住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワーズ東京ベイ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-26 07:38:55
 削除依頼 投稿する

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

現在の物件
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 39戸 / 1,539戸

シティタワーズ東京ベイ

53801: 匿名さん 
[2019-01-22 00:28:01]
ビッグサイトと有アリと有コロとここのホールと商業で充分集客するわな。あと個人経営の飲食店街あると味が出て良いわな。
53802: 匿名さん 
[2019-01-22 00:28:09]
>>53792 匿名さん
現状維持は衰退だ。変わるということがどの土地であっても大切
53803: 匿名さん 
[2019-01-22 02:48:21]
>>53794 マンション検討中さん
マンコミでネガを言う人はだいたい二通り。
買えないか間違って他を買ってしまった人。
あんたは多分後者で、晴海あたりを間違って買っちゃった類だろw
53804: 匿名さん 
[2019-01-22 04:10:41]
WESTとCENTRALは全部売り出し中ですね。ハルミフラッグ発売前に全部売る予定かな。EASTは完成するまで売らないみたいだし。早くしないとほんとに買えなくなりますね
53805: 匿名さん 
[2019-01-22 05:40:38]
>>53801
ビッグサイトや有アリ、有コロ、ホールに来た人たちが商業施設で金を使うとは思えないね。今でもビッグサイトや有コロはあってコミケとか大勢来るけど、貧弱な商業施設で間に合ってるだろ?
53806: マンション検討中さん 
[2019-01-22 06:44:52]
>>53803 匿名さん

他のエリアを貶めないと有明を正当化できないんだね。
53807: 匿名さん 
[2019-01-22 07:49:57]
>>53805 匿名さん

東京ドームとか東京ドームシティホールのイベント前って周辺のカフェとかラクーアに人沢山いますよ。あれば使うんじゃないですか?
53808: 有明王子(申し込み済) 
[2019-01-22 08:33:32]
ウエストのエントランスにガラスが取り付けられましたー
かなり目立ちますー
53809: 匿名さん 
[2019-01-22 08:51:38]
>>53807 匿名さん
イベント客は人と待ち合わせたりするので、カフェや軽食系、バーなんかは使うでしょうね。
でも買い物はしないんじゃないかな。

53810: 匿名さん 
[2019-01-22 09:09:56]
>>53809 匿名さん

買い物は別の客層がすればいいんじゃないですかねー。個人的にはアパレルはお台場で十分なので飲食店充実してくれた方が有り難いですね。イベント客も金を落とすというところは一致してるみたいで良かったです。
53811: 匿名さん 
[2019-01-22 09:24:47]
有明でイベントが終わった後は、とにかく急いで有明を脱出しなきゃという心理状態になるから不思議。
とても有明でゆっくりしようという気にならないんですよね。。。
53812: 匿名さん 
[2019-01-22 09:28:22]
>>53804
>早くしないとほんとに買えなくなりますね
またまた御冗談をw
竣工時には半分以上残ってるだろうし、竣工後5年は売り続けると思うよ。
53813: 匿名さん 
[2019-01-22 09:32:12]
コミケ開催中の数日は、休憩とかで、関係のない周辺ビルのちょっとしたスペースとかにも人が沢山くるからね。
施設ができたらそっちに流れるでしょうね。
ソファーとかで同人誌広げて仲間と楽しくやってる人たちに溢れた光景が目に浮かぶ。
ビーナスフォートの一部店舗が既にそうだけど、オタク向けのお店もそこそこ入れたらニーズに合うと思う。
53814: 匿名さん 
[2019-01-22 10:54:07]
>>53810 匿名さん
別の客層って、イベント客以外ってことですよね?
それが見当たらないから商業施設がやっていけるか心配って流れだったと思いますよ。

53815: 匿名さん 
[2019-01-22 11:53:11]
国際展示場駅への導線。
昨日、予定通りの通路が開通しましたよ。
良かった、良かった。
53816: 匿名さん 
[2019-01-22 12:10:53]
>>53814 匿名さん

インバウンドは期待できると思います。羽田からバス一本で来ることができるのは大きい。当然、羽田再開発とも絡めてくるでしょうし。
それでも心配なら5輪後の結果みてから買えばいいだけじゃないですか?いつものパターンなら2022年頃まで売ってますよきっと。
53817: 匿名さん 
[2019-01-22 13:37:41]
国際展示場周りは平日は人いるんでしょうか?オフィスもそう多くないイメージ。ホテルは多いから観光客が来るのかな。商業施設が単純にやっていけるのか疑問がある…
53818: 匿名さん 
[2019-01-22 16:45:55]
企業系の催し物は平日にやるからね。
でも、そこの人がそんなこっちに流れるとは思わんな。
個人的には、スーパー以外の商業施設がどうなろうがそんなに興味ないわ。
混雑する方がうざい。
53819: 匿名さん 
[2019-01-22 17:21:36]
>>53818 匿名さん
混雑はうざいですが、採算合わなくて撤退されるよりはマシかと…
53820: eマンションさん 
[2019-01-22 18:25:41]
>>53819 匿名さん
テナント貸しの商業施設の場合、撤退しても新たな店が入ると思うけど?
53821: 匿名さん 
[2019-01-22 18:29:31]
>>53820 eマンションさん
新しい店も撤退したら?
その次もまた撤退したらどうなるの?

53822: 匿名さん 
[2019-01-22 18:41:11]
また新しい店が入る
53823: eマンションさん 
[2019-01-22 18:42:29]
>>53821 匿名さん
そしたらまた新しい店が入る。
そこそこ郊外でもそこに適用した店に変わったりしてる。
なんにせよ、君の人生に大きな影響はないから気にするな。
53824: 匿名さん 
[2019-01-22 18:52:55]
次がすぐに入ればいいが...

だんだん空きスペースが増えてきたら要注意
53825: 匿名さん 
[2019-01-22 18:54:39]
入る店がなくなると最終的にはガチャポンコーナーと2980円もみほぐしになるのが郊外商業のさびれ方です。
53826: マンション検討中さん 
[2019-01-22 18:57:22]
シャッター商店街の可能性は?
53827: 匿名さん 
[2019-01-22 18:59:15]
まだ店も決まってないのに
心配性だなー 笑笑
53828: 匿名さん 
[2019-01-22 18:59:20]
商業施設に人が来なければスーパーが深夜まで営業しなくなったり、店舗のバラエティが減る。もしテナントに空きスペースができたら規模縮小もありえる。住民にとっても商業施設に客入りがあるのはメリットだよ
53829: eマンションさん 
[2019-01-22 19:15:45]
>>53826
シャッター商店街の現状を見たことがあるかい?
黒字予定の有明アリーナに、体育場、有明コロシアム、国際展示場があって、隣にイベント施設やホテルもある。
そして、周辺には現役バリバリ世代の住民が1万人以上。
そもそもシャッター商店街の近くに、2000人収容できる区立小中学校建設するかね??

それよりも、ちょいと飯食べに行こうかと隣に行ったら行きたい店が並んで入れない。
という方が心配でならない。
53830: 匿名さん 
[2019-01-22 20:39:20]
>>53829
だからイベントに来る客は買い物なんてしませんて。
1万人って、小型スーパーの商圏にすぎませんよ。小中学校と商業施設の関係も不明だし、なんだか話を聞けば聞くほど不安感が増してきます。
53831: 匿名さん 
[2019-01-22 20:41:43]
なんかここでだれかちょっと希望的な話すると全員がそれをネガティブな発言で潰すの連続だし、ネガティブな発言には参考になる数多いし。
どう言う人たちがこの掲示板に滞在してるの?
53832: マンコミュファンさん 
[2019-01-22 20:59:35]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
53833: マンション検討中さん 
[2019-01-22 21:48:45]
>>53829 eマンションさん

一万人って…少なくないですか?都内の多くの駅はその何倍も住んでいて(略)
53834: 匿名さん 
[2019-01-22 22:19:06]
年間1600万人の来場見込んでるらしい
53835: 匿名さん 
[2019-01-22 22:25:41]
>>53830 匿名さん
あなたは買ってるから不安なの?買ってもいないのにおせっかいなの?笑
買い物しなくても人は来る。その人に向けて進化していく、発展していくのが途上の地域だから。
53836: 口コミ知りたいさん 
[2019-01-22 22:29:48]
>>53835 匿名さん

だって住宅街としてはいいけど、高級商業地としては不便すぎませんか?
53837: マンション掲示板さん 
[2019-01-22 22:34:12]
秘宝館みたいな話題性のある施設ができるといいかも
53838: 匿名さん 
[2019-01-22 22:35:00]
高級といってるのはここの掲示板だけでMRではそんな事言ってなかったゾ。前はハイブランドでも入る予定だったの?
53839: 匿名さん 
[2019-01-22 22:35:18]
イトーヨーカドーが、新規出店時のブレス発表で商圏人口を公表してくれています。それを見ると、みんなが心配するのはよくわかります。ここで大型スーパーがやっていけるのかな。。。
現在 有明の人口は、4,266世帯 9,310人です。

参考
アリオ葛西リニューアルオープン 駐車場1,850台
商圏人口 31.7万世帯 約66万人 (半壊5km圏内)

セブンパーク アリオ柏 駐車場4,000台
商圏人口 21.5万世帯 約53万人 (10km圏内)

都市型小型スーパー
食品館イトーヨーカドー新宿富久店
商圏人口 約3.3万世帯 約5.2万人 (1km圏内)
マンションの下に入っているスーパーですが、ちょっと経営が不安です。

53840: 評判気になるさん 
[2019-01-22 22:44:53]
湾岸マンション群の新浦安でもヨーカドー撤退するぐらいですよ
53841: 匿名さん 
[2019-01-22 23:28:34]
失敗が目に見えているのに、何が入るのかなー
53842: 匿名さん 
[2019-01-22 23:41:11]
53843: 匿名さん 
[2019-01-22 23:56:04]
新浦安のイトーヨーカドーは駅10分超えだから…駅前にがっつりイオン入ってるし…
53844: 匿名さん 
[2019-01-23 00:00:44]
なんだかいろんなコメントから、失敗して欲しい、という怨念のようなものを感じますね。
53845: 匿名さん 
[2019-01-23 00:05:55]
>>53836 口コミ知りたいさん

不便か不便じゃないかは出来てからの各個人の結果論。あなた的に不便でも他人からしたら必須なものかもしれない。買ったは人はある程度期待とリスクを承知で買っているだろうし各個人レベルでわざわざネガな発言をする必要がない。
53846: 匿名さん 
[2019-01-23 00:07:45]
普通のサラリーマンがちょっと背伸びして買えるか買えないかみたいな金額だから多くの人が検討はした結果、ネガが多いみたいですね。ずいぶん前から安く出るという話もあった場所だしね。
53847: 検討板ユーザーさん 
[2019-01-23 00:16:53]
今年商業施設オープンでしたっけ?いつになったら詳細でるんでしょうねー。
53848: 匿名さん 
[2019-01-23 00:18:38]
>>53847 検討板ユーザーさん
高級路線でも庶民目線でもどっちであってもまたグダグダ言う奴ばっかなんだろうね笑
53849: 匿名さん 
[2019-01-23 00:24:32]
>>53839 匿名さん

有明から5km圏内だと、有楽町、東陽町、湾岸エリアほぼ全体になりますね。商圏人口は分かりませんが相当数にはなるのでは。
何故ここの商業だけ有明単体の人口と比較なんですか?
規模的にもアリオ葛西より商圏を広く設定してもいいくらいだと思うのですが。
53850: 匿名さん 
[2019-01-23 00:30:16]
>>53848 匿名さん
なかなか、想像がしづらいんですよね。商業の展開が。
有明に来る人は、イベントや試合観戦、展示会、修学旅行宿泊ホテルなど何か目的があってくる人達だから、その人達にどう来てもらってお金を落としてもらうかに知恵を絞らないといけないと思うんですよね。

トップゴルフという噂もありましたが、こんな寒い冬に、オープンエアで酒飲みながらゴルフゲームをするんでしょうか、有明で。


[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる