▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/
物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
共用棟:鉄骨造 地上5 階建地下1階建
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/
[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/
【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】
[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
シティタワーズ東京ベイ
9401:
匿名さん
[2017-06-18 20:53:08]
|
9402:
匿名さん
[2017-06-18 20:53:37]
おそらく、今年度が湾岸を激安で買える最後のチャンスになる。
|
9403:
匿名さん
[2017-06-18 20:56:04]
|
9404:
匿名さん
[2017-06-18 20:58:30]
マジレスすると、坪単価600万まで上がるよ。
都心と湾岸は庶民は住めなくなる。 富裕層やエリート外国人の住むエリアに変わる。 悪いこと言わないから中古で良いから今の歌に買っておけ。オリンピックムードになったら、値上がりは止まらないぞ。 |
9405:
マンション検討中さん
[2017-06-18 21:06:39]
|
9406:
匿名さん
[2017-06-18 21:12:14]
どっちもどっち。印象操作でしかない。
問題ないエレベーターを大問題だと何度も書き込む奴もダメ。 倍率下げだと何度も書き込むのもダメ。 何度も何度もうざいので、別スレでやって下さい。 |
9407:
匿名さん
[2017-06-18 21:12:41]
朝の通勤時間帯、ウエスト高層階でどれぐらいのEV待ち時間を想定しているのか、スミフの見解を聞きたい。
|
9408:
匿名さん
[2017-06-18 21:13:05]
別スレ作りましょうよ。永遠にエレベーターさんと、倍率下げ工作さんで頑張れば良いのよ。
|
9409:
匿名さん
[2017-06-18 21:14:54]
2期からは大幅値上げなのに、悠長過ぎるでしょ。
|
9410:
匿名さん
[2017-06-18 21:16:26]
別スレ作る?
|
|
9411:
匿名さん
[2017-06-18 21:16:59]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
9412:
匿名さん
[2017-06-18 21:17:07]
エレベーターさんは、このスレで印象操作が目的だから、別スレは都合悪いでしょ(笑)
|
9413:
匿名さん
[2017-06-18 21:17:41]
|
9414:
匿名さん
[2017-06-18 21:38:50]
|
9415:
通りがかりさん
[2017-06-18 21:45:50]
エレベータ以外の話がしたい人は話題振ればいいんじゃないです?食い付きがないなら、そこには検討者の関心がないってことでしょ。
|
9416:
匿名さん
[2017-06-18 21:47:54]
エレベーターは問題なくはないけど。
問題ないことにしたいのか。 |
9417:
マンション検討中さん
[2017-06-18 21:57:16]
別スレ別スレうるさいよ。
そんなことしたら、皆両方見なきゃ無くなるだろうが。 逆に面倒だからやめて。 真面目に検討してるから、どんなネガティブ情報だってウェルカムなんじゃん。しかも、エレベーターは毎日関わるインフラだろ! そんなに臭いモノにフタをして、能天気に印象操作とか言うヤツこそこのスレ見なくて良いよ。寧ろ倍率下げ工作されて喜んでんだろ?小さいな。 当初のベータの使い方なんて簡単には変えられないから。 高層階も低層階もどっちも納得いく方法で、ウエストの住民皆の幸せになる回答をスミフにしてもらわないと、誰も納得出来ないだろう?違うの? |
9418:
匿名さん
[2017-06-18 22:02:14]
高級タワマン()って感じになってしまったな。
エレベーターが絶望的に来ないタワマンとして今後語られることになりそう |
9419:
匿名さん
[2017-06-18 22:12:42]
|
9420:
匿名
[2017-06-18 22:19:31]
現状はwestは通常エレベータにゴミ運搬やペットや業者が乗り込むということですね。だいぶ情報が整理されてきたと思います。あまり時間ないですし、改善は望み薄いですかね。
|
9421:
匿名さん
[2017-06-18 22:28:26]
>>9420 匿名さん
そうですね、もうそれを受け入れるしかなさそう。 ゴミペット業者、全て一緒なんて前代未聞ですが、それでもここに住みたいなら受け入れるしかない。 でも、どんなに住みたくても動物アレルギーの人は諦めなきゃいけなくなるね… |
9422:
匿名さん
[2017-06-18 22:38:33]
別スレでやってくれ。
もう、倍率下げ工作だってバレてるから。 |
9423:
匿名さん
[2017-06-18 22:41:01]
皆さん貴族ですねえ。
私なんて今は板状に住んでるので、各階でゴミ捨て出来るだけで御の字ですよ。 |
9424:
匿名さん
[2017-06-18 22:42:50]
|
9425:
通りがかりさん
[2017-06-18 22:45:57]
|
9426:
匿名さん
[2017-06-18 22:48:19]
知的に問題がある人達にいちいち触るからいなくならないんですよ。
|
9427:
検討板ユーザーさん
[2017-06-18 23:15:33]
>>9425 通りがかりさん
