▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/
物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
共用棟:鉄骨造 地上5 階建地下1階建
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/
[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/
【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】
[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
シティタワーズ東京ベイ
8001:
匿名さん
[2017-06-09 13:33:12]
|
8002:
匿名さん
[2017-06-09 13:35:22]
|
8003:
匿名さん
[2017-06-09 13:37:51]
駅遠のBACの中古が坪300前後で取引されているのだから、ここが高すぎるってことはない。むしろお買い得なくらい。
|
8004:
匿名さん
[2017-06-09 13:38:09]
>>8001
はっ??(笑) パーク晴海の平均は345くらい。ティアクロの中古成約平均は320-325ですけど。40-60とかあからさまな嘘をつくのは風説の流布ですね。繰り返すと悪質で犯罪の可能性もありますから書き込みをキャプチャーしておきますね。 |
8005:
匿名さん
[2017-06-09 13:39:24]
築4-5年になるクロノを新古とさ言わないだろ(笑)都合のいい解釈もいい加減にしてね。
|
8006:
匿名さん
[2017-06-09 13:43:16]
この規模で第1期1次で300ってどんだけ少ないんだよ。普通人気物件は第1期全部で60パーセントくらいいきますから(笑)
まあこれだけ理由のつかない割高さを見る限り、わずか300でも即日申し込み御礼はまずないでしょう。いきなり先着順でてくるよ、まあみてな。 |
8007:
匿名さん
[2017-06-09 13:46:25]
>>8003
BACのこの1年の中古成約をレインズで見る限り、平均300とかほど遠いんですけど何をみてそんな嘘を言ってるのでしょうか?風説の流布になりますよ、犯罪に発展する可能性もあるのでこの書き込みもキャプチャーさせていただきます。 |
8008:
匿名さん
[2017-06-09 13:53:18]
この掲示板バカすぎるな
|
8009:
検討板ユーザーさん
[2017-06-09 14:08:05]
>>8005
こらこら築5年とか盛るな。 クロノは2013年後半築で入居は2014年入ってから。 まだ住んで4年目入ったばかりで、最近まで新古はあったよ。 ティアロの新古は認めるんだね? ここまで新しい物件は有明にはBACしかない。中古は300前後かな。 PT晴海は、ディアクロより駅遠、トリトンも遠い。 ここはBACより10分も駅近く、大型商業施設隣接です。 あなたがどんなに吠えても市場は正直で、 ここには沢山の要望書が入り、晴海は客が逃げ再値下げ状況。 いつまでも現実逃避してないよ、前見なさいね。(笑) |
8010:
匿名さん
[2017-06-09 14:09:03]
|
|
8011:
マンコミファンさん
[2017-06-09 14:16:25]
>>8007
ちゃんと築5以内で検索してる? レインズ見たら平米91万とかだから丁度坪単価300万。 ここが320万。駅遠で周り何もなしのBACが300万。 晴海は345万。駅近でトリトンも近いティアクロが320万。 だからココは人気で、晴海は再値下げせざるを得ないのでは? ところで高いと思うならいくらが適正と思ってるの?←という質問に毎回答えず高いの連呼。 |
8012:
匿名さん
[2017-06-09 14:18:05]
早く一期終わって契約者板できてほしい。
ひがみなのか何なのかわからないけどしつこすぎるネガは勘弁。 高速も中古市場も含めてここはいい物件だと考えてます。特に間取りが素晴らしい。 個人的にはジムとちっちゃいカフェぐらい自転車か保育棟に作ってほしかったがあとは満足。 |
8013:
匿名さん
[2017-06-09 14:21:35]
今の市況ならこのぐらいの価格は仕方ないよ。
晴海もいいと思うけど、やはり駅遠は敬遠されるのも今のご時世。 |
8014:
マンション掲示板さん
[2017-06-09 14:27:53]
|
8015:
eマンションさん
[2017-06-09 14:29:50]
|
8016:
匿名さん
[2017-06-09 14:43:56]
丸の内勤務だけど金町とライバルだという事実。
|
8017:
匿名さん
[2017-06-09 14:50:49]
恵比寿勤務だけど浜松町とライバルという事実
|
8018:
検討板ユーザーさん
[2017-06-09 14:58:32]
金町ループはもういいから。
|
8019:
マンコミュファンさん
[2017-06-09 15:25:03]
もっとマシなネガねーのかな。
つまんない。 |
8020:
検討板ユーザーさん
[2017-06-09 15:39:20]
|
8021:
名無しさん
[2017-06-09 15:42:34]
|
8022:
匿名さん
[2017-06-09 15:47:24]
それでは解説しますね。
なぜビジネスホテルなのか。 皆さん、海外のエリートビジネスマンがどうのと議論されていますが このホテルの目指すところは、幕張のアパホテルです。 TDRの客がメインターゲットです。不安定なイベント客に頼らなくても コンスタントに集客ができるのです。 有明は、都心へは正直不便ですがTDRへのアクセスはは抜群です。 ですから高級ホテルである必要はないですし 湾岸地下鉄はそもそもあってもなくてもどうでもいいのです。 商業施設の意味は TDRから帰ったお客さんが、羽田に帰る前に祖国へお土産を買うためです。 ですから炊飯器や便器、それからちょっとブランド品があると喜んでもらえますね。 羽田へのアクセスも抜群なので大荷物でも大丈夫。 これがこの物件の「グローバル」の実体ですが、ありのままを言ってしまうと ちょっと夢がないので、イメージはもう少しカッコよくしてますよね。 ではなぜこのマンションは大人気なのか TDRと羽田とのアクセスの良さに目をつけた海外の人が多数いるからです。 ですから購入希望者の日本人比率が低いのです。 民泊公認になる可能性があることに留意しておく必要があります。 でも、民泊OKになると、資産価値は非常に高くなりますよね。 以上、個人的見解ということにさせていただきます。 |
8023:
匿名さん
[2017-06-09 15:51:14]
|
8024:
匿名さん
[2017-06-09 15:51:25]
民泊okは確かに重要。
資産価値に大きな差が出ると思う。 |
8025:
匿名さん
[2017-06-09 15:55:53]
そろそろ、大規模タワマンで民泊オーケーが出て来ても良いね。資産価値は確実に高くなる。
|
8026:
eマンションさん
[2017-06-09 15:59:56]
|
8027:
匿名さん
[2017-06-09 16:01:22]
民泊は管理規約で明確に禁止。
と管理説明会でそのように説明を受けました。 まあ、あくまで初期の設定なので、住民の総意があれば変更できますが、可能性としては低いでしょうね。 |
8028:
eマンションさん
[2017-06-09 16:02:20]
>>8024 匿名さん
民泊は管理説明会でNGにするとあったよ。 民泊オーケーにして得するのは投資家、住んでる人にはデメリットなだけ。 つまり資産価値は落ちるけど、投資としての利益率は上がるだろうね。 |
8029:
匿名さん
[2017-06-09 16:28:24]
残念。資産価値落ちるのに投資としての利益率上がるってどういう意味?
|
8030:
eマンションさん
[2017-06-09 16:47:29]
|
8031:
マンション検討中さん
[2017-06-09 17:08:14]
>>8009 検討板ユーザーさん
BACに求めるものと、ここは異なりますよね。 実際BACの良さはあくまで眺望とかお台場に近いリゾート感。 ここは駅近、商業施設近接の日々の暮らしの便利さ。 比べるものが同じ有明でも検討者の層が違うため比較しようがないのが正直なところかと思います。 坪単価が高いか安いかは商業施設近接の豊洲とか東雲の駅近タワマンで検討してみては。 有明は開放的な空気感が良いですね。 |
8032:
匿名
[2017-06-09 17:10:59]
|
8033:
マンション検討中さん
[2017-06-09 17:18:36]
市場移転問題で小池知事 “都議選前に判断”示唆
http://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye3074842.htm |
8034:
eマンションさん
[2017-06-09 17:24:27]
>>8031
BACの8割の住戸は別に眺望は良くないと思うけど。 南西高層だけでしょ。 確かに比較できない。 というか単純にレベルが違うのかと。 BACでここを購入しようとしている人は何人もいるけど、 ここに住み始めてから、BACがいいと引越しする人はいないでしょう。 |
8035:
匿名さん
[2017-06-09 17:38:33]
東雲に駅近タワマンなんてあったっけ?
豊洲のタワマンの方が駅近では?? |
8036:
マンション検討中さん
[2017-06-09 17:44:08]
|
8037:
検討板ユーザーさん
[2017-06-09 17:46:04]
|
8038:
匿名さん
[2017-06-09 17:49:33]
これが国家戦略特区か。やっぱスゴイな。
|
8039:
eマンションさん
[2017-06-09 17:57:33]
>>8036
勝どきってTTT? それは中古から新築ってケースでしょ。 それなら考えられるけど、ここからBACって逆だからね。 しかも駅近商業施設隣接の新築から、駅遠周り何もなしの中古に引越しって普通ない。 コストメリットを感じて広い中古って考えもあるけど、 そこまでBACの南西高層は安くないし、そういったケースって家族が増えるとかなので、 部屋の広さが最優先で眺望は重視されない。(眺望重視するとコストメリット無くなるから) トリプルの角部屋いいとこもう無いよ。(南東角でいいならまだあるけど。) 自分は早々に人気の角部屋高層抑えました。 |
8040:
匿名さん
[2017-06-09 18:00:39]
有明買ってもどうせ豊洲にステップアップしたくなるから、
ちょっと無理しても最初から豊洲買った方がお得。 資産価値も豊洲の方が安心。 |
8041:
口コミ知りたいさん
[2017-06-09 18:11:28]
|
8042:
口コミ知りたいさん
[2017-06-09 18:12:54]
豊洲はもう東急しかない。
しかも東急は駅近売りで建物そのものはあんまり魅力ないとみてます。 |
8043:
海大好きさん
[2017-06-09 18:18:12]
|
8044:
匿名
[2017-06-09 18:25:10]
|
8045:
口コミ知りたいさん
[2017-06-09 18:28:17]
|
8046:
匿名さん
[2017-06-09 18:29:51]
|
8047:
匿名さん
[2017-06-09 18:33:55]
>>8041 口コミ知りたいさん
豊洲の物件を購入できるか、という視点だけではないんでしょうね。 豊洲の人は、年間300万くらいかかる麻布や広尾のプレに兄弟揃って通わせているようなご家庭も多いですし、子供の習い事は、一人当たり、月10万はかけていますよ。 小学生のあいだは、夏休みともなれば、英語力維持のために、海外のサマースクールに送り込んだりは、もはや、常識です(ある程度の英語力がないと参加できないので、そのためにも、幼いうちは、日本人率が低いプレに入れておく)。これが一人当たり、50万〜100万。 そのほかにも、少なくとも年二回は海外旅行行っていますし、今度週末は軽井沢で会いましょう、なんてのもザラ。 マンション買うのに精一杯のお方では、豊洲のソサイエティには馴染めないかと。 |
8048:
マンコミュファンさん
[2017-06-09 18:34:27]
BACって殆ど眺望良くない住戸で駅遠で、専有部チープで、お台場からも言うほど近くない立地で、ここ買える人があえて中古で選ぶ理由がよくわからないんだけど。
BACばかりやたら出てくるけど、買っちゃって後悔してる人なのかな。 流石にもうしつこい。 |
8049:
評判気になるさん
[2017-06-09 18:36:02]
|
8050:
口コミ知りたいさん
[2017-06-09 18:56:33]
>>8047
他人事自慢してどうすんだよ。笑 豊洲の人はって言うけど有明にも同じような人は沢山います。 豊洲のママ友の方が多いですが、あなたが言うほど大多数ではないですけどね。 別にうちもプレ検討しているし、月10万くらいなんともない。 流石に年間300万は考えちゃうけど、行かせているとこの親がそこまで英語できないから、 そこまでの価値はないのかなぁと思ってる。 英語は子供にお金掛ける家庭多いけど、問題は親だからね。 親が話せればプレにそこまでお金掛けなくても話せるようになるよ。 あとね、無理して豊洲買えばと言ってるのは8040ね。 ココ買える人で豊洲買うのに精一杯になる人はいないよ。 むしろ豊洲買ったら相当セーブできるから、それこそ年間300万とか余裕かも。 ただ豊洲一通り見たけど、古臭くてちょっと無理。特にPCT。 有明の中古の方がよっぽど綺麗だよ。 |
8051:
匿名さん
[2017-06-09 18:58:43]
子供は贅沢品って言うけど、豊洲の方が兄弟姉妹がいるご家庭が多い気がします。有明は、一人っ子のご家庭が多い気がします。感覚的なものですが。
|
8052:
匿名さん
[2017-06-09 19:31:15]
|
8053:
匿名さん
[2017-06-09 19:35:54]
そもそも高級取りの外国人ビジネスマンはこんな辺境の埋立地なんか住まない。
オフィスは山手線沿線かその内側だから、住むのも山手線内だよ。 |
8054:
検討板ユーザーさん
[2017-06-09 19:44:13]
もっとまともなネガねーのかよ。
ただ誹謗中傷してるだけで、つまんない。 小学生のバカの一つ覚えで話してる位のレベル。 |
8055:
匿名さん
[2017-06-09 19:46:48]
BACってババ抜きのババみたいな存在だと思ってました。
各部屋誰が最後掴むんだろうか |
8056:
匿名さん
[2017-06-09 19:57:57]
BACは良いマンションだと思うよ。
ババは、ブリリアマーレだと思う。 |
8057:
口コミ知りたいさん
[2017-06-09 20:03:01]
>>8051
それは豊洲の街の方が古い分、先に進んでいるだけ。 豊洲の方がオバサンママ多い。感覚的に5歳くらい豊洲の方が平均年齢上かな。 ちなみに有明も含め湾岸地区はオバサンママが多いみたいです。 区の保育士が言ってました。うちはオバサンじゃないから言ったみたいだけど。 |
8058:
匿名さん
[2017-06-09 20:06:17]
|
8059:
匿名さん
[2017-06-09 20:07:03]
年増のお母さんってなんかね。。微妙。
子供に金かけてそんなんでえばられても。 |
8060:
マンション掲示板さん
[2017-06-09 20:08:51]
|
8061:
匿名さん
[2017-06-09 20:20:27]
|
8062:
匿名さん
[2017-06-09 20:24:13]
|
8063:
匿名さん
[2017-06-09 20:26:44]
>マーレのスパ&プールと比較しましたか
完全にお荷物施設でしょ。 そのせいで管理費高い。 物件価格が安いのにランニングコスト高いと意味ない。 ちょっと無理しても豊洲買っとけば、資産価値がぜんぜん違ったのに。 |
8064:
匿名さん
[2017-06-09 20:27:01]
有明民は東京出るのに豊洲は経由しないと思う。
|
8065:
匿名さん
[2017-06-09 20:33:48]
銅屋って銀座いくの?
|
8066:
匿名さん
[2017-06-09 20:34:28]
>>8059
湾岸はキャリアウーマンが多い。 奥さんが時短でも年収1000万とはいかなくても、近い年収もらっている家庭多いですね。 それで世帯年収は1500万~2000万とか。 相手が年増であるほど、世帯年収はプラスになりますが、 自分はオバサン嫌なので、1馬力で豊洲Wインカムに対抗します。笑 |
8067:
口コミ知りたいさん
[2017-06-09 20:35:32]
|
8068:
マンコミュファンさん
[2017-06-09 20:37:36]
|
8069:
通りがかりさん
[2017-06-09 20:38:20]
|
8070:
検討板ユーザーさん
[2017-06-09 20:39:34]
なんつーか、有明民が管理費や修繕積立金が加速度的に増額してくる時期にちょうど良い物件が出てきたので脱出しようとしているようにしか見えないな(笑)
有明を持ち上げて、資産価値を守ることにしか必死過ぎだろう ブリリアマーレとか修繕積立金と管理費が10年後には70平米で月7万クラスになるんだっけ? そりゃここも安く見えるよね(笑) そんな理由でもなければこんなところ買わずに豊洲買うでしょ。 有明の商業施設は失敗の可能性が高い、そして成功しても豊洲以下。 ここを買う理由は有明民にしかないんだよ |
8071:
通りがかりさん
[2017-06-09 20:44:10]
だからBACがババかな
|
8072:
通りがかりさん
[2017-06-09 20:46:55]
|
8073:
名無しさん
[2017-06-09 20:48:18]
|
8074:
口コミ知りたいさん
[2017-06-09 20:50:08]
|
8075:
口コミ知りたいさん
[2017-06-09 20:58:46]
>>8070
自分の文章良くみて。 マーレの修繕積立と管理費が高くなるから、ここを買う。のはまだ分かる。(みんながマーレじゃないけどね) それが無ければ豊洲ってのが意味分からん。豊洲安いから? 有明と豊洲どっちが上なんて、他所からしたらどんぐりの背比べだよ。 有明民からすると豊洲よりお台場寄りにいたいので、これ以上江東区東側には行きたくないのが本音。 |
8076:
マンション検討中さん
[2017-06-09 20:59:59]
|
8077:
通りがかりさん
[2017-06-09 21:13:29]
とんだ豊洲のお痛さんがいるみたいだ。
|
8078:
検討板ユーザーさん
[2017-06-09 21:22:27]
人格攻撃してくるのってこのスレのポジぐらいだよな(笑)
マンションマニアも怖くて正直に書けない訳だ。 |
8079:
マンション検討中さん
[2017-06-09 21:31:01]
それはあんたがお痛だからだ。
先に攻撃しておいて被害者ぶるな。 |
8080:
検討板ユーザーさん
[2017-06-09 21:36:23]
こちらが個人を攻撃したか?
勝手におまえが反応しただけだぞ。 |
8081:
通りがかりさん
[2017-06-09 21:40:20]
豊洲のお痛が検討もしてないんだから退出すれば収まるんじゃない
|
8082:
マンション検討中さん
[2017-06-09 21:45:36]
そういうこと、出てこなければいいだけの話。
|
8083:
検討板ユーザーさん
[2017-06-09 21:45:51]
自分が住んでいるところをネガされて怒るやつは有明民だけ
晴海豊洲や東雲や辰巳ですらディスられても怒って個人攻撃してくる人なんていないぞ。 もうちょっと余裕持った方が良いんじゃないか? |
8084:
通りがかりさん
[2017-06-09 21:47:48]
|
8085:
口コミ知りたいさん
[2017-06-09 21:52:51]
>>8083 検討板ユーザーさん
それそのまま返すけど、いろんなスレでネガしてないで、もうちょっと余裕持った方が良いんじゃないか?暇なの? |
8086:
匿名さん
[2017-06-09 22:02:44]
豊洲>>>>>東雲>有明?
|
8087:
匿名さん
[2017-06-09 22:03:29]
湾岸といえばWCTの売り出しの時買いそうになったな、あれは美しかった。
|
8088:
マンコミュファンさん
[2017-06-09 22:04:18]
お痛の人数ならそういう順かも。
|
8089:
匿名さん
[2017-06-09 22:04:37]
>有明民からすると豊洲よりお台場寄りにいたいので、これ以上江東区東側には行きたくないのが本音。
豊住住人はお台場興味なし。 銀座近くにいたい。 |
8090:
匿名さん
[2017-06-09 22:05:38]
東雲は辰巳駅使えるから有明よりは便利だね。
|
8091:
マンコミュファンさん
[2017-06-09 22:11:30]
豊洲に住んでいると動きがなくてつまらないから、他所を攻撃したくなるのかな?
もう駅前と東急しか開発ないもんね。 |
8092:
匿名さん
[2017-06-09 22:11:31]
やっぱり国家戦略特区ってすげーよな。
|
8093:
口コミ知りたいさん
[2017-06-09 22:19:26]
|
8094:
検討板ユーザーさん
[2017-06-09 22:19:54]
>>8090 匿名さん
また電車かぁ。 |
8095:
eマンションさん
[2017-06-09 22:21:59]
|
8096:
匿名さん
[2017-06-09 22:22:18]
ずっと眺めてましたが、おまえとかあんたとか、品がないですよ。
いい大人なんだからみっともない表現は慎んだ方がよいと思います。 |
8097:
匿名さん
[2017-06-09 22:22:42]
改めて国家戦略特区って凄いことですよね。
有明の大躍進は豊洲東雲や晴海など周辺エリアにとって脅威なんでしょう。 |
8098:
評判気になるさん
[2017-06-09 22:27:46]
こんな高速直近の排ガスマンション買う人いるの?
|
8099:
匿名さん
[2017-06-09 22:36:55]
|
8100:
名無しさん
[2017-06-09 22:37:59]
|
8101:
匿名さん
[2017-06-09 22:41:22]
|
8102:
マンション検討中さん
[2017-06-09 22:42:34]
|
8103:
匿名さん
[2017-06-09 22:49:44]
>8093
月島も勝ちどきも町汚ないじゃん。 豊洲は地下鉄延伸も現実味帯びてきてるのに湾岸地下鉄はどうなっちゃったのよ。 副都心の再開発失敗した典型が有明でしょ。 お台場も既に寂れた感、半端ないよね。 デックスとかヴィーナスフォート行ってみ。 将来、天王洲アイルと同じ運命だね。やっぱり鉄道が貧弱なところはいくら 開発やっても無駄だと思う。 豊洲はこれから豊洲でいままで一番の再開発が駅前で始まるんですよ。今でも十分便利なのに。 丸の内の丸ビル規模のビルだからね。低層階はショッピングエリア、高層階はホテル。 その他2棟。 豊洲のマンション買って損した人今までゼロでしょ。 有明に中古なんて悲惨ですよ。 ここも中古になったら周りの物件の相場に引っ張られるでしょ。 厳しいと思う。 |
8104:
匿名さん
[2017-06-09 22:55:58]
>>8103 匿名さん
ふむふむ。そんな話をわざわざ書き込みしなければならない程には気になるということですね。 私もお台場は寂れたイメージを勝手に持ってましたが、先日のクルーズでお台場海浜公園の辺りに行ったところ、人の多さに驚きました。 |
8105:
匿名さん
[2017-06-09 22:57:28]
豊洲だとどの物件がオススメですか?
|
8106:
匿名さん
[2017-06-09 23:08:53]
豊洲はもう汚染土のイメージしかないので個人的には死ぬまで決して買いません。
こっちに来て宣伝しなくていいです。 私は有明か晴海かほかの湾岸買います。 |
8107:
匿名さん
[2017-06-09 23:10:25]
|
8108:
海大好きさん
[2017-06-09 23:11:10]
>>8097 匿名さん
有明の国家戦略特区はアジアのお金持ちを呼ぶ為に、お手伝いさんとかにも在留資格を発給するとか言った類いなので、大袈裟に考えない方がいいと思います。 本当にアジアの高度人材やお金持ちを呼ぶ為には、お手伝いも住み込み出来るようなかなり広いマンションが出来ないと難しいでしょう。 あまり特区のことは考えずに、日本人が暮らしやすい街に発展してもらいたいです。 こんな考え方は偏見なのでしょうか? |
8109:
匿名さん
[2017-06-09 23:12:40]
それ、全然違うよ。ちゃんと読んだら?
|
8110:
匿名さん
[2017-06-09 23:13:22]
|
8111:
匿名さん
[2017-06-09 23:13:30]
アジアのお金持ちを呼ぶ為に、お手伝いさんとかにも在留資格を発給って話は、青山とか赤坂の話。
有明は、国際会議とか、国際イベントの話。 全然違う。 |
8112:
通りがかりさん
[2017-06-09 23:17:09]
新豊洲も豊洲も同じ豊洲。
汚染土地域が、高速disらないーの。 |
8113:
匿名さん
[2017-06-09 23:17:19]
|
8114:
匿名さん
[2017-06-09 23:17:37]
BACは眺望重視には大人気だからなあ。
好みによるのでは? |
8115:
海大好きさん
[2017-06-09 23:18:12]
豊洲駅前に3棟建ちますが、1棟はエネルギーセンター(ガスタービン発電所)でしたよ。
豊洲も有明、東雲も同じエリアだし、開発余地も沢山あるから仲良く発展すればいいです。 |
8116:
通りがかりさん
[2017-06-09 23:18:43]
|
8117:
eマンションさん
[2017-06-09 23:20:01]
豊洲なんて汚染地域としてレピュテーションが傷物なのに、買ったらリセールバリューもクソもない。
|
8118:
匿名さん
[2017-06-09 23:20:43]
そんなこたーない。
有明で一番の眺望マンションだよ。 永久眺望が楽しめる。なかなかないのよ。永久眺望。 |
8119:
匿名さん
[2017-06-09 23:22:22]
眺望重視ならBAC
高級施設重視ならブリリアマーレ お手軽なオリゾン、ガレリア。 ダイレクトウインドウならCTA ファミリー向けならスカイタワー |
8120:
名無さん
[2017-06-09 23:26:02]
1月から5回通いました。
営業が言ってましたが、安かったと判断しているようです。 |
8121:
匿名さん
[2017-06-09 23:26:18]
市場はどちらかというと、こちらの方が近いのですけどね。。
他地域をDisるのは如何なものかと思います。 ここも政争の具にされないという保証はどこにもないですよ。 今話題の国家戦略特区ですからね。 |
8122:
名無さん
[2017-06-09 23:29:21]
|
8123:
匿名さん
[2017-06-09 23:36:36]
>>8122 名無さん
そりゃ、住宅はおまけですから。 市場問題を焚きつけた共産党のターゲットがこっちに向かないといいんですけどね。 ここだって掘れば何かは出ますよ。 民進党が国家戦略特区廃止法案なるものを提出するみたいですが、どうなることやら。 |
8124:
匿名さん
[2017-06-09 23:45:40]
天王洲アイル、お台場、有明の共通点。
モノレール。開発失敗。 |
8125:
匿名さん
[2017-06-09 23:49:47]
豊洲駅から歩いて帰えることできる。さらにモノレールに乗らないと帰ることができない。
通勤は毎日のことなので、この差が致命的なんだよね。 ここのマンション検討してる方はどこに通勤するんだろうね。 |
8126:
匿名さん
[2017-06-10 00:01:55]
|
8127:
匿名さん
[2017-06-10 00:17:57]
商業施設が高級路線になるのがバレちゃったので焦ってるだけでしょ(笑)
かわいいもんじゃん。 |
8128:
検討板ユーザーさん
[2017-06-10 00:43:20]
|
8129:
検討板ユーザーさん
[2017-06-10 00:45:17]
豊洲は汚染されてるからなぁ。
|
8130:
名無しさん
[2017-06-10 00:46:47]
|
8131:
匿名さん
[2017-06-10 01:34:49]
BACの話題はもういいって。どんだけライバル視してるんよ。
|
8132:
匿名さん
[2017-06-10 01:37:52]
商業施設、普通にファミリー向けにしとけばいいのにと思うんだけど、なぜ高級路線?
有明に高級路線て、中国人向けってこと?やっぱりTFTみたいになっちゃうのかなあーあ |
8133:
マンション検討中さん
[2017-06-10 01:42:01]
>>8128 検討板ユーザーさん
電車通勤じゃないことを自慢する奴いるけど、有明のマンション検討してる時点でその辺のサラリーマンと変わらないからね。 車通勤の人は有明以外に港区でも住んでね。 あくまでこのマンションはサラリーマンレベルのマンションだよ。 |
8134:
マンション検討中さん
[2017-06-10 01:42:59]
>>8133 マンション検討中さん
サラリーマンが検討する安物マンションだよね。 |
8135:
マンション検討中さん
[2017-06-10 01:45:31]
>>8134 マンション検討中さん
有明はあくまで江東区のマンションですので、 普通にサラリーマンでも買えるマンションです。国家戦略特区に反応してるのは普通のサラリーマン層の方が転売目的で購入するやらしい人ですね。確かに有明のこのマンションで永住する人はいないよね。 |
8136:
検討板ユーザーさん
[2017-06-10 01:46:57]
検討しない人は掲示板に必要ないので、豊洲でも港区でも検討してください。
|
8137:
匿名さん
[2017-06-10 04:16:30]
|
8138:
匿名さん
[2017-06-10 04:36:34]
8103みたいに他人のコメをスルーできない人間は匿名掲示板に向いてないから来なけりゃいいのにw
|
8139:
匿名さん
[2017-06-10 06:43:29]
ここ、有明内の買い替え需要が一巡したら失速しそうな気もします。
キーとなる商業施設の情報がほとんどなく、高級路線か庶民路線かもはっきりしない状態で購入に踏み切るのもけっこうなリスクですしね。最低スーパーができればいいというのは買い替え組の発想で、外から検討してる人はそうは思わないでしょう。 |
8140:
匿名さん
[2017-06-10 06:53:14]
うーん、有明より値上がりしそうな場所もないし、失速しそうにないけどね。。。
冗談抜きで2017年度一番人気では? |
8141:
匿名さん
[2017-06-10 07:06:44]
高級路線は決定では?
フェラガモ?みたいなブランドも出店するようですし。 少なくともららぽーとみたいなファミリー向けではなく、オトナ向けの施設となりますよ。 ![]() ![]() |
8142:
匿名さん
[2017-06-10 07:10:56]
|
8143:
匿名
[2017-06-10 07:14:40]
おはようございます。
少しでも現地を見ておきたいと思い、休日を利用して向かっています。りんかい線にのるのは初めてです。 満員の有楽町線を新木場で降り、りんかい線に乗り換えると、誰もいない乗客ゼロ状態。 さすが始発駅、最高です! ゆったり座れます! 出発を待っていると、到着の電車が! あっ、これもほぼ無人⁉︎ ……りんかい線って、廃線になったりしないですよね? |
8144:
匿名さん
[2017-06-10 07:15:48]
前田建設が担当する部分はこちら。
少なくとも高級路線ですね。 ![]() ![]() |
8145:
匿名さん
[2017-06-10 07:16:38]
|
8146:
匿名さん
[2017-06-10 07:20:54]
これかな
JRに買収されたら、JR駅になるかもしれませんね。 ![]() ![]() |
8147:
評判気になるさん
[2017-06-10 07:34:04]
りんかい線はJRが買収してもJR線にはならないと思われます。
負債が大きいので事実上無理 りんかい線の運賃下げることはできないですからね 関連会社になるだけ。東京モノレールと同じ扱い。 |
8148:
評判気になるさん
[2017-06-10 07:36:48]
>>8139
他エリアと比較すると魅力薄いんですよね。この価格帯ならもっと便利な場所いくらでもあるし。 |
8149:
匿名さん
[2017-06-10 07:44:39]
そうかな?有明より値上がりしそうなエリアは思いつかないし、豊洲やお台場も含めた周辺エリアも、海や空の気持ち良さも唯一無二だと思いますけどねえ。
|
8150:
匿名さん
[2017-06-10 07:52:36]
|
8151:
匿名
[2017-06-10 08:20:40]
国際展示場駅は、地下ホームなのに、目の前を鳥が飛んでいて驚きました。人がいないせいか、気持ちよさそうに飛んでいました。
駅はゆったりした造りで、エスカレーターも充実、ロータリーも広くて素晴らしいですね! 転がった酔っ払いと、散乱したペットボトルがなければさらによかったですが。 それにしても、この掲示板でも随分議論されていましたが、改めて新木場まで2駅で270円は、正直こたえます。いろいろ計算しないと。 高速道路の交通量は正直少なかったです。 平日にも来た方がいいのでしょうね。 今日は朝刊の巨大チラシに始まり、ここに着くまでだけでも、どれだけ看板やら車内吊り広告などを見たかわかりません。 これからもずっと続くのでしょうが、この費用が分譲価格に乗ると思うと、仕方がないこととはいえ、ちょっと憂鬱になりました。 まあ皆さんは現地もよく行かれていると思いますので、この辺で終わりにします。失礼しました。 |
8152:
匿名さん
[2017-06-10 08:23:49]
|
8153:
匿名さん
[2017-06-10 08:26:05]
|
8154:
匿名さん
[2017-06-10 08:28:49]
結局、ここ検討してる方って、勤務先何処なんですかね。
通勤がなあ~。 |
8155:
マンション掲示板さん
[2017-06-10 08:33:37]
私の友人、JRに勤めていて、羽田空港アクセス線について聞いたんですが、JRは羽田空港からの電車がなく、2020から30%増便もあって、是が非でも欲しがっているとの事です。
答申なんとかでも、実現すべき路線に位置付けされてますので、期待してます |
8156:
匿名さん
[2017-06-10 08:38:06]
羽田空港ならシャトルバス使ったほうが便利じゃないの?
大きな荷物持ってることも多いでしょ。 鉄道駅の階段上ったり下りたり、けっこうめんどくさいよ。 |
8157:
匿名さん
[2017-06-10 08:43:26]
|
8158:
匿名さん
[2017-06-10 08:45:59]
|
8159:
マンション検討中さん
[2017-06-10 08:47:13]
|
8160:
評判気になるさん
[2017-06-10 08:53:43]
>>8155
恐らく友人の方が仰っているのは こちらのことでは? 埼京線からのルート(西山手ルート) 田町地下を通る上野東京ラインからのルート(東山手ルート) この2つのルートはりんかい線の買収は必要ありません、JRだけで実現可能です。 |
8161:
匿名さん
[2017-06-10 08:54:03]
有明もお台場海浜公園みたいな公園作らないかなあ~。
|
8162:
マンション掲示板さん
[2017-06-10 09:05:48]
>>8159
都内で有明より不便なところは北綾瀬ぐらいだと認識しているので。 あそこも近々千代田線直通になりますね 金町ですら丸の内勤務比較だとここと同じぐらいでは? 有明は今スーパー1件しかありませんよね?ここより不便な場所ってありますか。 交通の便の悪いところに大型の商業施設作っても成功するとは思えません。 |
8163:
匿名さん
[2017-06-10 09:07:08]
>>8161 匿名さん
作ります >特に有明親水海浜公園では、大会後に残る有明アリーナと一体的に公園整備を進めるとともに、砂浜や磯場の整備など、水辺の環境づくりの面からも地域の魅力を高めてい きます。 http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2017/05/12/01.html |
8164:
匿名さん
[2017-06-10 09:13:10]
|
8165:
マンション掲示板さん
[2017-06-10 09:21:35]
|
8166:
匿名さん
[2017-06-10 09:25:36]
豊洲勤務なら豊洲に住んだ方が良いよね。
|
8167:
匿名さん
[2017-06-10 09:26:04]
親水海浜公園は有明住民の中でも期待値が高いです。
完成後はお台場に行く回数が減りそう。 |
8168:
マンション掲示板さん
[2017-06-10 09:28:23]
豊洲勤務だと職場から一駅離れたいという心理は理解できます。
しかし転勤や転職を考えると東京駅付近へのアクセスが良いところを選ぶべき。 |
8169:
マンション掲示板さん
[2017-06-10 09:28:28]
|
8170:
匿名さん
[2017-06-10 09:29:13]
豊洲シンボルに住んでIHI勤務とかなら、通勤、超楽そう。通勤2分?
昼飯は自宅に帰って食べられるね。 職住近接。ヨーロッパの先進国みたいな暮らしできる。 日本もそうならないかなあ~。 |
8171:
マンション掲示板さん
[2017-06-10 09:36:14]
>>8158 匿名さん
そんなに社蓄ならシエルかCGPに住めよ。笑 |
8172:
マンション検討中さん
[2017-06-10 09:39:27]
|
8173:
匿名さん
[2017-06-10 09:39:28]
|
8174:
匿名さん
[2017-06-10 09:40:54]
豊洲の住人って有明のことを相当意識しているのね。
|
8175:
マンション掲示板さん
[2017-06-10 09:40:59]
|
8176:
匿名さん
[2017-06-10 09:44:32]
|
8177:
匿名さん
[2017-06-10 09:45:54]
|
8178:
匿名さん
[2017-06-10 09:53:16]
>>8142 匿名さん
7000万をサラリーマンでも普通に買えるって、1馬力なら8000万しかローンできないし、年収1000万から1500万位で7000万を安物扱いするのは常識無さすぎ。 だったら20年ローン以下で組めるのか?安物なら組めるぞ。 30歳ならともかく40で35年ローン組んで何歳まで働く気だ? ただでさえ50以降使えないサラリーマン多いのに65まで働けて多額の退職金貰えるって発想はヤバイよ。 |
8179:
通りがかりさん
[2017-06-10 09:54:03]
|
8180:
匿名さん
[2017-06-10 09:55:35]
私は40の時に20年ローンで湾岸のタワマン買った。
頭金は半額以上出したけど。 |
8181:
匿名さん
[2017-06-10 09:56:45]
|
8182:
マンション掲示板さん
[2017-06-10 10:10:25]
|
8183:
名無しさん
[2017-06-10 10:12:05]
|
8184:
匿名さん
[2017-06-10 10:18:14]
40代後半(アラフィフ)です。
住宅ローン減税なくなるローン10年目に、一括返済できそうです! 約8000万です。 |
8185:
口コミ知りたいさん
[2017-06-10 10:32:01]
>>8184 匿名さん
それはすごい、と言いたいですけど、私は40で6000払い終わり、ここ追加で買います。 湾岸はみんなこんな感じでネガの言うギリギリローンの人は周りにはいませんね。 アラフィフになってもマンコミュなんて見るんですね、自分も10年後見てるのかな。 |
8186:
マンション検討中さん
[2017-06-10 10:35:26]
>>8184 匿名さん
住宅ローン減税使いながら、頭金半分以上入れるってあまり賢くないような。 キャッシュは他で運用すべき。 でも8年前?に8000万の物件って結構な広さですが、ひょっとして買値ではなく今の評価額ですか? |
8187:
匿名さん
[2017-06-10 10:42:01]
買い値です。
投資は自社株くらいしかやってないです。 |
8188:
匿名さん
[2017-06-10 10:47:45]
なーんだ見栄張りおじいさんだらけか
|
8189:
匿名さん
[2017-06-10 11:23:40]
まあ、湾岸は結構高収入な人が多いからねえ。
|
8190:
匿名さん
[2017-06-10 11:25:23]
アラフィフで休日マンコミュみてしかもそれしか払えてないって悲惨だな。
|
8191:
マンション検討中さん
[2017-06-10 11:42:50]
だいぶ出遅れましたが、検討に入ろうかと思います。
自分は品川方面まで車通勤なので、立地的には問題ないのですが、嫁は日常の買い物と子供の学校について、若干不安視してます。 |
8192:
匿名さん
[2017-06-10 12:12:14]
|
8193:
名無しさん
[2017-06-10 12:15:49]
>>8190 匿名さん
50で8000万払い終えますって湾岸では平均ですね。 本人的には自慢したかったみたいですけど。 だからもうあんまり人生変えられない歳になったらネットの掲示板なんかみないで世間知らずに余生を楽しんだ方がいい。 |
8194:
匿名さん
[2017-06-10 12:29:27]
しょーもないマウンティング合戦はもう良いよ。
|
8195:
匿名さん
[2017-06-10 12:45:06]
ここ、結構なオジさん達が不毛なマウンティングしてたんだね。
|
8196:
ご近所さん
[2017-06-10 12:45:42]
>>8191 マンション検討中さん
お金持ち自営業はインターに通わせてるひとが多くて、サラリーマンは両親高学歴な世帯ばかりなので総じてどの地域より、教育水準・意識高いのは有明の大きなメリットですよ。 ちなみに有明第一小学校から、某トップ偏差値中学校に結構な人数受かったのは、近所の話題ですね。下手な私立より絶対生徒のレベルが高いですね。 偏差値70のお母さんがたくさんいますし、学校も公立といえ力入ってますよね。 有明第二小学校は、名前もかえてさらに進学がんばるらしいけど、ここは第二小、第一小? |
8197:
匿名さん
[2017-06-10 12:54:29]
ここの掲示板はおっさんばかりですね。
ここは狭い部屋が多いので、自分と同じく20台の人が多いのかなと思ってましたが。 |
8198:
匿名
[2017-06-10 12:57:06]
>>8191 マンション検討中さん
日常の買い物は隣に大型スーパーが入るので、問題ないんじゃないんですか? 小学校も江東区内ではモデル校として、優秀な先生を配備してると聞きますが… と言わせたい営業ではないですよね? 何に悩んでいるのか分からないので、情報提供しづらいですね。 |
8199:
匿名さん
[2017-06-10 13:06:01]
>>8196
会話のレベル低っ! 有明がどの地域よりインター入る子多く、両親が高学歴で偏差値が高い?(笑)井の中の蛙もいいところ。江東区の中じゃトップくらすなんだろうけど、会話のレベル低すぎて笑える。しかも多分豊洲のが上だろ、どう考えても。 |
8200:
匿名さん
[2017-06-10 13:21:38]
|
晴海と比べるなら有明も市況や建築費入れた築1年とかと比べないとね。有明だけ古いのと比べても。そんなの無理でしょ。
あと、ここが第一期300戸程度即完したらネガさんは反省してもう来ないんですよね?はやく実績見たいー。
建設的な話したいわ。