▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/
物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
共用棟:鉄骨造 地上5 階建地下1階建
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/
[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/
【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】
[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
シティタワーズ東京ベイ
5421:
口コミ知りたいさん
[2017-05-16 10:11:06]
|
5422:
匿名さん
[2017-05-16 10:17:48]
|
5423:
匿名さん
[2017-05-16 10:25:57]
>>5420
オフィスや貸会議室とは勝手が違うでしょ。関西のイケイケ社風を商業施設誘致で吹かせてもねぇ。 いずれにしても今まで実績ないんだから、まずはできるんだ、というところを見せてもらわないと。話はそれからでも遅くないね。 |
5424:
マンコミュファンさん
[2017-05-16 10:29:21]
|
5425:
マンコミファンさん
[2017-05-16 11:34:06]
>>5423
いいものができたからでは遅いんだけどね。 今でも高いとか言う人いるのに、商業施設成功して手が出ると思う? 今BACの最上階の南角が売り出されているのだけど、 売値がなんと1億2500万、分譲時は7498万だからどんだけ乗っけてるんだって感じ。 しかも南東に新しいブリリア経つのにね。暴利もいいところ。 1億でも微妙だなぁ。。。売主にとって過去の価格表の存在って痛いだろうね。 そんなこんなで、ここも商業施設が成功して70米7000万が1億で売り出される可能性もある。 まぁもう湾岸はキャピタルゲインを狙って買うエリアでは無くなったと思うけどね。 |
5426:
匿名さん
[2017-05-16 12:07:34]
|
5427:
匿名さん
[2017-05-16 12:17:39]
有明の表面利回りは新築でも5%前後だから、
他の内陸の駅と比較した場合、値上がり余力はまだあるんだけどね。埋立地という特殊な場所だから、歪みが消えるのに時間がかかるのかな。 |
5428:
匿名さん
[2017-05-16 12:22:11]
>>5418 匿名さん
意向が反映されないとする根拠がよく分かりません。 スミフがテナントにしたい会社というのはあるはずで、足元を見られるのであれば、例えばスタートから入居してくれたら2年間は賃料割引とか、そういった交渉もあるはずです。 社運をかけている以上、それなりのものを用意すると考えた方が自然です。 |
5429:
匿名さん
[2017-05-16 12:25:18]
高級路線って具体的にどんなブランドが入れば、高級路線なのよ。
|
5430:
匿名さん
[2017-05-16 12:27:56]
ブランド?
青山でも六本木でも覗いてきて勉強したら? |
|
5431:
匿名さん
[2017-05-16 12:28:42]
坪単価600万までは、早いうちに上がると思うよ。
|
5432:
匿名さん
[2017-05-16 12:28:55]
|
5433:
匿名さん
[2017-05-16 12:33:30]
いちかばちか?
うーん、サイコロじゃあないし、普通に予想できる範囲で投資したら? 知識や能力身につけると、判断変わってきますよ。 |
5434:
匿名さん
[2017-05-16 12:34:17]
不動産はセンスと知識だよ。
理系が向いてる。 |
5435:
匿名さん
[2017-05-16 12:42:50]
ホントに儲かる話なら他人に教えるバカはいないよ。
赤ちゃんでもわかることだね。 |
5436:
マンコミファンさん
[2017-05-16 12:50:11]
>>5432
駅が近いのも、新築であるのも、商業施設、イベント施設隣接であるのも事実。 有明アリーナができ、それ以外にも施設ができるのも事実。 商業施設は箱ができるのだから、何かしら店は入る。 スーパーはクリニックは確実。例え、ららぽーとレベルになったとしても、生活利便性いいに変わりはない。 どこがいちかばちかなの?ちゃんと資産築けてますか? |
5437:
匿名さん
[2017-05-16 12:53:55]
>>5428
いくらスミフが秋波を送っても、テナントの方は採算が立つか冷徹に判断しますからね。十分な利益を出せないと判断したら、多少優遇するくらいじゃ出店しないでしょう。 ところで、スミフがここに社運賭けてるってどこ情報ですか? まさか営業トークを真に受けてるんじゃないでしょうね? |
5438:
匿名さん
[2017-05-16 12:56:54]
|
5439:
匿名さん
[2017-05-16 13:01:14]
>>5437 匿名さん
多少じゃ駄目なら大きく優遇するのでは。 社運のことは言われると思った(笑) じゃあ聞きますけど、これだけの規模の施設、しかも一社単独で社内初の事例となるプロジェクトを片手間でできるほどスミフは優れた会社ということですか? 貴方がそこまでスミフを評価しているのに、商業施設がしょぼくなるとするのは矛盾してると思うのですが。 |
5440:
匿名さん
[2017-05-16 13:16:30]
>>5439
スミフがそこまでコスト掛けて良いテナント入れる必要がありますか? 商業施設の青写真だけでマンションの売れ行きに貢献してますからね。テナントはどうでもいいとは言わないが、無理してまで誘致はしないでしょう。 スミフが優れた会社とかダメな会社とか、そういうことじゃないですよ。体力があるから多少ここがコケても問題ないってこと。社運賭けるとかドラマの観すぎでしょ。 |
分析ばかりしてると買えないですよ。
なぜ湾岸住民達は住み替えてるの?
心配なら買わなければ良いだけ。