▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/
物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
共用棟:鉄骨造 地上5 階建地下1階建
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/
[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/
【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】
[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
シティタワーズ東京ベイ
6001:
マンション検討中
[2017-05-20 13:12:00]
|
6002:
匿名さん
[2017-05-20 13:26:10]
商業に高級を期待するコメントってそんなにありましたか?
どちらかというと、生活利便施設が一通り揃ってて、旨い店があればいいよ。という意見が大勢だったような。 そうすると、例の画像さんが現れて話を遮るという流れがが続いてる気がします。 |
6003:
匿名さん
[2017-05-20 13:34:58]
自分も、商業施設よりも、教育環境に気合い入れて欲しいと思う。資産価値もその方がアップするはず。
願わくば、シンガポール並みに優良なインターを集積して、と言いたいところですが、それは叶わぬとしても、まずは、こんなところから始めて見てはいかがでしょうか? //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/583434/res/7926/ |
6004:
匿名さん
[2017-05-20 14:02:26]
>>6002
個人や日常生活レベルで必要な店と、 遠方からの集客や盛り上がりを期待できるような店舗群はまた違うからね・・・ あの規模の施設を維持していくには有明需要のみでは不可能だからね 数年で閑古鳥で売却や建て替えの噂が立つようだと住民も困るでしょw 個人で使う使わないは別にして、 例えばキッザニアみたいなキラーコンテンツがないと本当に厳しいと思うよ 飲食店にしても服屋にしても日本初上陸!みたいなのが皆大好きだしねw |
6005:
検討板ユーザーさん
[2017-05-20 14:18:47]
>>6004
近隣物件から逸脱している、竣工売り上等の価格設定から改めるべきでしょう。 そんなところにテナントを誘致できるとは思えません。 有明民の住み替え需要だけではなく他エリアからの住み替えで、人口拡大を促進しないと店舗誘致も良い流れが生まれないかと。 |
6006:
検討板ユーザーさん
[2017-05-20 14:23:39]
フラグシップで社運をかけるなら、1500戸を数ヶ月で完売できる価格設定であるべきですね。
三井はそういった局面ではかなり極端なな価格設定にしています。 つまりスミフは有明に本気で街を作る気概がないのでしょう。 商業施設は失敗すると見ています。 |
6007:
マンション検討中さん
[2017-05-20 14:42:42]
|
6008:
マンション検討中さん
[2017-05-20 14:49:26]
|
6009:
口コミ知りたいさん
[2017-05-20 15:01:20]
>>6006 検討板ユーザーさん
この数を数ヶ月って処理的に無理。 そんな例過去にないし、三井のその価格設定は過去の話。 スミフがつくるのは街ではなく商業施設ね、豊洲もららぽだけでは成立してませんよ。 オフィスや学校もあるのも大きい。 |
6010:
マンション検討中さん
[2017-05-20 15:16:08]
三年後が楽しみだなあ。 笑笑
ネガが勝ちかポジが勝ちか。 |
|
6011:
匿名さん
[2017-05-20 15:41:56]
不動産は、買えた人だけが得する仕組みだよ。ネガとかポジとかでは無い。断じて無い。
なお、買えなかった人は、そのまんま。損も得もしない。ただ、チープな賃貸からの脱出のチャンスは逃した。これだけ。 |
6012:
匿名さん
[2017-05-20 16:02:14]
|
6013:
匿名さん
[2017-05-20 16:13:11]
まぁそれはビジネスだからね。
値上がり確実と言えるエリアだし、デベも売りやすいんじゃないかな。 ほっといても、買い手がつくやろ。 |
6014:
匿名さん
[2017-05-20 17:58:07]
幕張のイオンにオープンした室内アスレチックみたいなのは繁盛してるんでしょうか?
個人的にはあんなのが来ると、都心部ファミリー層の雨の日需要が巻き取れて他のテナントにも相乗効果があるんじゃないかと。 別にイオンに来て欲しい訳ではないですが…。 あとはやはり教育関係ですね。 結局ファミリー層は資産が増えて来ると教育に金かけるので。 |
6015:
検討板ユーザーさん
[2017-05-20 18:19:12]
今日新しい情報でると伺いましたが、どんな感じなんでしょう?
|
6016:
匿名さん
[2017-05-20 18:35:21]
別にこんなのが出来れば失敗でも良いのでは?