まともな人間なら、同じ事書き込み続けられたら面倒臭いと思うよ。無理ネガも無理ポジも一緒。 嫌なら検討辞めれば良いし、良ければ買えば良いだけの話。 両方しつこいから作為的な事を感じて営業だと勘ぐってしまう。 しかも、晴海のスケジュールが出てから特に酷い。ここは検討者が語り合う場所。晴海スレと見比べれば、このスレのネガもポジも異常だと分かる。 こう言った事書くと、とたんにネガスレが増えておしながされる。ネガもポジも誰だか知らないけどスマートに戦って欲しい。 まともな検討者にしたら本当に迷惑。 |
9428:
匿名さん
[2017-06-18 23:27:17]
>>9427 検討板ユーザーさん
まともな検討してるんで、エレベーター問題無視できないんですけど? どこまで我慢できるか? 値段に見あってるか? ネガって言われるかもですけど、私は皆さんがどう思ってるか聞きたいので。 |
9429:
匿名さん
[2017-06-18 23:32:11]
もういい加減やめてくれ。
お前のスレでは無い。別スレでやってくれよ。 |
9430:
検討板ユーザーさん
[2017-06-18 23:58:33]
>>9428 匿名さん
我慢出来なければ検討辞めれば良いだけ。エレベーターは我慢出来るレベルと言うか、そもそも問題に思って無い。 それよりも立地や商業一体の魅力が上回っているだけですよ。 値段に見合ってるかは、それぞれ価値観や年収も違うから一概には言えない。 ただ、冷静に他と見比べればココは安い。 今後、この規模の開発で、この値段で買えるマンション自体が出る可能性は極めて低い。 だから真剣に検討してます。 色々情報を得たいから無理ネガも無理ポジも迷惑でしかない。そもそも本当に問題に思ってるなら、こんな所に書き込んで無いで住友に聞くのが一番だと思います。 それすらしないなら真剣な検討者じゃなくて、ただここが売れたら困る人だと思うだけ。 |
9431:
匿名さん
[2017-06-19 00:19:31]
|
9432:
マンション検討中さん
[2017-06-19 00:26:06]
エレベーターの話、臭い以上に傷の問題は深刻になると思いますよ。
今のマンションはペット&業務用エレベーターは、ホールも含めて傷だらけ。一般エレベーターは台車禁止なのでとても綺麗です。もちろん、内廊下もホールも綺麗。 ゴミ処理の人は方法によっては、綺麗に使えるかもしれないけど、宅配業者や工事の人はそんなに神経質に使ってくれない。 臭いや待ち時間も含めて、 今住んでるところが、それなりのタワマンなら、かなり気になると思います。 これが購入を辞めるまでの理由にはならないけど、僕はウエスト希望なので、どうにかならないかやっぱり考えちゃいます… |
9433:
匿名さん
[2017-06-19 02:15:20]
>>9432 マンション検討中さん
エレベーターの傷は下部だけ透明の養生をしておけば大丈夫です。 排気ガスの問題は、あと10年もすればガソリン車は半減します。 商業施設の問題はあと4年しなければ答えは出ません。 でもオリンピック前に新しいマンションに引っ越せるのは気分がいいと思います。 |
9434:
検討板ユーザーさん
[2017-06-19 02:32:15]
|
9435:
匿名さん
[2017-06-19 06:08:04]
エレベーターは下部の養生だけじゃ足りないでしょうね。台車の上にはさまざまな形状の物が載りますから。宅配業者も気を付けてると思いますけど、なにしろ短時間で配達しないといけないから完璧は期待できない。
宅配便の荷物量は加速度的に増加していますから、業者とエレベーターで乗り合わせることも増えるでしょう。それ自体も相当なストレスになると思います。 |
9436:
匿名さん
[2017-06-19 06:12:05]
|
9437:
匿名さん
[2017-06-19 06:44:28]
てか、もう辞めたら?
|
9438:
検討板ユーザーさん
[2017-06-19 07:28:50]
|
9439:
匿名さん
[2017-06-19 07:45:54]
|
9440:
検討板ユーザーさん
[2017-06-19 08:10:08]
|
9441:
検討板ユーザーさん
[2017-06-19 08:13:51]
|
9442:
匿名さん
[2017-06-19 08:19:08]
>>9441
ネガのためのネガかどうか、誰がどうやって判断するの? エレベーター問題はそう簡単に線引きできないと思うけど。 あなたがネガのためのネガと思うレスがあるんだったら、黙って管理人に削除依頼出せばいいじゃない。 |
9443:
匿名さん
[2017-06-19 08:22:17]
>>9440
オリゾン高層で坪200万 周辺坪単価+70〜100万で安いのならどこも激安になるね 同じような値付けのドゥトゥールも売れ残ってるよ 有明のマンションの中では維持費含めて考えれば激安かもしれませんね 既存のマンションの共用設備を未来永劫維持していくことは難しいのでこちらに買い換える人も多いのでしょう。 |
9444:
検討板ユーザーさん
[2017-06-19 08:32:09]
|
9445:
検討板ユーザーさん
[2017-06-19 08:36:40]
|
9446:
マンション検討中さん
[2017-06-19 08:37:26]
所詮有明なわけで。
|
9447:
匿名さん
[2017-06-19 08:37:41]
より共有施設が充実していて管理費もここより安い、周辺のタワマン中古成約相場より坪70くらい高い。仕様もごく普通なのにスミフらしい価格だよ。パークタワー晴海は中古と乖離が25くらいしかない。利益とりすぎ。有明にこの価格は値下がり確実だよ。
|
9448:
マンション検討中さん
[2017-06-19 08:40:37]
駅近のタワーマンションで
大型商業施設隣接のタワーマンションは 都心近郊なら問題ないと思いますよ |
9449:
匿名さん
[2017-06-19 08:53:05]
この販売価格だと5年ぐらい掛けてダラダラ売っていくのでしょう。
ただ有明のポテンシャルは晴海のドゥトゥールより高そうです。 |
9450:
匿名さん
[2017-06-19 08:56:10]
大型商業施設、その後具体的な情報って入ってますか?
もしテナントが入らなかったら、賃料下げて、SAPIXがワンフロア丸ごと借り上げる事も起こりそう。 |
9451:
匿名さん
[2017-06-19 09:00:14]
湾岸地下鉄は答申落選して、次のチャンスは30年後。BRTは延期、高級路線のはずが、駅前のランドマークホテルはまさかのアパや東横インより格下の安ビジネスホテルチェーンに決定。三井、三菱など大型商業施設で日本一成功している財閥ツートップは、有明では交通不便すぎ、後背地ゼロの立地から手を出さなかった有明。そこに大型商業施設で成功実績なしの住友不動産。商業施設は立地がすべて、DTよりポテンシャルあるとかは言い過ぎ。
|
9452:
マンション検討中さん
[2017-06-19 09:05:22]
三年後なんて不確実性が高く何もわからないよ。リスクだらけ。
|
9453:
匿名さん
[2017-06-19 09:06:10]
ここの評価は、大型商業施設の内容いかんで大きく変わることは間違いないですね。
私も今飛びつくのは怖いので、詳細情報待ちです。 |
9454:
匿名さん
[2017-06-19 09:07:14]
>>9450
つい最近でも住友不動産はスカイフォレストの下層階の店舗でよいのが入ると宣伝しながら売って、結果しょっぱい飲み屋とか住民の期待を大きく裏切るテナントで済まして、住民板で非難轟々でしたね。ここも怪しいもんだよ。有明で高級路線とか違和感ある謳い文句。大阪商人のセールストークを鵜呑みにするのはどうだろう。 |
9455:
匿名さん
[2017-06-19 09:22:01]
|
9456:
匿名
[2017-06-19 10:18:44]
しかし、エレベーターに養生は一番嫌だな。お客さんを荷物扱いしてる印象
|
9457:
マンション検討中さん
[2017-06-19 10:20:33]
エレベーターとゴミ問題に過剰に反応して「もう聞きたくない」とか言ってるヤツは
現実逃避も良いとこだね。 本当はヤバイって感じてるんでしょ。 実際に住んでから「失敗した!」とおもってギャーギャー騒いだって遅いよ。笑 どんな投稿だって同じじゃん。 このマンションは価格が高いを連呼するヤツもいやむしろ安いを言い張るヤツも。 地下鉄が来るとか来ないとかばかり言うヤツも。 商業施設が高級路線が良いとか低級路線が良いとかも。 どんな投稿だろうと気に要らない投稿にはかみつくヤツばっか。 そんなに自分に都合の良い情報だけ欲しいなら寧ろこんな掲示板なんか見なきゃ良い。 どうぞ、夢見る夢子でお幸せに♪ |
9458:
検討板ユーザーさん
[2017-06-19 10:46:34]
>>9451 匿名さん
東京ベイららぽーとも周りに何も無くても流行ってる。酒々井アウトレットは成田空港利用のインバウンド需要あり。木更津は都心からの客もそれなりにあり成功してる。それならお台場に近くて、今後、羽田空港利用のインバウンド需要も期待できる有明に勝算無しとは言い切れない。 DTより仕様も良くなる模様。 |
9459:
匿名さん
[2017-06-19 11:06:59]
|
9460:
匿名さん
[2017-06-19 11:08:26]
|
9461:
匿名さん
[2017-06-19 11:31:49]
>>9459
これが現状の有明の評価だよね 築10年っていうけど豊洲の築10年超の長谷工系板マンですら坪230~260で取引されてて、 当時の分譲価格は坪160~180だったはず 対して新築価格はほぼ豊洲と互角で、もちろん諸々細かい条件は異なるけど、 中古の伸び率というか乖離は顕著だよね その辺りが将来性というか伸びしろってことにもなるからまあ何とも言えないけどさ |
9462:
匿名さん
[2017-06-19 11:53:31]
|
9463:
マンション検討中さん
[2017-06-19 12:14:44]
|
9464:
匿名さん
[2017-06-19 12:15:30]
2期からは大幅値上げだというのに、悠長ですなあ(笑)
|
9465:
匿名さん
[2017-06-19 12:25:09]
>>9461
伸びしろがあればいいんだけどね。 トリプル以降に予定されてるのは、スポーツ施設、イベント施設、記念公園、マンションなどなど。結局は以前と変わらず、住環境としては不要不急のものしかできないんじゃないか、と思うんだよね。 |
9466:
匿名さん
[2017-06-19 12:26:41]
|
9467:
匿名さん
[2017-06-19 12:28:04]
|
9468:
匿名さん
[2017-06-19 12:35:19]
|
9469:
匿名さん
[2017-06-19 12:42:09]
豊洲と異なる点は大規模ホテル群ができることと羽田空港直通になることですね。
地価を上げる要因は商業施設ではなく、ホテルや集会場が一番高いので。 |
9470:
匿名さん
[2017-06-19 12:47:45]
>>9466 匿名さん
豊洲は夜間人口よりも昼間人口が圧倒的に多いオフィス街です。 豊洲駅の乗降客数は1日当り20万人を越えています。 だから沢山の飲食店も成り立つのです。 マンションや公園ばかり増えても商業施設は厳しいですよ。 当然、夜間人口でも有明より豊洲の方がかなり多いです。 |
9471:
匿名さん
[2017-06-19 12:48:03]
>>9469
あ、すまん。書き方が悪かったが豊洲と比べているわけではない。 トリプルは非常に興味があるんだが、自分の感覚としてはちょっと高すぎるため、それに見合う伸びしろがあるかどうか気になったわけ。 大規模ホテル群って、ここのヴィラフォンテーヌ以外にもできるってことかな? りんかい線の羽田直通はまだ確定じゃないよね? |
9472:
検討板ユーザーさん
[2017-06-19 12:51:01]
|
9473:
匿名さん
[2017-06-19 12:51:57]
江東区で最も地価が高いのは、有明地区なので坪単価も有明が豊洲を抜くのも時間の問題でしょうね。
