▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/
物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
共用棟:鉄骨造 地上5 階建地下1階建
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/
[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/
【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】
[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
シティタワーズ東京ベイ
5861:
口コミ知りたいさん
[2017-05-18 22:07:05]
|
5862:
匿名さん
[2017-05-18 22:08:04]
公表w
自分が馬鹿だという主張にはなるかもねw 所詮は有明なんだから気張らずに行こうよ |
5863:
匿名さん
[2017-05-18 22:09:46]
都内のサラリーマンの平均年収で検索すると、大体男性で650万程度、女性で450万程度というデータが多いみたいですね。
共働きでどちらも平均程度ならそれだけで世帯1100万ということです。 もう良いですよね。 ところで既存有明住民の方はフィットネスとなると有明スポーツセンター行くのでしょうか? 屋上プールも悪くはないですが、ちゃんと泳げる室内プールも欲しいですね。 あと広場に自重トレーニングが出来る設備があるといいなぁ。日比谷公園みたいな。 |
5864:
匿名さん
[2017-05-18 22:20:03]
確かすみふさん、高田馬場にあるスカイフォレストを六本木ヒルズのようにすると言いながら商業施設の誘致に大失敗したんですよね。その前科があるからなー
|
5865:
匿名さん
[2017-05-18 22:25:04]
>年収の話出ると批判する人はネガと同様に嫉妬なのですか?
有明の世帯年収の平均は800万ちょい。嫉妬するレベルじゃない。 港区みたいに1000万前後になってから言うことだね。 |
5866:
匿名さん
[2017-05-18 22:28:11]
|
5867:
住民板ユーザーさん8
[2017-05-18 22:37:29]
千客万来の計画が立ち消えになっているので、ここのホテル宴会場で、平日昼間は修学旅行客の昼食を提供したらいいと思います。
結構、修学旅行客のお昼ごはんの会場は困っているはずなので。 C街区の商業施設は難しそうなので、いっそのこと、大型観光バス駐車場にしたら集客に弾みがつくと思います。 |
5868:
匿名さん
[2017-05-18 22:37:32]
>>5866
サラリーマンの年収 = サラリーマンの1年の収入(稼いだ合計額)税金を差し引く前 サラリーマンの所得 = サラリーマンの1年の収入(稼いだ合計額)-社会保険料控除、住宅ローン控除、扶養控除 サラリーマンの手取 = サラリーマンの1年の収入(稼いだ合計額)-住民税―所得税 なので年収>所得>手取 |
5869:
匿名さん
[2017-05-18 22:37:55]
勘違いしてる人もいるみたいだけど、実際は有明も港区も大して変わらないよ。
マンションによっては有明のほうが高いケースも多いですよ。 |
5870:
マンション掲示板さん
[2017-05-18 22:45:00]
港区に金持ちは住んでるけど、貧乏人もいっぱい住んでるから、港区より有明の方が年収高いですよ。
持ち家で比較とかだと港区の方が上でしょうけど、有明はタワマンしかないようなものなんで。 |
|
5871:
匿名さん
[2017-05-18 22:48:19]
江東区有明中学校区の住民の平均年収は808万円です。
|
5872:
検討板ユーザーさん
[2017-05-18 22:49:33]
|
5873:
匿名さん
[2017-05-18 22:51:19]
|
5874:
匿名さん
[2017-05-18 22:51:23]
こういうことでしょ。
ここのタワマン>>>>その他有明>港区一般 |
5875:
匿名さん
[2017-05-18 22:53:10]
23区中学校 学校区別、学区内世帯平均年収ベスト20
![]() ![]() |
5876:
匿名さん
[2017-05-18 22:54:54]
>>5875
ねつ造乙w |
5877:
匿名さん
[2017-05-18 22:56:18]
そして、江東区内中学校 学校区別、学区内世帯平均年収ベスト10
>勘違いしてる人もいるみたいだけど、実際は有明も港区も大して変わらないよ。 ![]() ![]() |
5878:
匿名さん
[2017-05-18 22:59:33]
うわぁ。。
本当に平均800なんだ。。。 |
5879:
マンション掲示板さん
[2017-05-18 23:02:12]
これだと港区800万以下だし、この手の数字の信頼性ってそんなもんだよ。http://m.media.yucasee.jp/posts/index/13948
|
5880:
匿名さん
[2017-05-18 23:03:32]
>勘違いしてる人もいるみたいだけど、実際は有明も港区も大して変わらないよ。
>港区に金持ちは住んでるけど、貧乏人もいっぱい住んでるから、港区より有明の方が年収高いですよ。 >こういうことでしょ。ここのタワマン>>>>その他有明>港区一般 全て勘違い。 |
自分は自分より年収高い人の情報たくさん知りたいですが。