超楽しみだよ。(笑) ![]() ![]() |
6017:
匿名さん
[2017-05-20 18:55:45]
|
6018:
匿名さん
[2017-05-20 19:04:42]
でも、六本木ヒルズがシャッター街になっても微妙でしょ?
|
6019:
匿名さん
[2017-05-20 19:05:17]
なかなか良いと思う。
![]() ![]() |
6020:
匿名さん
[2017-05-20 19:26:17]
|
6021:
匿名さん
[2017-05-20 19:58:00]
シャッター街になる可能性は高いのではないかと思ってます。住友の仕掛ける施設ですから賃料も高いでしょうからね。お台場と何が違うの?と思うし。
|
6022:
マンション検討中さん
[2017-05-20 20:07:27]
無理して買ってる人、手あげてー!?
|
6023:
マンション検討中さん
[2017-05-20 20:08:27]
管理費、修繕費、駐車場、わかる人教えて頂けないでしょうか。恐れ入ります。
|
6024:
匿名さん
[2017-05-20 20:24:47]
ここの1.5億の最上階一番広いお部屋を買ってお山の大将するのか、同額の港区80㎡を買ってそれなりにいくのか、は個人の価値観次第なのかな。
|
6025:
マンション検討中さん
[2017-05-20 20:42:02]
無理して買って、三年後が少し不安な人、います?
|
6026:
匿名さん
[2017-05-20 21:05:13]
|
6027:
マンション検討中さん
[2017-05-20 21:11:34]
金利上がらないかな
|
6028:
匿名さん
[2017-05-20 21:19:36]
六本木みたいに、シャッター街になりそうですね。
渋谷みたいなシャッター街になる事を望みます。 |
6029:
匿名さん
[2017-05-20 21:20:14]
フラット35なら、金利は上がらないぞ。
|
6030:
匿名さん
[2017-05-20 21:21:24]
有明アリーナや、国際展示場もシャッター街になる。
|
6031:
マンション検討中さん
[2017-05-20 21:29:20]
|
6032:
マンション検討中さん
[2017-05-20 21:33:53]
|
6033:
匿名
[2017-05-20 22:04:46]
|
6034:
匿名さん
[2017-05-20 22:08:37]
敷地面積の広さを生かして一店舗あたりの面積を広くして、ゆとりのある空間にするとか、既存の都心店舗では提供できないような価値を生み出せる可能性はあると思うのですよね。
ゴミゴミした街は嫌いというような層にリーチできるような戦略を考えれば、全く芽が無いという訳ではないと思います。 そういえばホテルやホールの方に文句つける人は見ませんね。 |
6035:
匿名さん
[2017-05-20 22:08:57]
今日カラーセレクト等された方いますか?
所要時間どれぐらいでしたか? |
6036:
マンション掲示板さん
[2017-05-20 22:10:32]
|
6037:
マンション掲示板さん
[2017-05-20 22:13:57]
|
6038:
マンション検討中さん
[2017-05-20 22:14:50]
|
6039:
匿名さん
[2017-05-20 22:19:07]
やっぱり湾岸地下鉄必要だよね。
数年後には湾岸地下鉄決まってるだろうな。 必要性があるし、良い案だよな。 |
6040:
マンション検討中さん
[2017-05-20 22:21:46]
|
6041:
マンション検討中さん
[2017-05-20 22:25:45]
>>6036 マンション掲示板さん
自分の意見と違うポジが表れると営業って(笑)ただの有明民です。 そんなに商業に成功して欲しく無い理由が? それこそ、どこかの営業さんじゃ(笑) なかなか開発が進まなかった有明の大きな希望なんでスミフさん頑張って!!見てるか知らないけど(笑) |
6042:
匿名さん
[2017-05-20 22:42:08]
|
6043:
マンション検討中さん
[2017-05-20 22:52:27]
サッシ高210なんですね。残念
|
6044:
口コミ知りたいさん
[2017-05-20 23:07:00]
|
6045:
マンション検討中さん
[2017-05-20 23:19:05]
金利上がらないといいなあと思いながら3年間過ごすのは怖いですかね?どうしようかなあ
|
6046:
検討板ユーザーさん
[2017-05-20 23:25:57]
|
6047:
匿名さん
[2017-05-20 23:31:52]
この立地で海浜幕張レベルの環境になれば良いですよね。
メッセや商業施設は近いものがあるかもしれませんが、やはり有名私立が近くにあるか、アクセスが良くないとアッパー層の呼び込みにも限界があります。 とりあえず利便性は有明内では一位という事で、既存マンションの中古価格にそれほど引っ張られないとは思って買うつもりですが、BRTになるのか、それ以上のサプライズがあるのか、どれも無ければ特に価格は上がらずに経年でそれなりに価値も償却してくんでしょうね。 |
