住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワーズ東京ベイ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-26 07:38:55
 削除依頼 投稿する

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

現在の物件
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 39戸 / 1,539戸

シティタワーズ東京ベイ

54601: 匿名さん 
[2019-02-16 17:59:27]
>>54600 匿名さん

住友からスーパーだけイオンスタイルと説明あり。運営にイオンも入るかもしれないけど、施設名、外観、内装はイオンモールにはならないらしい。ムサコのグランツリー(セブン&アイ)的なイメージ
54602: 匿名さん 
[2019-02-16 20:06:00]
>>54597 匿名さん
鉄道は開業後も保守などカネがかかる。
線路をつなぐ金がかからないから先に開業しようとはならないよ。
そこに列車を運行する必要性で決まる。

54603: 有明王子 
[2019-02-16 22:17:39]
https://twitter.com/tokyo_jcs/status/1096688590241751041?s=21

マーレが坪320で成約してますー
随分と上がりましたー
54604: 有明王子 
[2019-02-16 22:32:17]
アクセス線に関してはわかりやすく説明されてますー

https://wangantower.com/?p=15993
54605: 匿名さん 
[2019-02-16 22:38:40]
>>54604 有明王子さん

この人の考えでは臨海部ルートも東山手ルートと同時に2029年に整備されるということなんですね。そしてその頃買収もありうると。
54606: マンション掲示板さん 
[2019-02-17 01:51:49]
どなたか、最新のセントラルの価格表共有してくれませんかー?
54607: 匿名さん 
[2019-02-17 07:18:46]
>>54603 有明王子さん
それ売出し価格じゃないですか?
成約はしてないと思いますが。

54608: 匿名さん 
[2019-02-17 07:28:36]
>>54605 匿名さん
本人が、まぁなくはないとか書いてるぐらいなので、ただの基本的観測でしょう。

54609: 有明王子 
[2019-02-17 11:24:15]
>>54607 匿名さん
成約事例って書いてありますー
二枚目の右下ですー
54610: 有明王子 
[2019-02-17 13:14:10]
夕方はこのように見えるようですー
https://twitter.com/wangan_goto/status/1096936054668414976?s=21
54611: 匿名さん 
[2019-02-17 13:22:52]
某王子は契約済じゃなくなったみたいだな
54613: 匿名さん 
[2019-02-17 14:29:41]
いいことは有明王子が、わるいことはネガが、丁度バランス取れているよ 笑
54614: 評判気になるさん 
[2019-02-17 15:03:27]
先日契約してきました?
今週末売れてるのかなー?

住友さんがんばれー

最新の販売状況ご存知の方いたら教えてください!
54615: 匿名さん 
[2019-02-17 15:57:07]
これから有明住みたい人は、中古になってもまずここの値段を見るはず。いわゆる地域No.1マンション。商業施設、2路線、駅チカ。大きく下がることはなさそう
54616: 匿名さん 
[2019-02-17 16:02:49]
>>54610 有明王子さん

見えません
54620: 匿名さん 
[2019-02-17 19:33:33]
近場の板マンも売れてないみたいだし、オリンピック用地 有明=住むには不人気みたいなレッテルの記事がでないといいね
でもここは値上げしちゃったし飛ぶように売れることはないんだろうね
54622: 匿名さん 
[2019-02-17 20:06:42]
圏外からここ買ったものですが、初めて有明北側降りて道や街の綺麗さに感動して一気に気に入りました。勝どき、晴海、豊洲あたりは湾岸のイメージ通りで驚きがなかったけど(すみません)有明の街並みは好きだな。

少し歩けば、レインボーブリッジ見えたり、東雲運河も良いし、街はきれいで道も広くて歩いていて気持ちいい。防災公園、ぐるり公園、テニスの森、親水公園(後ろ2つは五輪前整備中)など都内ではなかなか無いレベルの規模大きい公園が徒歩圏に複数あり、ここも最高に気持ちいい。物件探しは数字やアクセス、間取り等、机上の情報で判断されやすいけど、実際に降りてぐるっと歩いてみるのもいいかも。こういう環境希少だし、五輪を期に訪れた人がここを気に入ってくれたらいいなと思います。
54623: マンション検討中さん 
[2019-02-17 20:32:15]
有明でもう何年も働いてるけど、この辺りが特別良いとは感じないかな
お台場の方まで渡るとまだ少し違うけど、有明の広い道や余分なスペースも、どちからというと物寂しさの方が強く感じる。特に夜とか
車道にはトラックとかが多く走っていて空気も良い感じはしないしね
ただ、個人的には田舎者だからかもしれないけどこういう新しい雰囲気の町は好きだけどね
海が近くて景色がいいのも気に入ってる
東京出身 西側在住の同僚に言わせれば住むようなところじゃないだし、自分が気に入れば何でもよいかと
54626: 匿名さん 
[2019-02-18 05:24:22]
口調…
54633: マンコミュファンさん 
[2019-02-18 12:13:11]
[No.54612~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿
・削除されたレスへの返信
・スレッドの趣旨に反する投稿
54634: 匿名さん 
[2019-02-18 12:30:36]
たしかに、外国人とかヤンチヤな連中とかヲタク(は今でも?)とか、わけ分からん人たちが敷地内を闊歩するのはヤバそうですね。
大声で叫ぶくらいならまだしも、下手をすると障害沙汰に巻き込まれたりする可能性もありますね。
54635: 匿名さん 
[2019-02-18 22:33:48]
何を言われようが、ここに引っ越すのが楽しみで仕方ない。
一期の始めに買ったから
待ちくたびれたけど。。笑
54636: 匿名さん 
[2019-02-18 23:36:55]
坪単価400になる未来しか見えない
54640: 匿名さん 
[2019-02-19 08:00:13]
[No.54637~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿
・削除されたレスへの返信
・削除に関する話題
54641: 匿名さん 
[2019-02-19 11:20:47]
2020になれば大きな空き地はなくなり、ひとまず有明の形が完成する。BRTのプレ運行も始まる。五輪期待でここは買われるでしょう
54642: 匿名さん 
[2019-02-19 11:55:17]
今から買う人は転売はほぼ無理だから永住覚悟ですね
54643: 匿名さん 
[2019-02-19 12:05:47]
>>54642 匿名さん

競技場や商業施設もオープンしてないし、物件の価値が再評価されるのはこれからでしょう。まだまだ織り込まれてないかと。住友もだからこそイーストをまだ売り出していない。
54644: 匿名さん 
[2019-02-19 12:07:57]
>>54643 匿名さん

織り込まれてないって、、、今の有明が坪300超の価値があるとでも?!
54645: 匿名さん 
[2019-02-19 12:13:24]
>>54643 匿名さん
さすがに織り込まれてないことはないですよ。
商業施設がオープンしたら、その出来具合で評価が変わるとは思います。ただしその場合、下振れする可能性もありますが。

54646: マンション検討中さん 
[2019-02-19 12:21:37]
織り込まれまくってウエストの単価は370-380前後、狭い部屋だと400いってますよね
まずはこれが売れてからリセールの戦いですね、1期で300前半で買えた人たちの完封でしょうけど
54647: マンション比較中さん 
[2019-02-19 12:29:49]
有明は都心の価格高騰に引っ張られすぎて、街の価値向上が追いついていなさすぎる
まだ街として何の実績もない土地
都心マンションが下がるときは、えげつなく下がると思うよ

安い物ほど割高とよく言うけど、今はそんな感じ
株でよくあるジャンピングキャッチにならないと良いね
54648: 匿名さん 
[2019-02-19 12:37:17]
イジワルな言い方をすれば・・・
田舎型のモールとホールでどうやって盛り上げんの?もう土地も残ってないよ?
ウルトラCがあるとすれば地下鉄ぐらいじゃないの?だから地下鉄与太話に敏感なんだよねw
街が完成すればまた印象も変わるけど、良いほうに変わるとも限らないからね。
女性や主婦はその辺りシビアだよ?
お台場や豊洲を凌駕する材料って何かある?
結局りんかい線同様にマイナーのままなんじゃないかな?
54649: 匿名さん 
[2019-02-19 12:43:46]
このスレ前から定期的に見てますが、「何が何でも有明の開発は失敗してほしい」という一種の怨念のようなものを纏った人達が常にいますよね。
何故でしょう?
54650: 匿名さん 
[2019-02-19 12:52:35]
>>54649
逆もまた真なり・・・
デベのアナウンスをそのままどころか拡声器を通して盲目的に連呼されるポジ筋様もいらっしゃる。
色んな意見があっていいんじゃないっすか?
例えば検討者や購入者でも地下鉄ネタはうんざり・・・って人、意外と少なくないと思うよ。
54651: 匿名さん 
[2019-02-19 12:55:15]
オリンピックあるし、商業施設できるし、まだこれからでしょう。デフレ神話の信望者かな?
54652: マンション比較中さん 
[2019-02-19 13:36:57]
開発期待と相場上昇で賭ける2倍になっているんだよ
今から購入するなんて割高で危険なんだよ
豊洲のときと状況が違うでしょ
54653: 匿名さん 
[2019-02-19 13:42:41]
湾岸開発で今一番手を入れてるのは有明北。それがまだ出来上がってすらないのにもう天井と考えるのはもったいない。大失敗したら分からないけど、リスクがあるうちはリターンがある。出来上がった街を見て良いですねーと後から掴む人が必ず居るから。今はストロングバイで良い
54654: マンション掲示板さん 
[2019-02-19 13:50:42]
正直、売却したときに支払いが発生しなければよいと思ってます(頭金0と仮定した場合に)。10年で価格が20%下落しても、返済済みの金額とトントンなのでリスクをそんな感じない。むしろ20%以内ならお金が返ってくる。賃料よりローン支払いのほうが絶対に安いし。
54655: 匿名さん 
[2019-02-19 13:59:17]
>>54653 匿名さん
リスクがあるのにストロングバイで良い?

ちょっと良く分からない。
54656: 匿名さん 
[2019-02-19 14:01:14]
株と同じで、自分が買わなかった株は上がって欲しくないんですよ。あわよくば、暴落してほしいと。ネガの気持ちよく分かります。
54657: 匿名さん 
[2019-02-19 14:04:13]
ブロンズタワー豊洲は坪単価400超が決定的みたいですね。
8000万が最多価格帯。
54658: 匿名さん 
[2019-02-19 14:23:12]
>>54655 匿名さん
大失敗するリスクがあるからこそリターンがあるんです。そこはどの投資商品も同じ
54659: 匿名さん 
[2019-02-19 14:54:48]
有明は単なるスポーツ箱物エリアに方針が変わったことを認識したほうがよい
54660: 匿名さん 
[2019-02-19 15:20:15]
>>54659 匿名さん

有明レガシーエリア構想ご存知ない?
テニスの森駅以北は商業施設交えた賑わい創出エリアになるんですよ(五輪後)その頃には都知事変わっててどうなるか分からないけど、開発用地はあるのは変わりない
54661: マンション比較中さん 
[2019-02-19 15:21:22]
私も違うマンションを買っているから、市況が悪くなってほしいわけではないけどね
54662: 匿名さん 
[2019-02-19 16:01:06]
>>54660

荒涼としたエリアでよく使われる「賑わい」というワードが最も信用できない笑
54663: 匿名さん 
[2019-02-19 16:14:30]
>>54662 匿名さん
印象論だけで語られても返答しようがないけど、大事なのは開発が終わってないということだと思います。有明北は都や国にとっても重要な拠点地区だし、個人的にはまだまだ上がると思います。住居購入や投資は自己責任で、あなたを説得する必要もないんだけど(笑)
54664: 匿名さん 
[2019-02-19 17:23:41]
この前久々にゆりかもめ乗ったら、この辺り激変してて驚いたけどな。知らん間にホテルも出来てて。これからが楽しみな場所だと思う。
54665: 匿名さん 
[2019-02-19 17:55:00]
>>54660 匿名さん

そのレガシーエリアこそがスポーツ施設の寄せ集めのことですが。
54666: 匿名さん 
[2019-02-19 18:03:05]
>>54608 匿名さん

そうみたい

>東山手ルートとアクセス新線の事業費、事業期間には、西山手ルート、臨海部ルートを含めておらず、両ルートの整備に当たっては関係機関との協議が必要になるという。
https://www.decn.co.jp/?p=105599
54667: 匿名さん 
[2019-02-19 18:37:48]
>>54665 匿名さん

少なくとも1964のスポーツ施設があるところは悪い印象はないけどね。駒沢とか、代々木とか。競技会場があるところを箱物地域とも思わないよ。

競技会場は、五輪が終わったら中高生の部活動で全国大会を目指す場所になったり、五輪競技が行われた思い出深い場所になるはず。クリーンなイメージ。それにただの箱にならないように賑わいを作るレガシーエリアを整備するのかと
54668: マンション検討中さん 
[2019-02-19 18:38:00]
とりあえず >>54444 が最新の価格表ね

今後の発展で有明の相場が400になる可能性もあるかもね。その時豊洲は450だろうけど
54669: 匿名さん 
[2019-02-19 18:49:19]
豊洲はピースが全部埋まったから、これ以上の値上がりはないでしょう。
54670: 職人さん 
[2019-02-19 18:57:24]
ベイサイドクロスやブランズが開業するまでは豊洲は心配いらないでしょう
54671: マンション比較中さん 
[2019-02-19 19:09:32]
開発分を取り込んで販売したマンションでしょ
その先取りした部分に、更に相場上昇が掛け合わさっているでしょ

その実態のない部分が、相場上昇分だけ比例して上がってしまうのは、無の部分の
価値が上がっているという、おかしな有明バブルだと思う
54672: 職人さん 
[2019-02-19 19:27:46]
不動産の価値に実体なんて無いよ。その価格で買いたい人と売りたい人(売主)がいるだけ。白川総裁以前の日銀はデフレ誘導していただけど、黒田総裁以降はインフレを起こそうとしている。海外の不動産、特にアメリカの不動産市況は好況期は右肩上がり、リーマン後も一時下がったけど今はそれ以上に上がってるし。賃貸でも毎年値上げ交渉されるとか
54673: 匿名さん 
[2019-02-19 20:30:59]
>>54669 匿名さん

むしろ、もう全部埋まってしまうと希少価値が増して、既存中古タワマンの価値が上がるのが通常です。
54674: 匿名さん 
[2019-02-19 22:02:19]
プレミスト有明のスレッドで、住友がオリゾンマーレの一室借りてオリンピック施設とかの景色見せてるという書き込みがあるけど、そんな販促してるんだね、、、
54675: 匿名さん 
[2019-02-19 22:04:35]
結局、今の有明以上の想像はできていないんだよね。

知ってる?
お台場パレットタウンにどデカイ展示場つくってるの。

ビックサイトの青海の出張サイトだってさ。
自分も、なんでそんなもん作ってるか全くわかんないけどさ。
ニーズがあるんでしょ?必要なんでしょ?
いまのビックサイトじゃ足りないんでしょ?

自分たちの見える世の中だけで想像してたら、そりゃ、有明は流行らないよ。笑
きっと数年後に潰れるんでしょ。笑

青海のビックサイトもひとつの例で、
もっと、この土地にどういう投資がなされているのかみていかないと。

ただの情弱なだけじゃなく、想像力の貧しさをみんなにプレゼンしているだけですよwww
54676: 匿名さん 
[2019-02-19 22:43:25]
>>54675 匿名さん

いや、だからそう思う人はこのエリアを検討しないはずなのよ。
貴方と違う意見の人が一定数いて、検討してみたけど高速近すぎとか、非常用EVがとか、相場より割高だとか、色んな理由で買わない人は大勢いるだろうけど、そもそもこのエリアに将来性を感じない時点で個別のマンションに落とし込む以前の問題じゃない??

54677: 匿名さん 
[2019-02-19 22:56:10]
>>54675 匿名さん

一応、有明体操競技場は五輪後10年展示場で使うことになっている
54678: 匿名さん 
[2019-02-20 07:19:10]
結局、ネガの人もここが気になるんでしょ!?

ユー、買っちゃいなよ!
54679: 匿名さん 
[2019-02-20 08:23:04]
有明に住みたいと思った人がまず最初に見るマンションですよね。立地も存在感も含め地域No.1マンション。有明自体住宅用地が少なく希少。上がりそう
54680: 匿名さん 
[2019-02-20 08:53:44]
有明にもまだマンションは増えるし、湾岸全体でいったらこれからとてつもなく増える。
今はマンション相場のピークでもあるし、普通に下がるでしょうね。
54681: 匿名さん 
[2019-02-20 08:56:27]
>>54676 匿名さん

ところが、何故か有明を否定したくてしょうがない人がいるんですよ。なんで執拗にそんな書き込みするのか理解に苦しみます。
54682: 匿名さん 
[2019-02-20 10:30:10]
欲しいと思ったマンションは新築で買うのが一番だよ。新築の値段が一番良心的だったりする。中古はさらに一段高い値段で売られるし、間取りや階数の選択肢が多く10年保証もあるしね。
54683: 匿名さん 
[2019-02-20 11:28:18]
ポジ必死過ぎ(笑
営◯でしょうが

値上がりし過ぎて既にピークアウト傾向がデータでも顕著なのに!

ダイヤモンドに以前、2020年以降の実名マンション価格が書かれていたが有明の物件は3割以上ダウン!



54684: マンション検討中さん 
[2019-02-20 11:30:55]
ここの商業施設、平日昼間は閑散としそうですね
市場からも、有明南のビックサイトやオフィスビルからも離れていて気軽にランチとかって距離じゃない
展示場に来たお客さんさんも帰りは駅に吸い込まれてく(導線をダイワホテルが蓋して隠れ道みたいなルートと坂道、大きな国道が立ちはだかってる)
周りにできるのはマンションと体育施設だけ
すごく空いてそうなので、この界隈の主婦の憩いの場所にはなりそうですね
ただ、ここで期待されているような賑わいができるか心配です
54685: マンション比較中さん 
[2019-02-20 11:41:53]
>>54681 匿名さん

執拗に書き込みしてないよ
数カ月ぶりだよ
54686: マンコミュファンさん 
[2019-02-20 13:02:09]
>>54680
都心回帰はまだまだ続くし、これから政府は徐々にインフレにしていくってのに考え安易だね。
結局は予測なんて無意味なんだよ、買いたい時、買える時に買えばいいだけの話。
54687: 匿名さん 
[2019-02-20 15:02:03]
ネガ書いてるのは悩んだ結果PT晴海、野村東雲、豊洲中古に手を出した人たちだろうか。同じ湾岸だしいがみ合う必要ない。各地区の良さ悪さあるし。僕は有明が好きだけど
54688: 匿名さん 
[2019-02-20 15:52:40]
無理ポジ書いてるのは悩んだ結果ここに手を出した人たちだろうか。同じ湾岸だがエリアによって優劣がつきはじめている。
54689: マンション掲示板さん 
[2019-02-20 17:17:43]
>>54688 匿名さん
前向きな検討者でもないのに即返する張り付きぶりは立派です!拍手!
54690: 匿名さん 
[2019-02-20 17:26:19]
今日見てきたけど、これだけの規模の開発が契約してから徐々に出来上がるのを眺めるのは本当に楽しいですね。
54691: 有明王子 
[2019-02-20 19:51:52]
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190220-00000056-asahi-bus_all

価格が下がることを待つよりも、現状の中でどうするかを考えたほうが良さそうですー
54692: 匿名さん 
[2019-02-20 19:59:04]
地方は遅行指標。首都圏はすでに下がっている。
数年待てる人は待つ価値はある。待てない人は現状でどうするか考えることになるが、ピークで買うことは覚悟しないといけない。
54693: 有明王子 
[2019-02-20 20:36:06]
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190220-00000056-asahi-bus_all

価格が下がることを待つよりも、現状の中でどうするかを考えたほうが良さそうですー
54694: 有明王子 
[2019-02-20 20:37:20]
>>54692 匿名さん
ピークかピークでないかの判断基準が知りたいですー
54695: 匿名さん 
[2019-02-20 20:42:01]
>>54692 匿名さん

首都圏は既に下がってるというソースが知りたい。株だったら風説の流布で逮捕だよ
54696: 有明王子 
[2019-02-20 21:09:25]
膨大なデータを使ってもピークを予測出来ない実例ですー

https://twitter.com/tokyo_of_tokyo/status/1098181213531955200?s=21

2016年時点の予想が全く外れてますー
毎年毎年ピークと言い続けている人もいるので注意が必要ですー
54697: マンション検討中さん 
[2019-02-20 21:39:05]
じゃあ紛れもない事実で正々堂々ポジっちゃおうかな
ここのマンションは↓のとおり凄く値上ってます!勢いやばい笑

23F南 71.16m2 7,290万円(@338)→8,290万円(@385) 1,000万円の値上り!
24F西 71.24m2 7,090万円(@329)→7,790万円(@361) 700万円の値上り!
15F北西角 81.19m2 8,190万円(@333)→9,290万円(@378) 1,100万円の値上り!
14F東 55.34m2 5,590万円(@333)→6,190万円(@369) 600万円の値上り!

同じ波に乗れるかもしれないチャンスだね
最新価格は>>54444 値上り前の価格はネットにいっぱい転がってますー
54698: 匿名さん 
[2019-02-20 21:53:12]
値上がり止まってから久しいけどね。
54699: 匿名さん 
[2019-02-20 22:13:06]
>>54697 マンション検討中さん

勢いって住不だろw
54700: 匿名さん 
[2019-02-20 22:44:20]
インフレ中なのに1年後同じ価格(むしろ下がる)で買えると思ってる人が多くてビビる。特に人気地域でそんなこと起こらないよ。欲しいときに買うが吉。
54701: 匿名さん 
[2019-02-20 22:55:21]
暴落説に惑わされてる人が多いのかね
54702: 匿名さん 
[2019-02-20 23:03:52]
まぁ、ずっと下がると言い続ければいつかは当たりますからね。
妄想やマンションオタクの評論家気取りならそれで良いけど、リアルの世界ではいつ下がるか分からない中でも最善の道を進まなければならない。

有明が最善かどうかも各自の判断次第なので、外野がどうこう言う事ではないですね。
54703: 匿名さん 
[2019-02-20 23:48:47]
>>54698 匿名さん

久しいってどれくらい?年始から一部住戸値上がりしてるんだけど?
54704: 匿名さん 
[2019-02-21 03:48:15]
値上がりしてないよ
54705: 匿名さん 
[2019-02-21 07:27:36]
住不商法の値上げを値上がりと解釈するおめでたい人が多くて笑える
54706: 有明王子 
[2019-02-21 07:35:38]
>>54705 匿名さん
値下げよりは良いですー
54707: 匿名さん 
[2019-02-21 07:40:04]
>>54706 有明王子さん

購入検討中なのに値上げを望むって変わった方ですねー。
まるで売る側の方の発言みたいですー。
54708: 匿名さん 
[2019-02-21 08:08:23]
(契約済)が消えましたね
54709: 匿名さん 
[2019-02-21 08:53:08]
ここをネガるために毎日張り付いてる人いて笑える
54710: 匿名さん 
[2019-02-21 09:01:57]
>>54709 匿名さん

そんなのはどの物件も同じかと
ネガも検討板の華、****ばかりじゃ気持ち悪い営業臭しかしない
もっと酷いところなんて幾らでもあると思うけどここは同様にしつこいポジが頑張ってるよね
54711: 匿名さん 
[2019-02-21 11:07:57]
ネガの人はどこのマンションならポジティブになれてちゃんと買うために検討できるんだい?
それをきいてみたい。
54712: 有明王子 
[2019-02-21 11:21:00]
>>54707 匿名さん
値下げする物件、買う気になるのでしようかー
スーパーの残り物に割引シールを貼る人を待つ人でしょうかー
54713: 匿名さん 
[2019-02-21 11:31:24]
買う気になるかは、値上げ値下げ関係なく、自分の中で適正価格かどうかで決まると思われる。
54714: 匿名さん 
[2019-02-21 11:45:04]
じゃあ、値段がアゲアゲ方向で検討者が自信もって買えるように繰り返し伝えていかないとね

23F南 71.16m2 7,290万円(@338)→8,290万円(@385) 1,000万円の値上げ!
24F西 71.24m2 7,090万円(@329)→7,790万円(@361) 700万円の値上げ!
15F北西角 81.19m2 8,190万円(@333)→9,290万円(@378) 1,100万円の値上げ!
14F東 55.34m2 5,590万円(@333)→6,190万円(@369) 600万円の値上げ!
最新価格は>>54444
54715: マンション比較中さん 
[2019-02-21 11:58:17]
値上げするのは良いけど、残りの戸数さばけるの?
スミフ商法は、今回は失敗していると思う
在庫販売し続けるにも、戸数が多すぎると、中古は下がっていくと思うよ
何時でも買えると思えば、価格は上がりようがない

ほんとここ戸数多いよね
54716: 有明王子 
[2019-02-21 12:09:23]
>>54713 匿名さん
それでは貴方の適正価格を教えてくださいー
54717: 匿名さん 
[2019-02-21 12:23:09]
今少し割高設定なのは、商業の詳細や五輪施設の完成前に安売りしたくないからでは?商業のテナント誘致も順調のようだし、五輪施設出来上がったらメディアが有明にいっぱい来るだろうし。注目度が低いうちに安売りしないための価格設定なのでは
54718: 有明王子 
[2019-02-21 13:14:40]
>>54717 匿名さん
そういうことですねー
将来の有明を想像出来ない方は難しいかもしれないですー

54719: 匿名さん 
[2019-02-21 13:30:13]
>>54717 匿名さん
それならスミフはもっと値上げしてるでしょう。それができないところに、今のマンション相場の深刻さがよく表れてると思う。

54720: 匿名さん 
[2019-02-21 13:33:27]
テナントの建物は立派だね、期待しゃうね!

54721: ご近所さん 
[2019-02-21 14:05:54]
スミフはん欲深スギ、流石大阪商人。
54722: マンション比較中さん 
[2019-02-21 14:11:09]
有明で、期を追う毎に値上げは、やりすぎだよ
期待値部分に相場上昇分を反映させるのを、皆大歓迎していたもんね
有明バブルだったね
54723: 匿名さん 
[2019-02-21 14:25:46]
有明の板マンも全然売れてなさそうだしね
対岸の火事扱いしてるん場合じゃないかもよ
54724: 匿名さん 
[2019-02-21 16:17:18]
EASTは竣工後だから、EAST抜いた残り4割を今年度中に売り切るんでしょう。商業施設の詳細や、建物が出来上がってくれば盛り上がる。オリンピック会場も19年中に全て出来上がるしね。この一年どうなるか楽しみだ
54725: 匿名さん 
[2019-02-21 16:42:50]
スミフは売る気も値下げする気もないみたいですよ。
商業施設の完成まで一旦待ちの状態。
54726: 匿名さん 
[2019-02-21 16:55:24]
>>54704 匿名さん

低層は一部値上がりしてます。
昨年セントラル2L4,900万代~ありましたが、今はないです。
54727: 匿名さん 
[2019-02-21 17:27:01]
ネガの意見は「スミフ値上げし過ぎ」に集約される
売り主の自由だし、余計なお世話だなと思う
54728: 口コミ知りたいさん 
[2019-02-21 19:40:52]
>>54648 匿名さん
そのウルトラCが現実の話だったら?

私が買った時はそんなことは知りませんでしたが、これが現実になりそうだと最近知りました。

流石にソースは話せませんが。
54729: 匿名さん 
[2019-02-21 19:48:39]
とはいえ地下鉄は2040年でしょう…
羽田アクセス線も最速で2030年…
はよ…
54730: 匿名さん 
[2019-02-21 20:13:11]
2040年開通、しかもここは都心から5?6番目の駅。上がったとしても築地、勝どき、(新)豊洲あたりの後塵を拝する相場で落ち着きそうですね
54731: 匿名さん 
[2019-02-21 21:37:52]
>>54730 匿名さん

これがネガの願望か…キモいな
54732: 匿名さん 
[2019-02-21 21:47:40]
>>54731 匿名さん

有明だけ特出して価値が上がると思ってるならその妄想の方が気持ち悪いと思います
54733: 匿名さん 
[2019-02-21 22:06:52]
>>54732 匿名さん
有明だけが?なんて何も言ってないけど…またお得意の願望かな?
そんでネガ即レスするために掲示板張り付く人生楽しいですか?単純に気になる
54734: 有明王子 
[2019-02-21 22:12:36]
聖火台も設置されることが決まりそうですー


https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20190221-00412580-fnn-bu...
54735: 匿名さん 
[2019-02-21 22:17:27]
>>54734 有明王子さん

有明レガシーエリアに聖火台!これは大きいですね。まさにレガシーエリアという感じ出てきた
54736: 匿名さん 
[2019-02-21 22:59:57]
>>54718 有明王子さん
落ち着いて下さい。
大人気ないですよ。
子供?
54737: 匿名さん 
[2019-02-21 23:39:26]
>>54727 匿名さん

おっしゃるとおり。値上げが妥当と思うのも、値上がってる勢いのある物件とポジティブに捉えるのも、こんな値上がったんじゃ今更買いたくないと思うのも自由。

なので淡々と事実だけ貼っておきます。

23F南 71.16m2 7,290万円(@338)→8,290万円(@385) 1,000万円の値上げ!
24F西 71.24m2 7,090万円(@329)→7,790万円(@361) 700万円の値上げ!
15F北西角 81.19m2 8,190万円(@333)→9,290万円(@378) 1,100万円の値上げ!
14F東 55.34m2 5,590万円(@333)→6,190万円(@369) 600万円の値上げ!
最新価格は>>54444
54738: 匿名さん 
[2019-02-22 00:18:25]
淡々とと言いながら「!」とは
54739: 匿名さん 
[2019-02-22 00:41:05]
在庫だらけにならなければ良いね

54740: 匿名さん 
[2019-02-22 04:33:16]
>>54737 匿名さん

値上げも止まって久しいけどね。

54741: 匿名さん 
[2019-02-22 06:05:08]
>>54740 匿名さん

数ヶ月前にも値上げしてますよ。すぐ前のレスにもあるのに何故嘘付くんですか?
54742: 匿名さん 
[2019-02-22 07:35:27]
>>54711 匿名さん
検討者なら値上げを歓迎するっておかしいよな?
54743: 有明王子 
[2019-02-22 07:57:17]
54744: 匿名さん 
[2019-02-22 08:36:34]
>>54741 匿名さん

値上げしてません。
値上げというのは、全く同じ部屋の値段が以前より上がって初めて値上げと言います。
値上げしてるというなら、何号室の値段がいつの時点でいくら、それが今はいくら、という形で示さないといけません。
54745: 匿名さん 
[2019-02-22 08:42:57]
年始からCENTRALの東側の低層が200-300万くらい上がってたよ。上がってないと言うならそちらも根拠示してね
54746: マンション検討中さん 
[2019-02-22 08:43:52]
>>54744 匿名さん
全く同じ部屋でなくてもいいんじゃないでしょうか。間取り、階、向きがほぼ同じなのに、価格が違うならそれは値上げでしょ。
54747: 匿名さん 
[2019-02-22 08:45:42]
東低層の、何号室が、いくらから、いくらに変わったの?
54748: 匿名さん 
[2019-02-22 08:46:49]
>>54746
だからそれは、何号室と何号室と比べて、それぞれいくらがいくらになったんですか?
54749: 匿名さん 
[2019-02-22 08:55:38]
子供の喧嘩だな…画像アップしてもほんとにそれは何月何日のものかも証明しなきゃいけないし、インターネット上で住戸の値上がりを証明することはできないのでは?

上がってないと思うなら上がってないでいいんじゃない?あなたの心の中で一生勝ち誇ってればいい
54750: 匿名さん 
[2019-02-22 09:02:29]
ああ、極論に逃げましたね。

確たるデータもないのに、最近も値上げしたと言ってることがよく分かりました。

 以上
54751: 匿名さん 
[2019-02-22 09:05:18]
>>54750 匿名さん

逆に上がっていないという証拠出してね
54752: 匿名さん 
[2019-02-22 09:08:11]
>>54750 匿名さん

うちに12月の値段表と1月の値段表あるけど、それがその月のものだと証明できないんだよなー。しかも古い方どこにあるか探さないといけなくて面倒だし(笑)
54753: 匿名さん 
[2019-02-22 09:09:56]
一部の部屋で実質値上げになってますよね。該当の部屋検討でMR行かれてる方はお分かりかと。
54754: 通りがかりさん 
[2019-02-22 09:22:35]

三連投乙

54755: 匿名さん 
[2019-02-22 09:27:37]
ダイワはヤバそうなことになってるし、
ここも順調とは言い難いし(住不目線なら絶好調)、
値上げと値上がりはニュアンスが異なるし、
竣工時には半分近く残ってそうな勢いだし大丈夫かね?
それでも住不的には予定通り計画通りなんだろうけど・・・
54756: マンション比較中さん 
[2019-02-22 11:15:54]
のらえもんブログ

ブランズタワー豊洲はやはり坪350?400万円とのこと
https://wangantower.com/?p=16004

有明買わなくてもい良いことないか?
54757: 匿名さん 
[2019-02-22 11:18:33]
ブランズタワー意外と高くなさそうだね。う?ん、そうなるとどこ買うか悩ましいなぁ。
54758: 匿名さん 
[2019-02-22 11:23:53]
300後半で豊洲4分は安く感じるな?。これは需要喰われそう。そして春から晴海フラッグ…!全体が盛り上がればいいですね
54759: マンション比較中さん 
[2019-02-22 11:26:47]
ブランズも戸数が多いからね
調子のならずに、待っていればよかったかもな
今買わなければ、有明が買えなくなると言い続けていたもんな
54760: 匿名さん 
[2019-02-22 11:32:42]
豊洲ららぽ、有明ガーデンシティ
豊洲駅、国際展示場駅
駅4分は同じ
嫌悪施設なし、首都高隣接

これでここと坪単価20-30上くらい?
ブランズの商品力勝つなあ
54761: マンション比較中さん 
[2019-02-22 11:33:58]
晴海フラッグは坪200万前半でないと苦しいと思うんだけどな
戸建派の需要を取り込めると思う
54762: 匿名さん 
[2019-02-22 11:41:13]
>>54760 匿名さん
ららぽだけじゃなくて、目の前のベイサイドクロスにもかなり店舗が入る。
ブランズタワーは、これといった弱点がないよね。ここにとってはかなりの強敵。

54763: 匿名さん 
[2019-02-22 11:48:41]
ここのウエストは既に上層階は無いし、低層中層の3LDKが360-380くらいしてるから、ブランズ豊洲は意外と良さそうね
ツインタワーから計画変更させられて戸数や面積が減れば400からかなと思ってたけど(平均が400くらいかな)
強力なライバルだね
54764: マンション比較中さん 
[2019-02-22 12:01:26]
有明の街の発展が、軽く価格を追い抜いてゆくんだろ?

というか、スミフ商法でさばけるのか?
余計なお世話と言われたけど、スミフは値上げ失敗したと思うぞ
54765: マンション比較中さん 
[2019-02-22 12:04:28]
相場上昇したのでなく、スミフのただの値上げだと、かなり前に教えてあげたのに
散々バカにするから
54766: 匿名さん 
[2019-02-22 12:08:14]
>>54764
ほんと余計なお世話だからw

選手村が完売してからが本番だよ。
BRTも整備されてるだろうし街も成熟してるはず。
竣工5年は通過点、10年でも売り続けるから何ら問題ないw
54767: マンション検討中さん 
[2019-02-22 12:13:16]
転売は10年は厳しいってことか
イーストはどうなるんだろ、売り出し始めは300くらいで出るのかな
完成物件になるし、それくらいじゃないともう欲しくないよね
54768: マンション比較中さん 
[2019-02-22 12:24:24]
10年売り続けている物件に住むの嫌だよ
もう強がるなよ
54769: 匿名さん 
[2019-02-22 13:41:07]
>>54768
強がってない、事実を申し上げたまで。

延々と周辺や五輪客にティッシュ配ったり、それこそ商業施設に商談ルーム設置したり、
絶賛販売中の垂れ幕だったり、色んな意味でみっとも良くはないからね・・・
それでも欲しけりゃ買うしかない。
54770: マンション比較中さん 
[2019-02-22 14:16:15]
>>54769 匿名さん

これは、失礼いたしました
54771: 匿名さん 
[2019-02-22 14:30:09]
せめて、垂れ幕はカンベンしてもらいませんか?
54772: 匿名さん 
[2019-02-22 14:30:29]
3LDK8000万?だったら総額でここより1000万高い気がするけど。
ここも1次一期は坪単価30x台もあったわけでそこまで大きく販売が変わることもないかと。正直ここは場所がいいから売りようがなんぼでもあると思う。

商業施設から各所にバスが出てて住居から濡れずに移動できたりするし、やっぱり商業施設併設は底堅い需要があるよ。あとオリンピックのレガシーエリアのブランドは作られると思う。1964でいう駒沢公園に近いポジションが有明で、将来的に悪いイメージになりようがない。

もっと販売キツイところあるよ。あえて名前出さないけど。
54773: 匿名さん 
[2019-02-22 14:38:48]
>>54772 匿名さん

場所がいいと言ってもそれは有明の中で比べれば、ということね。
ブランズタワーや勝どき東の比べれば見劣りするし、何と言ってもりんかい線ユーザー以外は魅力を感じないところが痛い。

 りんかい線はりんかい線で、品川シーサイドとか大井町とかライバルがいるしね。
54774: 匿名さん 
[2019-02-22 14:47:59]
>>54773 匿名さん
おっしゃることは否めないけど、相対的に見れば、絶妙なバランスで一定の需要は保ってる印象。まだここはね。やっぱり商業施設隣接・オリンピック地区は強いよ。ここの開発規模は相当大きい
54775: 匿名さん 
[2019-02-22 16:43:54]
物件概要更新されましたね。7戸売れたかな?
54776: マンション検討中さん 
[2019-02-22 17:00:29]
>>54772 匿名さん

ここもウエストは3LDKで8000万台いっぱいあるよ、がっつり被ってる
売れてないけど
54777: 匿名さん 
[2019-02-22 17:04:17]
ここを迷ってて一期で買わずに掲示板に張り付いてる時点で、豊洲のブランズが安く出てきても乗り遅れて買えないんじゃないですかね?

誰もが安いと思うような価格なら、有明1期で買ってるセミプロが豊洲にも参戦してきますよ。

掲示板張り付きなんて、セミプロかただのオタク位で前者は5年?10年所有して負けないと思えば一期で勝負するものです。
エリアNO1物件の強みは最低でも既存マンションまで家賃下がりゃ客つくんだから、最悪5年で1000万下がったとしても貸してりゃ元取れるってこと。
54778: 匿名さん 
[2019-02-22 17:39:39]
CENTRALの北西3LDKは6990からあるし、ブランズ豊洲と総額700-1000万くらいは差ありそう。WESTはもう少し高いかもだけど
54779: 匿名さん 
[2019-02-22 19:36:09]
ここは1期で買った人が勝ち組、2期以降で買うのは損だってことだね。
これから買うなら、ブランズタワーなり他の物件なりをよく検討すべきだね。
54780: 有明王子 
[2019-02-22 19:53:00]
>>54775 匿名さん
10戸だと思いましたー
着々と進んでますー
54781: 有明王子 
[2019-02-22 19:54:08]
最新の写真ですー

https://twitter.com/tomobataraki_m/status/1098891484936335360?s=21

大規模だけど開放感があるのは良いですー
54782: 有明王子 
[2019-02-22 19:54:49]
>>54779 匿名さん
ぼくはそのようには思ってませんー
54783: 匿名さん 
[2019-02-22 20:02:17]
>>54779 匿名さん

値上がりしたら損というのはちょっと意味不明。
豊洲のタワマンは分譲時より高い価格で売られてることが多いけど、それを買うのは損なの?結局、自分がその価格なりの価値を認めるかどうかだけだと思うけど。
1期1次の時は確かに安かったけど、商業の土地は原っぱしかなくて、どんなものができるのかまったく未知数、そもそも商業計画が無かったことになる可能性もあったよ。そういう書類にもサインしたし。
54784: 匿名さん 
[2019-02-22 21:54:11]
そうは言っても、1期は安いんだから、2期以降は割高には違いないでしょ。
54785: マンション検討中さん 
[2019-02-22 22:25:23]
>>54784 匿名さん
繰り返しになりますが、割高割安は何と比較するかによるでしょ。1期と2期の価格を比べたら2期のほうが高いのは事実だけどね。。
54786: 名無しさん 
[2019-02-22 23:45:37]
>>54781 有明王子さん

商業施設のヘッコミが出来てますね。楽しみ
54787: デベにお勤めさん 
[2019-02-22 23:46:58]
ここは、2重窓のなってますが、、車と排気ガスの侵入予防でしょうか。
ベランダや窓開けられないってことですよね。
24時間換気から、排気ガスの侵入防げますか?
54788: 匿名さん 
[2019-02-23 00:17:41]
街歩きして気持ちいいのは有明と新豊洲。勝どきと晴海嫌い
54789: 通りがかりさん 
[2019-02-23 07:22:23]
>>54788 匿名さん

車ならね。有明テニスの森の1辺で5分かかる
54790: 匿名さん 
[2019-02-23 07:27:12]
>>54785 マンション検討中さん

考えすぎじゃない?
ほとんど同じものの価格が違ったら、ふつう高い方を割高と言うでしよ?
54791: 匿名さん 
[2019-02-23 07:33:48]
1期は割安?当時は割高と言われてたような。
54792: 匿名さん 
[2019-02-23 08:24:23]
いつの時代も割高という人はいます。
54793: 有明王子 
[2019-02-23 08:48:38]
>>54792 匿名さん
豊洲も当初は言われ続けてましたー
54794: 有明王子 
[2019-02-23 09:08:23]
ブログにも聖火台の話が出てますー

http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/blog/
54795: 匿名さん 
[2019-02-23 09:49:25]
>>54780
着々ねぇ・・・
このままだと引き渡し時は半分残ってそうだけど(未販売分含む)、
当然選手村にも喰われるだろうしいつまで売る気なんだろーか?
住不も思い切ったことするよねー
54796: 匿名さん 
[2019-02-23 09:49:31]
>>54794 有明王子さん

スミフならではの情報?
大会中、大会後どちらの話なのか不明だけど、どちらにしても報道とは違う場所だ。
https://www.fnn.jp/posts/00412580CX
54797: マンション検討中さん 
[2019-02-23 10:02:52]
>>54795 匿名さん

イーストどうやってさばくんだろたいね
一番駅遠で、共用施設も何も入ってなくて不利なのに

竣工後販売ということだけど、竣工(完成)は今年の10月っぽいね

選手村もブランズ豊洲も売り出し始めてる頃だから、そこから400戸放出ならかなりお安く出てくる可能性もあるかもねー
54798: マンション検討中さん 
[2019-02-23 10:24:21]
>>54797 マンション検討中さん
イーストは平均で坪350くらいかなあ。ブランズ豊洲の平均が390だとすると、ブランズ選ぶよね。
54799: 匿名さん 
[2019-02-23 10:31:57]
>>54798 マンション検討中さん

売れてる感をアピールするために最初はもっと下げてくるかもね
300前後もあるかも、期待して待ってみるのも手かと
ここの在庫の加減がウエスト、セントラルのリセールにも影響するだろうし、イースト以外を買う場合の材料にもなる
54800: 匿名さん 
[2019-02-23 10:38:03]
販売中のプレミストも忘れないで

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる