTAは免震だから、震災で被害がなくても免震装置のメンテに金がかかるのよ。しかも、地震がなくても金がかかるってのがミソ。

結局は何に金をかけるかって事なんじゃないでしょうか。

でも、免震はほんとに揺れなくて、地震時には安心大きいよ。
9926: 匿名さん 
[2017-06-24 20:09:00]
うーん、有明だとほとんど値上がりしてるんじゃないかい?
値下がりしてる物件あります?
9927: 匿名さん 
[2017-06-24 20:09:55]
ちなみに、のらねこ(のらえもんの間違い?)さんは、SKYZに引っ越しされましたよ。もう随分前ですが。
9928: 匿名さん 
[2017-06-24 20:13:23]
有明民大勝利で良いんじゃない?
豪華な商業施設やホールもできるし、砂浜のある海浜公園も出来ることが決定してんでしょ?
9929: 匿名さん 
[2017-06-24 20:14:30]
勝利しか無いわ(笑)
勝利しか無いわ(笑)
9930: 匿名さん 
[2017-06-24 20:17:25]
勝利2
勝利2
9931: 匿名さん 
[2017-06-24 20:20:13]
10年待った甲斐があったよ(笑)
大儲け(笑)
9932: 名無しさん 
[2017-06-24 20:37:10]
>>9906 匿名さん

昔からそう言われてますけど変わってません。
9933: eマンションさん 
[2017-06-24 20:40:43]
>>9912 匿名さん
団地という概念がないということ。
では団地って英語でなんて言うの?まさかアパートメントとか言わないよね?
9934: 匿名さん 
[2017-06-24 20:41:01]
え?
今から変わるんじゃねーの?
大丈夫?
9935: 匿名さん 
[2017-06-24 20:42:56]
悔し過ぎて開発すら認めらんねーのか(笑)
哀れやなあ。
9936: 匿名さん 
[2017-06-24 20:43:30]
>>9933 eマンションさん
一戸建てという概念はありますか?(笑)
9937: 匿名さん 
[2017-06-24 20:53:33]
>>9935 匿名さん

10年変わらなくて安値放置されたから、レガシーエリアもスミフ商業もプラスでしか無いのに、まだ有明の勝利を認めない人は何なんでしょうかね(笑)

ここに便乗して大和も東建もマンションやるのも認めたくない…可哀想な人達です(笑)
9938: 匿名さん 
[2017-06-24 20:57:37]
悔しくて認められない事は恥ずかしいことでは無い。

いや、恥ずかしいか(笑)
9939: 匿名さん 
[2017-06-24 20:58:00]

へんさち

ひくそう

9940: 匿名さん 
[2017-06-24 20:59:07]
>>9939 匿名さん

悔しがってばかりいないで働け。



臭い。
9941: 匿名さん 
[2017-06-24 21:03:58]
>>9933 eマンションさん

アパートメントでいいぞ。
9942: 匿名さん 
[2017-06-24 21:07:54]

明日の値上がり大勝利当番、俺やっていいッスか?
9943: 匿名さん 
[2017-06-24 21:19:14]
ええよー。
って、なんやねん。
9944: 匿名さん 
[2017-06-24 21:20:38]
おれは他人を上から目線でレッテル貼りする奴の役やって良いか?
9945: 匿名さん 
[2017-06-24 21:28:31]
ここの3棟の内の1棟はベイサイドタワー晴海みたいになりそうですね。
売れない分はスミフが供給調整してくれる。

結局、有明民の大勝利!!
9946: 匿名さん 
[2017-06-24 21:37:48]
10年間、高級タワーマンションに住んで、更に大儲けできるのが不動産投資の旨味だと思うの。
9947: 匿名さん 
[2017-06-24 22:07:02]

買ってはないが今出てる物件でそれができるのは浜松町の三井のだけやろなぁ・・・。
9948: 匿名さん 
[2017-06-24 22:15:53]
意味分からん。なんで浜松町やねん。
9949: 匿名さん 
[2017-06-24 22:16:29]
今は難しいね。あえて言うならTX八潮とか、海側2次再開発にらんで東雲、武蔵小山のどれかの安めなやつぐらいだと思う。
9950: 名無しさん 
[2017-06-24 22:17:02]
>>9944
じゃあネガネタ書き込まれたら倍率下げ工作認定連呼する役は自分にお任せ下さい。
9951: 匿名さん 
[2017-06-24 22:18:30]
浜松町は再開発で上がる余地あるかもね。けっきょくはタイミングだよ
9952: 匿名さん 
[2017-06-24 22:25:03]
有明買っても、豊洲にステップアップしたくなるから、
ちょっと無理しても最初から豊洲買ったほうが、結局お得。
9953: 匿名さん 
[2017-06-24 22:41:18]
浜松町の三井ってパークコート浜離宮?
周辺坪単価が400万程度なのに、平均500万後半の物件だよ?そここそ値下がりするだろ。
9954: 匿名さん 
[2017-06-24 22:42:14]
ないない。私は豊洲より有明のほうがいいよ。というか豊洲には住みたくない。良くてスカイズ。
好みの問題じゃないかな。
9955: 匿名さん 
[2017-06-24 22:44:45]
豊洲諦めて有明は多いよね。
逆はないけど。
9956: 匿名さん 
[2017-06-24 22:53:07]
そんなの、人によって違うのでは?
9957: 匿名さん 
[2017-06-24 22:53:55]
豊洲はもう値上がりし無さそうだし、値上がり期待なら有明や晴海になるんだと思うぞ。
9958: 匿名さん 
[2017-06-24 22:58:15]
そうかなあ。
豊洲はこれから豊洲最大の駅前開発あるし、
豊住線も決まりしょうでしょ。
いつまでも何にもできない有明より、
上がる可能性高いんじゃない?
市場も結局、来るみたいだし。
9959: 匿名さん 
[2017-06-24 23:00:00]
湾岸で値上がりしてないの有明だけ。
たぶん、これからも。
9960: 口コミ知りたいさん 
[2017-06-24 23:03:57]
>>9955 匿名さん
ここ豊洲のどこのタワマンより高いよ。
だからここ諦めて豊洲のタワマンって選択肢も考えたけど、見学して古さにこっちにした。
9961: マンション掲示板さん 
[2017-06-24 23:04:36]
>>9958 匿名さん
豊住線に何を期待しているの?
9962: eマンションさん 
[2017-06-24 23:06:40]
>>9952 匿名さん
豊洲にするくらいなら芝浦か大崎にするかな。
向こうは山手最寄りだし。
有楽町線にあまり魅力感じない。
9963: マンション検討中さん 
[2017-06-24 23:08:08]
>>9958 匿名さん
駅前の開発なら田町の方が良さそう。
豊洲に住むとしたら、今ならスカイズ、それか未来に東急かなぁ、あとはない。
9964: 匿名さん 
[2017-06-24 23:09:23]
>>9953 匿名さん

周辺坪単価に集約する、という理論が正しければ、まさにこの物件はかなりの暴利上乗せ物件に該当しますよね。
9965: 匿名さん 
[2017-06-24 23:15:50]
大崎>芝浦>豊洲>>>>>有明、東雲
9966: 匿名さん 
[2017-06-24 23:18:58]
>駅前の開発なら田町の方が良さそう。

田町の駅前再開発と豊洲の駅前再開発と同じ規模ですよね。
同じ三井でプランもそっくり。
豊洲ってメトロの駅なのに山手線駅並みの開発って凄いと思う。
9967: 匿名さん 
[2017-06-24 23:25:46]
>>9960

豊洲のタワマンで、ごみと住人が同じエレベーターに乗るような
仕様の低いタワマンないと思う。
9968: 匿名さん 
[2017-06-24 23:29:12]
>>9966
規模やプランはだいぶ違うよ。どちらがいいかはできて見ないとわからないんじゃない。ただ田町は初出店の外資系高級ホテル、豊洲はビジネスホテルでも上位の三井ガーデン、有明はビジネスホテル最下位ランクのビィラ。序列通りだが、あからさますぎる。

9969: マンション検討中さん 
[2017-06-24 23:38:36]
晴海住人ですが、ここ買います。
9970: 匿名さん 
[2017-06-24 23:45:15]
豊洲の中古にするかな。
確かにスカイズかベイズならば有明西と豊洲西を選択出来るみたいだし、リゾート感があるしいいかも。
でも、有明賃貸にして豊洲東急を待ってみるかな。
9971: マンション検討中さん 
[2017-06-25 00:04:37]
駅近 タワーマンション 大規模商業施設隣接で

2020年東京オリンピック開催 までに、
環状2号線開通
BRTで新橋まで3駅 15分 1時間15本運行
有明アリーナ新設、有明体操競技場新設
有明親水公園新設、
テニスの森改修、ビックサイト改修
有明レガシーエリア宣言
豊洲新市場、千客万来新設、

これだけの開発が2020年までに完成する

このタワーマンションより、将来値上がりしそうなところあるなら教えてよ

青山、恵比寿、代々木、白金なら欲しいけど
70平米 1億5000万はサラリーマンにわ買えないしね
9972: 匿名さん 
[2017-06-25 00:19:12]
>>9971 マンション検討中さん

千客万来は微妙じゃないですか?
小池知事の築地フードコートと被るので小池が潰しそうです。
9973: 匿名さん 
[2017-06-25 00:50:16]
BRTはこのままだと25分でしょ
9974: 匿名さん 
[2017-06-25 00:52:09]
>>9971

周辺中古相場に集約するらしいので、常識的によくて坪250くらいか、と。
9975: 匿名さん 
[2017-06-25 01:22:55]
>>9971
ディベの価格設定が高過ぎて開発による上昇幅を奪っているのはなんで無視するの?

BRTなんて所詮はバスだよ、バスが通って資産価値が上昇する23区ってもうそれだけで無理。

本来であれば副都心として企業が誘致されるべきなのに、レガシーエリア構想でその可能性が奪われている
レガシーエリアで生活利便性は向上しない。

企業が誘致できなければ商業施設は維持できない。豊洲は大企業を何社も誘致できているからこその規模。

ゆりかもめやりんかい線の価格設定が高過ぎる。有明民は「電車賃なんて気にする貧乏人は買えないのでは?w」とか頓珍漢なことを返している。
問題なのは他エリアから買い物客を呼び込むことの障害になってしまうということである。
そして商業施設は高級志向とのことであるが、そもそもそういった商品は東側は六本木、有楽町、東京、銀座などなど。西側は新宿の伊勢丹、池袋の百貨店でで十分。
有明で高級品を買うという需要がない。

湾岸地下鉄は2045年まではできないことがつい最近確定してしまった。

むしろ、現状の有明の評価は過大評価と感じるね
9976: 匿名さん 
[2017-06-25 01:39:08]
BRTは選手村跡地にも停まるようになれば新橋まで4駅でしかも結構寄り道になる。かつ環2は築地市場部は恐らくトンネルではなく地上となり交差点となるので新橋まで25~30分くらいかかりそう。そうなるとゆりかもめと変わらないかも。
体操競技場は大会後しばらく展示場で使った後取り壊し。その後何になるのかな。
9977: 匿名さん 
[2017-06-25 02:25:40]
>>9970 匿名さん

豊洲6丁目は特例で新入学時には無抽選で有明西を選択、また開校時に限り有明西に転校できますが、東急は5丁目ですね。それに小学生の足で有明西までってかなり遠くて目の前の豊洲西との差がありすぎじゃないですかね。スカイズベイズもですが。
9978: 匿名さん 
[2017-06-25 03:17:40]
>>9971
豊洲新市場と千客万来は豊洲の開発であってこことは関係ない。競技場できて資産価値が上がるなら有明は当の向こうに上がってはずであって。資産価値は90パーセントが交通利便性。そこが湾岸底辺の有明。

9979: 匿名さん 
[2017-06-25 06:32:17]
これこれ、みんな、そんなよってたかって亀(有明)をイジメてはいけないよ。
やっと、希望の光がうっすらと見えて来たんだから。
さあ、亀(有明)さん、海へお帰り。

(これで、オイラは竜宮城(浜離宮)連れていってもらえるかな。)
9980: マンション検討中さん 
[2017-06-25 07:20:08]
書いてて虚しくならないのか?
9981: 匿名さん 
[2017-06-25 07:50:17]
どうせ買えない奴でしょ(笑)
無視しとけって。
9982: 匿名さん 
[2017-06-25 07:58:24]
開発が始まっていない今でさえ坪320万ですよ。
開発が終わる頃には、坪500万超えてるんじゃない?
(千客万来は俺も懐疑的なので消したよ。)

駅近 タワーマンション 大規模商業施設隣接で

2020年東京オリンピック開催 までに、
環状2号線開通
BRTで新橋まで3駅 15分 1時間15本運行
有明アリーナ新設、有明体操競技場新設
有明親水公園新設、
テニスの森改修、ビックサイト改修
有明レガシーエリア宣言
豊洲新市場、
9983: 匿名さん 
[2017-06-25 08:24:40]
真の有明民は含み益を担保にトリプルを買う。
含み益が含み益を生み出す、有明錬金術。
結局、有明民の大勝利!!
9984: 匿名さん 
[2017-06-25 08:30:22]
>>9975 匿名さん

なんだか、それらしい事言ってますが臨海副都心の開発フレーム確認して下さい(笑)

レガシーエリアで開発される有明北は、もともと企業誘致のエリアじゃないよ…企業誘致するのは国際展示場駅側。


もう少し臨海副都心を調べてから、ネガした方が(笑)最もらしく語ってる分、ちょっと恥ずかしい事になってますよ~
9985: 匿名 
[2017-06-25 08:31:56]
>>9982 匿名さん

有明レガシーエリア宣言って、なんですか?
アリーナ、体操場の新設とは違うんですか?
9986: 検討板ユーザーさん 
[2017-06-25 08:42:13]
>>9985 匿名さん
ご存知なければこれをご覧ください
http://wangantower.com/?p=12974
9987: マンコミュファンさん 
[2017-06-25 08:44:59]
>>9981 匿名さん
そんなの誰も分かってるんだが、早朝から買えない物件のスレにアホなこと書いて、これで家族も恋人もいなかったら人生考え直した方がいいな。先ずは下らんネガを卒業するとこから。
9988: 名無しさん 
[2017-06-25 08:54:48]
>>9982 匿名さん
駅力は考慮しなくてええんか?
9989: 匿名さん 
[2017-06-25 09:02:21]
駅力の定義が曖昧なのと、開発後の駅力で評価するのか、開発前の駅力を評価するのかで変わってくる。

結局は開発次第じゃないん?

↓これが全てかと思う。

駅近 タワーマンション 大規模商業施設隣接で

2020年東京オリンピック開催 までに、
環状2号線開通
BRTで新橋まで3駅 15分 1時間15本運行
有明アリーナ新設、有明体操競技場新設
有明親水公園新設、 (砂浜・海沿いのカフェ・レストランも整備)
テニスの森改修、ビックサイト改修
有明レガシーエリア宣言 (http://wangantower.com/?p=12974
豊洲新市場、
9990: 匿名さん 
[2017-06-25 09:04:48]
>>9984
>>企業誘致は国際展示場側
それっていつ頃の計画なんだ?
まさか都市博辺りのバースじゃないよね。TFTで失敗して頓挫したまま放置とか?

「現在」はレガシーエリアで決定して企業誘致も人口増大の道も湾岸地下鉄も断たれてしまったけれども、有明は大丈夫かね?
9991: 匿名 
[2017-06-25 09:21:39]
>>9986 検討板ユーザーさん

分かりやすい資料ありがとうございます!!
スポーツ施設が有明に集中すると色々盛り上がりそうですね。
9992: 名無しさん 
[2017-06-25 10:13:35]
ここって世帯年収いくらで変えますか?
9993: 匿名さん 
[2017-06-25 10:31:37]
ご自身の資産、親の資産状況、ご自身のお勤め先
と役職年齢で変わるので、先ずはそれを明らかにしてください。
9994: 匿名さん 
[2017-06-25 10:32:32]
>>9990 匿名さん
国家戦略特区について調べて見たら?
9995: 買い替え検討中さん 
[2017-06-25 10:37:30]
>>9990

> 「現在」はレガシーエリアで決定して企業誘致も人口増大の道も湾岸地下鉄も断たれてしまったけれども、有明は大丈夫かね?

 なるほど。今後開発が進むから値上がりすると言ってる人がいますが、開発の中身も見ないといけないということですね。たしかに企業誘致なしでレガシーエリアだけじゃ、価値は上がらないかもしれませんね。
自分はここが第一候補でしたが、それを含めて再検討してみます。大変参考になりました。
9996: 匿名さん 
[2017-06-25 10:42:08]
はい。
おそらく有明や晴海は急激に値上がりするエリアですし、本物件ですら2期からは大幅値上げとスミフも言っているので、慎重にしかし素早い検討をお勧めします。
9997: 匿名さん 
[2017-06-25 10:46:31]
営業の口車に乗せられる前に、なぜ上がるのか冷静に考えた方がいいよ。
9998: 匿名さん 
[2017-06-25 10:49:07]
有明は企業誘致ではなく、MICEとスポーツの拠点になるという方針では?
レガシーだけでなく、MICE拠点ね。

でも、値上がりで重要なのは、綺麗で便利な街かどうかじゃ無いでしょうか。
何も無い荒野である有明が、2020にどのような街に変貌してるかを想像したら、自ずと答えは出ますよ。
もちろん、人によって知識や能力が違うので、それぞれの10年後を想像すると思いますが(笑)
9999: 匿名さん 
[2017-06-25 10:51:19]
綺麗なだけで値上がりしないのは、各地のニュータウンが証明してる。
10000: 匿名さん 
[2017-06-25 10:52:22]
値上がりの理由ねえ。
値上がりの理由ねえ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる