▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/
物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
共用棟:鉄骨造 地上5 階建地下1階建
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/
[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/
【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】
[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 39戸 / 1,539戸
シティタワーズ東京ベイ
7101:
匿名さん
[2017-06-03 01:04:40]
|
7102:
マンション検討中さん
[2017-06-03 01:07:44]
一昔前はオプションだったけど、最近はどこも標準ではなくて?
大量に入れるから原価相当安いでしょ。 正直オプションでも標準でもどちらでもいい。 それより簡単には変更できない部分の仕様を重視してもらいたい。 ココだけの話ではないけど。 |
7103:
匿名さん
[2017-06-03 01:08:34]
食洗機のあるなしがマンション選びのポイントなの?
ちょっと理解できない。 |
7104:
マンコミュファンさん
[2017-06-03 01:09:36]
|
7105:
匿名さん
[2017-06-03 01:09:37]
>>7102
同感です。 |
7106:
マンコミュファンさん
[2017-06-03 01:10:51]
|
7107:
匿名さん
[2017-06-03 01:11:18]
|
7108:
匿名さん
[2017-06-03 01:13:10]
|
7109:
匿名さん
[2017-06-03 01:16:02]
|
7110:
匿名さん
[2017-06-03 01:20:46]
|
|
7111:
匿名さん
[2017-06-03 01:21:17]
丸の内勤務なら金町でも有明でも50歩100歩。大して変わらない。遠い。
|
7112:
匿名さん
[2017-06-03 01:25:17]
有明テニスの森8:26→東京9:00
金町8:20→東京8:58 |
7113:
匿名さん
[2017-06-03 01:30:46]
|
7114:
匿名さん
[2017-06-03 01:33:11]
国際展示場からだと京葉線でしょ。京葉線の東京駅って丸ノ内からめっちゃ遠いよ。一駅くらい歩くことになる。京葉線は風で止まるし。
|
7115:
匿名さん
[2017-06-03 04:50:41]
金町だと常磐線?
電車の本数が少なすぎない? |
7116:
匿名さん
[2017-06-03 04:51:27]
|
7117:
匿名さん
[2017-06-03 04:54:06]
倍率下げ工作なのかなあ?
さすがに金町で我慢できるなら、そっちにした方が安くて良いのでは? 我慢できなきゃ有明を買えば良いし。 |
7118:
匿名さん
[2017-06-03 06:41:35]
23区でサラリーマンが買える新築ということなら、金町も選択肢に入るよ、というぐらいの意味でしょう。さすがに金町はどうかと思いますが。。
それより現実的な選択肢としては、品川シーサイドの3物件ではないでしょうか。実際ここと比較検討してる人もいると思う。 |
7119:
マンション検討中さん
[2017-06-03 06:48:05]
普通のサラリーマンが都内でタワーマンションを買わなきゃいけないという設定の中では
新築でも70平米で4000万切るタワーマンションもありますということです。 有明との価格差は2500万、角部屋だと3500万ぐらい。 竣工売りなので、低金利で決められるし住宅ローン控除も受けられます。 ちなみにここは大林組でしたっけ?伊藤忠だったかな?スーパーゼネコン施工です。 工事の契約がオリンピック前なのでこの価格ということらしいです 気になった方はお早めに。この価格帯で買えるタワーマンションは二度と出てこないでしょう。 |
7120:
マンション検討中さん
[2017-06-03 06:56:30]
ちなみに資産価値の維持はまったく期待できません。
|
さすがに毎日、タクチケ使えません。
電車通勤の人には、ここ不便ですね。