▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/
物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
共用棟:鉄骨造 地上5 階建地下1階建
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/
[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/
【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】
[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
シティタワーズ東京ベイ
8601:
匿名さん
[2017-06-11 23:41:40]
|
8602:
匿名さん
[2017-06-11 23:46:41]
|
8603:
マンション検討中さん
[2017-06-12 00:01:54]
同一人物が、クレヴィア豊洲のスレも荒らしてますね。
|
8604:
匿名さん
[2017-06-12 00:04:11]
|
8605:
匿名さん
[2017-06-12 00:08:14]
色々ホテルとかイベントホールの話出てますけど、結局営業に聞くのが1番なんじゃないですか。MR行くのが何よりスミフの考え方なんでしょうし。
情報が少ないのは気になりますけど、、、 |
8606:
マンション検討中さん
[2017-06-12 00:34:04]
>>8605 匿名さん
本当にそう。掲示板を否定するつもりも無いですしポジもネガの意見も参考にしますが、モデルも見に行かずに、ここでレスばかりしている方って何が目的なんでしょう? 別に入場料払う訳でも無いから見に行って営業に直接聞けば良いだけ。 その上で、お互い意見交換するのが一番建設的だと思います。 色々忙しい方もいるとは思いますが、1ヶ月で僅か数時間も時間取れない人間なんて、そもそもマンション買えないし検討者でも無いでしょ。 確かに情報が少ないのは気になりますが、私の担当営業さんは新しい事決まったら頻繁に連絡とか資料送ってくれますよ。 |
8607:
口コミ知りたいさん
[2017-06-12 00:34:19]
|
8608:
名無しさん
[2017-06-12 00:37:48]
|
8609:
通りがかりさん
[2017-06-12 00:40:01]
|
8610:
匿名さん
[2017-06-12 04:06:14]
交通不便だからこその価格なのに、自分が買ったら地下鉄作れって絶叫するのは根性が乞食なんだね。
こんなさもしい人間とは付き合わないほうがいいよ。 |
|
8611:
匿名
[2017-06-12 06:08:22]
オリゾン裏の情報が出てきつつあります。
大和ハウス×長谷工 分譲15階建 西向きと北東向きの二棟 今年12月着工 6月16日に説明会 いくらで売り出すんでしょうか。 |
8612:
マンション検討中さん
[2017-06-12 06:44:57]
>>8611 匿名さん
2棟なんだ。 前に分譲ではなく9階建とか書いてた人いましたね。 でも15階建でも2棟なら600戸くらいあるのかな? 価格はそんなにやすくならない気がします。 ここの商業施設に近く、ゆりかもめもここより駅近徒歩1分、駅もテニスの森で1つ豊洲寄り、北西眺望もいい。 内容によっては検討したいけど、ここ契約前には情報出そうもないな。 |
8613:
匿名さん
[2017-06-12 08:15:11]
>>8612 マンション検討中さん
長谷工なので建物のグレードは期待出来ないし、オリンピック前なので、相当強気価格で来るでしょうから期待はしない方が無難かと思いますよ。 商業施設のグレードによっては、スミフより安くなるとも限りませんし。 |
8614:
匿名さん
[2017-06-12 08:17:52]
ちなみに、豊洲東急の情報も出てきましたね。
安い部屋は390万円台から有るそうですが、平均だと400万超えだそうです。ちょっと高めですね。。。 |
8615:
マンション検討中さん
[2017-06-12 08:32:46]
|
8616:
匿名さん
[2017-06-12 09:03:34]
|
8617:
匿名
[2017-06-12 09:08:57]
|
8618:
匿名さん
[2017-06-12 09:31:33]
|
8619:
マンション検討中さん
[2017-06-12 10:02:38]
週末ゆりかもめ乗ってて現地を見たんだけどホント周りに何もないエリアだよね。
素直にわかんないんだけど、ここに住みたいって思うのってどんな理由? |
8620:
匿名さん
[2017-06-12 10:20:12]
|
8621:
マンコミュファンさん
[2017-06-12 10:22:35]
>>8619
何もないから何かできるんじゃない。 しかもその何もないエリアの殆どが計画済エリアだよ。 出来上がりが想像できないのは残念だけど、 仮にすべてが出来上がって人気が出た頃には手が届かなくなるかもよ? どこだったら住みたいのか知らないけど、 有明の良さは都営団地などがなく、基本タワマン住民しかいないところ。 タワマンにも地権者はいないから、 生活レベルも大差なく、(もちろん凄い人もいます) みんなフラットに付き合えるところ。こういったエリアは実は湾岸では有明だけ。 まあ分からないならいいです。他へどーぞ。 |
8622:
匿名さん
[2017-06-12 10:27:25]
オリゾン裏、クレヴィア豊洲みたいなマンション×2棟になりそう。
駅近といってもりんかい線ではなくゆりかもめだし、こちらのほうが良さそうだ。 |
8623:
マンション検討中さん
[2017-06-12 10:42:24]
有明は住んでみないと良さはわからないかも。
有明に住んで6年目ですが、本当に快適で他所にはいきたくないです。 |
8624:
マンコミュファンさん
[2017-06-12 10:49:04]
>>8616
2棟をマリーナベイサンズみたいに最上階を繋げて、 プール&バー作ったら話題になりそうだけど、 大和と長谷工にはそんな思い切った計画は無理かな。 ちょうどオリンピック施設の下に眺めながらの虹橋&東京タワービューだし、売れそうな気がするけど。 パークタワー晴海と違って子供だましの施設ではないし、駅も近いしね。 しかし、湾岸にはなぜハーバー付きのタワマンがないのだろう? 船を傍に置きたい人も沢山いるだろうに。 |
8625:
口コミ知りたいさん
[2017-06-12 10:53:05]
>>8622 匿名さん
クレヴィア豊洲がよく分らないけど、 豊洲経由で通勤している人なら、こっちの方が4分豊洲まで早く行けて、 時間で言うと、豊洲のPCTやシンボルとそんなに変わらなくなるよ。(雨にも1分しか濡れずに済む) |
8626:
匿名さん
[2017-06-12 11:01:25]
都営団地とパチンコ屋がどちらもない街って、湾岸では有明だけなのでは?
本当に有明は住んでみないと良さに気付きませんよ。 |
8627:
口コミ知りたいさん
[2017-06-12 11:14:10]
8625は、
こっちの方がではなく、オリゾン裏の方が。 |
8628:
匿名さん
[2017-06-12 11:32:21]
>>8623
そういうのを「住めば都」って言うんだよw 車移動なら比較的快適だろうけど電車前提の通勤通学となると・・・ね 有明は万人受けするというより住む人間を選ぶエリアでしょう 現状何もないというか箱だらけだけど、 見方を変えれば台場や豊洲も余裕の商圏だし、 距離がある分喧騒とも無縁って考え方もできる メリットデメリットもはっきりしてるから、 そこを明確にできる人にとては良い街かもね もちろんここが起爆剤になる可能性も大いにあるしね |
8629:
匿名さん
[2017-06-12 12:34:40]
それにしても、やっぱり有明の人ってちょっと変わってるね。ふつう住んでる街の良い点を紹介するときは、「にぎやかな商店街がある」「重要な史跡がある」「公園がある」「図書館がある」とか言うものだと思うんだけど、ここの人は「○○がない」って言うんだよね。笑
まぁそういうメリットもなくはないと思うけど、どうもちょっと違和感があるというか、しっくり来ないというか。たぶん自分が有明住みに向いてないのかも知れないけど。 |
8630:
検討板ユーザーさん
[2017-06-12 12:49:57]
>>8629 匿名さん
街の5年10年先を見据えてワクワク出来るかが湾岸エリアの中でも有明の一番の価値であるからね。そのため一喜一憂しながら新しい建物に期待込めた批判が多いよね。 これからはどれだけ東京や埼玉、神奈川の郊外組を引き込めるかが資産価値に直結するような気がします。 仮に鉄道なくても、最高の眺望と個性あるマンションがあれば物理的に都心に近いので、移り住むメリットは得られるような気もする。 |
8631:
匿名さん
[2017-06-12 12:50:20]
|
8632:
匿名さん
[2017-06-12 13:33:42]
お台場の砂浜は、糞便性大腸菌が多くて遊泳禁止ですが、有明は遊泳可能でしょうか?
|
8633:
匿名さん
[2017-06-12 13:59:55]
お台場辺りと比較すると、更に循環悪そうなので遊泳は禁止でしょう。
ただ、見た目は良いですよね。 CTA住民の方なんかは、敷地からそのまま砂浜に散歩に行けそう。 そこの景観が良くなると、東雲の第一貨物辺りもそろそろ動くか。。。 |
8634:
マンション検討中さん
[2017-06-12 14:03:18]
遊泳は同じく禁止でしょ。
この辺も同等に汚いよー。 よくウエイクやってる人いるけど、水飲んでると思うとオエーって思う。 |
8635:
名無しさん
[2017-06-12 15:27:47]
>>8629 匿名さん
みんな資産性やキャピタルゲイン気にするわりには今何あるかが重要なんだね。 今無くても今度できるというものが多い方がいいと思うのだけど。 なかなかここまで新しい街ってないけどね。 大抵地権者ってのがいるからね。 |
8636:
匿名さん
[2017-06-12 16:50:46]
>>8635 名無しさん
今後何かできるかもしれないところを安く買えるならいいけど、ここは何かできた後の価格で売ってるね。高い。住友らしいといえばらしいけど。 しかし将来、満足いくものができないリスクがあって、できなかったらこの価格の価値がない。好きで買うならいいけど、資産価値で買うなら良くてもとんとんといったところでしょう。 |
8637:
名無しさん
[2017-06-12 17:18:07]
>>8636
購入検討者は私もそうだけどキャピタルゲインは考えてないよ。 気にしているのはネガの方。 ところで高いと言うのであれば、いくらが適正だと考えているのですか? 満足いくレベルというのは商業施設のこと? 周辺よりも、駅近で、新築で、 生活利便性として最低限のスーパーやクリニック等ができるのであれば、 それだけで周辺相場3割増しで適正だと思いますが? あとは相場が決めること。 どんなに高いと言っても売れたのであれば適正だし、 DTのように沢山売れ残るのであれば高いのでしょう。 でも晴海も高いし、今後安い湾岸はもう出て来ないと思いますよ。 |
8638:
マンション検討中さん
[2017-06-12 17:36:57]
週末の説明会に出ましたが、清掃業者のエレベーターの使い方について踏み込んで質問してくれた方がいました。
結論、west棟では清掃業者は常用エレベーターを使うそうです。 乗り込む時間帯は昼間の時間帯など考慮するそうですが、内廊下をゴミ箱引きずって行くそうです。 |
8639:
匿名さん
[2017-06-12 18:00:08]
今日電話で確認したところ、3LDKの残り僅か以外、次期販売まで待たないともう物件がないそうです。
|
8640:
匿名さん
[2017-06-12 18:01:47]
|
8641:
匿名さん
[2017-06-12 18:09:44]
>>8639
残りがほとんど無いなら要望書入ってる部屋にかぶせるしかない。 |
8642:
マンコミュファンさん
[2017-06-12 18:25:06]
|
8643:
匿名さん
[2017-06-12 18:31:45]
まだ9戸も売れてないって、まじやばくね?
確かに、立地は良くなくて、空気も悪いし、高いし、で良いところないとはいえ、、、 |
8644:
匿名さん
[2017-06-12 18:33:52]
商業施設なら、湾岸には、大したものではありませんが、いくらでもありますからね。スミフがそれを超えられるものを誘致できると信じるのは実績からして無理があり、そう思うと、ここのメリットってなに?となる。
|
8645:
マンション検討中さん
[2017-06-12 18:34:25]
|
8646:
マンコミュファンさん
[2017-06-12 18:48:48]
なんともパンチのないネガだな。
|
8647:
匿名
[2017-06-12 18:56:13]
悩ましいですね。
晴海DTの大量在庫 晴海PTの腰砕け的値下げ PHTの苦戦 東急の300万円台 オリンピック後の晴海大量供給 以上の状況下で、この物件は現行もしくはそれ以上の価格で1500戸売り切れるのでしようか。 DTの知人も言っていましたが、引っ越した後も販売が続いていると、かなり滅入るそうです。 そんなことが気になるならやめなさい、ということだとわかってはいるのですが。 |
8648:
匿名さん
[2017-06-12 18:59:52]
|
8649:
評判気になるさん
[2017-06-12 19:07:56]
|
8650:
匿名さん
[2017-06-12 19:46:46]
ここの検討者は、少しの不安を抱くこともしてはいけないらしい。。。抱いたら追放処分か。
|
8651:
名無しさん
[2017-06-12 20:04:54]
|
8652:
匿名さん
[2017-06-12 20:10:02]
>>8647 匿名さん
DTは後3年くらい販売し続けるのでは? CT豊洲とかそうでしたよね。 それでもゴクレのベイクレストタワーよりは早く完売できると思いますよ。 ベイクレストは13年かかりましたから。 |
8653:
匿名さん
[2017-06-12 20:14:35]
>DTの知人も言っていましたが、引っ越した後も販売が続いていると、かなり滅入るそうです。
売り切れるまでスミフ持ちで販促目的で、共有部分を修繕してくれる場合もあるから、良い面もあるよ。 |
8654:
匿名さん
[2017-06-12 20:28:42]
ネガ情報によると東急豊洲は低層が300万後半~らしいので、ここは相当お買得にみえますね。信憑性はひくいですが、
|
8655:
匿名さん
[2017-06-12 21:00:28]
豊洲東急は400万超えらしいぞ。
相当高値で土地を仕入れたらしいし、更に戸数を削減するように江東区から指導されたらしい。しかも保育園も併設とか。 |
8656:
マンション掲示板さん
[2017-06-12 21:10:12]
>>8655 匿名さん
平均400超はないと思うなぁ、ツインで270とかだから1番のターゲットにすべき近隣住民が買えなくなる。 |
8657:
匿名さん
[2017-06-12 21:29:34]
買える人が買うわけだからいいんじゃないですか?
ここもそうでしょ。 |
8658:
匿名さん
[2017-06-12 21:33:51]
|
8659:
匿名さん
[2017-06-12 22:18:27]
|
8660:
マンション検討中さん
[2017-06-12 22:48:06]
何か急に東雲のWコン分譲時のことを思い出した。
当時は東雲どころか、豊洲もほぼ何もない状態で、購入者はギャンブルだったと思う。 ま、3LDKで1千万台とか、価格はだいぶ違ったけど。 そのせいもあって、一瞬で蒸発した記憶はある。 現在の有明とはだいぶ条件は違うから、比較にはならないけどね。 |
8661:
匿名さん
[2017-06-12 23:07:02]
|
8662:
マンション検討中さん
[2017-06-12 23:19:07]
|
8663:
匿名さん
[2017-06-12 23:28:09]
無いですね
|
8664:
マンション検討中さん
[2017-06-12 23:33:06]
|
8665:
匿名さん
[2017-06-12 23:36:10]
WESTに要望書出しているんですが、トリプルタワーということで他の棟(特にセントラル)との利便性の差などに気づいてしまうと微妙に感じてきました。具体的にはエレベーターの数、駐車場、コンシェルジュカウンター、車寄せなど。
|
8666:
名無しさん
[2017-06-12 23:38:31]
|
8667:
マンション検討中さん
[2017-06-12 23:42:06]
|
8668:
匿名
[2017-06-13 00:10:09]
東急豊洲は坪単価400万は超えませんよ。超えてほしいという気持ちはわかりますが。
確かに土地の購入価格は高かったので、企業努力の賜物でしょう。 こちらとは対照的ですね。 |
8669:
匿名
[2017-06-13 00:24:43]
|
8670:
マンション検討中さん
[2017-06-13 00:35:52]
|
8671:
マンション検討中さん
[2017-06-13 00:38:41]
|
8672:
匿名さん
[2017-06-13 00:51:56]
|
8673:
匿名さん
[2017-06-13 00:56:31]
東急豊洲70平米で8000万~ですか。
中々のお値段ですね。 |
8674:
匿名さん
[2017-06-13 01:01:48]
流石にそんなしないんじゃないの?
