▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/
物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
共用棟:鉄骨造 地上5 階建地下1階建
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/
[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/
【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】
[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 39戸 / 1,539戸
シティタワーズ東京ベイ
6581:
匿名さん
[2017-05-28 22:04:06]
どんどん倍率下げ工作が激しくなるね。
|
6582:
匿名さん
[2017-05-28 22:14:11]
ブログ更新してってここに書いたら更新されてる。周辺の店もいいけど、二重サッシとかオプションとかについて書いてくれると嬉しいな。
|
6583:
マンション検討中さん
[2017-05-29 00:28:12]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
6584:
名無しさん
[2017-05-29 00:28:39]
>>6579 通りがかりさん
行き過ぎたネガティブが有益かな? 私は良く書き込んでいる有明民ですが、ここが都心より空気が悪いと言われる理由が? 湾岸エリアの田舎扱いされて、むしろ公園しかなくて空気が良いのだけが取り柄的な扱いだったんですよ…ここが始まるまで。 たまに走り屋の音がウルサイ事は認めますが いくら何でも生活に支障が出るくらい空気が悪いと言われるのは悪質なネガでしょ、誰が書いてるか知りませんが? 本当に検討者なら一日、有明で過ごして下さい。何が本当か直ぐにわかりますよ♪ |
6585:
マンション検討中さん
[2017-05-29 00:31:05]
隣の商業施設にピカール誘致してほしいな。
|
6586:
匿名さん
[2017-05-29 01:22:27]
MR行きました。
個人的に一番良かった点は階高。 3500mmは見えない部分にも金かけてる証拠でかなり好印象。 |
6587:
通りがかりさん
[2017-05-29 01:50:09]
|
6588:
名無しさん
[2017-05-29 01:54:52]
>>6583 マンション検討中さん
ネガは良いですが、自分が買わないだけでなく他人にも買わせないようにするネガが? 根拠の無い健康を害する的なネガは明らかに作為的で倍率下げ工作とか他者営業と思われても仕方ないんじゃ? 大丈夫、きっと今の新築物件は、みんな良い物件ですよ~ |
6589:
匿名さん
[2017-05-29 06:27:40]
|
6590:
匿名さん
[2017-05-29 07:54:57]
階高は3500mm~3300mmですね。
最上階が3500mmで低層~高層にかけて3300mmを下限として低くなる感じでしょう。 いずれにせよこの時期にこれだけ余裕のある階高はすばらしいと思います。 |
|
6591:
マンション検討中さん
[2017-05-29 07:55:56]
>>6584
都心でも有明でも田舎でも道路沿いは空気が悪いですよ。ここは大型トラック多数の産業道路と近過ぎるというだけでは? |
6592:
匿名さん
[2017-05-29 07:56:26]
↑すみません間違えました。下限は3350mmでした。
|
6593:
評判気になるさん
[2017-05-29 08:54:15]
|
6594:
匿名さん
[2017-05-29 09:55:32]
|
6595:
匿名さん
[2017-05-29 10:31:48]
|
6596:
匿名さん
[2017-05-29 13:31:56]
建物の高さと階数が同じなら基本同じでしょ。プレミア階数1or2とかB1-2Fあたりのつくりとかで、多少は差が出るにしても。
|
6597:
マンション検討中さん
[2017-05-29 13:46:08]
完全に出遅れた買いたい人です。(苦笑)
スミフだし2期は上がると聞いてますが・・・ 例えばどのくらい上がるのがスミフなのでしょうか? それと2期っていつから販売開始ですか? ココ良いけど・・・無理かな~。。 |
6598:
匿名さん
[2017-05-29 13:47:11]
|
6599:
匿名さん
[2017-05-29 14:17:19]
>>6596 匿名さん
なるほど。 単純に建物の高さを地上階数で割ってみたところ、オリゾン、ガレリア、次にここ、という感じでした。 ほぼ差は無いので周辺並ということですね。建築費の高騰を考えると頑張っていると言えそうです。 |
6600:
匿名さん
[2017-05-29 14:17:28]
>>6597
二期も何もまだ一期すら始まってないんだけどw |