6048:
匿名さん
[2017-05-20 23:33:02]
>>6045 マンション検討中さん
長期金利あがったら変動にすればいいだけだと思うけど。 可能性は低いけど、短プラも上昇するような社会情勢だったら可処分所得の上昇も期待できるから、単独ローンで買えて、ちゃんと給料上がる会社なら大丈夫じゃない? |
6049:
通りがかりさん
[2017-05-20 23:37:18]
今日、行ってきました。毎月行ってようやく5倍の権利完了いたしました。意向シートは一応入れてますが、本意の住戸には入れさせてもらえませんでした。
品川シーサイドや晴海と比較し、将来性が高いということで、ここにしようかと思ってます。 ただ、情報が少なすぎて結構不満です |
6050:
マンション検討中さん
[2017-05-20 23:38:58]
みんなで当てよう、仲間だぜ。
|
6051:
匿名さん
[2017-05-20 23:45:56]
|
6052:
通りがかりさん
[2017-05-21 00:15:32]
|
6053:
マンション検討中さん
[2017-05-21 00:33:00]
|
6054:
匿名さん
[2017-05-21 00:52:48]
国際線のラウンジのごとくアジア系やら西洋系やら凄まじい人でごったがえしてました。あと1ヶ月以上あるので抽選やむなしと言う感じのニュアンスですね。
|
6055:
マンション検討中さん
[2017-05-21 01:10:42]
|
6056:
匿名さん
[2017-05-21 01:37:17]
>>6055 マンション検討中さん
江東区は、23区の中でも有数の外国人居住者を誇る多様性の高いエリアですよ。千代田区なんかとは大違いです。これからは、多様性こそが評価される時代です。 http://www.toukei.metro.tokyo.jp/gaikoku/2017/ga17010000.htm 【江東区】 総数:26,077名 アジア:24,095名 ヨーロッパ:937名 北米:570名 オーストラリア:90名 【千代田区】 総数:2,665名 アジア:2,014名 ヨーロッパ:358名 北米:214名 オーストラリア:42名 【港区】 総数:18,992名 アジア:10,691名 ヨーロッパ:3,466名 北米:3,509名 オーストラリア:593名 【中央区】 総数:6,176名 アジア:5,049名 ヨーロッパ:542名 北米:396名 |
6057:
匿名さん
[2017-05-21 05:08:22]
サッシ高はパークタワー晴海の方が上ですね。
|
6058:
匿名さん
[2017-05-21 05:50:59]
港区や千代田区の割合の方が多くねーか?
|
6059:
匿名さん
[2017-05-21 05:53:30]
国際ビジネスゾーンに指定されてるから、これからも外国人比率は高くなる。
都心と湾岸は富裕層や富裕層外国人だらけになるよ。 近いうちに、庶民は郊外に追いやられる。 ![]() ![]() |
6060:
匿名さん
[2017-05-21 06:10:05]
都心と湾岸は別物。
都心湾岸丸とかは必死に、都心にしたいみたいだけど無駄な努力。 |
6061:
匿名さん
[2017-05-21 06:20:50]
別物って意味が分からんが、どういう意味で言ってるのか?
少なくとも、近いうちに都心と湾岸は富裕層、富裕層外国人だらけになる。 価格は高騰し、庶民が買える価格ではなくなるよ。 そもそも、今までが安すぎただけなんだよ。 |
6062:
マンション検討中さん
[2017-05-21 06:24:14]
湾岸マンションは中国人の方多い印象ありますね。
|
6063:
匿名さん
[2017-05-21 06:38:39]
渋谷や六本木でも高級マンションほど中国人だらけだよ。
六本木のタワーマンションに住んでた時は、中国人が3割超えてた。 |
6064:
匿名さん
[2017-05-21 06:41:37]
ちなみに、コンビニで働いてる中国人はタワーマンションには住めませんし、観光客の中国人は当然中国に帰ります。
高級タワーマンションに住んでる中国人は、相当なエリートですよ。 日本人と同じです。コンビニで働く人と、丸の内の銀行マン。全然違うでしょ?衣食足りて礼節を知るって知らない? |
6065:
匿名さん
[2017-05-21 06:43:53]
六本木もそうだけど、麻布や赤坂ですら、高級マンションの3割は中国人だもんな。
湾岸も認められてきたって事かもね。彼らは儲かるエリアにしか買わないから。 |
6066:
マンション検討中さん
[2017-05-21 06:44:10]
|
6067:
検討板ユーザーさん
[2017-05-21 06:46:21]
海があって空気が汚くて中国人が多いということは、上海みたいなイメージですかね?
|
6068:
匿名さん
[2017-05-21 06:49:21]
どっちかというと、マンハッタンのイメージですかねえ。
|
6069:
匿名さん
[2017-05-21 06:51:57]
そもそも、グローバル化を理解してないのでは?
既に日本でも多くの外国人が働いているのです。 でも、いろんな仕事がありますよね。 コンビニで働いてる低所得中国人が住んでる場所。 エリート中国人が住む場所。 色々いる訳なんですよ。 さて、どっちに住みたい? 中国人が住んでない場所? へっ? ある訳ないじゃん。グローバル化まだ理解できないの? |
6070:
マンション検討中さん
[2017-05-21 06:53:11]
上海みたいで羨ましいです!
|
6071:
匿名さん
[2017-05-21 06:54:28]
イメージとしては世界のエリートが集うマンハッタン。もちろん、グローバル化が進んでいて、肌の色が違う方が多く住んでいます。
上海は申し訳ありませんが知りません。大気汚染が酷くて外に出られないとかはニュースで聞きますけど、あれ、なんでなんでしょうね。まだ石炭燃やしてるから? |
6072:
ぬ匿名さん
[2017-05-21 06:55:57]
国際ビジネスゾーン。
都心と湾岸の不動産はこれから、劇的な値上がりを経験する。 ![]() ![]() |
6073:
匿名さん
[2017-05-21 06:57:08]
上海やマンハッタンと、東京との違いはなんでしょうか。
これ、不動産の基礎中の基礎だよ。 |
6074:
マンション検討中さん
[2017-05-21 06:58:16]
『タワマン 中国人』で検索すると香ばしい記事が沢山あるんですね。
|
6075:
匿名さん
[2017-05-21 07:00:32]
そもそも、なんで外国人が日本の不動産を買ってるのか理解されてないのでは?
まさか、日本が好きだから買ってると思う?まさか(笑) 安いからなんだよ。激安。 晴海や有明なんて、都心に近いのに安値放置。しかも開発されて綺麗な街に生まれ変わる時期。 でも、安値はいつか是正される。値上がりという形に見えるだろうね。 坪単価600万くらいまでは数年だよ。 |
6076:
匿名さん
[2017-05-21 07:02:17]
六本木のタワーマンションに住んでた時は、中国人に悩まされた。
でもさ、グローバル化なんてそんなもんだよ。 |
6077:
検討板ユーザーさん
[2017-05-21 08:13:53]
>>6076 匿名さん
アッパークラスの中国人は日本人と変わらないよ。ましてや本国に帰ればエリート家系だから普通の日本人以上かも? 私が住んでるタワーだと中国人の奥さんの方が素朴で交換が持てる。日本人奥さまは見栄張りすぎ、私の妻含めね。 |
6078:
マンション検討中さん
[2017-05-21 08:42:29]
|
6079:
匿名さん
[2017-05-21 08:50:40]
モデルルームに来ている外国人は金持ってるオーラがありますよね。ほとんどの旦那さんは日本語喋れてるみたいだし。
|
6080:
マンション検討中さん
[2017-05-21 08:59:50]
『タワマン 中国人』で検索すると香ばしい記事が沢山あるんですね。
→これはタワマンなので、アッパー層なんですかね? |
6081:
匿名さん
[2017-05-21 09:06:51]
まさか、コンビニ勤務の低収入中国人が住んでると思ったの?(笑)
中国人はローン組めないので、7000万円や1億円のマンションを現金で買える人たちだよ。 しかも、日本に住んで成功してるという事は、当然ながら、日本の環境に適応出来てるわけで。。。 |
6082:
匿名さん
[2017-05-21 09:08:05]
ネガさんも、グローバル化は進むんですから、そろそろ適応された方が良いと思います。
(笑) ![]() ![]() |
6083:
マンション検討中さん
[2017-05-21 09:13:08]
こういうのもあるんですねえ。勉強になります。
タワーマンション購入の恐ろしい話 高額な管理費や修繕費負担、中国人住人との対立(Business Journal) - goo ニュース https://news.goo.ne.jp/article/bizjournal/business/bizjournal-bj-15836... |
6084:
匿名さん
[2017-05-21 09:15:23]
でも、それって根拠レスだって指摘されてたじゃん。
どうやって調べたかすら書かれてないでしょ。(笑) そんなんだから騙されるのでは?(笑) |
6085:
匿名さん
[2017-05-21 09:16:02]
六本木のタワーマンションに住んでたけど、中国人が3割くらいで大変だったよ。
|
6087:
匿名さん
[2017-05-21 09:18:18]
晴海ですら、こんな感じ。
![]() ![]() |
6088:
マンション検討中さん
[2017-05-21 09:19:16]
|
6089:
匿名さん
[2017-05-21 09:21:30]
湾岸地下鉄、始まりそうだね。
カモン新路線 ![]() ![]() |
6090:
マンション検討中さん
[2017-05-21 09:22:42]
|
6091:
マンション検討中さん
[2017-05-21 09:25:50]
エアビーが解禁されたら、どうなっちゃうんですかね?
|
6092:
匿名さん
[2017-05-21 09:28:28]
人口増えるし、湾岸地下鉄待った無しだね。
![]() ![]() |
6093:
匿名さん
[2017-05-21 09:30:24]
どんどん値上がりしちゃうね。
|
6094:
匿名
[2017-05-21 09:51:14]
このマンション、なんで人気殺到なのか不思議に思っていたのですが、海外の人の支持が厚かったのですね。
画期的な「民泊公認トリプルタワー」の可能性があることが浸透すれば、さらに人気が出て、価格も上昇しそうですね! |
6095:
匿名さん
[2017-05-21 09:58:57]
>>6086 匿名さん
今でも江東区は、グローバル化の進んだ多様性の高いエリアです。このことは、これからの時代、ますます高い価値を持つようになるでしょう。 http://www.toukei.metro.tokyo.jp/gaikoku/2017/ga17010000.htm 【江東区】 総数:26,077名 アジア:24,095名 ヨーロッパ:937名 北米:570名 オーストラリア:90名 【千代田区】 総数:2,665名 アジア:2,014名 ヨーロッパ:358名 北米:214名 オーストラリア:42名 【港区】 総数:18,992名 アジア:10,691名 ヨーロッパ:3,466名 北米:3,509名 オーストラリア:593名 【中央区】 総数:6,176名 アジア:5,049名 ヨーロッパ:542名 北米:396名 |
6096:
匿名さん
[2017-05-21 10:05:07]
>>6095 匿名さん
地下鉄はハードルの高い課題ですが、教育環境改革なら、江東区だけで、それもちょっとした予算・労力でできます。資産価値維持にもプラスです。 江東区のグローバルな特性を活かし、まずはここから始めるのが良いと思います。 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/583434/res/7926/ |
6097:
マンション検討中さん
[2017-05-21 10:06:07]
有明がどんどん値上がりするのなら、他の有明中古も値上げするということ。割安な既存物件の方がその恩恵を受けるということ。
|
6098:
匿名さん
[2017-05-21 10:07:23]
共用施設を少なくしたのも、民泊のトラブルを抑える意味があったのですね。気がつきませんでした。
|
6099:
匿名さん
[2017-05-21 10:08:32]
|
6100:
マンション検討中さん
[2017-05-21 10:14:53]
>>6094 匿名さん
民泊、全国で解禁 新法案を閣議決定:日本経済新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS10H02_Q7A310C1000000/ 民泊解禁になるとかっこうの的になりそうですね。中国人、外国人多くの方々がトリプルに泊まってくれるのですね。いいですね〜 |
6101:
匿名さん
[2017-05-21 11:05:55]
ざんねんながら、分譲マンションは民泊は禁止でしょうね(笑)
セキュリティ的な問題もありますし。 |
6102:
匿名さん
[2017-05-21 11:06:34]
グローバル化で大幅値上がりしますよ
![]() ![]() |
6103:
匿名さん
[2017-05-21 11:07:12]
こちらも合わせて見ると良い
![]() ![]() |
6104:
匿名さん
[2017-05-21 11:50:59]
日曜の書き込みは、いちだんとレベルが低いな。笑
|
6105:
口コミ知りたいさん
[2017-05-21 12:02:04]
>>6104 匿名さん
いやいや、レベル高いと思いますよ。 |
6106:
匿名さん
[2017-05-21 12:06:27]
どうせ倍率下げ工作でしょ。
騙される奴は居ないと思うけど。 |
6107:
匿名さん
[2017-05-21 12:08:15]
まだ意向入ってない部屋たくさんありますか?
|
6108:
マンション検討中さん
[2017-05-21 12:16:48]
民泊解禁になって、法規制できない中で外国人オーナーが多いという状態であれば、リスクかなり高いよね
|
6109:
検討板ユーザーさん
[2017-05-21 12:19:04]
てか、管理組合とか成り立つの?純粋に疑問
|
6110:
検討板ユーザーさん
[2017-05-21 12:24:23]
|
6111:
マンション検討中さん
[2017-05-21 12:56:32]
|
6112:
匿名さん
[2017-05-21 13:16:43]
オプションてどんなメニューがあるんでしょうか?
7月の契約までにはっきりするんでしょうか。 パークタワー晴海のほうが情報たくさん出ていて安心かも。 |
6113:
匿名さん
[2017-05-21 13:44:30]
値上がり確実かな。
![]() ![]() |
6114:
匿名さん
[2017-05-21 13:45:52]
有明はグローバルビジネス拠点として開発が進むんだろうね。
ふふ、相当値上がりする予感。 ![]() ![]() |
6115:
匿名さん
[2017-05-21 13:47:13]
値上がり期待なら、BACなどの築浅免震タワマンの中古を買ったほうが良くないですか?
|
6116:
匿名さん
[2017-05-21 13:52:23]
ここも、医者や弁護士が多いのかな?
![]() ![]() |
6117:
匿名さん
[2017-05-21 13:56:40]
|
6118:
マンション検討中
[2017-05-21 14:02:02]
|
6119:
匿名さん
[2017-05-21 14:35:54]
近隣中古は、帯に短し襷に長しということね。やっぱり有明ならここの一択かな。
|
6120:
匿名さん
[2017-05-21 14:40:14]
ブリリアマーレとスカイは免震じゃないからな。しかも築浅ではない。
|
6121:
匿名さん
[2017-05-21 14:56:13]
|
6122:
匿名さん
[2017-05-21 14:58:28]
|
6123:
匿名さん
[2017-05-21 15:01:02]
そこのぺたぺたはってる、値上がりくん、晴海スレでも有名な○○害ですよ。
通報してアク禁でよろしいかと。 |
6124:
マンション検討中さん
[2017-05-21 15:34:14]
値上がり君、ウケますねw
|
6125:
通りがかりさん
[2017-05-21 15:40:41]
|
6126:
通りがかりさん
[2017-05-21 15:41:37]
|
6127:
匿名さん
[2017-05-21 16:00:59]
4年後は豊洲東雲有明のどのタワマンよりもBACが一番高値で売れると、某週刊誌でも予測が出ていましたね。
|
6128:
マンション検討中さん
[2017-05-21 16:06:59]
|
6129:
住民板ユーザーさん1
[2017-05-21 16:25:08]
BACの駅からの遠さはちょっと絶望的だよね
|
6130:
匿名さん
[2017-05-21 16:29:10]
|
6131:
匿名さん
[2017-05-21 16:29:36]
買えない妬み全開(笑)
どんどん高くなるのに買えないストレスですかね。 |
6132:
通りがかりさん
[2017-05-21 16:44:42]
BACは成約無謀な値付けばかりで、ファミリータイプはまったく成約していません。湾ナビだと坪230万程度ですね
|
6133:
マンション検討中さん
[2017-05-21 17:05:09]
BACってよく話題になるから、人気のマンションなんですね。どこのこと言ってるのかわからなかった笑
|
6134:
匿名さん
[2017-05-21 17:06:21]
C棟ってBACと同じくらい遠いよね?いくらで出すつもりなんだろ。マンション内格差が大きいのは嫌ですね。
|
6135:
匿名
[2017-05-21 17:11:50]
確かにそうですね。C棟を買うくらいならBACの中古を検討したほうがいいかもしれませんね。
|
6136:
匿名さん
[2017-05-21 17:20:56]
スミフのことだから、C棟もA棟と同じ価格で販売するんじゃないの?
|
6137:
名無しさん
[2017-05-21 17:23:43]
|
6138:
住民板ユーザーさん1
[2017-05-21 17:25:33]
BACは駅遠だけでなく商業施設からも遠いから買うなら絶対こっち
|
6139:
マンション検討中さん
[2017-05-21 17:30:17]
C棟は一戸が広めだから、高くするらしいよ?
|
6140:
名無しさん
[2017-05-21 17:33:42]
あとBACの駅徒歩が嫌で買い替えする人もいるよ。
やっぱり駅近と生活利便性なんだよ。 |
6141:
マンション検討中さん
[2017-05-21 17:57:05]
C棟とBACって、全然距離が違いますよ…
ほんと、適当な情報ばかり |
6142:
通りがかりさん
[2017-05-21 19:28:36]
|
6143:
匿名さん
[2017-05-21 20:55:45]
|
6144:
検討板ユーザーさん
[2017-05-21 21:02:07]
結局管理費は高いまま?
|
6145:
匿名さん
[2017-05-21 21:03:20]
70のモデルルーム見て狭い印象でした。C棟だと75平米の中住戸あるし、中庭通れるから多少駅遠でも良いかなという気がしています。同じくらいの価格であればですが。A棟の角75が本命ですが値上げですかねぇ。
|
6146:
匿名さん
[2017-05-21 22:33:27]
70で狭いと感じるなら、80を選択した方がいいとおもいますよ。中途半端に広くしても、後悔するとおもいます。
|
6147:
マンション検討中さん
[2017-05-21 22:35:28]
値上がり君がいないと静かだね。
|
6148:
匿名さん
[2017-05-21 23:18:37]
BACは永久眺望と、お台場に近いので人気あるだけ。
まあ、好みで選べば良いのでは? |
6149:
匿名さん
[2017-05-21 23:27:24]
BACの眺望は湾岸一、いや東京一とも言われていますからね~
駅からの距離が多少あっても大人気なのも頷けます。 |
6150:
匿名さん
[2017-05-21 23:31:24]
便利ではないように見えるんだが、
どうなのかな、ここのあたりに住んでいる人に聞いてみたい |
6151:
口コミ知りたいさん
[2017-05-22 00:12:31]
|
6152:
検討板ユーザーさん
[2017-05-22 00:17:27]
|
6153:
匿名さん
[2017-05-22 01:46:30]
北西の28階以上は熱いと思われ。
|
6154:
匿名さん
[2017-05-22 02:29:41]
20日以降に行かれた方、どのような新情報があったか教えてください。
|
6155:
匿名さん
[2017-05-22 06:22:46]
|
6156:
マンション掲示板さん
[2017-05-22 07:26:55]
|
6157:
匿名さん
[2017-05-22 08:32:17]
あまりにも人が来すぎて待合いのソファーで商談されている方も。すごい人気ですね。
セントラルは、高層角部屋以外残り2、3部屋という感じでした。 |
6158:
マンション検討中さん
[2017-05-22 09:02:11]
|
6159:
匿名さん
[2017-05-22 09:02:23]
|
6160:
匿名さん
[2017-05-22 09:10:25]
利便性考えたら、有明ではここ買うしかないでしょうね。
|
6161:
通りがかりさん
[2017-05-22 09:30:16]
|
6162:
検討板ユーザーさん
[2017-05-22 09:52:44]
|
6163:
匿名さん
[2017-05-22 09:57:57]
値付けマジックかぁ。
|
6164:
口コミ知りたいさん
[2017-05-22 10:01:06]
|
6165:
匿名さん
[2017-05-22 11:51:31]
WEST南東角ってそんなに眺望いい?
道路の騒音がスゴそうだけど。 |
6166:
検討板ユーザーさん
[2017-05-22 12:08:28]
|
6167:
匿名さん
[2017-05-22 12:34:52]
15年くらい前の豊洲なんか、地の果てみたいな荒涼なエリアだったしね。
|
6168:
匿名さん
[2017-05-22 12:35:36]
もう南東出てるんですね。坪単価は一番高いんでしょうね。
|
6169:
匿名さん
[2017-05-22 12:42:39]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
6170:
マンション検討中さん
[2017-05-22 13:18:34]
角部屋って感じ坪単価どれくらいですか?
330はゆうに越してる感じですかね? 当方、角部屋である必要はないのですが、80平米以上は欲しいので単価が高くなると悩んでしまいます。 |
6171:
マンション検討中さん
[2017-05-22 13:19:44]
|
6172:
匿名さん
[2017-05-22 13:28:25]
|
6173:
名無しさん
[2017-05-22 13:30:28]
>>6162
8千後半って高層階? 75なら通常7500万、角部屋なら8500万以上、 南西角が81平米で9400万なのだから、75で8000万後半でも不思議ではない。 なんだかんだ南の方が人気あるようだし。 ザ・スミフ価格でも値付けマジックでも何でもなくない? |
6174:
検討板ユーザーさん
[2017-05-22 13:30:48]
>>6164 口コミ知りたいさん
それ嘘でしょ(笑)店舗名などは正式契約がまだだから言えないって話でした。 そもそも建物の外観も見せられないとの事。 スーパー、カフェ等は入るのは確定らしいですが?ちなみに有明民ですが住民説明会でも店舗はお伝え出来るのは、まだまだ先と言ってましたよ~ |
6175:
評判気になるさん
[2017-05-22 13:32:58]
|
6176:
マンション検討中さん
[2017-05-22 13:33:49]
|
6177:
匿名さん
[2017-05-22 13:38:51]
|
6178:
マンション検討中さん
[2017-05-22 14:21:51]
価格表を改めて見ると、1ldk,2ldk多いですね。過半数が単身、DINKSって感じですか。
|
6179:
匿名さん
[2017-05-22 15:09:52]
|
6180:
マンション検討中さん
[2017-05-22 15:27:18]
A棟北向き高層階1LDKはもうリリースされていましたでしょうか。
|
6181:
マンション検討中さん
[2017-05-22 16:31:50]
|
6182:
eマンションさん
[2017-05-22 17:08:50]
|
6183:
マンション検討中さん
[2017-05-22 17:37:17]
>>6181
ありがとうございました。北向き2LDKはやや予算オーバーなのですが、まだ出てきていない住戸は値上げの可能性も高そうですし、検討してみます。 |
6184:
匿名さん
[2017-05-22 18:02:08]
>>6182 eマンションさん
6164はやはり嘘なんですかね。 もしかしたら、商業施設の進捗状況の悪さを、はぐらかすための投稿だったのかもしれませんが。 「なかなか豪華な印象」だなんてミエミエですものね。 あ、またここで垂れ流しのイラストやら図を貼り付けるのはやめてください。 本当に不快なので。 |
6185:
匿名さん
[2017-05-22 18:14:56]
具体的な店舗名なんて、直前になるまで公開されないのでは?
少なくとも、この資料に沿ったものができるのですから、そんな心配は不要かと。 ![]() ![]() |
6186:
匿名さん
[2017-05-22 18:15:32]
商業施設の新情報の有無を確認するために、釣り針を仕掛けたんでしょう。新情報は無いということが皆さんの反応で判明したわけです。
|
6187:
匿名さん
[2017-05-22 18:17:00]
少なくとも、建物は豪華ですよ。
ガラス張りなスミフらしいグレード感。 ![]() ![]() |
6188:
匿名さん
[2017-05-22 18:21:52]
|
6189:
eマンションさん
[2017-05-22 18:23:44]
|
6190:
マンコミファンさん
[2017-05-22 18:24:40]
|
6191:
匿名さん
[2017-05-22 18:28:49]
>>6189 eマンションさん
そこからアップデートは無い感じですかね。 その事は前回既に聞いた後だったので、さらにギリギリになったのかな。と思ってましたが、そうではないかもしれませんね。 営業さんも客毎にどこまで話したか記憶する余裕もなさそうですしね。。 |
6192:
名無しさん
[2017-05-22 18:30:31]
2L希望ですが、結局のところ、
ウエストとセントラルでは どちらが買いでしょうか。 |
6193:
通りがかりさん
[2017-05-22 18:43:58]
|
6194:
eマンションさん
[2017-05-22 18:59:07]
|
6195:
マンション検討中さん
[2017-05-22 20:29:45]
|
6196:
マンション検討中
[2017-05-22 20:41:13]
|
6197:
評判気になるさん
[2017-05-22 21:01:28]
|
6198:
匿名さん
[2017-05-22 21:20:42]
ウエストは完成したら思ったよりこじんまりした印象になりそうです。豪華さを感じたいならセントラルでしょ?
|
6199:
匿名
[2017-05-22 21:48:47]
|
6200:
匿名さん
[2017-05-22 21:51:49]
お台場が近くにあるのに、商業施設が成功するとは思えないんだけど。
|
有明は全部そうなのでは?
ここに限らず。