武蔵小杉並みですよ。 |
8675:
マンション掲示板さん
[2017-06-13 01:06:44]
|
8676:
マンション検討中さん
[2017-06-13 01:12:12]
|
8677:
マンション検討中さん
[2017-06-13 01:58:59]
|
8678:
匿名さん
[2017-06-13 02:21:21]
>>8676 マンション検討中さん
変更できたとして、清掃業者さんがエレベーター使えなくなったら各階のゴミ捨て場がパンクしないですかね。 ゴミが溢れるゴミ捨て場か常用エレベーターのたまにの清掃業者さん使用か、どちらをとるかということになりますね |
8679:
マンション検討中さん
[2017-06-13 02:34:44]
|
8680:
匿名さん
[2017-06-13 03:01:44]
|
8681:
匿名さん
[2017-06-13 04:40:52]
ウエスト間取りも最悪だしな。
部屋の半分ガッツリ梁って信じられない。2mの天井とかタワマンでないだろ。 セントラルに変更しようかな。 |
8682:
匿名さん
[2017-06-13 04:44:48]
|
8683:
検討中さん
[2017-06-13 05:05:06]
>>8682 匿名さん
westのエレベーターの件、前から気になってました。現在高層専用の非常用エレベーターも物理的に全階に止まる設定にできる以上、入居後に多数決で運用をそのように変えられてしまうのは目に見えてますよね。 高層を検討してる人にとっては不利なので、何とかならないですかね。 このままだと高層と低層が対立する要因になってしまう気がしてます。 |
8684:
匿名
[2017-06-13 07:05:19]
エレベータ、業者とかペットはどうなる?まさか常用と一緒?におい残りそうだし劣化が早そう。管理規約どうなってるんですかね、centralとルールが違ってくるってことですか?
|
8685:
匿名
[2017-06-13 07:14:35]
ようやく市場移転決まりそうですね。
小池のことは信用していないので、またどんでん返しくらうリスクはありますが、北側の眺望が確保されそうでなにより。 倍率上がっちゃうのは難点ですが、市場予定地がタワーになるよりマシ。 |
8686:
匿名さん
[2017-06-13 07:20:16]
気になるならセントラル棟一択でしょ。値段も変わらないし。
エレベーターの他にも、west、eastはゴミ置き場からエレベーターホールまでの動線も住民と同じ廊下を使うから、収集の人が不注意でゴミの汁が垂れたりしているとカーペットにシミを作ったりするし、インドや韓国の人が住んでいるとキムチや香辛料のゴミの匂いが廊下に充満したりするよ。 セントラル棟ならゴミ収集の動線と住民の動線が完全に分かれているからその問題もありません。 |
8687:
匿名さん
[2017-06-13 07:46:33]
コンシェルジュをセントラルにまとめると聞いていたので、常駐は2人位なのかと思っていたら、4人とのことです。4人も同じ場所にいる必要があるのか疑問。
|
8688:
匿名
[2017-06-13 07:51:32]
今まで、この板では何度もエレベーターが話題になりましたが、うやむやに収束していました。
乗っている時間が長いタワマンのエレベーターであるにもかかわらず、ゴミとペットとの同乗になる可能性があるということですか。 ゴミ搬送やペットと一緒に乗るのが気になるのなら、セントラルにしなさいと。 つまり トリプルタワーではなくシングル一択タワー として検討を進めた方がいいということですね。 情報をありがとうございます。 |
8689:
匿名さん
[2017-06-13 07:56:27]
エレベーターにゴミが乗るというだけで、駅+3分を許容できる人はどのくらいいるのか。中古で売る時にも価格差つくだろうし。
|
8690:
匿名さん
[2017-06-13 07:56:53]
|
8691:
匿名さん
[2017-06-13 07:56:55]
高層階用と低層階用の切り替えを25階ぐらいからにして、非常用は各階に停まるようにする。ただ建物ができてしまうともう変更できませんので、やるなら今しかありません。
|
8692:
匿名さん
[2017-06-13 07:57:26]
|
8693:
匿名さん
[2017-06-13 07:57:51]
|
8694:
匿名さん
[2017-06-13 08:00:04]
|
8695:
匿名さん
[2017-06-13 08:01:18]
|
8696:
匿名さん
[2017-06-13 08:01:46]
|
8697:
匿名さん
[2017-06-13 08:03:09]
常駐は3棟で合計8名と言われました。
これが管理費が高い原因の一つですね。 ただ、ガイドラインに従うとそうなるとの回答でしたので減らすのは難しそうですね。 管理組合も3棟で一つの組合だそうです。 売れ残りのマンション買ったこと無いのですが、例えばイースト売出しが引渡しがになったとして、その時点で総会を開く場合、スミフが多くの議決権を持っている状態なのでしょうか? |
8698:
匿名さん
[2017-06-13 08:04:31]
失礼、、
引渡し後です。 |
8699:
匿名さん
[2017-06-13 08:07:43]
豊洲東急って駅前ですよね。
さすがに400万は超えるんじゃないですかね。 高値仕入れらしいですし、安値で売る理由も見当たりませんし。 |
8700:
匿名さん
[2017-06-13 08:10:16]
同じ場所に4人は絶対いらないね。
west1人、central2人、east1人 もしくは、west1人、central3人でいい。 まあ、これは後々管理組合で変更できるでしょう。 |
8701:
匿名さん
[2017-06-13 08:20:10]
|
8702:
匿名さん
[2017-06-13 08:20:49]
駅から6分だがすぐにエレベーターに乗れるセントラル。駅から4分だがエレベーターが全然こないウエスト。
|
8703:
匿名さん
[2017-06-13 08:29:40]
|
8704:
匿名さん
[2017-06-13 08:42:12]
|
8705:
匿名さん
[2017-06-13 08:43:03]
|
8706:
マンション検討中さん
[2017-06-13 08:59:03]
ゴミ運搬の件で、一気に買う気が失せた…
セントラルは角部屋はまだ空いてますかね… |
8707:
マンション掲示板さん
[2017-06-13 09:00:58]
>>8691 匿名さん
その方法は最善ですね!今度行った時に、ダメ元で営業に言ってみます。そうすれば、高層も低層もハッピーですよね。今からならまだ可能性はゼロではないと思うので、他の方もぜひお願いします。 |
8708:
匿名さん
[2017-06-13 09:03:32]
|
8709:
匿名さん
[2017-06-13 09:13:49]
セントラルの方が人数に対して、使用できるエレベーター少ないので、エレベーター待ち時間がプラスでかかりますね。
|
8710:
匿名さん
[2017-06-13 09:19:47]
|
8711:
匿名さん
[2017-06-13 09:24:20]
|
8712:
匿名さん
[2017-06-13 09:27:40]
確かに、westは成行で非常用エレベータ使用が出来るのに対して、centralは非常用は通常用と離れた位置にあるので普段使いは出来ないですね。
|
8713:
匿名
[2017-06-13 09:42:36]
>>8677 マンション検討中さん
ゴミ運搬と同乗エレベーターは厳しいですね。 モラルのない住民が1人でもいると悪臭もハンパないですし。 しかもゴミ運搬は、ワンフロアずつ上から降りてきます。ゴミ運搬が上下すると余計トラブルになりますから、 ゴミ運搬が始まるとエレベーターは実質1機使えなくなるということですね。 組合で話し合うことも難しいと予想されます。 なぜならセントラルの住民の方々にとっては、この問題は何の関心もないことですから、そんなことは各タワーで解決してくれと、取り合ってもらえないと思います。 |
8714:
マンション検討中さん
[2017-06-13 09:48:11]
|
8715:
マンション検討中さん
[2017-06-13 09:58:08]
>>8713 匿名さん
モラルの低い住人が少ないのもタワーの魅力。私は湾岸のタワーを渡り歩いてますが、この価格帯なら心配無いですよ。 東雲の某タワーだけは、ちょっと揉めましたが、安かったので仕方ないかな(笑) あとは外国人の比率かな? まともな人は多いけど、友人など来るとマナーが悪い印象が… |
8716:
匿名さん
[2017-06-13 10:14:22]
いや~ タワマンでもベランダ煙草とか、騒音とかどこでも問題になってますよ。
|
8717:
マンション検討中さん
[2017-06-13 10:26:22]
>>8713 匿名さん
そこは昼間の時間帯に一機専用運転に切り替えするみたいですよ。乗り合わせないように。 ただ、ゴミの残り香や汚れは必ず残ります。 内廊下はカーペットなんでしたっけ? なら、液だれしたら確実に残りますね |
8718:
匿名さん
[2017-06-13 10:32:12]
これだけ条件の異なる3棟で、組合が1つというのが、そもそもヤバイと思う。
ウエストのカーペットが、ゴミ運搬のシミでたびたび交換となった場合 セントラルの理解は得られない。 カーペットが汚れやすいことは、最初からわかっていた筈だ、ということになる。 ましてエレベーターの停止階変更などという、フロア毎の利害が大きく絡む案件は セントラルの人たちにとっては、議決権の使い途がわからない。 逆にセントラルの固有の問題も発生した場合も同じことになる。 事情が異なる各棟の問題を、1つの組合で解決させようとすると 膨大な時間 手間がかかり、そして残るのは遺恨。 |
8719:
匿名
[2017-06-13 10:37:46]
ゴミ運搬とのエレベータ共有の問題は、臭いや汚れよりも、朝のラッシュ時間を各駅停車で使われることだ。
ゴミ回収一台乗ったら満員になるカーゴ使うだろうから、朝の苛立ちは半端じゃないはず。 |
8720:
マンション検討中さん
[2017-06-13 10:40:32]
>>8715 マンション検討中さん
金だけ持ってて民度の低い外国籍は要注意ですよ。 |
8721:
マンション検討中さん
[2017-06-13 10:43:30]
|
8722:
匿名さん
[2017-06-13 10:49:31]
|
8723:
匿名さん
[2017-06-13 11:23:03]
|
8724:
マンション検討中さん
[2017-06-13 11:26:59]
>>8723 匿名さん
だから、そうじゃないって。 常用エレベーターを一台昼間の清掃運搬時に専用運転にするという話。 やはり、じゃないですよ笑 過去スレを熟読してください。 非常用はあくまで高層階専用。 |
8725:
マンション検討中さん
[2017-06-13 11:38:41]
|
8726:
マンション検討中さん
[2017-06-13 11:45:05]
>>8725 マンション検討中さん
そうかもしれないけど、ゴミ運搬は常用エレベーターで確定 |
8727:
匿名
[2017-06-13 11:56:52]
常用エレベーター1機が、昼の一定時間、ゴミ運搬専用機になるということね。了解。
それにしても、常用エレベーターでタワーの上から下までのゴミ収集、運搬ですか。 常用エレベーターは、毎日どのくらいの時間、ゴミ運搬専用機に変身するのでしようか。 これも過去スレに出ていますか? 過去スレがあまりに膨大なもので、すみません。 |
8728:
匿名さん
[2017-06-13 12:12:03]
高階層は問題ありですね。
2基しかないうえ、通常用はゴミ運搬に使われ 非常用は、家具運搬に使われ |
8729:
匿名さん
[2017-06-13 12:17:26]
一番最悪なのは、19階の人ですね。
高層用エレベーターから、低層エレベーターにゴミ運搬をしながら乗り換えしなくてはならないので、廊下が汚れます。 |
8730:
匿名さん
[2017-06-13 12:18:35]
要望書出してなくても登録できるし抽選で当たれば買える
要望書出してても他に登録されて抽選で負ければ買えない 今は選び放題でノーペナルティで登録する部屋を選べるので、 ゴミの液垂れや荷物の搬送でエレベーターや廊下が痛んだり汚れたり匂ったりするのが嫌ならセントラル、 住民層の良さに賭けて駅近第一で攻めるならウエスト、 自由に選んだら良いと思います。 イーストは駅遠でエレベーター汚れて高速道路2本に挟まれる三重苦なので、ウエスト、セントラルの抽選に落ちても選択は躊躇しますが… |
8731:
マンション検討中さん
[2017-06-13 12:24:43]
久々に見たらエレベーター問題が発生してるねぇ。。。
1棟だけの問題なので気にしない。なのか、結局3棟で1マンション組合なので色々揉めるのか。 なんかメンドクサイ事になりそうな予感。。。 たかがエレベーターだけど、されどエレベーター。結構重要ですよね。 そもそも、ここのエレベーターの数ってバランス良いですかね?この3棟では。 それも含めてどこを買うかを選択しろよ!って話なら、、 最終的に3棟で揉めそう。「自己責任」vs「同じ管理組合」で。 エレベーターが火種になって、他の事でも揉めそうな予感。。。 豊洲も検討し始めたくなって来た。。。 |
8732:
匿名さん
[2017-06-13 12:24:48]
>>8724 マンション検討中さん
通常用は全階止まらないので、高層、低層2基使うことになりますね。一台専用とはいわないですね。 高層、低層どちらも止まる階はないので、最低でも2往復。ゴミ回収の時間がかなりかかる。 |
8733:
匿名さん
[2017-06-13 12:29:13]
>>8732 匿名さん
二人で高層・低層別れて回収すればいいだけでは。 さすがにこの規模で全部一人で回収はないと思いますが。。 あと、セントラルもゴミ回収に通常エレベーター使うと聞いたんですが、間違いですかね? |
8734:
匿名さん
[2017-06-13 12:30:17]
WEST高層階はすごくストレスフルな環境に置かれそうな予感。数的にも圧倒的少数なので、多数決では常に不利。だけど駅にやや近いということで価格は高め。
|
8735:
匿名
[2017-06-13 12:58:53]
>>8732 匿名さん
なるほど、エレベーターを2基使うということですか! 疑問が解消しました。ありがとうございます。 たしかに、頑張ってワンフロア10分でゴミ収集しても、ざっと毎日5時間が、ゴミ運搬専用機タイムになってしまいますものね。2基なら2〜3時間ですみます。 しかし、普通のタワマンなら1チームでやるゴミ運搬を2チームでやるのだとすると… 割高な管理費は、こういところに使われることになるのですかね。 |
8736:
マンション検討中さん
[2017-06-13 13:11:56]
いや、通常のエレベーターでゴミを運ぶのはあり得無い。
今住んでるタワマンは非常用のみで運搬していますが、1Fのごみ収集室の匂いが通常エレベーターホールにはいってきて、それが個別のエレベーター内にこもる。 それだけでも朝ゴミ臭くてキツイのに、通常エレベーターで運搬するなんて考えられない。 セントラルもそうなのかな。 |
8737:
匿名さん
[2017-06-13 13:15:59]
ごみの臭いなんて、すぐ慣れるよ。
|
8738:
匿名
[2017-06-13 13:20:32]
|
8739:
匿名さん
[2017-06-13 13:21:24]
においの感度は個人差もあるし性別差もかなりある。女性のほうが敏感です。
自分基準で考えると危険ですね。 |
8740:
匿名
[2017-06-13 13:21:45]
|
8741:
匿名さん
[2017-06-13 15:32:56]
エレベーターは1基あるだけでも有難いです。
皆様、東日本大震災の時を思い出して下さい。 私のマンションは全てのエレベーターが止まり、夜にやっと非常用エレベーターが回復しました。 私は今でも非常用エレベーターが動いた感動を忘れません。 格言「エレベーター1基を笑うものは、エレベーター1基に泣く」 |
8742:
マンション検討中さん
[2017-06-13 16:09:41]
エレベーターあるだけでも感謝しろ!
臭いには慣れろ! これに共感できる方がWESTを購入ください笑 |
8743:
匿名さん
[2017-06-13 16:12:01]
ってか、嫌なら階段使えばよくね?
|
8744:
匿名さん
[2017-06-13 16:25:47]
|
8745:
マンション検討中さん
[2017-06-13 16:58:05]
ぶっちゃけ、2機でも朝ラッシュ時は相当待つと思いますけどね。
高層用エレベーター利用で下の方のフロアの人は、満員で見送ることも多いでしょう。 |
8746:
匿名さん
[2017-06-13 17:17:21]
|
8747:
マンション検討中さん
[2017-06-13 17:28:26]
嫌なら乗るな
エレベーターに頼らないジム要らずのタワマン |
8748:
匿名さん
[2017-06-13 18:32:24]
|
8749:
匿名さん
[2017-06-13 18:40:39]
>>8748 匿名さん
全ての住民がゴミ容器や袋を完全に洗浄して、ディスポーザーで処理できない食材は一切買わない、香辛料は買わない、発酵食品も買わない、ワインやビールのビンも徹底的に乾かすまで捨てない、子供のオムツは袋5重くらいにする、という徹底した生活を実施すれば、液垂れや匂い漏れは起きないから無問題! |
8750:
匿名さん
[2017-06-13 18:50:55]
エレベーターの問題は絶対に後々尾を引くので軽視できない部類の問題です。というか、エレベーター問題にかかわらず棟によって死活問題の人と無関心の人が出てくると想定されるし、やっぱり1棟建ての物件のほうが良い気がしてきた。
|
8751:
名無しさん
[2017-06-13 19:07:01]
深夜にゴミ収集するなら誰も文句言わへんやろ?
|
8752:
匿名さん
[2017-06-13 19:26:11]
深夜に飲んで帰宅した時に、ゴミ回収なんでお待ちくださいと?エレベーター待つの?ありえん
|
8753:
匿名さん
[2017-06-13 19:26:59]
|
8754:
匿名さん
[2017-06-13 19:43:22]
|
8755:
匿名さん
[2017-06-13 19:57:33]
|
8756:
匿名さん
[2017-06-13 20:01:43]
明らかに設計ミス?
快適とは正反対のタワマンライフになりそう。 |
8757:
匿名さん
[2017-06-13 20:10:52]
そこで低層ですよ
|
8758:
匿名さん
[2017-06-13 20:24:28]
エレベーター待つの嫌なら階段つかえ!
ゴミの臭いには慣れろ! マスクしてもらえ! ですから。相手にしない方がいいです。 |
8759:
匿名さん
[2017-06-13 20:30:30]
また、倍率下げ工作始まったの?(笑)
|
8760:
マンション検討中さん
[2017-06-13 20:31:50]
倍率下げ工作っていうか、まじで通常エレベーターでゴミ運搬するなら匂いかなりやばい。
|
8761:
匿名さん
[2017-06-13 20:35:42]
|
8762:
匿名さん
[2017-06-13 20:44:47]
>>8756 匿名さん
何年か前にドバイで高層ビルを建てたら、上層階にエレベーターがなかったというミスがありましたよね。 ここはちゃんとエレベーターがあるので、贅沢言ってはダメです。 スミフも運用面をシュミレーションしてるから心配しないで下さい。 大きめのエレベーターだからゴミ収集ワゴンが乗っても住民10人ぐらいは乗れるはずです。 失敗しても買った値段ぐらいで売れます。 |
8763:
匿名さん
[2017-06-13 20:49:15]
管理組合分けるのは難しくとも、全体の管理組合と各棟の管理組合(分科会みたいな感じ?)に分けて各棟単位の組合に分権しないと、棟間で戦争が始まるかも分からないね。
Centralとwesteastで条件が違いすぎる 似たような条件で統一されてるツインタワーや大規模団地マンションと同じような運用したらまずいよ、ここ。 |
8764:
匿名さん
[2017-06-13 21:04:30]
A棟:396戸 B棟:721戸 C棟:422戸
A棟:4基 →99戸毎に1基 B棟:6基 →120戸毎に1基 C棟:4基 →106戸毎に1基 普段使えるエレベーターが1基に100戸超ってやばくない?centralの非常用エレベーターも戦力に入れられたら良かったけど、離れているので使えない。。 |
8765:
匿名さん
[2017-06-13 21:05:11]
|
8766:
匿名さん
[2017-06-13 21:09:50]
>>8765 匿名さん
ビール缶やワイン瓶に残った汁とか ディスポーザーで処理できない玉ねぎ、トウモロコシ、スペアリブの骨とか、トレイパックに残った汁とか、乳幼児が多いマンションだとオムツに付いてる大便とか。 あと、ディスポーザー使わずに生ゴミ捨てる人が意外と多い。 …全部うちのマンションの話なんですけどね(泣) |
8767:
匿名さん
[2017-06-13 21:12:33]
|
8768:
匿名さん
[2017-06-13 21:12:48]
これ、ただの倍率下げ工作でしょ。
|
8769:
匿名
[2017-06-13 21:13:44]
>>8762 匿名さん
おっしゃる通り! スミフさんのことですから、きっと、ゴミ運搬エレベーターが ストレスにならないような秘策が発表されるのでしょう。 ベットが乗るエレベーターについても、緻密なシミュレーションがなされているはずです。 まさか、臭いが残るエレベーターに、ベットも乗り合わせるなんてことはないですよね? |
8770:
匿名さん
[2017-06-13 21:20:16]
セントラルの非常用は使おうと思えばいつでも使えるから、普通に台数に含めていいでしょう。タワマン住んでた時も、混雑を嫌って敢えて非常用を使う住人が一定数いたし。
|
8771:
匿名
[2017-06-13 21:21:02]
|
8772:
匿名さん
[2017-06-13 22:06:29]
豊洲市場の成り行きを見守ってたら出遅れてしまってポイント貯まってなくても登録はできますか?南西角高層階希望なんですが。
|
8773:
マンション検討中さん
[2017-06-13 22:27:17]
そこで、ダストシュートですよ
すみません、冗談ですw |
8774:
匿名さん
[2017-06-13 22:33:04]
|
8775:
匿名さん
[2017-06-13 22:41:36]
|
8776:
匿名さん
[2017-06-13 22:43:57]
>>8774
要望書提出と登録は別物だよ 要望書提出はその名のとおり「売って」と要望する紙切れを出すこと 登録は、販売される住戸に対して申込みを行うこと 他人が要望書提出して売りに出された住戸に他の人が登録して抽選買ってかっさらっていくとか普通にあるよ |
8777:
匿名
[2017-06-13 23:11:37]
異臭には慣れるとしても、ペットアレルギーの人には厳しいマンションになりますかね。
|
8778:
匿名さん
[2017-06-13 23:39:05]
|
8779:
匿名さん
[2017-06-13 23:45:20]
前建なんだからエレベーターで無理言わない。
有明ならではの低クオリティライフを楽しむのもいいでしょう。 |
8780:
マンション検討中さん
[2017-06-13 23:49:36]
ペット同乗と完全分離はできないけど、エレベーターにはペットボタンが付くと管理説明会で言っていました。
煩わしいですが、同乗したくない人はペット同乗時は見送る等して避けてくださいと。 |
8781:
匿名
[2017-06-13 23:59:12]
エレベータの件、ゴミやペットと一緒になるくらいなら、たとえ通常用が少なくても非常用はそれら専用として完全に分離してもらった方が良い。要望書どうしようか迷うレベル。
|
8782:
検討中
[2017-06-14 00:21:16]
ペットボタン、、
てことはwestもcentralのエレベータにもペットボタンがついていて、基本エレベータにペット乗せていいってことにするってことですよね。 west高層のしわ寄せが全体に来てるってことでしょうか。 westとeastは完全にエレベータの設計間違えましたね。 |
8783:
匿名さん
[2017-06-14 00:25:31]
5倍あるけど、当選確率は競合一人で約83.3%、二人だと約71.4%なので安心できる数字では全くないですね。
景気よく50倍ぐらいつけてくれたらいいのに(笑) これだけ通って、ぽっと出の人にかっさらわれたらかなりショックを受けそう。 |
8784:
匿名さん
[2017-06-14 00:35:18]
人、ペット、ゴミ、全てが仲良く共存するマンション。
それがトリプルタワー。 トロワ・トゥール有明。 |
8785:
匿名さん
[2017-06-14 06:02:35]
はあ。また倍率下げ工作かあ。。。
騙される奴いるの? |
8786:
匿名さん
[2017-06-14 06:27:04]
倍率下げ工作って思っている方が騙されているのでは
|
8787:
匿名
[2017-06-14 06:38:28]
ちょっとでも不都合な流れになると、必ず走ってくるくる工作クン。
どこが騙しなのか言ってごらん。 言えないなら帰ってよし! |
8788:
匿名さん
[2017-06-14 06:43:53]
倍率下げというか、セントラルに倍率が集中する効果があるかもね。
|
8789:
匿名さん
[2017-06-14 06:43:56]
パンダ部屋や高層階の同じ価格でも一番上の階は少なくとも3.4人の抽選になりそうだよね。他の人が1倍しか持ってなくても6割程度の勝率
|
8790:
マンション検討中さん
[2017-06-14 07:13:50]
>>8782
セントラルはペットは非常用でしょ? |
8791:
匿名さん
[2017-06-14 08:53:58]
倍率下げ工作連呼君、ほら、君の出番だよ(笑)
|
8792:
匿名
[2017-06-14 08:57:43]
ペットボタンたしかにcentralも同じになりかねないですね。ゴミも含めてはっきりどこがどうなのか確認しておく必要ありますね。
|
8793:
匿名さん
[2017-06-14 09:02:45]
Westeastと同様に通常エレベーターにペット乗せる設定になるかも。非常用が別途2基もあるのに。
管理規約改正で運用方法は変更できるけど、その時にはセントラルに住んでいるペットご家庭様は反対するだろうしwesteastは無関心なので、否決される可能性大。 やっぱり3棟一括管理は無理があるような気がする。警備員も各棟におくからスケールメリットも得られないし、3棟一括で管理するメリットって殆どないですね。 |
8794:
匿名さん
[2017-06-14 09:18:17]
3棟建てに住むって何のメリットもないよね。なんか団地みたいになるように思えてきた。
|
8795:
匿名さん
[2017-06-14 09:20:48]
管理組合がひとつのほうが、役員が回ってくるのが遅くていいじゃない。
|
8796:
匿名さん
[2017-06-14 09:23:11]
こりゃ、3棟連合の管理組合総会は紛糾必至だなあ。
社員さんを大量動員して押し切らないと… |
8797:
匿名さん
[2017-06-14 09:23:27]
無知ですみませんが、もし災害などでどこか1棟だけに膨大な補修費がかかる場合は、3棟の住民全戸で負担でしょうか?当該棟住民だけで負担でしょうか?もし決まりがないのであれば後々戦争になりそうでおそろしいです。
|
8798:
匿名さん
[2017-06-14 09:24:26]
|
8799:
匿名さん
[2017-06-14 09:35:59]
|
8800:
匿名さん
[2017-06-14 10:13:47]
東雲のタワー
湾岸ザ・タワーだっけ?あそこ各階にダストステーション無かった気がする。 それにタワマンじゃないけど板状15F建てとか普通に各階ダストステーションなんてないやろ。 なにそんな気にしてるん? |
同意します。
どうせ〇〇の営業でしょ。
最近〇〇の営業っぽい書き込みが多すぎ笑
私は検討者ですけどそもそも駅遠マンションに興味無いですから