▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/
物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
共用棟:鉄骨造 地上5 階建地下1階建
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/
[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/
【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】
[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
シティタワーズ東京ベイ
6061:
匿名さん
[2017-05-21 06:20:50]
|
6062:
マンション検討中さん
[2017-05-21 06:24:14]
湾岸マンションは中国人の方多い印象ありますね。
|
6063:
匿名さん
[2017-05-21 06:38:39]
渋谷や六本木でも高級マンションほど中国人だらけだよ。
六本木のタワーマンションに住んでた時は、中国人が3割超えてた。 |
6064:
匿名さん
[2017-05-21 06:41:37]
ちなみに、コンビニで働いてる中国人はタワーマンションには住めませんし、観光客の中国人は当然中国に帰ります。
高級タワーマンションに住んでる中国人は、相当なエリートですよ。 日本人と同じです。コンビニで働く人と、丸の内の銀行マン。全然違うでしょ?衣食足りて礼節を知るって知らない? |
6065:
匿名さん
[2017-05-21 06:43:53]
六本木もそうだけど、麻布や赤坂ですら、高級マンションの3割は中国人だもんな。
湾岸も認められてきたって事かもね。彼らは儲かるエリアにしか買わないから。 |
6066:
マンション検討中さん
[2017-05-21 06:44:10]
|
6067:
検討板ユーザーさん
[2017-05-21 06:46:21]
海があって空気が汚くて中国人が多いということは、上海みたいなイメージですかね?
|
6068:
匿名さん
[2017-05-21 06:49:21]
どっちかというと、マンハッタンのイメージですかねえ。
|
6069:
匿名さん
[2017-05-21 06:51:57]
そもそも、グローバル化を理解してないのでは?
既に日本でも多くの外国人が働いているのです。 でも、いろんな仕事がありますよね。 コンビニで働いてる低所得中国人が住んでる場所。 エリート中国人が住む場所。 色々いる訳なんですよ。 さて、どっちに住みたい? 中国人が住んでない場所? へっ? ある訳ないじゃん。グローバル化まだ理解できないの? |
6070:
マンション検討中さん
[2017-05-21 06:53:11]
上海みたいで羨ましいです!
|
|
6071:
匿名さん
[2017-05-21 06:54:28]
イメージとしては世界のエリートが集うマンハッタン。もちろん、グローバル化が進んでいて、肌の色が違う方が多く住んでいます。
上海は申し訳ありませんが知りません。大気汚染が酷くて外に出られないとかはニュースで聞きますけど、あれ、なんでなんでしょうね。まだ石炭燃やしてるから? |
6072:
ぬ匿名さん
[2017-05-21 06:55:57]
国際ビジネスゾーン。
都心と湾岸の不動産はこれから、劇的な値上がりを経験する。 ![]() ![]() |
6073:
匿名さん
[2017-05-21 06:57:08]
上海やマンハッタンと、東京との違いはなんでしょうか。
これ、不動産の基礎中の基礎だよ。 |
6074:
マンション検討中さん
[2017-05-21 06:58:16]
『タワマン 中国人』で検索すると香ばしい記事が沢山あるんですね。
|
6075:
匿名さん
[2017-05-21 07:00:32]
そもそも、なんで外国人が日本の不動産を買ってるのか理解されてないのでは?
まさか、日本が好きだから買ってると思う?まさか(笑) 安いからなんだよ。激安。 晴海や有明なんて、都心に近いのに安値放置。しかも開発されて綺麗な街に生まれ変わる時期。 でも、安値はいつか是正される。値上がりという形に見えるだろうね。 坪単価600万くらいまでは数年だよ。 |
6076:
匿名さん
[2017-05-21 07:02:17]
六本木のタワーマンションに住んでた時は、中国人に悩まされた。
でもさ、グローバル化なんてそんなもんだよ。 |
6077:
検討板ユーザーさん
[2017-05-21 08:13:53]
>>6076 匿名さん
アッパークラスの中国人は日本人と変わらないよ。ましてや本国に帰ればエリート家系だから普通の日本人以上かも? 私が住んでるタワーだと中国人の奥さんの方が素朴で交換が持てる。日本人奥さまは見栄張りすぎ、私の妻含めね。 |
6078:
マンション検討中さん
[2017-05-21 08:42:29]
|
6079:
匿名さん
[2017-05-21 08:50:40]
モデルルームに来ている外国人は金持ってるオーラがありますよね。ほとんどの旦那さんは日本語喋れてるみたいだし。
|
6080:
マンション検討中さん
[2017-05-21 08:59:50]
『タワマン 中国人』で検索すると香ばしい記事が沢山あるんですね。
→これはタワマンなので、アッパー層なんですかね? |
少なくとも、近いうちに都心と湾岸は富裕層、富裕層外国人だらけになる。
価格は高騰し、庶民が買える価格ではなくなるよ。
そもそも、今までが安すぎただけなんだよ。