国は湾岸エリア内で有明を副都心と位置付けしてるので当たり前といっちゃ当たり前ですが。 https://tochidai.info/tokyo/koto/ |
9474:
匿名さん
[2017-06-19 12:57:10]
|
9475:
匿名さん
[2017-06-19 12:58:21]
>>9467
そういう嘘はいらないから。 オリゾンの北は中層以上は永久眺望確定 それとオリゾン60平米辺りはまったく成約していない。 昨年までは3800万〜4000万程度だったからね。 今は中層68平米で4400万で出ているけど、これが売れるかどうかというところ。 |
9476:
匿名さん
[2017-06-19 13:05:21]
|
9477:
匿名さん
[2017-06-19 13:06:44]
|
9478:
匿名さん
[2017-06-19 13:25:52]
|
9479:
匿名さん
[2017-06-19 13:45:13]
ワシントンやサンルートに停まる成田/羽田行きリムジンバスはここに停まるのだろうか
|
9480:
マンション検討中さん
[2017-06-19 13:48:02]
|
9481:
匿名さん
[2017-06-19 15:08:37]
|
9482:
匿名さん
[2017-06-19 15:45:44]
|
9483:
匿名さん
[2017-06-19 16:52:38]
豊洲とか東雲とか葛西とか錦糸町とか都内の主要駅主要エリアはほとんど網羅してるから特別感はないけど、
リムジンバス停が徒歩圏にあるのは本当に助かる |
9484:
匿名さん
[2017-06-19 17:02:24]
|
9485:
eマンションさん
[2017-06-19 17:24:29]
|
9486:
口コミ知りたいさん
[2017-06-19 17:25:51]
|
9487:
匿名さん
[2017-06-19 18:32:47]
荷物が多い時の方が、マイカーがだと思います。
マイカーに積めない荷物をバスで運ぶって大変じゃないでしょうか? 羽田に行くのはバスが楽です。 ただ、有明からならばタクシーでも安い気がします。 |
9488:
マンション検討中さん
[2017-06-19 18:32:56]
豊洲からは空港行きのリムジンバス沢山でてる
|
9489:
匿名さん
[2017-06-19 18:52:22]
成田へは京成バスの東雲車庫から出てますね
|
9490:
匿名さん
[2017-06-19 18:59:05]
商業施設のバスターミナルの始発はどこ行きがありますか?
|
9491:
匿名さん
[2017-06-19 18:59:31]
オリゾンも最近は坪単価260万くらいで成約してるぞ。ガレリアも同じくらい
![]() ![]() |
9492:
匿名さん
[2017-06-19 19:00:05]
荷物多いときは宅配便で送っちゃうけど。みんなそうしないのかな?
|
9493:
匿名さん
[2017-06-19 19:01:18]
|
9494:
匿名さん
[2017-06-19 19:02:23]
ようやくこちらも建築オプションのカタログ届きましたね。今から色々考えるのが楽しみです。
|
9495:
匿名さん
[2017-06-19 19:06:40]
|
9496:
名無しさん
[2017-06-19 19:08:13]
>>9488 マンション検討中さん
マンション目の前から出てないと意味なーい。 |
9497:
eマンションさん
[2017-06-19 19:08:41]
>>9487 匿名さん
家族4人、トランク4つプラス手荷物を運べるのって、 クーペやセダンじゃ無理ですよね。 いわゆるファミリーカーは運転してつまらないので所有してないんです。 そういう家庭、湾岸ほど多いと思いますよ。 |
9498:
マンコミュファンさん
[2017-06-19 19:10:30]
|
9499:
通りがかりさん
[2017-06-19 19:10:56]
|
9500:
匿名さん
[2017-06-19 19:15:24]
羽田行きのリムジンバスは、マンション前の商業施設が始発ですかね?それともワシントンとか回ってきてからかな?始発だったら楽に座れるからいいのですが。
|
9501:
匿名さん
[2017-06-19 19:28:47]
|
9502:
匿名さん
[2017-06-19 19:31:04]
ガレリアも80平米で4980万、坪単価203万で売ってる
有明の坪単価はこんなもんだぞ |
9503:
匿名さん
[2017-06-19 19:33:50]
まあ、下限でしょ?平均したら240くらいですがな。
|
9504:
匿名さん
[2017-06-19 19:37:28]
激安で買えるのは今年度が最後のチャンスになるよ。
オリンピックムード高まれば、あっという間に値上がりする。 坪単価600万までは早いぞ。 |
9505:
匿名さん
[2017-06-19 19:38:51]
ガレリアの最近の成約は230万ですね。超低層階ですけど。
![]() ![]() |
9506:
匿名さん
[2017-06-19 19:41:57]
>>9503
ないない(笑) 良かったら1年分の平均坪単価算出するよ? 去年の今頃は成約坪単価190万ぐらいだったはず。 今も9階、80平米4980万 坪203万 17階 75.95平米も4980万 216万 これは売り出し価格だから成約価格少なくとも下端数は値引きされるだろうね |
9507:
匿名さん
[2017-06-19 19:45:37]
|
9508:
匿名さん
[2017-06-19 20:03:41]
>>9503 匿名さん
オリゾンもガレリアも最近の最近制約単価はせいぜい坪210だよ。中古10年で1割減として、再開発で周辺相場が2割り増しになると楽観的に仮定してもガレリアの1.3倍の坪270がここの適正単価。一見安く見えるけど安くないよ。 |
9509:
匿名さん
[2017-06-19 20:07:40]
ガレリアとかオリゾンは有明の中でも安いでしょう。ここはせいぜいブリリアと比べては?
それでも坪50〜70は高いね。 だからここが割安とは思えない。 それでも駅近だし商業施設あるし、買うつもりだったけど、狭いんですよね… 今80平米に住んでて、価格的に70しか買えないのだけど、モデルルーム見て70の3Lの狭さに愕然。 買い替える意味ないかな… |
9510:
マンション検討中さん
[2017-06-19 20:12:49]
カスタムオーダープランが郵送されてきました。収納多めや間仕切り多めなどありますが、イマイチ・・・。
|
9511:
名無しさん
[2017-06-19 20:19:42]
|
9512:
匿名さん
[2017-06-19 20:28:06]
|
9513:
マンション検討中さん
[2017-06-19 20:50:58]
|
9514:
匿名さん
[2017-06-19 20:51:23]
>>9509
一部の投資目的や近隣住民が声を大にして言っているだけ。実需目的ならやめておいた方が良いかと。 ここは各マンションブロガーも割高だと指摘している 今なら中古で評価が定まってる豊洲のツインや東雲のダブコンの広めの部屋が良いと思うよ |
9515:
匿名さん
[2017-06-19 20:52:15]
|
9516:
匿名さん
[2017-06-19 21:01:20]
入居までの3年間?の家賃や中古物件の相場の剥離、金利の上昇リスクなどを呑み込める人が買うべき。
地域No.1マンションであることは間違いない。 旨味はあるかもしれないけど、割高だと感じる人は無理して人生かける必要はないんじゃないかな |
9517:
ご近所さ
[2017-06-19 21:14:58]
>>9516 匿名さん
んー。地域ナンバーワンと必ずしも言えないところが悩みの種なんよ。 狭い間取り中心。あげくにエレベーター問題。 最新作が最高作品と必ずしも言えないもどかしさ。WCT超えを期待したけど肩透かし。 地域外の方には、満員電車と無縁な生活への限られた切符としておすすめするけど、 |
9518:
マンション検討中さん
[2017-06-19 21:23:52]
金融資産とみたら、怖くてこんなん買えんわな。
|
9519:
住民板ユーザーさん3
[2017-06-19 21:37:43]
ガレリアの82を5550で買ったんだけど、全然湾岸ナビにのらない
|
9520:
匿名さん
[2017-06-19 21:45:07]
|
9521:
匿名さん
[2017-06-19 21:46:56]
そういう人はマンションでなく戸建にすべき
|
9522:
匿名さん
[2017-06-19 21:49:55]
|
9523:
匿名さん
[2017-06-19 22:39:41]
|
9524:
匿名さん
[2017-06-19 22:49:47]
今のマンションの部屋って4.8とか5.0だけど、ほんの数年前は6.0とか6.5とかだったよね
LDの広さのみに注目しがちだけど、4.8とか5.0でウォールドアとか本当に使い道がない。 |
9525:
マンション掲示板さん
[2017-06-19 23:29:56]
凸凹の6畳より綺麗な5畳の方が使い勝手がよい。
このマンションの間取りは綺麗かと思います。 タワー最高峰かと私は思います。 70平米は狭いの議論ではありませんよ。 わたしはココに要望いれてます |
9526:
匿名さん
[2017-06-19 23:33:58]
家の前の交差点、危なくないですか?
|
9527:
検討板ユーザーさん
[2017-06-19 23:36:22]
|
9528:
匿名さん
[2017-06-20 00:03:55]
オリゾン前に建設予定の長谷工マンションが坪280位が限界値(ダイワが利益を出せるギリギリの金額)なのでそこと比較して安いと思ったら購入すればいいんじゃないでしょうか?
それにしても、ダイワは有明駅前にホテル建てたり、複数土地仕入れたり、有明に熱心ですね。 |
9529:
匿名さん
[2017-06-20 06:29:00]
|
9530:
匿名さん
[2017-06-20 06:34:36]
いつの間にかスレ数晴海抜いてますね
ポジもネガも集中するのは人気物件の証でしょうか |
9531:
匿名さん
[2017-06-20 06:36:48]
オリゾンマーレだと、湾岸ナビのデータを見たらわかるけど、坪単価227万円で取引されていますよ。
![]() ![]() |
9532:
匿名さん
[2017-06-20 06:37:57]
ガレリアグランデの方が若干安い。坪単価220万くらいやね。
![]() ![]() |
9533:
匿名さん
[2017-06-20 06:39:18]
ブリリアマーレだと260万か。
![]() ![]() |
9534:
匿名さん
[2017-06-20 06:51:14]
個人的な見解ですが、今から有明は大幅に値上がりする時期に入ります。
ですので、無理に新築買うのではなく、中古を今のうちに購入される事もオススメです。 オススメはブリリアマーレだな。眺望重視ならCTAやBAC。 オリゾン・ガレリアは古い割には豪華な造りですから満足感は高いでしょうが、できるならブリリアマーレのような大規模であるメリットを感じていただきたい。 |
9535:
匿名さん
[2017-06-20 06:55:18]
眺望重視ならCTAやすくてオススメ。
■成約事例 (平成29年6月9日~平成29年6月15日) エリア 物件名称 階数、専有面積、間取り 成約価格 坪単価 豊洲エリア 東京フロントコート 7階、60㎡台、2LDK 5,030万円 (@260.5万円/坪) 豊洲エリア スターコート豊洲 5階、60㎡台、3LDK 4,700万円 (@236.7万円/坪) 豊洲エリア アーバンドック パークシティ豊洲 タワーA 41階、80㎡台、3LDK 9,990万円 (@374.4万円/坪) 豊洲エリア アーバンドック パークシティ豊洲 タワーB 22階、80㎡台、2LDK 8,880万円 (@361.5万円/坪) 豊洲エリア THE TOYOSU TOWER 8階、70㎡台、3LDK 6,450万円 (@283.2万円/坪) 豊洲エリア シティタワーズ豊洲ザ・ツイン(NORTH) 29階、80㎡台、2LDK 8,300万円 (@320.4万円/坪) 豊洲エリア シティタワーズ豊洲ザ・シンボル 28階、70㎡台、2LDK 6,000万円 (@272.8万円/坪) 豊洲エリア BAYZ TOWER&GARDEN 4階、70㎡台、3LDK 6,490万円 (@286.7万円/坪) 東雲エリア Wコンフォートタワーズ 37階、100㎡台、2SLDK 7,000万円 (@212.1万円/坪) 東雲エリア BEACON Tower Residence 27階、60㎡台、2LDK 4,640万円 (@245.2万円/坪) 東雲エリア BEACON Tower Residence 41階、90㎡台、2LDK 7,500万円 (@264.0万円/坪) 東雲エリア ザ 湾岸タワー レックスガーデン w24階、40㎡台、1LDK 3,830万円 (@269.9万円/坪) 東雲エリア プラウドタワー東雲キャナルコート 25階、70㎡台、2LDK 5,590万円 (@246.2万円/坪) 有明エリア シティタワー有明 8階、60㎡台、2LDK 4,190万円 (@227.5万円/坪) 辰巳エリア Brillia 辰巳 CANAL TERRACE 10階、70㎡台、2LDK 4,570万円 (@192.9万円/坪) 月島エリア キャピタルゲートプレイスザ・タワー 35階、80㎡台、2LDK 11,000万円 (@442.4万円/坪) 勝どきエリア KACHIDOKI THE TOWER 28階、40㎡台、1LDK 5,380万円 (@369.0万円/坪) 勝どきエリア KACHIDOKI THE TOWER 44階、50㎡台、2LDK 5,980万円 (@347.6万円/坪) 勝どきエリア KACHIDOKI THE TOWER 27階、70㎡台、3LDK 7,770万円 (@367.0万円/坪) 勝どきエリア KACHIDOKI THE TOWER 7階、90㎡台、3LDK 8,480万円 (@309.6万円/坪) |
9536:
匿名さん
[2017-06-20 06:56:51]
|
9537:
通りがかりさん
[2017-06-20 06:58:18]
|
9538:
匿名さん
[2017-06-20 07:15:48]
中古が売れなくて困っている人が多そう。
ここも中古になると売るのにとても困りそう。 |
9539:
匿名さん
[2017-06-20 07:26:21]
物件がこれだけあると、何か抜きに出た特徴がないと、中古は難しいよね。
|
9540:
マンション検討中さん
[2017-06-20 07:54:07]
地域ナンバーワンなら値崩れしないと思うけど…
まさかのゴミエレベーター問題のせいで胸を張ってナンバーワンといえないのが致命的。 スミフの営業さん、ここみてたらいまからでも設計変更しなさいよ。このままだと売れませんよ。 |
9541:
匿名さん
[2017-06-20 08:13:33]
|
9542:
匿名さん
[2017-06-20 08:16:56]
うーん、本気で有明は値上がりするからオススメだと思ってるんですけどねえ。
まあ、新築が買える人なら新築で良いのでは? ここ、スミフなのに普通に割安ですし。 因みに調べて貰えれば分かるのですが、10年近く有明の相場は安値放置だったので、中古が割安なのです。 東雲だとダブルコンフォートタワーが安値で分譲されたので、中古も割安で出てくる可能性が高いです。東雲でも良いならオススメ。でも、古過ぎるかな? |
9543:
匿名さん
[2017-06-20 08:22:42]
有明中古からトリプルに買い替える人も多いでしょうね。そうすると、ある時期一斉に中古が放出されて相当ダブつくでしょう。売れ残りは足元見られて買い叩かれるから、値上がりどころか値下がりリスクが高いと見られます。
|
9544:
匿名さん
[2017-06-20 08:32:22]
>>9540 マンション検討中さん
今から設計変更したらカネもかかるし、工期もすごく遅れる。 材料も調達やり直しだから、一年以上は完成が遅れるよ。 そんなことするわけないだろ。 文句あるなら買わなきゃいいのでは?、 |
9545:
匿名さん
[2017-06-20 08:44:55]
|
9546:
匿名さん
[2017-06-20 08:57:36]
>>9542
安値放置じゃなくて、他エリアと比較した結果の坪単価だっただけ。 陸の孤島だけど豊洲やお台場の近接エリアという評価。 その評価は湾岸地下鉄が通らない限り変わらない。そして2045年までは実現しないことになった。 |
9547:
匿名さん
[2017-06-20 09:02:19]
|
9548:
匿名
[2017-06-20 09:08:46]
歩いてみてわかりましたが、国際展示場駅に行く時の信号が厄介ですね。
1階からだとスロープ+信号2つ、2階からだと信号3つ。 タイミングが良くないので必ず待たされる。体感1~2分程度余計にかかる感じ。 マーレからテニスの森抜けて行くのよりもちょっと近いかなぐらい。centralだったらそんな変わらないでしょう。 横断歩道や信号が整備されれば良いですが、今のところ計画無いですよね。 |
9549:
匿名さん
[2017-06-20 09:33:12]
中古の話が出てますが、そもそも、ガレリアやマーレなどの有明物件は、分譲時いくらくらいだったのでしょうか?
今、すでに値上がりしてますよね? |
9550:
匿名さん
[2017-06-20 10:20:18]
>9549
160から200ぐらいじゃなかった?あんまり覚えてないけど・・・ ただ豊洲は同時期の板マンですら現状坪250前後で取引されてるからね 伸び率というか新築価格との乖離というか、ちょっと見込まれすぎってのはあると思う |
9551:
匿名さん
[2017-06-20 10:36:28]
以下はフィクションです。もちろん工作でも騙しでもありません。
プロジェクトで3棟のマンションの計画が立ち上がったとき、 駅から1番近いA棟は賃貸を想定して設計されていました。 賃貸仕様ですから、ゴミは各自が下まで持っていくこととし、 エレベーターは非常用1基をペット兼用とすることで、充分という判断が下されました。 ところが設計が進んだ段階で状況が変わったのです。 駅から遠くなる分譲想定のB棟、C棟は A棟と一緒にトリプルタワーとして売り出すことで、インパクトもあり、 何より全ての部屋を、駅から1番近いA棟の条件で売り出すことできることが決め手となりました。 仕様が違う設計で進んでいた3棟ですが、トリプルタワーとして販売することになった以上、 何とか仕様を合わせなければならないということになりました。 ゴミに関しては、B棟仕様の、各階ゴミステーションから業者が回収のシステムがマストとされ 懸命の努力が続けられました。 しかしエレベーターを増やすとなると、設計を根本から見直すことになり、 完成が世界的なイベントに間に合わなくなってしまいます。 増設は断念せざるを得ませんでしたが、緻密なシミュレーションで、最善のシステムにたどり着くことができました。 いろいろな課題がありましたが、懸命の努力が実り、 最高のものができることになりました。 …繰り返しますが、フィクションです。 |
9552:
匿名さん
[2017-06-20 10:53:22]
安値放置ってなんやwwwwwwwwwww
放置wwwwwwwwww |
9553:
検討板ユーザーさん
[2017-06-20 12:16:52]
|
9554:
匿名さん
[2017-06-20 12:27:24]
まあ、新築買える人なら、新築買った方が良いと思うよ。満足感が違うし。
中古は、買えない人向けにオススメしただけ。 有明の中古は今なら安いけど、ガーデンシティ後や、オリンピック後と考えると、どうやったって値上がりすると思うの。 一時的にダブつくって指摘あったけど、例えば豊洲なんかも、結局は値上がりしたよね。 以上、新築買えない人は中古がオススメって話でした。中古は安いから広めの部屋とか角部屋とか、新築で諦めてたものが得られるだろうしね。 ま、新築買える人には関係ないけどねー。 |
9555:
匿名さん
[2017-06-20 12:27:27]
C棟は元はちゃんと余分に非常用が1基あったってことですか?エレベーター減らすのも設計を根本から見直すことになると思うけど。
|
9556:
匿名さん
[2017-06-20 12:32:40]
|
9557:
匿名
[2017-06-20 12:40:06]
|
9558:
匿名さん
[2017-06-20 12:49:12]
>>9556 匿名さん
値下がり期待してると裏切られるよ。 湾岸ではいつもこう、値下がりするって騒ぐと値上がりして、ガッカリのパターン。(笑) 東京のマンションは今後5年間ほとんど供給されないから、湾岸に集中するのよ。 湾岸だけ見てると、すげー供給されるみたいだけどね。 つまり、23区全体では供給が絞られるから、普通に値上がりする。 そのとき、有明は商業施設や公園で価値が上がる訳。 早めに買うのが正解だと思うよ。割とマジで。 |
9559:
匿名さん
[2017-06-20 13:00:27]
>>9558 匿名さん
ここに書き込んでいる人の大半は既に有明近辺のタワマン持ってる住み替え検討組だと思うよ。 既に含み益は出ているし、今後仮に更に値上がりするのでも、今のまま住んでて恩恵が得られるから 問題は今と比較して生活が良くなるかどうか |
9560:
匿名さん
[2017-06-20 13:39:42]
豊洲に一度移転して、5年後に築地に戻るとい最悪な方向に向かいそうです。千客万来は絶望的ですね。豊洲市場の跡地はタワマンになるのでしょうか。
|
9561:
匿名さん
[2017-06-20 13:49:49]
|
9562:
マンション検討中さん
[2017-06-20 14:44:31]
選手村跡地に4~5,000戸の住宅が供給されますからね。一度の供給量としては類を見ないレベル。
これに伴い当然住み替えが起きますから、需給バランスが崩れ、中古相場が下がるリスクがあります。これに対し有明エリアの発展度合い及びこのマンションの魅力の上昇度合いが、上記リスクを上回ればこのマンションの資産価値は少なくとも維持できる、という話と思います。 商業施設隣接等の魅力があるため、資産価値を期待していましたが、先般からのゴミエレベーター問題。高級感が一気に損なわれますし、魅力半減。購入を思わずためらってしまいますね。 |
9563:
マンション検討中さん
[2017-06-20 14:58:41]
|
9564:
匿名さん
[2017-06-20 16:10:26]
含み益持ってる湾岸の人、ご存知だと思いますが数年単位のスパンで含み損に変わるであろうことを、時々思い出してあげて下さい。
|
9565:
マンション検討中さん
[2017-06-20 17:15:00]
>9527
ここの70は間取りが良いってどんな間取りの事でしょう? ネガティブに言ってる訳ではありませんよ。(^^) 豊洲市場の移転が決まりましたが・・・微妙ですね。 物流センターになるなら市場の方がまだ恩恵有りそうですが。 ホント、千客万来施設はどうなるんだろう。。。 |
9566:
匿名さん
[2017-06-20 17:52:50]
そもそも東京の不動産は海外の主要都市と比較しても激安ですからねえ。
早いうちに資産取得しておいた方が老後のためにも良いですよ。今なら激安ですし。 |
9567:
匿名さん
[2017-06-20 17:54:28]
>>9562 マンション検討中さん
選手村は一度には供給されないのでは? 需給調整も楽にできますし、渋りながら出すと思いますよ。 何より、唯一無二の選手村ですから、欲しい人も多いでしょうし、相当高値で売られると予想しています。 |
9568:
匿名さん
[2017-06-20 17:54:48]
|
9569:
名無しさん
[2017-06-20 18:01:57]
>>9567 匿名さん
タワマン5本分ですよ? 供給を分散するにも限界があるでしょ なにより、デベは資本を高速回転してナンボの世界ですから、在庫持ち続けて金利払うくらいなら値段下げてでも売り切るでしょう 選手村ブランドありますかね?好きな人は居るでしょうが、5000世帯いるかは怪しいところです。普通の人にとってはただの駅遠物件ですし |
9570:
匿名さん
[2017-06-20 18:09:00]
オリンピック準備で、相当供給が絞られた後だからね。
値上がり幅も大きなものになると思うよ。 |
9571:
匿名さん
[2017-06-20 18:10:55]
>>9569 名無しさん
そう、そのタワーマンション5本分の作業をしてからじゃないと売れないのよ。 わざわざ5本分の作業してから売り出すの? 俺だったら1本づつ売りますね。 リフォーム作業は一気にできないので、分散して供給するしかないのよね。 |
9572:
匿名さん
[2017-06-20 18:12:23]
俺も聞いた話だけど、超高値で売り出すと言ってましたよ。外国人向けみたいな贅沢なエリアにするんだとか。
|
9573:
匿名さん
[2017-06-20 18:25:35]
ここの70m2間取りは素晴らしいよ!
