▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/
物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
共用棟:鉄骨造 地上5 階建地下1階建
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/
[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/
【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】
[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
シティタワーズ東京ベイ
8201:
匿名さん
[2017-06-10 13:23:15]
|
8202:
匿名さん
[2017-06-10 13:24:30]
何歳からおじさんでも良いけど、みんないづれおじさん。
|
8203:
匿名さん
[2017-06-10 13:25:18]
|
8204:
匿名さん
[2017-06-10 13:26:31]
|
8205:
匿名さん
[2017-06-10 13:29:38]
おれはアラフィフだけど彼女は23。
|
8206:
マンション検討中さん
[2017-06-10 13:36:00]
|
8207:
匿名さん
[2017-06-10 13:54:33]
俺の彼女なんて19歳だぜ。
|
8208:
匿名さん
[2017-06-10 13:57:17]
アラフィフには19は若すぎます。
子供に見えちゃう。 |
8209:
匿名さん
[2017-06-10 13:58:59]
因みに2年後に定年退職します。
嫁と二人暮らしになる。 |
8210:
匿名さん
[2017-06-10 13:59:54]
自分の子供より若いのは、ちょっと気持ち悪いね。
|
|
8211:
マンション検討中さん
[2017-06-10 14:06:22]
せっかくパースが出て盛り上がってたのに、またつまらない話ばかりになってますね。
|
8212:
評判気になるさん
[2017-06-10 14:27:30]
|
8213:
通りがかりさん
[2017-06-10 14:31:42]
|
8214:
通りがかりさん
[2017-06-10 14:32:56]
|
8215:
匿名さん
[2017-06-10 14:36:30]
江東区(東京都)の人気マンションランキングTOP10
シティタワー有明が3位って変じゃない? http://www.stepon.co.jp/mansionlb_ranking/13/108.html |
8216:
評判気になるさん
[2017-06-10 14:40:10]
>>8200 匿名さん
今回は1億弱です。 これは50で完済は無理かな、もう1つはあと数年で完済できます。 でも8年前位に8000万なら今の評価額は億超では? 築10年の億超は売り出してもなかなか動かないですよ。 |
8217:
名無しさん
[2017-06-10 14:42:13]
>>8215 匿名さん
ツインが2位ってのも変と思ったら、これ住友不動産販売のランキングじゃん。笑 |
8218:
匿名さん
[2017-06-10 14:46:23]
豊洲上位の中にシティタワー有明3位は不自然。
|
8219:
匿名さん
[2017-06-10 15:11:29]
なんで?
|
8220:
匿名さん
[2017-06-10 15:15:28]
シティタワー有明、結構良いよ。
|
8221:
名無しさん
[2017-06-10 16:18:03]
だから住友不動産販売のランキングだって。
|
8222:
匿名さん
[2017-06-10 16:39:13]
シティタワー有明はないない!
シティタワー豊洲買えなかった人たちが住む駅遠何もない冴えないマンション |
8223:
匿名さん
[2017-06-10 16:42:21]
>>8213 通りがかりさん
気持ち悪いね |
8224:
マンション検討中さん
[2017-06-10 16:49:42]
浴室はダウンライトでしょうか?それともよくある壁面照明?個人的にはバスホタルをつけたいですが、オプション対応あるか微妙。またDTみたいに浴室に音楽流せるんでしょうか?早く設備仕様が明記されているものが見たい。
|
8225:
匿名
[2017-06-10 17:19:09]
|
8226:
匿名さん
[2017-06-10 17:37:22]
早く契約したいですねー
|
8227:
マンション検討中さん
[2017-06-10 17:45:56]
>>8225
ありがとうございます。お風呂にはこだわりがあるので、オプション充実しててほしいです! |
8228:
通りがかりさん
[2017-06-10 18:00:41]
|
8229:
マンション検討中さん
[2017-06-10 18:17:05]
>>8228
ご指摘ありがとうございます。 モデルルームには行ったのですが、照明はダウンライトではなく壁面照明だったような気がしまして、確認をしたくて。あとDT仕様は後から色々見て知りましたので、音楽プレイヤーをスピーカーにつなげる標準仕様が有明でも標準採用されるのか気になりました! |
8230:
匿名さん
[2017-06-10 18:47:44]
|
8231:
マンション検討中さん
[2017-06-10 18:59:07]
サイクリング兼ねて現地付近ぶらぶらしてきました。
高速道路の騒音や排気ガスは、個人的にはさほど気にならなかったです。 現在住んでいるマンションも幹線道路沿いなので、そんなに変わらないという感じです。 それよりも、今日はとても風が強くて、目に埃が入りまくりでした。 お台場よりに新しく出来たらしい「有明北緑道公園」というところが、とても気持ちよかったです。 この手の公園がたくさん出来るみたいなので、楽しみです。 |
8232:
匿名さん
[2017-06-10 19:15:58]
|
8233:
マンコミュファンさん
[2017-06-10 19:16:47]
|
8234:
マンション検討中さん
[2017-06-10 19:29:37]
|
8235:
匿名さん
[2017-06-10 19:30:12]
|
8236:
匿名さん
[2017-06-10 19:32:05]
|
8237:
匿名さん
[2017-06-10 19:53:09]
>>8236 匿名さん
そうなんだ? 自分は豊洲住みだけど、有明と言ったら、ブリリアって感じ。 特にマーレが有明の代表かと。 ここ検討してるけど、昔と比べると占有面積の狭さにビビる。 今は70の3Lとか常識なんだね悲しくなる。 |
8238:
評判気になるさん
[2017-06-10 20:08:48]
>>8230 匿名さん
ツインは事件事故物件でCTAは有明一駅遠だから人気ない。 |
8239:
匿名さん
[2017-06-10 20:10:19]
|
8240:
匿名さん
[2017-06-10 20:16:41]
|
8241:
匿名さん
[2017-06-10 20:17:39]
でも、昔の間取りは無駄が多いから、あんまり変わらないんじゃない?
|
8242:
匿名さん
[2017-06-10 20:20:18]
ツインはダイレクトウインドウだから、好きな人は猛烈に好き。
でも使いにくいからファミリーには不人気。 |
8243:
匿名さん
[2017-06-10 20:21:23]
タワーって眺望だからDWじゃないと魅力半減じゃないですかね。
使いにくいって言うのもよくわからないし。 |
8244:
匿名さん
[2017-06-10 20:22:52]
CTAは眺望重視から人気ある。
有明は個性強い物件多いから好みで選べるかと。価格も結構開きが有るので、予算で選ぶのもアリだね。 |
8245:
マンション検討中さん
[2017-06-10 20:22:54]
昨今の新築物件の中でここの間取り効率はかなり良いと思いますよ。
広さを求めるならお金出してリッチなエリアに行くか、東雲あたりの中古で妥協するかってとこでは? |
8246:
匿名さん
[2017-06-10 20:23:42]
|
8247:
匿名さん
[2017-06-10 20:27:18]
DWにすると中古売れないし、資産価値下がるしで一般層から見ると良いことないけど、好きな人は好きなんだよね。自宅がDWだけど後悔はしてない。
|
8248:
匿名さん
[2017-06-10 20:32:04]
>DWにすると中古売れないし、資産価値下がる
客観的なデータあるの? それとも貴方の主観?? |
8249:
匿名さん
[2017-06-10 20:34:05]
また金町くん?金町や辰巳推しの変わった人だよね。絡むのやめてくんない?
|
8250:
匿名さん
[2017-06-10 20:37:51]
DWは好きな人は好きだから、結構高めで成約してるよ。好きなら買えば良いかと。DWは物件自体が少ないから有利よ。
|
8251:
匿名さん
[2017-06-10 20:45:13]
|
8252:
匿名さん
[2017-06-10 20:49:16]
>>8251
主観じゃ駄目よ。 |
8253:
匿名さん
[2017-06-10 20:54:23]
タワーでDWないと、タワーの意味ないと思うけどね。
普通の大規模マンションと変わらない。 |
8254:
マンション掲示板さん
[2017-06-10 21:05:43]
DWが本当にダメなら、すみふもとうの昔にやめているはず。
一長一短でしょ! |
8255:
匿名さん
[2017-06-10 21:08:43]
DWのバルコニーって奥行広いから、結構、使えますよ。
特に高層だと風強いけど、奥行きあるから、バルコニーにでても 全然気になりません。 |
8256:
匿名さん
[2017-06-10 21:16:04]
好き嫌いはハッキリするよね。
|
8257:
匿名さん
[2017-06-10 21:17:32]
私自身は、スミフの物件は豪華なものを作って高く売るという商売人の基本みたいなところが大好きですね。
コスパ重視みたいな世の中の風潮は嫌いです。 |
8258:
マンション掲示板さん
[2017-06-10 21:37:52]
スミフは立地のグレードでDWかそうでないか変えてるだけ。
ここ最近だと 大森、シーサイド、金町、有明は非DW この4つは都内でも下位グループになってる。 恵比寿、大井町、東銀座等の都心物件はDW 営業トークに騙されないように。 |
8259:
匿名さん
[2017-06-10 21:43:06]
グレードでは無いでしょ。
ファミリー向けか、DiNks向けかで変えてる感じ。 |
8260:
匿名さん
[2017-06-10 21:47:02]
DWはオフィスビルみたいでカッコ良いから好きだけど、住みにくいんだよな。でも、眺望は良かった。
|
8261:
匿名さん
[2017-06-10 21:49:23]
予算あればファミリーでも都心では?
|
8262:
匿名さん
[2017-06-10 22:18:06]
シティタワー有明はDWだからそっちにすればいいんじゃないの?
|
8263:
匿名さん
[2017-06-10 22:20:31]
DWのCTAが不人気で、DWではないBACが大人気。
どちらも同じくらい絶望的に駅遠なのに。 |
8264:
匿名さん
[2017-06-10 22:27:29]
DWに安物物件なし。DWでない物件はどっちもあるって感じかな。
|
8265:
マンション掲示板さん
[2017-06-10 22:31:34]
まじでどっちでもいい。笑
まじで平和なスレ。 |
8266:
匿名さん
[2017-06-10 22:32:54]
郊外にDWは似合わないかも。
|
8267:
匿名さん
[2017-06-10 22:35:50]
予算があればな
|
8268:
匿名さん
[2017-06-10 22:36:55]
CTAも人気あるよ。免震だし、ダイレクトウインドウは眺望にも有利。
|
8269:
匿名さん
[2017-06-10 22:38:14]
中古の話は中古板でやってくれ。
このパースについての話でもする? |
8270:
匿名
[2017-06-10 22:41:30]
うひょー最高!
これは、竹中さんと住友さんでアジア最高のホール、サントリーホール越えお目指すのでしょうね。 その意気やよし、ですな。 |
8271:
検討板ユーザーさん
[2017-06-10 23:23:00]
どこからどこまでが竹中管理なの?
どうせなら前建じゃなくて竹中に全部やってもらいたかったな ゼネコンはどこが管理しても、孫請けとかその下が施工するから変わらないのはわかるけど、やっぱりスーパーゼネコンの看板はほしいよね |
8272:
匿名さん
[2017-06-10 23:33:03]
このパースで見えてるところが竹中。
C街区は前田、もう一つの商業施設は2020年以降だから、まだ決まってない。 |
8273:
検討板ユーザーさん
[2017-06-10 23:41:29]
このパース、契約後に公開して欲しかった。。
|
8274:
検討板ユーザーさん
[2017-06-10 23:45:28]
|
8275:
匿名さん
[2017-06-10 23:45:56]
今からオリンピックもありますからね。
いろんな情報が少しづつ公開されていきますよ。 |
8276:
匿名
[2017-06-10 23:46:54]
まさに、メッカ!
|
8277:
マンション検討中さん
[2017-06-10 23:51:16]
ヤバい、内陸教徒から宗旨替えしたいほど美しい、涎が止まらんなあ...ここを拠点にするオケはどんな響きを奏でるんだろう
|
8278:
匿名
[2017-06-11 00:10:53]
やばいやばみ
|
8279:
検討板ユーザーさん
[2017-06-11 00:17:51]
シーサイドで住友やって無いし、
恵比寿 大井町 もすべてダイレクトパノラマウィンドウじゃ無いし、でたらめな情報 |
8280:
名無しさん
[2017-06-11 00:29:30]
|
8281:
匿名さん
[2017-06-11 01:10:50]
テルってるって理由になるのかなぁ。
20年間で何も無い物件なんてないと思うんだけど。 |
8282:
匿名さん
[2017-06-11 01:38:47]
ホテルとホール、ホールの後ろにあるアフターコンベンション施設・アパートメント、これらが竹中。
窓がたくさんあるように描かれているのは前田。 |
8283:
マンション検討中さん
[2017-06-11 03:09:19]
PT晴海から電話があって単価下げたから来てくださいと言ってました。トリプルからは勧誘ありません。
PT晴海はリゾート感は満載ですが、何せ不便だからね。間取りもピン切りなんだが、行ってみる価値あるかな。中央区外れの晴海と江東区外れの有明は価格差の適性はどれくらいなんだろうか。 |
8284:
匿名さん
[2017-06-11 03:10:56]
このモールかなり高級路線ですね。
シャネルとフェラガモの看板が見えますね。 |
8285:
匿名さん
[2017-06-11 04:28:35]
こんなただのイメージ図で高級ブランドが出店すると思えるなんて。。。
恥ずかしい奴だな。 |
8286:
匿名さん
[2017-06-11 05:45:15]
高級路線はないでしょ。やっぱり需要に合わせて庶民路線だね。ホテルはビジホだし。
|
8287:
匿名さん
[2017-06-11 06:26:57]
高級かどうか知らんけど、ブランド店が出店するってスミフから説明あったよ。
|
8288:
匿名さん
[2017-06-11 06:27:57]
もう随分前から、高級路線の商業施設だって言われてますよ。
|
8289:
匿名さん
[2017-06-11 06:32:38]
ブランドもピンキリあるしねぇ。
高級と言われてたって、ここで言われてるだけじゃない?笑 |
8290:
匿名さん
[2017-06-11 06:33:30]
ここが成功しようと思ったら、庶民路線で行かないとダメでしょ。需要からして。
|
8291:
匿名さん
[2017-06-11 06:37:31]
うーん、このパース出てるのに高級路線だってのが理解できない人いるんだねぇ。
庶民路線では成功できないでしょ。国際会議や国際イベント向けが主な用途だろうし。 |
8292:
匿名さん
[2017-06-11 06:39:16]
>>8289 匿名さん
フェラガモみたいな高級ブランド店も出店とスミフの担当者から説明ありましたよ。フェラガモがどの程度高級かは、ご自身の収入次第で変わるでしょうが。(笑) |
8293:
匿名さん
[2017-06-11 06:43:00]
昨日の住民向け説明会出た人いたら、その辺り詳しくお願いします。
|
8294:
匿名さん
[2017-06-11 07:00:15]
なんだかパース図とフェラガモ(笑)が、高級路線派のより所という感じだね。笑
|
8295:
匿名さん
[2017-06-11 07:14:08]
|
8296:
匿名さん
[2017-06-11 07:45:27]
住民向け説明会でのスミフ担当者の説明が拠り所なんじゃないの?
ファミリー路線だっていう人の拠り所って何なんだろうね。 まさか、妄想が拠り所?(笑) まさか、、、ね?(笑) |
8297:
匿名さん
[2017-06-11 07:52:07]
>>8270 匿名さん
隅田川の東にもすみだトリフォニーとティアラ江東があるし、有明にクラシックコンサートホール作っても過多な感ある。 |
8298:
匿名さん
[2017-06-11 07:53:58]
ここのホールって、国際会議や国際イベントがメインじゃないの?
すみだトリフォニーとティアラ江東だけで、過多とは思えないが。。。。 |
8299:
匿名さん
[2017-06-11 07:55:21]
ふつうに多目的ホールでしょ。べつに国際イベントだけじゃない。
|
8300:
匿名さん
[2017-06-11 07:56:54]
|
8301:
匿名さん
[2017-06-11 07:57:00]
ホテルが安ビジホで高級路線はないだろ。。。
|
8302:
匿名さん
[2017-06-11 07:57:09]
国家戦略特区だってことを忘れるなよ。
|
8303:
匿名さん
[2017-06-11 07:58:55]
|
8304:
匿名さん
[2017-06-11 07:59:34]
うーん、パース見てないのかな?
そもそもスミフが高級な商業施設にすると言っており、このパースを見ても高級路線は確定なのに、何を持ってファミリー向けだと? フェラガモみたいなブランド店が出店するのに、何故分からないのか疑問だよ。。。 |
8305:
匿名さん
[2017-06-11 08:01:50]
コレがファミリー路線なら、ミッドタウンですらファミリー路線だって事になる。
|
8306:
匿名さん
[2017-06-11 08:02:42]
このパース図が高級に見えるセンスが分からん。。
しかもフェラガモとか。(笑笑笑) |
8307:
匿名さん
[2017-06-11 08:03:23]
高級路線に、なぜ安ビジホが?
|
8308:
匿名さん
[2017-06-11 08:03:28]
ああ、分かんない人だったのね(笑)
理解しました。 |
8309:
匿名さん
[2017-06-11 08:05:20]
だいたい、イベントホールの外観だけで高級とか言い張るのが根拠薄弱。中身が分からないのに断言するのは詐欺と同じだねぇ。
|
8310:
匿名さん
[2017-06-11 08:05:27]
じゃあ、何故フェラガモやシャネルが?(笑)
そもそも、スミフが高級路線と言ってるのだから、疑いようも無いと思うのですが(笑) |
8311:
匿名さん
[2017-06-11 08:06:09]
ファミリー路線と言い張る方が根拠薄弱では?
|
8312:
匿名さん
[2017-06-11 08:08:11]
だからフェラガモが拠り所って言われるんだよ。笑
フェラガモしかブランドがないのか? そもそもそれらが出店する根拠は? |
8313:
匿名さん
[2017-06-11 08:08:54]
ファミリー路線の根拠=ビジホ
|
8314:
匿名さん
[2017-06-11 08:09:26]
まぁ、パースも出てきたようですし、あとは個人で判断するしかないのでは?
情報量にも差があるようですし、このパースでファミリー路線に見える人もいますし(笑) 少なくとも、スミフらしい高級感のある施設になるようで安心しました。ただ、ちょっと斬新すぎるかな。それもスミフらしいと言えばスミフらしいのですが。 |
8315:
匿名さん
[2017-06-11 08:11:06]
昨日の説明会でも、スミフの担当者が「ブランド店が出店する予定」と言われていましたし、フェラガモやシャネルかどうかは置いておいたとしても、高級路線というのは間違いないのでは?
|
8316:
匿名さん
[2017-06-11 08:12:25]
トリプルタワーのHPのどこにも、高級路線なんて書いてないよねぇ。
スミフが高級路線と言ってるというなら、その証拠を出してみればいいんじゃない? |
8317:
匿名さん
[2017-06-11 08:13:02]
モデルルームに行けば教えてくれるよ。
|
8318:
匿名さん
[2017-06-11 08:13:25]
ブランドはピンキリでしょ。
|
8319:
匿名さん
[2017-06-11 08:14:15]
MR行ったけど、高級路線なんて一言も言ってなかったぞ
|
8320:
匿名さん
[2017-06-11 08:17:23]
私は営業さんからも聞いてますよ。
正確にはフードコートみたいなのができるかと聞いたのですが、高級路線というかオトナ向け路線なので、そういうのは作らないとの事でした。 聞いてないのであれば、聞いて見たら良いのでは? |
8321:
匿名さん
[2017-06-11 08:17:56]
フェラガモなら、ファミリー向けブランドですね。
って、なんでやねん。 |
8322:
匿名さん
[2017-06-11 08:18:58]
勝どきエリアも動いているようですね。
また、値上がり傾向かな? |
8323:
匿名さん
[2017-06-11 08:19:54]
|
8324:
匿名さん
[2017-06-11 08:20:07]
>>8307 匿名さん
スミフにしてみれば高級ビジホということでしょう。 |
8325:
匿名さん
[2017-06-11 08:20:24]
ガレリアグランデ、私が検討してた頃より2000万も値上がりしてるのね。。。
|
8326:
匿名さん
[2017-06-11 08:21:15]
|
8327:
匿名さん
[2017-06-11 08:22:17]
高級ビジホ!!
って何?笑 |
8328:
匿名さん
[2017-06-11 08:22:20]
モデルルーム初期からヴィラフォンティーヌだって説明されてたのに、なんで今頃騒ぐのか意味不明。
|
8329:
匿名さん
[2017-06-11 08:23:35]
|
8330:
匿名さん
[2017-06-11 08:25:50]
ユニクロだってguやしまむらより高級なブランド。
|
8331:
匿名さん
[2017-06-11 08:26:29]
今でもヴィラフォンテーヌにはハイグレードがあるでしょう? 汐留とかがそうだったんじゃない?
違いはよく分からないけど。 |
8332:
匿名さん
[2017-06-11 08:26:32]
↑意味不明
|
8333:
匿名さん
[2017-06-11 08:29:44]
汐留ヴィラフォンティーヌ調べて見ましたが、安い部屋なら16,500円から泊まれますね。
そんなにグレードは高くないように思いますが、ビジネスホテルの中では安いって意味でしょうか。 でも、東横インなら六千円くらいで泊まれるような。。。 |
8334:
匿名さん
[2017-06-11 08:33:46]
|
8335:
匿名
[2017-06-11 08:35:20]
さすがに煽りすぎです。
ホテルのときも、高級路線とさんざん煽って、ヒルトンの最上級が来るだの悪質なデマまでありました。 それでビジネスホテルの実名が出ると、手の平を返したように、最初からビジホと聞いていた、ですからね。 ビッグサイトとゆりかもめ駅に直結したTFTを見ていないのですか? 同じようなコンセプトで、立地もここよりはるかに良好、さらには当時の通産省の後押しで、超鳴り物入りでオープンしたのに、会社更生法を申請しています。 今入っているテナントは、すき家、100円均一キャンドゥなどです。 パースで煽っている人もいますが、私にはTFTの豪華な外観と被って見えます。 有明には今でも巨大な施設が多数あるのに、ここにホールと会議場ができただけで、ブランド品を求めてお客さんが押し寄せるのですか? 商業施設は、ここの売りですから是非成功してほしいと思います。煽りはほどほどにお願いします。 |
8336:
匿名さん
[2017-06-11 08:36:50]
>> 8334
1万円で泊まれるのは、当日キャンセルの部屋だけみたいですよ。 安い部屋なら1万6千円ですね。高い部屋でも二万五千円で泊まれるようです。 |
8337:
匿名さん
[2017-06-11 08:37:05]
ファミリー向けのブランドもたくさんあるからね。ブランドが出店するというだけでは高級ともファミリーとも分からないでしょうね。
|
8338:
マンション掲示板さん
[2017-06-11 08:37:11]
Hotel Villa Fontaine Tokyo-Shiodome
ホテルヴィラフォンテーヌ東京汐留 |
8339:
匿名さん
[2017-06-11 08:40:01]
まぁまぁ。
これから有明が変わっていくという事ではないでしょうか。 恵比寿だって、ずーっと工場エリアだったわけですが、今では結構オシャレな街に変わったでしょ? 青山の土地だって、私の祖父が買った時には荒野で安かったそうです。 有明は国家戦略特区により生まれ変わるという事ではないでしょうか。 オリンピック後にはオリンピックレガシーの施策でイベント・スポーツの街に生まれ変わります。 |
8340:
匿名さん
[2017-06-11 08:41:14]
フェラガモだってファミリーと思えば、ファミリーに思えてくるでしょ。それと一緒だよ。
|
8341:
匿名さん
[2017-06-11 08:42:02]
汐留のヴィラフォンティーヌ結構イケてるやん。
これなら大歓迎やで! |
8342:
匿名さん
[2017-06-11 08:42:31]
|
8343:
匿名さん
[2017-06-11 08:45:25]
でも、特別な日の特別なプランでも1万円かぁ。
通常だと安い部屋なら16,500円で泊まれるようですし、まぁ安いと言えば安いかもしれないですね。 高い部屋でも二万五千円で泊まれます。まぁ6月だから安いのかもしれませんけど。 |
8344:
匿名さん
[2017-06-11 08:47:41]
プラミア部屋でも、一万四千五百円と、安く泊まれる日はあるみたいですよ。
日曜日とかですけど。 |
8345:
匿名さん
[2017-06-11 08:48:43]
これくらいなら、ゲストルーム代わりに使えますね。
|
8346:
匿名さん
[2017-06-11 08:50:54]
>>8339
有明が生まれ変わるのはその通りだと思いますし、素晴らしいことだと思います。 ただしここはトリプルタワー購入検討の掲示板であり、そのための正しい情報が求められます。いたずらに舞い上がったり高級路線と煽り立てるだけでは、かえって検討の妨げとなるでしょう。どういうショップが入るのか、冷静に見きわめて情報展開する必要があると思います。 |
8347:
匿名さん
[2017-06-11 08:52:20]
あの〜〜、確認なんですけど、この価格帯のビジネスホテルって、「安ビジホ」なんですか?
スミフらしい天然石のロビーだし、結構高級感も見て取れるのですが。。。 |
8348:
匿名さん
[2017-06-11 08:55:44]
匿名掲示板に質の良い情報を求めるのは無理があると思いますよ。
煽り、煽られ、玉石混合、むしろ石だらけの情報の中から自分に役立つ情報を拾い出す必要があると思います。 そもそも高級路線なんて、モデルルーム初期の頃からスミフ担当者が言ってた情報じゃないですか?今頃騒いでどうするのでしょうか。 |
8349:
匿名
[2017-06-11 08:58:01]
|
8350:
匿名さん
[2017-06-11 08:58:02]
だから高級路線なんてMRでも聞いてないって。
誰かがフードコートはないって聞いたぐらいの話でしょ? |
8351:
匿名さん
[2017-06-11 08:59:02]
いいえ、商業施設は大人路線で高級志向とモデルルームで聞きましたよ。
あなたも、聞いてみたらどう? |
8352:
匿名さん
[2017-06-11 08:59:44]
ほう。これくらいのホテルが普通なら、結構良いものができるって事ですね。
安心しました。 |
8353:
匿名さん
[2017-06-11 08:59:59]
|
8354:
匿名さん
[2017-06-11 09:00:49]
まぁ、ゲストルーム代わりに使うならアリですね。安いし。
|
8355:
匿名さん
[2017-06-11 09:01:34]
|
8356:
匿名さん
[2017-06-11 09:01:39]
|
8357:
匿名さん
[2017-06-11 09:05:11]
確かに、部屋も悪くないんじゃね?
|
8358:
匿名さん
[2017-06-11 09:07:22]
アパホテルは、高級ホテルを買い取って自社ブランド化してるところがあって、結構すごいよ。
社長や宣伝は強烈(笑)だけど、あのホテルは良いです。私もよく使ってます。 |
8359:
匿名さん
[2017-06-11 09:09:27]
|
8360:
匿名さん
[2017-06-11 09:10:41]
ビジネスホテルとしては、まぁまぁな部屋だよね。
|
8361:
匿名
[2017-06-11 09:10:57]
ヴィラフォンテーヌは転勤していたときによく泊まりました。
普通のヴィラフォンテーヌは、雑居ビルをホテルに改装したものが基本。無理矢理改装したものもあるので一概に何とも言えません。 汐留、六本木などは最初からホテル設計です。 汐留は、デベさんの思想がふんだんに盛り込まれており とにかくロビーは豪華!ロビーには気合入っています! ビジホですが、ホテルの入り口まで人が送ってくれても恥ずかしい思いをすることはありません。 でもこれは案外重要です。 部屋は普通のビジホです。 |
8362:
匿名さん
[2017-06-11 09:13:03]
ちょっとしたバーもあるんだね。
これは使っちゃうかもな^^ |
8363:
匿名さん
[2017-06-11 09:16:03]
確かにハイグレードなビジネスホテルって、そう言われて見たらそうかもね。
スミフ、最初は良い印象なかったけど、良いものを作って高く売るという姿勢は共感できます。 |
8364:
匿名さん
[2017-06-11 09:18:24]
部屋もグレード感ある方だね。ビジネスホテルなら上々。
|
8365:
検討板ユーザーさん
[2017-06-11 09:20:19]
ビジネスホテルに一泊16000円は安くないだろ
ビッグマウスもほどほどにしろよ それが安い層は有明にマンションは買わないだろ 経費で落とせてもこれが安いって感覚の経営観念なら経営者としておかしい |
8366:
匿名さん
[2017-06-11 09:21:06]
こっちが高い部屋かな?
|
8367:
匿名さん
[2017-06-11 09:22:15]
>> 8365
ごめん。安ビジホって言ってる人がいたから。 じゃ、ここはハイグレードビジネスホテルって事で良いのかな。 |
8368:
匿名さん
[2017-06-11 09:22:45]
まあスミフさんがハイグレードだって言うんだから、ハイグレードなんでしょうけど(笑)
|
8369:
匿名さん
[2017-06-11 09:25:43]
たしかに、ハイグレードには違いない。
ビジホにも違いない。 |
8370:
匿名さん
[2017-06-11 09:26:26]
まぁ、そのあたりが落とし所ですかねぇ。
それならみんな納得でしょ。 |
8371:
匿名さん
[2017-06-11 09:28:20]
さて、次にホールの話題にしましょうか。
こちらはハイグレードか。ハイグレードではないか。 |
8372:
検討板ユーザーさん
[2017-06-11 09:30:39]
内の会社は東京だから東京の相場は知らないけど、社員の出張費の一泊16000円も出さないよ
稼ぐ奴でも飯込みで10000円くらいしか無理 たかが出張にそんなに金出せる感覚がわからん |
8373:
匿名さん
[2017-06-11 09:34:40]
そう?
私は汐留勤務だけど、仕事遅くなったときにはヴィラフォンティーヌに泊まっているよ。 まぁ俺の家が遠すぎて、タクシー代より安いっていう判断なんだけどね(笑) |
8374:
匿名さん
[2017-06-11 09:35:14]
そこそこ名の知れた上場企業ですが支店から東京宿泊費の上限が10800円です。役員クラスでも13000くらいですね。
|
8375:
匿名さん
[2017-06-11 09:36:55]
まぁ海外から出張してきてる人向けなら、これくらいいいんじゃない?
俺もシンガポールとかアメリカ行く時には結構良いホテルに泊まらせてもらってるし。 |
8376:
匿名さん
[2017-06-11 09:38:25]
まぁ、いろんな会社があるって事ですね(笑)
うちは部長以上なら3万円が上限です。私はまだ課長ですが。 |
8377:
匿名さん
[2017-06-11 09:40:09]
ちなみに、有明はビジネスホテルが4件くらいありますが、安い部屋なら1万2千円くらいで泊まれるようですよ。
そこよりは高くなるかもしれませんね。 |
8378:
匿名さん
[2017-06-11 09:41:17]
海外出張でビジホは可哀そうだろ。
|
8379:
匿名
[2017-06-11 09:41:49]
ハイグレードということですが…
宿泊したときに、朝、突然鍵を開けて掃除のおばさんが部屋に入ってきたことがあります。 しかも謝りもしないで出ていったので、さすがにフロントにクレームを入れたのですが、 あー、そうですか〜 と薄ら笑いをしているだけでした。 それが、ここの利用の最後でした。 ハイグレードという言葉が悲しかったです。 良いホテルはソフトも伴っているものですね。 |
8380:
匿名さん
[2017-06-11 09:43:14]
>>8377
ビィラは1万なんて超えませんよ。同じヴィラのハイグレードの汐留、田町も4000円台から泊まれるから。ビジネスホテルではアパ、東横インより格下の安ビジネスホテルです。 |
8381:
匿名さん
[2017-06-11 09:44:10]
どんな高級ホテルが建とうが、都内に住んでてこの辺に泊まるのは一部のホテルマニアだけだろう...。しかし新興国経済が軟調だし、最近のホテル開業ラッシュで経験のあるいいホテルマンは人材難。コンラッドだって骨董品レベルの御三家の後塵を拝している現状ではあまり期待はできないな。
|
8382:
匿名さん
[2017-06-11 09:48:10]
|
8383:
匿名さん
[2017-06-11 09:51:00]
まぁ、有明民大勝利って事でいいんじゃないの?
|
8384:
匿名さん
[2017-06-11 09:52:18]
何にもない湾岸の最果て有明のビジネスホテルが1万からなら誰も泊まらんよ。800室もあるなら尚更。東京観光の拠点としても、アクセス悪過ぎて都心部や都心部周辺部のホテルよりかなり落とさないと厳しい。
|
8385:
匿名さん
[2017-06-11 09:53:24]
お前が決める事じゃないし、お前の発言に信頼度のかけらもない。
|
8386:
匿名さん
[2017-06-11 09:54:36]
有明には既にビジネスホテル多くありますし、心配不要なのでは?
|
8387:
匿名さん
[2017-06-11 09:59:38]
マジレスすると、ディズニー行く人たちが有明に多く宿泊してますから、ベース的な需要があるので経営は成り立ちますよ。
私の親戚が来た時も宿泊してもらいましたが、1万2千円程度と、ほどよい価格でした。 もう少し安く泊まれると嬉しいのですがね。 国際イベントや国際会議も誘致されると言うことですし、スポーツの聖地としても売り出すという事ですので、そういう需要も取り込みながら、発展されるのかなと思います。 |
8388:
匿名さん
[2017-06-11 10:00:33]
|
8389:
匿名さん
[2017-06-11 10:08:08]
ホールの話もしたいのですが。。。
|
8390:
匿名さん
[2017-06-11 10:08:45]
ディズニー客の宿泊需要ね、なるほど。
でもディズニー客は、商業施設にはあんまり金を落とさないだろうね。 |
8391:
マンション掲示板さん
[2017-06-11 10:09:25]
TFTの失敗と被るんですよね
いくら箱を豪華風に作っても鉄道利便性が悪かったら商業施設なんて成り立たない。 高級路線とかいってる人は何を勘違いしているのだろう。スミフ営業の言っていることをそのまま間に受けてしまう情弱なんだろうか。 こんなところでシャネル?フェラガモ?誰が買うの? 有明でブランド品を買いたいかよく考えた方が良いぞ。 |
8392:
匿名さん
[2017-06-11 10:12:55]
|
8393:
マンション掲示板さん
[2017-06-11 10:17:40]
ディズニー客がこんなところに泊まる訳がない。
離れすぎているし、近くにディズニーと提携してるホテルいくらでもある。 鉄道で乗り換えてここには来ないでしょ |
8394:
匿名さん
[2017-06-11 10:19:00]
ヴィラフォンテーヌ、高級ビジネスホテルって感じで良さそうじゃん。
アパや東横より下ってことはない。 有明住民は下を向く必要はありませんよ。 |
8395:
匿名さん
[2017-06-11 10:21:56]
|
8396:
匿名さん
[2017-06-11 10:23:29]
ディズニー行きのバスツアーとかが使いそう。団体料金で
|
8397:
マンション掲示板さん
[2017-06-11 10:47:03]
|
8398:
マンション掲示板さん
[2017-06-11 10:51:44]
ハードル下げまくり
高級ホテルで海外の富裕層需要→実際は安ビジネスホテル。つかいやすくて良かった。 高級路線→高級なんて説明受けてない 湾岸地下鉄→中止 BRT→延期 資産価値は値上がり期待→真剣に考えてる人は値上がり期待してない。 |
8399:
マンション掲示板さん
[2017-06-11 10:54:40]
スカイフォレスト
六本木ヒルズの様な商業施設にする →実際は安い赤い看板の居酒屋やコンビニ。 武蔵小杉 1階と2階は商業施設 →スミフのモデルルーム 有明 高級路線の商業施設→??? |
8400:
匿名さん
[2017-06-11 11:00:46]
>>8393 マンション掲示板さん
観光客の多いシーズンに幕張メッセやビッグサイトで大規模イベントやると、銀座周辺のアパホテルが2万円越えたりする。東京はホテルが足りないので、これらのイベント会場に近い有明は十分集客見込める。 |
20代はアラサーならおじさんだよ。
何歳からおじさんだと思ってるの?