▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/
物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
共用棟:鉄骨造 地上5 階建地下1階建
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/
[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/
【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】
[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
シティタワーズ東京ベイ
6401:
匿名さん
[2017-05-25 21:07:52]
|
6402:
匿名さん
[2017-05-25 21:08:54]
>>6389 名無しさん
記載されてますよ。 居室内に破線でch2400等と記載されていて、数字が高さを表しています。 住友は分かり易く記載されていて、その点は良心的といえますね。 ご検討されている間取りにもよりますから、一概に梁がひどいとは言えないのですが、身構えておく必要はありますね。 57cmの下がり天井です。しかもかなり太い。 流石にリビング縦断はしていないですが、最初にこれを見せられていたら検討しなかったかもしれないですね。 |
6403:
匿名さん
[2017-05-25 21:11:10]
57cmではなくて53cmだったかもしれません。すみません。今図面が手元にないので。
|
6404:
マンション検討中さん
[2017-05-25 21:25:33]
|
6405:
名無しさん
[2017-05-25 21:37:58]
|
6406:
匿名
[2017-05-25 21:48:28]
>>6394 マンション検討中さん
不動産屋に相談すると皆今が売り時と言いますよね〜。 直前になると下がると。 でも、それって、オリンピックのbnb狙いで、価格下げたところを買おうとして入る人が入れ知恵してるんじゃないかとも思いますよね。 マンションの管理規約が許すなら、オリンピック時は高値で貸し出してから売っても、値下がり分をカバーできるんじゃないでしょうか? |
6407:
匿名さん
[2017-05-25 22:05:08]
不動産屋さんに騙されちゃダメよ。(笑)
今からどんどん値上がりするよ |
6408:
匿名さん
[2017-05-25 22:33:31]
そうそう、その辺の不動産屋に騙されちゃダメ。
これから、庶民は買えなくなるエリアなんです。 |
6409:
匿名さん
[2017-05-25 22:46:14]
|
6410:
評判気になるさん
[2017-05-25 23:39:50]
|
|
6411:
マンコミファンさん
[2017-05-25 23:45:09]
|
6412:
匿名さん
[2017-05-25 23:57:04]
>>6409 匿名さん
今図面を確認したところ、ch2070でした。 やはり53cmですね。 どうしても別の間取りが。ということになると、1期はもう別の選択肢がないので、5倍破棄して2期以降に別の間取りを検討するしか手がありません。今より3次元の空間が良い保証もないですし、頭が痛いですね。 |
6413:
検討板ユーザーさん
[2017-05-26 01:25:08]
>>6406 匿名さん
まともにbnbできる湾岸タワマンなんてないよ。 |
6414:
名無しさん
[2017-05-26 07:50:24]
|
6415:
マンション検討中さん
[2017-05-26 08:09:09]
>>6407 匿名さん
http://style.nikkei.com/article/DGXMZO05031540Q6A720C1000000?channel=D... 需給バランス崩れて値下がりするみたいですよ |
6416:
匿名さん
[2017-05-26 08:13:32]
さすがにそれは無いかと。(笑)
坪単価600万くらいまでは数年で到達するよ。 |
6417:
匿名さん
[2017-05-26 08:15:21]
倍率下げ工作しても無意味ですよ。
有明より値上がりしそうな物件がないのが原因ではあるけどね。 |
6418:
マンション検討中さん
[2017-05-26 08:23:14]
>>6415 マンション検討中さん
この規模の供給が一気になされることは、近年まずない現象ですからね。 需給バランス崩壊でしょうね。おまけに選手村跡地は格安で仕入れてるから、格安で販売してもデベは十分利益がでます。 ![]() ![]() |
6419:
eマンションさん
[2017-05-26 08:26:19]
|
6420:
匿名さん
[2017-05-26 08:34:41]
|
6421:
匿名さん
[2017-05-26 08:48:01]
>>6418
たしかに選手村跡地は脅威ですよね。 超大規模だし、商業施設併設だし、ランドマーク性もアドレスも眺望もBRTの交通利便性も環境条件もここより上だし、これで価格が安いとなると、少なくともここのリセールや賃貸にはかなりのインパクトとなりそうです。 |
6422:
匿名さん
[2017-05-26 09:14:08]
うーん。仮に一気に供給して需給バランスが崩壊するなら、バランスがとれるように供給されるだけだと思いますけどね。
デベの負担が軽いなら尚更。 |
6423:
匿名さん
[2017-05-26 09:42:55]
|
6424:
匿名さん
[2017-05-26 10:01:56]
>>6421
供給増を心配し過ぎる人がいるけども・・・ 人口が増えれば企業もほっとかないし、少子化の時代に住民増とか奇跡でしょ 少なくとも供給増と発展で相殺されると思ってる もちろんその過程で行政サービスが後手に回るような弊害はあるだろうけどね 晴海や豊洲が発展すれば湾岸の括りで少なからず有明にも良い影響がある訳で、逆も然り 煽りを喰らうのは周辺や発展が一段落した西側の、特に戸建てエリアでしょう 若い子に聞いてみ?どんなとこに住みたい?ってさ、ほとんどタワマン!って言うからw いつかは世田谷の一戸建て!なんてのは昭和の時代の話、クラウン欲しがる若い子なんかいないでしょw 大学も都心回帰を進めてるし都下の中央線京王線沿線辺りもこれからヤバいかもね もちろん10年スパンの話で30年後はちょっと責任持てないけど、まだまだ東側の巻き返しは続くと思うよ ただ供給価格の上下については景気や金利が全てだから何ともいえないね 5年以上待てるなら選手村を待つのもいいんじゃない?各々が納得いく選択をすればいい ここは結構反響良いらしいけど、もちろん有明エリアの大本命で待ってた人も多かったとは思うけど、 待てど暮らせど相場が下がる気配もないし検討者が痺れを切らしちゃったってのもあると思うw 縦(時代)の比較じゃとても買えない価格だけど、横(他エリア他物件)との比較だとまだマシなほうだしね |
6425:
マンション検討中さん
[2017-05-26 10:29:00]
>今からどんどん値下がりするよ。
なんかすごい前からずっとこれ聞いてるけど、どんどん上がっていく事実。今回で3つ目の購入になるけど1回目も500万ぐらいプラスだし、2回目も今売れば1000万円以上プラスになりそう。 2回目は買ったタイミングがよかったと思うけど、1回目はリーマン直前の2006年購入だから全然よくなかったと思うけどそれでも500万円プラス。 1回目を購入できた決断が今に生きてる。新卒2年目に賃貸に入らず即買った自分もすごいと思ったが。あの時もこれから下がるよ~て言われた記憶があるな。 まあ、実際その後リーマンショックきたから一旦下がったからほら~的なこと言われたけど、その時に売らなければ何の問題もないし。 最悪なのは、こういうリーマンショックのような時期に売らないといけなくなることかな。資金繰りに余裕はないとダメかもね。 だから、フルローンで組んで預金を多くしておくのが基本かな。 |
6426:
通りがかりさん
[2017-05-26 11:08:15]
|
6427:
匿名さん
[2017-05-26 11:48:40]
物価は上がるんだから、不動産もあがるよ
|
6428:
匿名さん
[2017-05-26 12:20:53]
>>6424
晴海は人口が増えても発展はしないと思いますよ。選手村跡地に少々商業施設ができるくらいでしょ。 もともと駅のない晴海民ハルミミンは、車かバスかチャリかジョギングで銀座、勝どき、月島、豊洲といった場所に出かけて用を足すことに慣れきってますからね。今さら利便施設を求めてないんですよ。 |
6429:
匿名さん
[2017-05-26 12:25:05]
意味分からん。
開発が進めば値上がりするのが不動産の常識だぞ。 |
6430:
名無しさん
[2017-05-26 12:28:19]
|
6431:
匿名さん
[2017-05-26 12:30:19]
湾岸は値上がりする未来しかないでしょ(笑)
|
6432:
匿名さん
[2017-05-26 12:52:13]
長期的に見ればどこ買っても物価とともに上がるから目をつぶって買うべき。
|
6433:
匿名さん
[2017-05-26 13:01:18]
|
6434:
匿名さん
[2017-05-26 13:04:30]
歴史的に見ても、物価が一本調子で上がり続けた例はない。
|
6435:
検討板ユーザーさん
[2017-05-26 13:06:24]
カラーセレクトのキッチンで標準以外の二種類選べるって、天板のみは無理?
|
6436:
通りがかりさん
[2017-05-26 13:23:04]
|
6437:
匿名さん
[2017-05-26 13:36:03]
金利は下がるではなく確実に上がる(今は最下層)わけなので物件価格は確実に大幅に下がりますよ。
予想ではなく、普通に考えたら当たり前の話です。 ただし、金利が上がらなければ(上がらない間に売れるなら)この物件は微増すると思います。 |
6438:
eマンションさん
[2017-05-26 13:42:57]
|
6439:
匿名さん
[2017-05-26 13:55:49]
理論的には金利が上がれば、それ以上に物価があがり、その中でも資産姓の高い不動産が一番上昇するんだけど理論通りになる保証はないね。
|
6440:
匿名さん
[2017-05-26 14:00:37]
金利が上がっても、不動産は下がらない。
金利上昇で物価が下がるなんて聞いたことない。 日本も海外と同じように、サラリーマンが都心に資産を持つことなどできなくなるよ。 |
6441:
マンコミファンさん
[2017-05-26 14:29:17]
>>6440
金利が上がるということは景気が良くなる(物価が上がる)ということなんだけど、 おそらくサラリーマンの人は「会社の業績が上がっても給料が変わらない」という思考だから、 この先「金利が上がって不動産が下がる」とかいう思考が働くんだよね。 バブルの好景気は最大で不動産価格が今の3~4倍位、金利は8%までいったからね。 その後、不動産価格の急落とともに金利も急落したんだよね。 |
6442:
匿名さん
[2017-05-26 17:22:06]
景気とマクロのフェーズによる。
信用リスクからの金利の上昇、貯蓄減による金利の上昇もある。 オリンピック後に不景気になった場合には、税収減から日本国債BBB格への格下げが十分ありうる。 日銀が買い支えない限り、ヘッジファンドに売られた場合には3%なんて数か月でつけると思う。 その時に短期金利は低位に安定させるという政策がとられるが、信用スプレッドは乗るから、短期金利0.5%、ただし住宅ローン変動金利4%なんてのも十分ありうると思う。 |
6443:
匿名さん
[2017-05-26 17:49:20]
>>6442 匿名さん
そうなるとハイパーインフレだね。 金、不動産はうなぎ登り。 不動産屋は軒並み倒産。大手デべは供給を絞って、買える人だけに売るようになる。 国債金利が少しでも上昇すれば喜んで買い上げる民間金融がいる限り、日本ではまず起こらないだろう。 |
6444:
匿名さん
[2017-05-26 18:49:29]
ハイパーインフレで金は上がるとしても、不動産が上がるかどうかも制度や不動産の需給次第じゃないかな。
適度なインフレはいいけどハイパーインフレが社会や通貨制度自体を揺るがすレベルなら、 結局実質価値は目減りしてドルベースの価格は落ちるから、通貨自体がたとえば「新円」に変わったとき、 不動産価格も下がってることになるだけだと。 まあこの確率は私も低いとは思うよ。 言いたいのは金利も資金の出し手と受け手の需給で決まるんだから、ある要因が金利上昇方向に効くか、低下方向に効くかなんて時代によって一概には言えないよ。例えば、今は労働市場から見ると景気は絶好調だけど、金利は上がってはいないよね。 ただし、他の事象の変化を抜きにした場合、金利の上昇自体は(資産価格)不動産価格の下落要因であることだけは明らかだよね。 |
6445:
マンション検討中さん
[2017-05-26 19:55:50]
HP6月末販売開始に変わりましたね。これで登録会するんでしょうか。それとも、最終的にはまた伸びるんでしょうか?
|
6446:
名無しさん
[2017-05-26 21:04:05]
これだけ反響のあるマンションが販売伸ばすって事は値上げする気マンマンですね。
|
6447:
匿名さん
[2017-05-26 21:06:42]
販売の伸ばすの?
客が集まらないんですかねー? |
6448:
匿名さん
[2017-05-26 21:15:42]
|
6449:
匿名さん
[2017-05-26 21:19:01]
|
6450:
匿名さん
[2017-05-26 21:51:28]
化けの皮が剥がれてきたっ〜
残念 空人気物件だ〜 |
6451:
マンション掲示板さん
[2017-05-26 22:03:37]
|
6452:
検討板ユーザーさん
[2017-05-26 22:08:21]
|
6453:
匿名さん
[2017-05-26 22:43:02]
まーた、懲りずに倍率下げ工作してんのか(笑)
|
6454:
評判気になるさん
[2017-05-26 22:44:36]
>>6453 匿名さん
倍率下げ工作ってなに?? |
6455:
匿名さん
[2017-05-26 22:45:45]
昔は6円で砂糖が買えたのに、今では300円ですけどね(笑)
普通に上がりっぱなしかと(笑) 昔は世田谷でさえ一戸建てが100万円で買えたのにね。 |
6456:
匿名さん
[2017-05-26 22:46:15]
|
6457:
匿名さん
[2017-05-26 23:15:55]
|
6458:
匿名さん
[2017-05-26 23:21:22]
物件概要訂正を喜ぶ人達。滑稽ですね(笑)
検討してないの丸わかりなので、書き込みを控えることをお勧めします。過去の書き込みをご覧になってないのでしょうか。 当初からスケジュールは変わってませんよ。 |
6459:
マンション検討中さん
[2017-05-26 23:28:24]
喜んでるんじゃなくて初心者なんだからわからないんです・・・。
6月で一旦締め切って7月から登録会なんだったら、販売は7月へと、現状の表記から再度延びるってことではないのですか?要望書埋まったら、繰り上げて6月に登録会したりする可能性はないのかとかも。 出張とか多いので予定合わせるの大変なんで・・・。 |
6460:
名無しさん
[2017-05-26 23:34:00]
|
6461:
匿名さん
[2017-05-26 23:42:42]
>>6459 マンション検討中さん
勘違いさせてしまって申し訳ありません。 貴方の事ではないですよ。 登録期間は当初から7月を予定しているのですが、不動産広告規制の都合上、物件概要に嘘を書かざるを得ないのです。 価格を出すためには、予告広告を出さないといけないのですが、登録期間が先過ぎてはいけないので、毎月来月下旬に設定して、修正を繰り返している訳です。 予定販売数が9戸となっているのも、10戸を越えると最多価格帯を出す必要があるからです。 住友不動産がよく使う手です。これを嫌う方も一定数いらっしゃいます。 |
6462:
マンコミファンさん
[2017-05-26 23:47:26]
>>6459 マンション検討中さん
だから当初から販売は7月なんですよ。 物件概要は広告に最多価格帯をまだ表記できなからとかで毎月更新してるだけ。 本気で買う気なら予定は向こうから合わせてくれるし、貴方も意地でも予定を空けるはず。 1ヶ月2、3時間の仕事がコントロールできない人はここ買えないでしょ。 |
6463:
マンコミファンさん
[2017-05-26 23:51:58]
|
6464:
マンション検討中さん
[2017-05-27 00:29:29]
6461さん、62さん
6459です。よくわかりました。ありがとうございます。 6462さん。海外に発表に行く教授とかのアテンドのような業務なので、海外の学会とかの日程で半年前に決められちゃうんです。登録期間ってふつう1週間と聞いているので、身内に頼むにしてもなかなか・・・なので(身内の詮索も凄いし)・・・という感じです。なんとかいい部屋が買えればと思っています。 |
6465:
名無しさん
[2017-05-27 00:54:41]
>>6463
ありがとうございました。後日楽しみに行ってきます。 |
6466:
名無しさん
[2017-05-27 00:55:17]
>>6447 匿名さん
逆じゃないですか?スミフが良くやる手ですよ・・・客が集まるのは安いって事だから、一旦、集客止めて値上げ。 都心物件なんかは、まだ残ってるはずなのに売り止めしてるでしょ。二期は値上げ確定どね。 |
6467:
匿名さん
[2017-05-27 02:30:08]
この掲示板は頭良い普通の人がほぼいないのかな。
有明の購入層または低俗な営業しか書き込んでないのか。 |
6468:
匿名さん
[2017-05-27 07:04:45]
|
6469:
マンコミファンさん
[2017-05-27 07:09:46]
>>6467 匿名さん
あなたは頭の良い人なんですか? |
6470:
名無しさん
[2017-05-27 08:35:25]
>>6469 マンコミファンさん
相手にしちゃ駄目ですよ~頭の悪い買えない君ですよ♪ ただ新しい情報出ませんね…この前行ったら商業もまだだったし、名前も未定と言われました。せめて購入する物件の名前位知りたいんですが? |
6471:
匿名さん
[2017-05-27 08:57:21]
ベイタワーズ有明ザ・トリプル(てきとう)
|
6472:
マンコミファンさん
[2017-05-27 09:21:19]
>>6464 マンション検討中さん
忙しいのは分かりましたが、それをここで訴えても意味ないので一度MRに行って相談すればいいと思います。 登録期間は1週間でも本人がその1週間居なければいけないわけではないです。 重要事項説明の3時間だけで、あとは何とかなります。 本気に購入するつもりなら営業は色々としてくれますよ。 |
6473:
匿名
[2017-05-27 09:30:12]
|
6474:
マンコミファンさん
[2017-05-27 09:47:54]
|
6475:
マンコミファンさん
[2017-05-27 09:49:19]
|
6476:
匿名さん
[2017-05-27 10:04:43]
有明ベイタワーズで末尾にそれぞれウエスト・イースト・セントラルで良くね。
あんまり発音しにくい名前や長いのは嫌だな。 |
6477:
eマンションさん
[2017-05-27 10:28:54]
|
6478:
検討板ユーザーさん
[2017-05-27 10:43:00]
シンプルにトリプルタワーでいいと思うんだけど
他に一気に三本建てたタワマンなんてないし まぁ商業施設の名前は入れるって言ってたけど |
6479:
匿名さん
[2017-05-27 11:01:26]
>>6477
ドトールを(フラッグシップとして)育てる、って聞いたことはある まあ不動産屋の言うことなんかアテになんないけど、 高級賃貸のラトールは浸透してるしドトール有明、悪くないと思うけど・・・ ドトール有明・ザ住民棟(もちろんもっとカッコイイやつw) 一貫性を持たせる意味でも、 ドトール有明・ザホテル(もちろんもっとカッコイイやつw) ドトール有明・ザ商業棟(もちろんもっとカッコイイやつw) 結構マジレスなんだけどダメ? まあ育てるにしてもコーヒー屋と被っちゃうのがネックだね・・・ |
6480:
匿名さん
[2017-05-27 11:04:58]
|
6481:
匿名さん
[2017-05-27 11:08:30]
マンション名、シンプルな感じがいいなー。
間違ってもドゥトゥールのようなダサい名前は勘弁。 |
6482:
名無しさん
[2017-05-27 11:35:20]
>>6481 匿名さん
商業と同じ名前で、ウエストタワー・セントラルタワーみたいになるとは聞きましたけど?そちらの方が近隣と差別化出来るし良いかなとは感じます。 スミフの場合、名前ネックはありますね~ミレーニアとかドゥトゥールとか、みんなコーヒーっぽい名前つけますよね。 |
6483:
検討板ユーザーさん
[2017-05-27 11:55:24]
マンション名は、商業施設と同じ様な感じにすると言っていましたね。
商業の名称が決まるのは、まだかなり先ですかね? 名称が未定のまま購入になるのでしょうか? |
6484:
検討板ユーザーさん
[2017-05-27 12:02:00]
|
6485:
匿名さん
[2017-05-27 12:33:59]
ワールドシティタワーズ有明。
これで決まり。 |
6486:
匿名さん
[2017-05-27 12:36:47]
2期から値上げは、住友自身も認めてますからね。
安く買いたいなら1期でなんとしてでも買うしかない。 まあ、余裕があるなら2期から買えば良いのでは? |
6487:
匿名さん
[2017-05-27 12:37:30]
しかし、有明が値上げすると晴海も値上げするでしょうし、悪循環になるよなあ?
|
6488:
匿名さん
[2017-05-27 12:54:49]
ここはブランズタワー有明にしようよ
|
6489:
匿名さん
[2017-05-27 13:03:24]
今週MR行きました。坪300後半~400以外の部屋は空きがなかったです。営業の方も次期は上げると言っていたので確定かと。MR公開から集客も衰えていないそうなので、相当人気ですね。
|
6490:
匿名さん
[2017-05-27 13:23:55]
|
6491:
名無しさん
[2017-05-27 13:25:56]
抽選必至でしょうか!
|
6492:
匿名さん
[2017-05-27 13:59:03]
ドゥトゥールはCANAL & SPAまでが正式名称だからね
わざわざCANAL & SPAと書いてるマンションの看板みたときには「マジか…」と思ったけれど 看板が経年劣化してCの文字が消えたら、ハッテン場だと思われてしまう ここは落ち着いた名称にして欲しいですね |
6493:
マンション検討中さん
[2017-05-27 14:04:37]
名称は契約書に正式なものを記載しないといけないから6月中には発表すると言ってましたよ。
|
6494:
マンション検討中さん
[2017-05-27 14:26:26]
ドゥトゥールの第1期は210戸だけど、ここは300に迫る勢いみたいですね。
すみふの第1期300はワールドシティタワー以来だそうですね。 早くから動いて5倍確保してて良かったー 2期以降は商業もある程度情報出すらしく間違いなく値上げするみたいですね。 |
6495:
匿名さん
[2017-05-27 14:54:06]
|
6496:
匿名さん
[2017-05-27 14:55:39]
|
6497:
匿名
[2017-05-27 16:01:26]
住友さんのネーミングセンスを侮ってはいけません。
8年前の豊洲のときも、今回のような感じで、正式名称は先延ばしでした。で、決まった名称が、ご存じ ざ しんぼる ❗️ 実際この名称を聞いただけで購入を見合わせた人もいたほどです。 ですから心の準備は必要です。トリプルですから 新 真 シンボル ❗️くらいを覚悟しておけば大丈夫。 |
6498:
匿名さん
[2017-05-27 17:36:57]
ワールドシティタワー有明で決まりだがね。
|
6499:
検討板ユーザーさん
[2017-05-27 17:50:11]
|
6500:
匿名
[2017-05-27 17:52:28]
|
6501:
匿名さん
[2017-05-27 17:57:18]
有明ガーデンシティタワーズ
|
6502:
匿名
[2017-05-27 18:33:29]
目新しい情報が全然出て来ないから、
マンション名予想と、排気ガスのネガの繰り返しだなぁ。 ネタがないなー。 |
6503:
匿名さん
[2017-05-27 18:49:22]
ネオシティタワーズ有明ガーデンシティ
|
6504:
匿名さん
[2017-05-27 19:11:53]
有明シティハイツ
メゾン有明シティ ロイヤルガーデン有明。 有明アーバンテラス |
6505:
匿名さん
[2017-05-27 19:47:27]
コーポ有明
|
6506:
マンション検討中さん
[2017-05-27 19:49:34]
ノーリ有明
|
6507:
匿名さん
[2017-05-27 19:57:29]
有明荘
|
6508:
匿名さん
[2017-05-27 20:39:30]
社運ベイタワー総力
AKS33 |
6509:
マンション検討中さん
[2017-05-27 20:43:19]
>>6492 匿名さん
山田くん!座布団一枚持ってきて! |
6510:
匿名さん
[2017-05-27 20:47:23]
|
6511:
名無しさん
[2017-05-27 21:21:48]
>>6496 匿名さん
新築は残念ながら売り手市場ですよ。 大手ですら土地が買えない時代、そもそも新築の供給量が少ないですから… マイナス金利で企業側に売り急ぐ必要が無いし…ここはスミフにしては良心的な価格設定。 一期の販売個数は、いつものスミフだけど。 1500戸もあって、本当にヤバイ状況なら一期の販売戸数増やすでしょ。 本当にヤバければ一期で、もっと売るはず。 このスレの盛り上がりを見ても、そう考える人が多いからでしょ。 今日、5回目の来場しましたが、相変わらずの盛況ぶり。約束の時間を15分位待たされました。営業担当があまりに申し訳なさそうにしてるので怒らなかったけど… |
6512:
匿名さん
[2017-05-27 21:48:31]
かわいそうになるぐらい営業さん働いてますよね。。
前の客が終わったら休む間もなく次の客という感じです。 もうこれ以上お客はこないで欲しいと言ってました(笑) それも頷ける盛況ぶりですね。 |
6513:
匿名
[2017-05-27 21:49:28]
新しい図面見ると、westの非常用EVの停止階が1階2階と高層階となっていた。非常用時のみ1-32階停止と書いているが、低層~中層のゴミ捨てや業者運搬は住民用のEV使う?あと住民はペットや大きな荷物ある時は非常用使えない?色々問題がありそう。
高層のEVが少ないことが話題になったからこんなことになったと思うがちゃんと運用考えないと後からもめることになりそう。 ちなみにcentralの非常用は全階停止する模様。 |
6514:
マンション検討中さん
[2017-05-27 22:10:47]
セントラルのEV台数が羨ましいです。
|
6515:
匿名さん
[2017-05-27 22:20:38]
人気あるんやな。
|
6516:
名無しさん
[2017-05-27 22:33:08]
>>6513
ゴミ運搬エレベーター含めて2台しかないとか。 |
6517:
匿名さん
[2017-05-27 23:11:02]
ゴミ収集時は一般的に非常用エレベーターを使用するので、各階止まるんじゃないでしょうか。わざわざ低層エレベーターに乗り換えるのも考えづらいし、そもそもカートが乗らないような。
|
6518:
匿名さん
[2017-05-27 23:13:51]
有明タワーズ銀座南
|
6519:
名無しさん
[2017-05-27 23:20:09]
ゴミの臭いのするエレベーターをデフォルトで使わないといけないなんてがっかりです。
|
6520:
匿名さん
[2017-05-28 00:20:31]
>>6519 名無しさん
うちのタワマンには、各階ごみ捨て場の横にゴミ収集用コンテナ運搬用のエレベーターがあり、清掃の方が収集してくれますが、ここにはないんですかね? 各階ごみ捨て場のあるタワマンには、標準じゃないんですか? |
6521:
検討版ユーザーさん
[2017-05-28 05:06:44]
ここはゴミステーション横の非常用(業者など用)エレベーターがないようですね。
ウエストの非常用エレベーターが高層専用(非常時以外)になっているのは、あとあとトラブルになりそうですね。 入居後、多数決になったら18階以下の方が住民数が多いので、非常用エレベーターを全階で停まるように変えるのは容易な気がします。 すると、高層階の人にとっては、通常エレベータが1機だけになってしまうので、高層検討者は何か今のうちから、打てる手立てがないものでしょうか。。 |
6522:
名無しさん
[2017-05-28 08:43:55]
|
6523:
匿名さん
[2017-05-28 08:52:23]
確かに、どういゴミ収集オペレーションになるんでしょうね
セントラルは想像付くんですが、他の2棟は分からないです 営業に聞いたらきちんと教えてもらえるのでしょうか? |
6524:
検討版ユーザーさん
[2017-05-28 09:08:49]
>>6523 匿名さん
ゴミ収集オペレーション聞いてみましたよ。まだ、はっきりしない感じでしたが、毎日決まった時間帯、例えば12時から14時とかに、低層高層ともに一つのエレベーターをゴミ収集専用にして、それ以外の時間帯はゴミ収集をしないとか規則を決めると言ってます。。 ただ、そうすると、低層は通常エレベーターでゴミ収集することになり、いずれ論争が起きることは目に見えてますよね。。 |
6525:
検討者
[2017-05-28 09:09:45]
そもそも清掃やペットや業者と同じエレベータホールを共有しないといけないのがいまいち。まして住民用に乗り込んでくるのはありえない。
その点centralは別なので心配がない。 |
6526:
匿名さん
[2017-05-28 09:17:22]
さすがに通常エレベータで収集はないのでは?非常用のエレベータが管理用となっているのでゴミ収集や荷物の配送は全階止めると思いますけど。
|
6527:
マンション検討中
[2017-05-28 09:25:08]
これ引っ越しの時どうすんの?荷物運べない気が。
|
6528:
名無しさん
[2017-05-28 09:55:44]
引っ越しの時は非常用エレベーターがフル稼働するだろうから、高層階住人は当面の間エレベーター1基ですね。エレベーター調整のために、高層階住居の入居時期がずらされなければ良いですが。
|
6529:
匿名さん
[2017-05-28 10:01:31]
>>6526 匿名さん
それをやると高層階のエレベーター不足が深刻になってしまうので、ウェストとイーストの2棟は低層階は通常エレベーターで収集するということでしょう セントラル棟ならば他のマンションと変わらないので、気になるならセントラル棟を選べば解決ですね。 |
6530:
マンション検討中さん
[2017-05-28 10:07:13]
もう少し上の階からエレベーターの切り替えすれば良いのに。24階ぐらいから高層階用にして、非常用は各階に停まるようにするとか。
|
6531:
匿名さん
[2017-05-28 10:27:05]
ウエスト、イーストは400戸未満のミニタワーやからそれほど心配はないと思うが。
|
6532:
匿名さん
[2017-05-28 10:31:22]
今から仕様変更できるんだったらそれが一番ですね。
ゴミ運搬とか荷物の配送を通常用でやっちゃうと劣化早いですよ。 養生必要ですし。 さすがに荷物運搬とゴミは非常用じゃないですか。 |
6533:
マンション検討中さん
[2017-05-28 10:34:26]
6月の説明会で誰か突っ込んで聞いてほしいな(笑)
|
6534:
マンション検討中さん
[2017-05-28 10:40:16]
|
6535:
検討板ユーザーさん
[2017-05-28 10:59:40]
一番こわいのは、入居してから、一部住民の起案から多数決で規則を変えられること。
今住んでるタワマンでも、そのような動きがあって、住民を二分する議論がありました。 売ってしまえば、スミフは関係ないので、今から明確な処置をしてほしいですね。 |
6536:
マンション検討中さん
[2017-05-28 11:03:55]
WEST高層階の住居数を考えると少数になりますから、結局泣き寝入りになるんでしょうね。実質1台ってヒドイ設計ですね。
|
6537:
検討板ユーザーさん
[2017-05-28 11:05:43]
|
6538:
マンション検討中さん
[2017-05-28 11:26:50]
そもそも、エレベーターは何人乗りなんでしょうか?
|
6539:
匿名さん
[2017-05-28 11:31:35]
もう後一基、速度も遅くて良いし内装もしょぼくて良いので、ゴミ収集&荷物搬送用のエレベーターをゴミ置き場近くに作ってくれていれば何の問題もなかったのですよね。
まあ、気になるならセントラル棟買えば無問題ですよ。管理費単価も同額で快適に過ごせるので、セントラル棟お勧めです。 |
6540:
匿名さん
[2017-05-28 12:26:45]
|
6541:
匿名さん
[2017-05-28 13:52:27]
|
6542:
匿名さん
[2017-05-28 13:58:01]
また、倍率下げ工作かぁ。
今度はエレベータネタ? こんなんで騙される人っているの? |
6543:
検討板ユーザーさん
[2017-05-28 14:19:10]
|
6544:
匿名さん
[2017-05-28 14:22:43]
|
6545:
匿名さん
[2017-05-28 14:32:18]
ほんともう一台非常用EVをどこかに追加できないんでしょうか。
|
6546:
匿名さん
[2017-05-28 14:38:09]
|
6547:
匿名さん
[2017-05-28 14:58:07]
資料としては出てないよ。
営業に聞いたらわかるかもだが。 |
6548:
匿名さん
[2017-05-28 15:08:16]
|
6549:
検討中さん
[2017-05-28 15:38:48]
>>6542 匿名さん
エレベーターの書き込みをした者ですが、倍率下げではなく、本当に悩ましいのです。 これで決まり、悩んでも仕方ないという状況であれば、受け入れるか、他を考えますが、まだ色々固まってない段階だから、何か対処法があれば、営業に相談するなり、管理説明会で質問するなり、考えようと思っていました。 入居してからは完全に多数決なので、規則レベルであれば、すぐに変えられるので、今のうちにできることがあればと思っただけです。 |
6550:
匿名さん
[2017-05-28 16:18:52]
エレベーターネタで倍率下げ工作ですか(笑)
騙される奴が居るとは思えないのだが(笑) |
6551:
マンコミュファンさん
[2017-05-28 16:54:01]
「倍率下げ工作」と指摘する人ってどんな属性なの?
検討者であれば倍率下がれば嬉しいし、ネガティブな情報は事前に知れて有用なことなはず。 ネガティブな情報を拡散されて困る人? 住友スレだけなんだよなぁ、こういう訳わからない立ち位置の人がいるスレって。 |
6552:
匿名さん
[2017-05-28 16:55:02]
あら、倍率下げ工作してる本人が降臨かな?
騙される奴が居るとも思えないが(笑) |
6553:
マンコミュファンさん
[2017-05-28 17:00:11]
どう捉えようと勝手ですが騙される人はいないのであれば、遠慮なく。
このマンションは環境があまり良くないですね 高速と近すぎます。 ![]() ![]() |
6554:
匿名さん
[2017-05-28 17:08:31]
んー、それで倍率下げ工作になるかなあ?
だって、みんなそれを承知で、それでも大人気なんでしょう? んー?倍率下げ工作としてはイマイチなんじゃないのーん? |
6555:
マンション検討中さん
[2017-05-28 17:43:24]
国際展示場駅から現地への歩道、マンション前の側道沿いの歩道、いずれも汚くて薄暗いですが、マンション敷地外なのでこのままなのでしょうか。排ガスも嫌ですが、それ以上にあの道の薄暗さ、汚さが気になります。
|
6556:
匿名さん
[2017-05-28 17:49:50]
騙される奴いるのかな君!
これも倍率下げになるのかな?(笑) |
6557:
住民板ユーザーさん1
[2017-05-28 18:08:20]
国際展示場駅前に日雇いが地べた座りでたむろしているのも気になります
|
6558:
匿名さん
[2017-05-28 18:09:24]
なんだか、全部、倍率下げ工作に見えてくるな。。。
|
6559:
匿名さん
[2017-05-28 18:21:04]
|
6560:
匿名さん
[2017-05-28 18:24:35]
|
6561:
匿名さん
[2017-05-28 18:28:12]
|
6562:
匿名さん
[2017-05-28 18:52:33]
道路は、マンションの高さでいうと地下1階だよ。
なので、見える訳ないかと(笑) |
6563:
匿名さん
[2017-05-28 18:53:46]
抽選が近くなるにつれて、どんどん倍率下げ工作が酷くなるのは当たり前では?
|
6564:
マンション検討中さん
[2017-05-28 18:57:28]
どれぐらいの住戸が抽選になるんでしょうかね。角部屋と最上階とパンダ部屋以外は抽選無しかな。
|
6565:
匿名さん
[2017-05-28 19:00:30]
「こいつは買えねえ客」って思われたらアウト。
「買う」オーラを全開にしてないと、営業から切られてアウト。 |
6566:
匿名さん
[2017-05-28 19:46:07]
|
6567:
匿名さん
[2017-05-28 19:48:14]
スミフは上から目線ではありませんよ。
すっごーく丁寧。 でも、買えない客だとバレると容赦ありません。(笑) |
6568:
匿名
[2017-05-28 19:59:46]
今日、気になっていた湾岸通り沿いの道を、有明コロシアムから東雲ジャンクションの下まで実際に歩いてみました。
もちろん元気にランニングしている人もいれば、タオルを口に当てている人もいました。 ここの環境の受けとめ方は、人によって、かなり違うのではないでしょうか。 皆さんにおすすめしたいのは、入居を想定するご家族で、実際にこの道を歩いてみることです。 倍率がどうのという、いつもの人たちに絡まれるのは本意ではないので、自分の結論は書きません。 入居予定のご家族皆さん個々が、実際に環境を見極めることが何よりも大切と、痛感しました。 |
6569:
通りがかりさん
[2017-05-28 20:27:20]
>>6568
休日だとトラックの数、交通量は半分以下です。 平日昼間に確認する方が宜しいかと。 その環境で家族で住めるのかを契約する前に資産性など抜きに確認して頂きたいのです。 環境を理解してて購入するのと、想定外になるのとでは自分だけでなく家族の人生にも関わってきます。 |
6570:
匿名さん
[2017-05-28 20:32:15]
空気が悪いと感じるのであれば、購入を控えればいいだけの話でしょ。
こんなとこにわざわざ書き込んで、煽るのもどうかと思うけどね。 |
6571:
通りがかりさん
[2017-05-28 20:37:34]
ここの環境を知らずに購入して、健康問題で不幸になる人は1人や2人じゃないと思いますよ。
空気が悪いという事実を書き込んで、なぜ煽りになるのでしょうか。 まだ誰も購入していませんよ |
6572:
匿名さん
[2017-05-28 20:44:43]
うちは平気ですね。
環七環八、田都都内246に近いところよりも空気の入れ替わりもありますしかなりましだと思いました。 こんなこと書くと営業といわれるかもですが、大井町とか400とか無理なんで。目黒も無理なんですが、飛行機の音のほうが車より嫌です。ここが無理なら今はプラウド越中島の予定。 まあ人気なんでここはさっさと売れると思いますよ。高速なんて六本木ヒルズのレジデンスなんてその下ですから。 |
6573:
匿名さん
[2017-05-28 20:45:00]
|
6574:
匿名さん
[2017-05-28 20:46:55]
全ていい物件なんてないけど、排ガスそんなにひどくない。内陸幹線のほうがひどい。
主観です。 |
6575:
匿名さん
[2017-05-28 20:48:36]
金が無くて買えない通りがかりが僻んでるだけだな。中身の薄い、ろくでもない人間だ。
|
6576:
通りがかりさん
[2017-05-28 20:49:55]
>>6572
納得して購入なされるのなら良いのではないでしょうか。 |
6577:
通りがかりさん
[2017-05-28 20:51:43]
|
6578:
検討板ユーザーさん
[2017-05-28 20:56:33]
そもそもマンション買うのに現地確認しないブルジョワは、この割と庶民的なマンションは買わんだろ
心配とか言っててネガってんじゃねーよ |
6579:
通りがかりさん
[2017-05-28 21:00:30]
|
6580:
匿名さん
[2017-05-28 21:32:52]
>>6575 匿名さん
6568です。 ここが大丈夫かどうかは人それぞれと思います。 歩いてみて実感しました。 自分で歩いて確かめればわかることと、検討者の一人として言っているだけです。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
6581:
匿名さん
[2017-05-28 22:04:06]
どんどん倍率下げ工作が激しくなるね。
|
6582:
匿名さん
[2017-05-28 22:14:11]
ブログ更新してってここに書いたら更新されてる。周辺の店もいいけど、二重サッシとかオプションとかについて書いてくれると嬉しいな。
|
6583:
マンション検討中さん
[2017-05-29 00:28:12]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
6584:
名無しさん
[2017-05-29 00:28:39]
>>6579 通りがかりさん
行き過ぎたネガティブが有益かな? 私は良く書き込んでいる有明民ですが、ここが都心より空気が悪いと言われる理由が? 湾岸エリアの田舎扱いされて、むしろ公園しかなくて空気が良いのだけが取り柄的な扱いだったんですよ…ここが始まるまで。 たまに走り屋の音がウルサイ事は認めますが いくら何でも生活に支障が出るくらい空気が悪いと言われるのは悪質なネガでしょ、誰が書いてるか知りませんが? 本当に検討者なら一日、有明で過ごして下さい。何が本当か直ぐにわかりますよ♪ |
6585:
マンション検討中さん
[2017-05-29 00:31:05]
隣の商業施設にピカール誘致してほしいな。
|
6586:
匿名さん
[2017-05-29 01:22:27]
MR行きました。
個人的に一番良かった点は階高。 3500mmは見えない部分にも金かけてる証拠でかなり好印象。 |
6587:
通りがかりさん
[2017-05-29 01:50:09]
|
6588:
名無しさん
[2017-05-29 01:54:52]
>>6583 マンション検討中さん
ネガは良いですが、自分が買わないだけでなく他人にも買わせないようにするネガが? 根拠の無い健康を害する的なネガは明らかに作為的で倍率下げ工作とか他者営業と思われても仕方ないんじゃ? 大丈夫、きっと今の新築物件は、みんな良い物件ですよ~ |
6589:
匿名さん
[2017-05-29 06:27:40]
|
6590:
匿名さん
[2017-05-29 07:54:57]
階高は3500mm~3300mmですね。
最上階が3500mmで低層~高層にかけて3300mmを下限として低くなる感じでしょう。 いずれにせよこの時期にこれだけ余裕のある階高はすばらしいと思います。 |
6591:
マンション検討中さん
[2017-05-29 07:55:56]
>>6584
都心でも有明でも田舎でも道路沿いは空気が悪いですよ。ここは大型トラック多数の産業道路と近過ぎるというだけでは? |
6592:
匿名さん
[2017-05-29 07:56:26]
↑すみません間違えました。下限は3350mmでした。
|
6593:
評判気になるさん
[2017-05-29 08:54:15]
|
6594:
匿名さん
[2017-05-29 09:55:32]
|
6595:
匿名さん
[2017-05-29 10:31:48]
|
6596:
匿名さん
[2017-05-29 13:31:56]
建物の高さと階数が同じなら基本同じでしょ。プレミア階数1or2とかB1-2Fあたりのつくりとかで、多少は差が出るにしても。
|
6597:
マンション検討中さん
[2017-05-29 13:46:08]
完全に出遅れた買いたい人です。(苦笑)
スミフだし2期は上がると聞いてますが・・・ 例えばどのくらい上がるのがスミフなのでしょうか? それと2期っていつから販売開始ですか? ココ良いけど・・・無理かな~。。 |
6598:
匿名さん
[2017-05-29 13:47:11]
|
6599:
匿名さん
[2017-05-29 14:17:19]
>>6596 匿名さん
なるほど。 単純に建物の高さを地上階数で割ってみたところ、オリゾン、ガレリア、次にここ、という感じでした。 ほぼ差は無いので周辺並ということですね。建築費の高騰を考えると頑張っていると言えそうです。 |
6600:
匿名さん
[2017-05-29 14:17:28]
>>6597
二期も何もまだ一期すら始まってないんだけどw |
坪600万、80平米で14500万。(ヾノ・∀・`)ナイナイ