ワイドスパンすっきり柱少ない 晴海の70は基本柱どっぷり混入、一つは行灯部屋、リビングインや整形でない部屋多い。 晴海だっていい方。ここが良すぎる。 |
9574:
匿名さん
[2017-06-20 18:32:13]
|
9575:
匿名さん
[2017-06-20 18:38:15]
|
9576:
名無しさん
[2017-06-20 18:59:24]
|
9577:
匿名さん
[2017-06-20 19:20:33]
どっちに転んでも中古ダブつきは確定やん
|
9578:
マンション検討中さん
[2017-06-20 19:26:18]
|
9579:
匿名さん
[2017-06-20 19:32:24]
晴海はあせって下げてますけど。焦りすぎたのか価格表改訂しきらない部屋とかあっていびつになってた。
|
9580:
名無しさん
[2017-06-20 20:24:22]
|
9581:
匿名さん
[2017-06-20 20:24:52]
そもそも値下げする理由はもうなくなって来てるからねえ。。。
|
9582:
匿名さん
[2017-06-20 20:28:16]
これで地下鉄まで決まったら、相当値上がりするね。
|
9583:
マンション検討中さん
[2017-06-20 20:31:57]
地下鉄は出来ねえよー 笑笑
|
9584:
マンション検討中さん
[2017-06-20 20:32:17]
>>9582 匿名さん
あるとしても30年後の話w |
9585:
匿名さん
[2017-06-20 20:41:24]
そんなに遅くならねーだろ。数年後には決まるだろうね。
|
9586:
匿名さん
[2017-06-20 21:23:16]
結局BRTはどうなるんでしょう。
|
9587:
匿名さん
[2017-06-20 21:24:12]
なるほど、ブリリアの人と同じようにテニスの森経由で行くんですね。
ただちょっと周り込む形になるので、 普通に行くのよりむしろ時間がかかる気もしますが、、 |
9588:
匿名さん
[2017-06-20 22:08:46]
豊洲新市場移転決定。
第2期値上り決定。 DTの例もあるからどれぐらい上げてくるか見ものだなー まぁ、全体的に4〜500万円上げても無難には売れるだろうね。 |
9589:
匿名さん
[2017-06-20 22:09:19]
地下鉄が出来て欲しいけど、小池知事の間は無理でしょう。
|
9590:
マンション検討中さん
[2017-06-20 22:10:59]
|
9591:
匿名さん
[2017-06-20 22:19:04]
なんで豊洲移転でここの値段が上がるんやw
関係あらへんやろw しかも、観光客向けじゃないただの積み下ろし場がくるだけやでw |
9592:
名無しさん
[2017-06-20 22:26:47]
まあ商業施設ができることもあるし、有明の相場が大きく下がることはないでしょう
問題は、周辺と比べて明らかに高いこの物件が利益を得られる程相場が上がるかでしょう すでに大部分の値上がり余地をすみふが食ってる気がしますが |
9593:
匿名さん
[2017-06-20 22:29:53]
千客万来が永遠に来ないことが決定的になり残念。
|
9594:
匿名さん
[2017-06-20 22:33:12]
値上がりは確定。
これはガチ。 |
9595:
匿名さん
[2017-06-20 22:41:14]
最後は思い込みが肝心ですよね
もはや宗教 |
9596:
通りがかりさん
[2017-06-20 22:47:54]
三年後の明るい未来だけ見て要望書をぶち込むしかない。
山ほどあるリスクを考えたらだめだぞ。 |
9597:
匿名さん
[2017-06-20 22:49:09]
豊洲移転問題はこのマンションに影響ありますか?
|
9598:
匿名さん
[2017-06-20 22:50:40]
環状2号早期開通明言してたのが大きくプラスだよね
BRTも再始動だから |
9599:
マンション検討中さん
[2017-06-20 22:56:18]
>>9598 匿名さん
オリンピック終了に伴いBRTも終了となったら最悪 |
9600:
匿名さん
[2017-06-20 23:11:45]
|
近いうちに地下鉄も決まりそうだし。